« 「ジュラシック・ワールド/新たなる支配者」シリーズの集大成 | トップページ | 「ミニオンズ フィーバー」やはりツボが違う »

2022年8月15日 (月)

「ゴーストブック おばけずかん」でも大丈夫

6歳になった娘と一緒にこちらは見てきました。
一緒にアニメ映画は行ったことがありましたが、実写の映画は初めて。
2時間近くの尺なので大丈夫かな?と思いましたが、娘から行きたいと言い出したので、思い切って言っていました。
Youtubeなどで予告を見ていたらしく(今時の子どもらしい)、「『ずかんぼ』というお化けが出るんだよ」と言っていました(正確には図鑑坊でしたが)。
しっかりと映画好きに育ってくれています。
ストーリーとしてもちゃんと理解していたらしく、泣くべきところで泣いてました(ヒロインの湊が、主人公たちに別れを言うところ)。
ちゃんと感受性高く育ってくれてると感動しました。
さて、映画本編についてです。
本作は山崎貴監督ですが、今までもジュブナイルものを数多く手がけているので、子供でも見やすく、かつ大人の鑑賞にも耐えうる作品にしっかりと仕上がっていると思います。
子どもたちは願い事を叶えるためにお化けの試練に立ち向かいます。
試練は子どもたちにとってかなりの難易度ですが、彼らは前向きにその試練に挑みます。
この前向きさがいいと思いました。
現実の世界は色々難しいことも多いですし、自分の思う通りになるとは限りません。
けれども諦めずにやっていれば、事態はどうにかなったりするもの。
「おばけずかん」の中の文章に「でも大丈夫」という言葉が
必ず入っているのですが、これはこのような楽天的なものの見方をうまく表現できていると思いました。
必死に頑張るのは大変だけど、きっと良くなる、と信じる楽天性は人生生きていくには必要だと思います。
主人公たち3人はそんな楽天性を持っていると思いました。
唯一の大人として冒険に参加することとなってしまった先生役の新垣結衣さんも良かったです。
彼女は人生ちょっと諦めモードになっていたように思います。
就職もうまくいかず、流されるように代役の先生を勤めます。
けれど子どもたちと過ごす時間を通じ、彼女は本来やりたかったことを思い出しました。
彼女もこんな状況だけど「でも大丈夫」と思えるようになったのです。
大人の方がかえって諦めがちかもしれません。
「どうせ」とか「でも」とか否定的な言葉が頭の中に浮かびがちです。
そんな時こそ「でも大丈夫」という言葉が大切なのかもしれないですね。
そんなことを娘なりに感じてくれたようなので良かったです。

|

« 「ジュラシック・ワールド/新たなる支配者」シリーズの集大成 | トップページ | 「ミニオンズ フィーバー」やはりツボが違う »

コメント

Приводим в порядок базу телефонных номеров клиентов 3-мя способами:
1. Нормализация телефонных номеров в Excel (B2 - это адрес ячейки с исходным номером)
=ПРАВСИМВ(ПОДСТАВИТЬ(ПОДСТАВИТЬ(ПОДСТАВИТЬ(ПОДСТАВИТЬ(B2;" ";"");"-";"");"(";"");")";"");10)*1
2. Нормализация телефонных номеров в Notepad++ через Regexp
Заменяем [^0-9\n|\r|\r\n] на ничего. (заменяем все символы кроме цифр)
Заменяем ^(?:\+7|8|7)(\d10) на +7$1
3. Нормализация телефонных номеров прямо в .txt файле через программу. Этим способом можно обрабатывать огромные списки в несколько миллионов строк.
https://youtu.be/XwP_XyTe31Y

投稿: DonaldFus | 2022年8月19日 (金) 07時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「ジュラシック・ワールド/新たなる支配者」シリーズの集大成 | トップページ | 「ミニオンズ フィーバー」やはりツボが違う »