« 「この世界の片隅に」 当たり前のこと、大切なこと | トップページ | 「マグニフィセント・セブン」 「七人の侍」の素晴らしさを再確認 »

2017年2月 3日 (金)

「ドクター・ストレンジ」 次期アベンジャーズのキーマン?

マーベルのニューヒーロー「ドクター・ストレンジ」を観てきました
個人的にはまったくこちらのヒーローについては知らなかったのですが、アイアンマンにしてもソーにしても同じ状況だったので、すぐに馴染むでしょう。
マーベルのヒーローをよくよく見てみると次のように大別できるかと思います。
1.テクノロジーによってパワーを補強するもの(アイアンマンとかアントマン等)
2.鍛錬などによって人間離れしたスキルを身に着けるもの(ブラック・ウィドゥとかホークアイ等)
3.テクノロジーとは異なる異次元のパワーを持っているもの(ソーとかスカーレット・ウィッチ等)
今回のドクター・ストレンジは3番目のカテゴリーですかね。
ドクター・ストレンジは空間と時間を自在に操る力を持っています(時間についてはアイテムが必要なのと、リスクを伴うために自在にとはいかないかもしれないですけれども)。
空間を自在に操るという力は今回の作品でもいくつもそういう場面があり、「インセプション」のように空間がねじられるような描写は映像的にも見ごたえがありました。
3Dで観たので、けっこうくらっときましたよ。
マーベル・シネマティック・ユニバースでは数々の超人が登場してきましたが、時間と空間を操る力を持つヒーローはいなかったと思います。
私の予想では今後「アベンジャーズ」などで「X-MEN」シリーズのようなタイムリープ的なエピソードが出てくるのではないかと思います。
今回のラストもまさに時間を遡る力で相手を打ち倒しましたから(というよりは根負けさせる)。
相手を倒すのではなく、あきらめさせるという結末は新鮮でした。
本作でも並行宇宙というキーワードが何回か出てきましたし、時間に関わる話になりそうな予感があります。
また空間を操る力を持っているということで銀河の彼方にいる「ガーディアン・オブ・ギャラクシー」の面々を呼び寄せることもできますよね。
ドクター・ストレンジは次期「アベンジャーズ」のキーマンになりそうな気がします。
物語としてはドクター・ストレンジの登場篇ということで、物語的にはそれほど変わったところはなく定番のヒーローものとして仕上がっていたと思います。
本作のヒロインはレイチェル・マクアダムス。
好きな女優さんなので、もうちょっと出てほしかったですけれど。
歳を重ねていっても可愛らしい女優さんです。

エンディングを観るとドクター・ストレンジはソーの新作に出そうな感じですね。
両方ともマジック的なパワーを使うので、相性はいいかも。
「アベンジャーズ」の新作にも出るのかな。
そのときはスタークとストレンジのゴーマン対決が見ものですね。

|

« 「この世界の片隅に」 当たり前のこと、大切なこと | トップページ | 「マグニフィセント・セブン」 「七人の侍」の素晴らしさを再確認 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ドクター・ストレンジ」 次期アベンジャーズのキーマン?:

» ドクター・ストレンジ [風に吹かれて]
取扱説明書は最後まで読みましょう 公式サイト http://marvel.disney.co.jp/movie/dr-strange 監督: スコット・デリクソン  「地球が静止する日」 「フッテージ [続きを読む]

受信: 2017年2月 6日 (月) 13時50分

» ドクター・ストレンジ ★★★★★ [パピとママ映画のblog]
『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』などのベネディクト・カンバーバッチを主演に迎えたヒーローアクション。事故で両手が思うように動かせなくなった天才外科医の姿を描き出す。『スポットライト 世紀のスクープ』などのレイチェル・マクアダムス、...... [続きを読む]

受信: 2017年2月11日 (土) 22時51分

» ドクター・ストレンジ [ハリウッド映画 LOVE]
[続きを読む]

受信: 2017年2月18日 (土) 17時27分

» 「ドクター・ストレンジ」☆意外と面白い! [ノルウェー暮らし・イン・原宿]
マーベルヒーローものの映画は正直もういいかなぁと、ヒーロー大集合が当然になってきて後に引けなくなってしまった春休み東映ヒーロー物の映画のようなイメージで、ちょっと乗り気じゃなかったのが本当のところ。 でも!!魔術が繰り出す映像の凄さだけでない、キャラクターの面白さもあって意外にも面白いったら!!... [続きを読む]

受信: 2017年3月 8日 (水) 11時17分

« 「この世界の片隅に」 当たり前のこと、大切なこと | トップページ | 「マグニフィセント・セブン」 「七人の侍」の素晴らしさを再確認 »