« 「テッド2」 ネタは満載、けれどエモーショナルは弱いかな | トップページ | 「アントマン」 ミクロ世界のスケール感 »

2015年10月 4日 (日)

「ピクセル」 特定世代じゃないとわからないかなー

自分はまさに「ゲームセンターあらし」世代で、80年代にゲームセンターに100円玉握りしめて行っていたので、懐かしい気分になる作品でした。
ゲームをするたびにお金を払うということで、ゲームをすることの「重み(そんな大したもんではないが)」は家庭用ゲーム機でゲームをするのとはちょっと違っていたかもしれませんね。
リセットなどもできないわけで、真剣勝負だったというか、ミスをしたら命取り、といった緊張感があったかも。
このように僕が子供頃の当時は「ゲームセンターで」ゲームをするのが当たり前でしたが、今の子供は家でゲームするほうが普通なのですよね。
上で書いたような感覚はわからないかもしれないですね。
ゲームセンターと言ったら、プリクラやクレーンゲームをやるところって印象なのかな(この10年くらいゲームセンターは言っていないのでわからないけど)。
この作品で紹介されているのは80年代一斉を風靡した「ギャラガ」「パックマン」「ドンキーコング」などのゲーム。
若い人はやったことがないかな〜。
自分は散々やったけど「パックマン」と「ドンキーコング」は全然うまくならなかったですねえ。
この映画の主人公が極めて秀でているパターン認識のような能力はなかったからかな。
「ギャラガ」とその前進である「ギャラクシアン」はそこそこうまかったと思う。
あと「アルカノイド」も意外と得意だったかなー。
反射系が得意だったのかも。
あと劇中でちょろっと出ていた「ミサイルコマンド」「アステロイド」も結構好きでした。
どっちにしても反射系だ。
こういったように80年代のゲームを知っている方は大いに楽しめる作品かも。
けれどまったくその辺に関わり合いのない方にとっては、、、どうでしょうねえ?
お話的にはチープではあったし、無駄に長い感じもありました。
B級の作品だとは思うので、こんなものかな。
ある世代、ある趣味に特化した作品でありました。

|

« 「テッド2」 ネタは満載、けれどエモーショナルは弱いかな | トップページ | 「アントマン」 ミクロ世界のスケール感 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ピクセル」 特定世代じゃないとわからないかなー:

» ピクセル ★★★ [パピとママ映画のblog]
パックマン、ドンキーコング、スペースインベーダーなど、日本の名作ゲームのキャラクターたちをフィーチャーしたアドベンチャー。ゲームキャラクターにふんして地球侵略を開始したエイリアンと人類の攻防を活写する。メガホンを取るのは、『ハリー・ポッター』シリーズ...... [続きを読む]

受信: 2015年10月14日 (水) 20時55分

» ピクセル 【劇場で鑑賞】 [映画B-ブログ]
『ナイトミュージアム/エジプト王の秘密』などで 知られるアダム・サンドラーが主演し、パックマンや ドンキーコングなど懐かしの日本製ゲームキャラが 登場するSF映画『ピクセル』が公開、1週間限定で アイマックスデジタルシアターで上映されていました ので、そちらま…... [続きを読む]

受信: 2015年10月31日 (土) 11時40分

» ピクセル(Pixels) [田舎に住んでる映画ヲタク]
 自転車に乗った主人公の少年サムが住宅地を走っている。街に新しいゲームセンターができたんだ! 親友ウィルを誘って遊びにいこう。こいつは太っちょだけど愉快なやつだ。ふたり並んで自転車をぶっ飛ばす。コインはたっぷりある。バックに流れる音楽はチープトリッ...... [続きを読む]

受信: 2015年11月 2日 (月) 07時36分

» 「ピクセル」ああ、ピコピコが止まらない…。 [シネマ親父の“日々是妄言”]
[パックマン] ブログ村キーワード  80年代の懐かしゲーム・キャラ達が、地球を侵略??「ピクセル」(ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント)。吾輩世代には、とても懐かしいゲーム・キャラがテンコ盛り!若い人達には、わっかんないかなあ~??  1982年、ゲーム少年のサムは、ゲーム大会の決勝戦に進出するも“ドンキーコング”で惜しくも敗退。このときの映像を、NASAが友好のメッセージとして宇宙へ向けて発信していた。それから30数年、家電の配線工となったサム(アダム・サンドラー)は、かつ... [続きを読む]

受信: 2016年2月 6日 (土) 17時57分

» ピクセル (Pixels) [Subterranean サブタレイニアン]
監督 クリス・コロンバス 主演 アダム・サンドラー 2015年 アメリカ/中国/カナダ映画 106分 コメディ 採点★★★ 何気に最初の就職先が大手ゲームメーカーだったので、80年代後半から90年代に掛けたゲームセンターの大変換期をその目で見てきたっていうか先頭に…... [続きを読む]

受信: 2016年2月18日 (木) 21時31分

» ピクセル [銀幕大帝α]
PIXELS 2015年 アメリカ 105分 コメディ/アクション/SF 劇場公開(2015/09/12) 監督: クリス・コロンバス 『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々』 製作: アダム・サンドラー クリス・コロンバス 原作: パトリック・ジーン(短編映画「Pixels」) ...... [続きを読む]

受信: 2016年2月24日 (水) 16時53分

» 懐かしさで見入っちゃったコメディ。〜「ピクセル」〜 [ペパーミントの魔術師]
これはもう、楽しいというより懐かしい〜気持ちになりました。(;´∀`) おもいっきり年のバレる話になりますが、まだ新入社員のころに 子供相手にパックマンやらドンキーコングやらを「売っていた」ひとだったんですが いかんせん、反射神経ないし、マリオやってもそも...... [続きを読む]

受信: 2016年2月25日 (木) 09時37分

» 「ピクセル」、ゲームクリアか?全滅か? [ひろの映画日誌]
おススメ度 ☆☆ クラシックアーケードゲーム好き ☆☆☆☆ クラシックアーケードゲーム、すなわち1980年代に流行したテレビゲーム。 パックマン、ドンキーコング、ギャラガ、スペースインベーダーなどが、スペースインヴェーダーとしてやってくるのだ。 インドのター...... [続きを読む]

受信: 2016年3月 1日 (火) 08時52分

» ピクセル [象のロケット]
今から30数年前、NASAは“人間”や“地球”の紹介映像を宇宙に向けて発信した。 ところが宇宙人は、それを地球からの挑戦状だと勘違いしてしまう。 宇宙人は何と、地球が発信したゲームキャラクターに扮して、現代の地球を侵略しにやってきた! 攻撃したものすべてをカクカクとブロック状にピクセル化させる“すご技”を持つ彼らに、軍隊など全く歯が立たない。 そこで、最強の元ゲームオタクたちが立ち上がった…。 SFアクション。... [続きを読む]

受信: 2016年3月 2日 (水) 17時05分

» ピクセル/PIXELS [我想一個人映画美的女人blog]
今年は世界中で愛される日本のゲーム、パックマンの35周年だって 何を隠そう、(誰にも話した事ない 笑) 携帯でゲームばっかりしてる人に嫌な顔しちゃうわたしが、iPhoneに唯一いれてるゲームアプリがパックマン。 (滅多にしないけど) 80年代の、クラッシ...... [続きを読む]

受信: 2016年3月 6日 (日) 00時49分

» ピクセル [そーれりぽーと]
ファミコン発売当時世代の日本人、アーケードゲーム創世記世代の米国人は絶対に楽しめそうな『ピクセル』を観てきました。 ★★★★ ファミコンやアタリのドット絵ゲームキャラ達が画面の中で大活躍と言うか、地球を侵略して来る面白さ。 どう転んでも楽しい映画にしてくれる...... [続きを読む]

受信: 2016年3月12日 (土) 00時39分

» ピクセル [★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★]
【PIXELS】 2015/09/12公開 アメリカ 105分監督:クリス・コロンバス出演:アダム・サンドラー、ケヴィン・ジェームズ、ミシェル・モナハン、ピーター・ディンクレイジ、ジョシュ・ギャッド、ブライアン・コックス ゲームクリアか、全滅か。 STORY:1982年。NASAは宇...... [続きを読む]

受信: 2016年4月13日 (水) 12時50分

» 映画「ピクセル」レビュー(吹き替えの声優神谷明がノリノリ) [翼のインサイト競馬予想]
映画「ピクセル」のブルーレイを見たのでレビュー記事(感想)を書いてみたいと思います。(ネタバレは無しです。)YouTube 映画『ピクセル』予告編動画あらすじはNAS ... [続きを読む]

受信: 2016年4月27日 (水) 21時47分

» 『ピクセル』 いやされる大人の童話 [映画のブログ]
 ピクセルじゃなくてボクセルだろ、というツッコミはなしだ。  『ピクセル』には立方体が集まったエネルギー体が登場し、地球の物体を小さな立方体に分解してしまう。だから2次元の画素を表すピクセル(picture + element)よりも、3次元の立体を表すボクセル(volume + pixel)のほうが内容に即している。  作り手だってそれは百も承知だろうが、物語の背景にあるのは1982年...... [続きを読む]

受信: 2016年7月17日 (日) 21時34分

» ピクセル [マープルのつぶやき]
JUGEMテーマ:SF映画 一般 nbsp; nbsp; 「ピクセル」 原題:Pixels 監督:クリス・コロンバス 2015年 アメリカ映画 105分 キャスト:アダム・サンドラー      ケヴィン・ジェームズ      ミシェル・モナハン      ピーター・ディクレイジ nbsp; 少年時代ビデオゲーム世界大会で2位の腕前だった サムは、成長した今、電気機器設置の仕事に... [続きを読む]

受信: 2016年9月25日 (日) 15時23分

» 映画 『ピクセル』 [こみち]
nbsp; nbsp; nbsp; nbsp; nbsp; nbsp; nbsp; JUGEMテーマ:邦画 nbsp; nbsp; nbsp;  1982年にNASAが宇宙に向けて「友好」のメッセージを nbsp; 発信したことにより、ヴォルーラ星人が勘違いしてアメリカ軍の nbsp; ア... [続きを読む]

受信: 2017年10月11日 (水) 00時12分

« 「テッド2」 ネタは満載、けれどエモーショナルは弱いかな | トップページ | 「アントマン」 ミクロ世界のスケール感 »