本 「GANTZなSF映画論」
こちらの本はタイトルからもわかるようにマンガ「GANTZ」の作者である奥浩哉さんによる映画評です。
「GANTZ」と言えば2部作の映画にもなりましたよね。
僕は映画の「GANTZ」は邦画っぽくないSFセンスがあってけっこう好きなんですよね。
原作のほうは映画とはまったく違う展開で、先頃物語が終結しました。
最近の漫画家はコンピューターをうまく使って原稿を描く方も増えていますが、奥浩哉さんは中でもかなり駆使しているほうですよね。
「GANTZ」の劇中にでてくるメカなどは、もう手描きでは無理っていうくらいなディテールですものね・・・。
実際コンピューターで3Dレンダリングして描いているらしいです。
まさにこの使い方は最近の映画で3DCGを取り入れているのと同じですね。
最初っから脱線していますが、本についてです。
こちらの本では奥さんが今までに影響を受けた映画作品について描いています。
あげているのはほとんどがハリウッドで制作されたメジャーな作品。
紹介されている作品は僕もほとんど観ていて、好きな作品が多かったですね。
映画好きというと、ハリウッドの派手な映画大好き!っていう人と、ハリウッドダメでインディペンデントが好きっていう人と分かれたりしますよね。
僕はインディペンデントも観ますが、どっちかというとハリウッドの派手な作品が好きな方でしょうか。
奥浩哉さんもそういう感じらしく、バジェットをかけた映画の方がおもしろいという論を持っています。
お金をかければかけただけそれは画面に見たことのない映像を作り上げることができる。
人に驚きを与えるためには、お金をかけたほうがよいということですね。
もちろんお金をかけただけではダメで、そこにはセンス・オブ・ワンダーがないというのはもちろんです。
奥さんが影響を受けた映画として「バック・トゥ・ザ・フューチャー」をあげていました。
脚本のよさ、魅力的な登場人物、センスのある映像。
こちらの作品、僕も生涯のベスト10では必ずあげる作品ですね。
あと奥さんが紹介していたのが「インデペンデンス・デイ」。
なるほど・・・。
マンガの「GANTZ」の最後のほうはこの作品に影響を受けているのですね。
あれを一人の漫画家がやってしまうというのはまたすごいことだなと思います。
「GANTZなSF映画論」奥浩哉著 集英社 新書 ISBN978-4-08-720641-8
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント