« 「シャザム!」 DCも快進撃中! | トップページ | 「バイス」 日米の政治観の違い »

2019年5月 4日 (土)

「アベンジャーズ/エンドゲーム」 文句なしの大傑作!

マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)の第22作目であり、ひとまずのフィナーレとなる本作、観る前に事前情報をなるべくシャットアウトして劇場に足を運びました。
まさに期待以上の大傑作と言えるでしょう。
全てのMCU作品を観てきた私としましては大満足の結果でした。
そもそも「アイアンマン」からスタートした一つの世界観を共有するヒーロームービーの連作であるMCUという壮大な実験は少なからずエンターテイメント映画に多くの影響を与えたと言えるでしょう。
 
<ここからは大いにネタバレするので未見の方はご注意です>
 
前作「インフィニティ・ウォー」の衝撃的な結末を観た時、この話をどのように収束させるのか想像もつきませんでした。
いや、収束させるだけならまだ簡単かもしれません。
難しいのは今まで10年以上続けてきたこのシリーズのキャラクターたちのそれぞれのファンたちが納得できる、全てのキャラクターの結末を用意することが至難の技であったのだと思います。
結論からするとその困難な試みを本作のスタッフ及び出演者は成功することができたと感じました。
まず前作のラストでほとんど半分のヒーローが姿を消してしまうという衝撃的な結末に対し、どのようにその事態を解決するかということです。
まず私が感心したのは、この手のアメコミ映画でよく使われるタイムトラベル、もしくはマルチユニバース的な解決方法を安易に用いなかったことです。
マルチユニバースについてはそれをやってしまうと単独の世界観を共有するというMCUの試み自体を自己否定してしまうことになるので、この方法は取れなかったのだと考えます。
本作で用いているのはもう一つのタイムトラベル的な解決方法ですが、安易な過去改変による現在の問題を無かったことにするという考え方ではありませんでした。
劇中でも簡単にバナーやエンシェント・ワンが説明していましたが、過去を改変してしまうとそこで新たな時間軸が発生してしまうということになります。
その新たな世界では問題はなかったことになっていますが、もともといた時間軸ではその問題は何も解決をしていません。
いわばタイムトラベルと言っても別世界に行っているようなものなのですね。
本作ではそのような考えはとらず、あくまでサノスの指パッチンはあったという事実はなくならず、そこで存在しなくなってしまった者たちをいかに取り戻すことができるかということをトライしています。
タイムトラベルという世界間移動をしてしまうと、先ほどのマルチユニバース的な解決方法をとった場合と同じジレンマを抱えることになります。
このような考えにいたったスタッフたちは、私たちが考えている以上にこのMCUの世界を大事に思っていると感じました。
彼らにとってはMCUが描く世界こそが唯一の大切な世界だということです。
 
本作をもって多くの初期にMCUのヒーローたちが引退することとなります。
特にアイアンマン、キャプテン・アメリカはこの10年MCUを引っ張ってきた2大キャラクターですから、彼らのファンが納得できる幕引きをしなくてはいけません。
これも相当難易度が高いことであったと思いますが、これも成功したと思います。
まずアイアンマンことトニー・スターク。
彼は初登場作では鼻持ちならない大富豪でありましたが、ヒーローとして自覚を持ち人々のために戦うということを決心します。
基本的にプライドが高く自己中心的なところもありますが、人々を守りたいという強い意志を持ち今まで戦ってきました。
しかし前作でサノスの強大な力の前に屈し、彼は絶望を覚えます。
しかし彼は無事に生還し、また愛するポッツとも再会でき、そして彼女との間に娘を授かることもできました。
彼自身だけのことを考えれば、幸せと言えるかもしれません。
彼が戦えないと言っても誰もそれに文句は言えないでしょう。
けれども彼は多くの人々を助けることができ、自分の家族も守る可能性があるのであれば戦うと、立ち上がります。
彼には自分だけが幸せになってしまっていいのかという思いもあったはずです。
息子のように、弟子のように世話をしていたピーター・パーカーは彼の腕の中で消えてしまいました。
その時に感じた無力感、絶望感は、現在の幸せだけでは埋めがたかったのかもしれません。
失われた人々を助け、そしてサノスから世界を守るための戦いの中、彼は究極の選択を決断します。
人々を守るために自分の命を捧げることを。
彼はあそこで指パッチンをすれば自分が死ぬことはわかっていた。
そうなれば自分の家族と暮らすささやかな幸せを失うことも。
それでも彼は指を鳴らした。
元々は自分の為にだけ生きていた男が人のために自分の命を捧げた瞬間でした。
そしてキャプテン・アメリカ。
彼はそもそも自分ではなく人々を守りたい救いたいという思いのためだけに戦ってきました。
そもそも登場作品で彼はヒドラの野望から世界を守るために自分の命を捧げようとしたわけですから。
そういう意味ではトニー・スタークとは対照的です。
この対照性がその後の「シビル・ウォー」におけるスタンスの違いにつながるわけです。
本作においても希望をなくしてしまった世界で彼は少しでも人を救いたいと活動をしています。
そして多くの人を取り戻せる可能性が出てきた時、彼は迷わずそれを叶えようとします。
まさに人々のために戦ってきたキャプテン・アメリカです。
そしてサノスを食い止め、世界を救った時、あるべき場所にインフィティ・ストーンを戻すために再び過去に戻りますが、彼は結局戻ることはありませんでした。
そのまま過去に留まったのです。
彼は過去で生き別れとなってしまったマーガレットと再会し、彼女と幸せに暮らしていたのでした。
「自分の人生を生きてみたいと思った」と彼は言いました。
それまで人のために生きていた彼が、最後にこう言ったことに心が震えました。
アイアンマンとキャプテン・アメリカ。
対照的であった二人がそれぞれ彼らなりの生き様を見せてくれたラストに感激をしました。
ブラック・ウィドウやソーについても色々語りたいところもあるのですが、長くなるのでこれまでとしたいと思います。
「インフィニティ・ウォー」の指パッチンで消えたメンバーは最近のヒーローが多かったとは思いましたが、それは本作において勇退する初期のヒーローたちを描くことにフォーカスしたかったということと私は理解しました。
それは正解であったと思います。
これだけのドラマを彼らに用意できたのですから。
ラストバトルで消え去ってしまったヒーローたちも再び集結しサノスたちと戦うシーンも鳥肌ものでした。
これでこういう勇姿が見れなくなると思うと悲しくもあるのですが、仕方がないですよね。
こんなに素晴らしい物語を見せてくれたスタッフ、出演者に感謝したいです。
MCUはまだまだ続き、新たなサーガが始まります。
それはどのような物語かはまだわかりませんが、このスタッフたちが作るのであるならば何も心配することはないでしょう。
次の「スパイダーマン」の新作を心待ちにしたいと思います。

|

« 「シャザム!」 DCも快進撃中! | トップページ | 「バイス」 日米の政治観の違い »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「シャザム!」 DCも快進撃中! | トップページ | 「バイス」 日米の政治観の違い »