「トランスフォーマー/最後の騎士王」 ここまできたら最後まで付き合います
「トランスフォーマー」シリーズもすでにもう5作目。
あと2作は作るということになっているので、もうここまできたら最後まで付き合います。
しかし、相変わらずの盛り混み具合で、ここまで盛り込むのはマイケル・ベイか、ローランド・エメリッヒかというくらいですよ。
オープニングは「トランスフォーマー」らしからぬアーサー王と円卓の騎士たちの戦いが描かれます。
実は人類の歴史にトランスフォーマーは大きく関与していたということらしい。
いやいや、それはもう後付けだよね、とツッコミたくなりますが、このシリーズについては野暮というもの。
そうなのねー、と寛大な気持ちで受け止めてあげましょう。
映像的にはすごいことになっているますが、一作目を観たときほどの衝撃はすでにありません。
最初はこういう密度感があるCGというのは新鮮でしたが、他の作品でもこういう映像は多く使われるようになり、もう見慣れてしまったというのもあります。
あとはもう画面の動きが早すぎちゃって人の認識の速度を超えちゃってます。
最近のこのシリーズは人間が主人公というよりも、オプティマス・プライムが主人公という描かれ方をしていますが、個人的にはこれになかなか馴染めません。
巨大ロボットが主人公という発想に馴染めない(これは日本のアニメなどのイメージが刷り込まれているからかもしれません)。
もうすでに描かれ方としてはロボットというよりは、金属の鎧的なものを身につけている異星人という感じですよね。
ロボットを抜きにしてもオプティマスの性格があまりに高潔で面白みがないからかもしれないです。
真面目すぎるのよ、彼は。
アメリカ人はこういう理想のリーダーというキャラクターが好きなのかもしれないですが、キャラクターに面白みが感じられません。
お話的にはあまりツッコミを入れることを諦めたので、この作品においては思いの外、途切れず見ることができました。
マーク・ウォールバーグなど随所に演技で魅せられる人を入れているからかもしれませんね。
書いて見ると文句ばかりな感じになりますが、ここまできたら最後まで見て観たくなりますね。
どうやって収拾つけるのかなー。
| 固定リンク
コメント