「キングダム 運命の炎」 エモーショナルとスペクタクル
邦画のレベルを超えた迫力のある映像の「キングダム」シリーズの第三弾です。
今回は2作目ではあまりスポットが当たっていなかった嬴政の過去を描く「紫夏編」と隣国趙との間で繰り広げられる「馬陽の戦い」の2つのエピソードが描かれます。
その構成のため、前半・後半が分断されている感がなくもないですが、それぞれに見応えはあるエピソードなので、見終わった時の満足感はあります。
まず前半の「紫夏編」ですが、これは嬴政が中華統一を目指す理由について語られます。
嬴政は若き頃、趙に人質として預けられ、迫害を受けます。
しかし、祖国の父王が死んだため、彼を秦に逃し、王座につけようとする闇商人の女性が紫夏です。
紫夏を演じるのが、杏さんなのですが、彼女の演技が素晴らしい。
嬴政を王になれる器と認め、彼が背負っていたトラウマを祓い、そして彼を守るために散った紫夏。
彼女との約束が嬴政に中華統一という目標を持たせ、それを実現させるためのモチベーションとなりました。
嬴政と紫夏との間にあるやりとりは非常にエモーショナルであり、心を揺さぶられるものがありました。
そして後半のエピソードは、百人隊長となった信が中心となり、大規模な戦い馬陽の戦いが描かれます。
後半は国対国の激突が描かれるわけで、まさにスペクタクルです。
前回で信は初陣を飾り、個人の力で死地を切り開いていきました。
本作では個だけでなく、隊員全員の力を結集していくというリーダーとしての力が試されます。
信が率いる隊は王騎より飛信隊の名を与えられ、遊撃隊的な役割を担います。
王騎と馮忌の間に繰り広げられる知略も見応えありつつ、計算され尽くされた作戦を、信の個の突破力をそのまま組織にしたような飛信隊がひっくり返していく様は爽快感があります。
信や羌瘣の個別のアクションシーンは前回より少ないものの、飛信隊全体の活躍は目を見張るものがあります。
最後の馮忌を目指して隊一丸となって肉薄してくさまはラクビーを見ているようでもありました。
アクションシーンと一言で言っても、毎回様々な趣向を凝らした見せ方をしてくるスタッフに脱帽です。
ラストに登場した龐煖は危険な存在感がありました。
こういう存在感がある役に吉川晃司さんはまさに適任。
次回作では王騎との因縁が描かれるのでしょうか。
期待が膨らむばかりです。
| 固定リンク
コメント