「007/ノー・タイム・トゥ・ダイ」 新しい価値観でアップデート
<ネタバレあります>
ダニエル・クレイグ版の「007」の第5作目にして完結作です。
「カジノ・ロワイヤル」は2006 年の作品ですから、もう15年も経ったのですね、早いものです。
ダニエル・クレイグが新しいジェームズ・ボンドを演じることが発表された時、金髪であるなど従来のボンドのイメージと違うなど否定的な意見がありました。
私自身もイメージが違うなと思いましたが、「カジノ・ロワイヤル」を見たあとは、彼が演じる新しいボンド像に惹かれました。
それまでの007シリーズではジェームズ・ボンド自身が掘り下げられることはほとんどありませんでした。
殺しのライセンスを持つ一流のスパイで、タフでありながらスタイリッシュ。
女性たちを魅了するプレイボーイでもあります。
ある意味、彼は男たちが憧れる理想のアイコンのような存在だったのかもしれません。
現実的には彼のような男はそうそういるはずはなく、まさにフィクションとしての存在でした。
アイコンであるボンドの背景にはマッチョな男と美しい女性といった、男性中心の価値観は明らかにあって、それが2000年以降の時代における価値観とマッチしなくなってきていたのは確かだと思います。
そのような中、ダニエル・クレイグ版のボンドは、若々しくそして悩み深き男として登場しました。
全て完璧に仕上がっている男ではなく、荒削りで傷つきもする男でした。
そんなボンドはとても生き生きとしていて、初めてアイコンではなく、人間として描かれたように感じました。
「カジノ・ロワイヤル」以降、ボンドはさまざまな経験をし、次第に成熟した男に成長していきます。
それまでのボンドはある意味仕上がった形でしか存在していませんでしたが、ダニエル版のボンドが成長していく姿を我々は目撃してきたのです。
彼自身の出自にまつわるエピソード、信頼できる仲間との出会い、別れ・・・。
おおよそ、前作の「スペクター」で成熟した男としてのボンドに仕上がってきたように感じました。
「カジノ・ロワイヤル」からボンドの人生を追ってきたようにも感じられますが、本作「ノー・タイム・トゥ・ダイ」では、彼の人生の最後を目撃することになります。
今までのボンドでは決してありえない終わり方でした。
しかし、ダニエル版のボンドとしては非常に納得できる終わり方でもありました。
従来のボンドは女性とのアバンチュールはあっても、本当に女性を愛しているのか(たとえ一度結婚していても)わからない印象はあります。
人間的な愛情をボンドに持たせると、冒頭に書いたアイコン性はなくなってしまうということはあったかもしれません。
しかし、ダニエル版ボンドは、今までの人生で愛を得たけれども、悲劇的な結果となり、それを引きずって生きてきました。
その傷が癒えさせてくれる女性と出会いますが、再び彼女を失う危険が迫ります。
ボンドは彼女を愛する者として、自分の命をかけて彼女を守ります。
一人の女性と、そして自分の子供のために命を捨てるボンド。
従来のボンドではあり得ません。
しかし、現代の価値観を背景にした新しいボンドにとってはそれは違和感はありません。
007というコンテンツは20世紀の価値観を背景にしていたため、時代に置いていかれる可能性もあったと思います。
しかし、ダニエル版のボンドは思い切って人間としてのボンドを描くことにより、現代的な価値観にマッチした新しい007像をアップデートすることに成功しました。
今後もこのコンテンツを作り続けていく基礎ができたように思います。
ダニエル・クレイグのボンドはこれで終わりだと思いますが、エンドロール後のメッセージにあったように「007 will return」です。
人としての007を描くという可能性を開いたので、ダニエル版よりももっと新しいボンドが登場する可能性があります。
本作でも示唆としてありましたが、女性版の007もなくはないと思います。
どのような新しいボンドが提示されるか、戻ってくるのを楽しみに待ちたいと思います。
| 固定リンク
コメント