« 「ハンガー・ゲーム FINAL:レジスタンス」 大人たちのプロパガンダ | トップページ | 「予告犯」 「区別」する側の態度の蔓延 »

2015年6月28日 (日)

「トゥモローランド」 ディストピアへのアンチテーゼ

未来がバラ色に見えなくなくなったのはいつ頃からだろうか。
自分が子供の頃に皆が想像していた未来は確かに夢と希望に溢れていた。
エアカーが空を飛び、チューブの中をリニアモーターカーが疾走し、雲を突くほどの高層ビルがそびえ立つ。
そこに暮らす人々の顔には笑みが浮かんでいた。
そういうイラストを本で幾つも見ていた。
「鉄腕アトム」にしても、「ドラえもん」にしても、未来は発達していて、人々の悩みの幾つかは解決できていると思えていた。
けれど、いつのまにか未来はシトシトと雨が降り、暗く沈んでいて、人々は肩を落として歩いているイメージとなっていった。
バブル期以降生まれた人たちは、未来がバラ色なんて思ったこともないという人もいるだろう。
おそらく「ブレードランナー」とか「未来世紀ブラジル」とかのあたりからだったと思うが、「ディストピア」という言葉が一般化してきた。
80年から90年は日本は繁栄を築いていた時であるが、アメリカは不況で苦しんでいた。
60年代に思い描いていた、輝く未来とは違う未来があることにアメリカが気がついた時かもしれない。
その後日本もバブルがはじけ、「ディストピア」的なイメージが定着してきたように思う。
オウムの事件なども人々の中にあるそのイメージによるところもあるかもしれない。
今時、輝かしい未来を描く物語を観た時、人々は嘘くさいものと感じてしまうだろう(たぶん自分もそうだろう)。
未来と聞いた時、希望など輝かしいイメージを思い浮かべる人は少なくなっているようにも思う。
先の見えない不安といったようなイメージが心に浮かんでくるのではないだろうか。
本作はそのような未来に対して諦めている思いに対してのアンチテーゼとなっている。
未来というものは、最初から暗いものであるわけではない。
人々がディストピアのイメージを許容してしまい、諦めを持ってしまった時、未来は暗いものとなり破滅に向かっていくとこの作品は言っている。
これはとても新鮮な考え方であると思う。
たしかに経済の動向を見ると、「思惑」というものが実のところを大きく影響しているということがわかる。
アベノミクスにしても、人々が「良くなりそうだ」という期待を持つからこそ、成長が起こるわけだ。
だからこそ人々の思いというものが、未来の行く末に大きく影響を与えるのだ。
今、何か問題があるにせよ、それの解決方法を必ず人類は見つけることができる。
そういった楽観的な思いが、未来をバラ色にする。
楽観的ときくと、お気楽な感じがするかもしれないが、人々が先行きをネガティブにとらえがちな現在において、先行きを前向きに捉えることができる力は必要なものだ。
希望があるからこそ、行動ができる。
諦めてしまっていては、動けない。

|

« 「ハンガー・ゲーム FINAL:レジスタンス」 大人たちのプロパガンダ | トップページ | 「予告犯」 「区別」する側の態度の蔓延 »

コメント

ryokoさん、こんばんは!

ほんとにいつからなんでしょうね、未来について無邪気に信じられなくなったのは。
日本ではやはりバブル崩壊くらいからですかね。
今の若者は右肩上がりで今よりも未来の方が良くなる、っていうことを体感できていないですものね。

投稿: はらやん | 2015年7月21日 (火) 22時54分

こんばんは。
>未来に対して諦めている思いに対してのアンチテーゼ
なるほど。
>明るい未来を信じてそこに向かえば、明るい未来がある。
信じる力こそが今の社会に欠けているのかもしれませんね。
いつからそうなってしまったのか?悲観的になって久しい気がします。そう考えれば描かれていない諸々のことが気にならなくなりますね。

投稿: ryoko | 2015年7月13日 (月) 21時57分

みぃみさん、こんばんは!

人間の知性を信じるということを正面から描いている作品は最近では珍しいですよね。
人間こそが地球にとって害であるという捉え方は最近多いですが、そうではなくてもっと楽観的に自分たちのことを信じるということも大事だなと思いました。
自分のことを信じられなくて行動はできないですよね。

投稿: はらやん | 2015年7月 5日 (日) 21時22分

こんにちは。

物が飽和状態&底値になってる今は企業の利益も伸びず
労働者の生活も潤わないので経済的発展は厳しいかもしれませんね。
例えば、保守にも高い費用のかかる自動車は手に入れず、
便利になった交通機関を使うとか…。
お金と雇用を生み出そうとするといらないものを作って
自然破壊、そして、そのしわ寄せがやってくる。

この作品では、明るい未来を信じてそこに向かえば
きっと良い方向に行く旨提示してありました。
明るい未来を作る方法…。
これまでのお金や利便性等ではなく、
別の方法を見つける必要があるのかな?なぁんて思いました。

投稿: みぃみ | 2015年7月 3日 (金) 09時47分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「トゥモローランド」 ディストピアへのアンチテーゼ:

» トゥモローランド [映画好きパパの鑑賞日記]
 予告編でそれなりに楽しみにしていたのだけど、予告編と本編の内容が違うのでびっくり。ストーリーもいい加減で、やはり、アメリカのSF大作はあわない作品が多いなあ。  作品情報 2015年アメリカ映画 監督:ブラッド・バード 出演:ジョージ・クルーニー、ブリット…... [続きを読む]

受信: 2015年6月29日 (月) 22時11分

» トゥモローランド [風に吹かれて]
ディズニー型ターミネーター? 公式サイト http://www.disney.co.jp/movie/tomorrowland 監督: ブラッド・バード  「Mr.インクレディブル」 「ミッション:イ [続きを読む]

受信: 2015年6月30日 (火) 09時30分

» トゥモローランド [チケット持って、おさんぽ行こう]
TOMORROWLAND(2015) メディア: 映画 上映時間: 130分 製作国: アメリカ 公開情報: 劇場公開(ディズニー) 初公開年月: 2015/06/06 ジャンル: ミステリー/アドベンチャー/SF 映倫: G ウォルト・ディズニー最大の謎にして、最高のプロジェクト...... [続きを読む]

受信: 2015年7月 1日 (水) 22時03分

» トゥモローランド ★★★★ [パピとママ映画のblog]
『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』などのブラッド・バード監督と、名優ジョージ・クルーニーのタッグで放つ話題作。ウォルト・ディズニーが想像した未来を軸に、“トゥモローランド”のことを知っている主人公と17歳の少女が未知の世界への扉を開く姿を...... [続きを読む]

受信: 2015年7月 2日 (木) 10時53分

» トゥモローランド/ジョージ・クルーニー [カノンな日々]
ディズニーランドの人気アトラクション“トゥモローランド”が、ウォルト・ディズニーの夢を隠すカモフラージュだったという着想に基づき17歳の少女がトゥモローランドの謎に立ち ... [続きを読む]

受信: 2015年7月 2日 (木) 22時30分

» トゥモローランド [こんな映画見ました〜]
『トゥモローランド』---TOMORROWLAND---2015年(アメリカ)監督:ブラッド・バード出演:ジョージ・クルーニー 、ブリット・ロバートソン、ヒュー・ローリー 、ラフィー・キャシディ ディズニーランドの人気テーマエリアldquo;トゥモローランドrd...... [続きを読む]

受信: 2015年7月 2日 (木) 22時54分

» 映画『トゥモローランド』観た [よくばりアンテナ]
最近あんまり映画観てないから、 何曜日にどこの映画館でサービスデーとか忘れかけてたけど、 いつの間にかオットが50歳になって 夫婦50割引を使えることにようやく気づいた(∂∂)♪ なーんだ、2人で観るなら何曜日でも 安いじゃないの!イェーイ ちなみにイオンシネマ以外ならどの映画館でも夫婦50割引あるんだよね。 イオンシネマは55歳から1人でも安い。 まだ先だなこれは。...... [続きを読む]

受信: 2015年7月 2日 (木) 23時02分

» トゥモローランド [映画的・絵画的・音楽的]
 『トゥモローランド』を吉祥寺オデヲンで見ました。 (1)ジョージ・クルーニー(注1)が主演で、評判が良さそうなので(注2)、見に行ってきました。  本作(注3)の冒頭では、フランク(ジョージ・クルーニー)が、「調子はどう?これまでに起こったことをお話します...... [続きを読む]

受信: 2015年7月 2日 (木) 23時23分

» 劇場鑑賞「トゥモローランド」 [日々“是”精進! ver.F]
夢のある人、募集中… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201506060000/ 【 初版★数量限定グッズ★DVD等と一緒にコレクション★ 】【映画ポスター】トゥモローランド (...価格:8,640円(税込、送料別) ... [続きを読む]

受信: 2015年7月 3日 (金) 05時38分

» 「トゥモローランド」、ディズニーの近未来映画 [ひろの映画日誌]
おススメ度 ☆☆☆ 1964年ニューヨークから物語は始まります。 科学少年フランクは、万国博覧会に出品作品を携えて参加しますが、謎の少女にピンバッチをもらいます。 そして、ピンバッチが光ると別世界へワープ。 そこが、トゥモローランド。ディズニーらしい近未...... [続きを読む]

受信: 2015年7月 3日 (金) 08時20分

» 映画:「トゥモローランド」♪。 [☆みぃみの日々徒然日記☆]
平成27年6月11日(木)/。 映画:「トゥモローランド」。 監  督:ブラッド・バード 脚  本:デイモン・リンデロフ ・ブラッド・バード キャスト: フランク・ウォーカー:ジョージ・クルーニー デイヴィッド・ニックス:ヒュー・ローリー ケイシー・ニュ…... [続きを読む]

受信: 2015年7月 3日 (金) 09時37分

» 『トゥモローランド』(2015) [【徒然なるままに・・・】]
ディズニーにとっては『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』に次ぐ今年のサマーシーズンの期待作…のハズだったのが、いざ蓋を開けてみたら大コケだった?!というハナシ。わが国でも「大ヒット上映中」との声は聞こえてこないけれど、そもそも認知度はかなり低かったろうし、出てる俳優も名のあるのはジョージ・クルーニーただ一人。そのクルーニーにしたって決して集客力のあるスターじゃないから、仕方ないっちゃあ仕方ないだろうなあ。お話の方も「なんじゃこりゃ?」で、意味がさっぱりワカラン。結局あっちの世界は誰が何の目的... [続きを読む]

受信: 2015年7月 3日 (金) 20時50分

» トゥモローランド [miaのmovie★DIARY]
【Tomorrowland】 制作国:アメリカ  制作年:2015年 ケイシー・ニュートン、17歳。ある日、彼女の持ち物に見慣れぬ ピンバッジが紛れ込む。それは、彼女が夢見た世界へのチケッ トだった。ピンバッジに触れると、ケイシーはたちまちにしてテク ノロジーの発達した未知なる世界に…。果たして、ここは未来な のか?だが、バッテリー切れと同時に、ケイシーは見慣れた世界 ...... [続きを読む]

受信: 2015年7月 3日 (金) 21時22分

» トゥモローランド  監督/ブラッド・バード [西京極 紫の館]
【出演】  ジョージ・クルーニー  ブリット・ロバートソン  ラフィー・キャシディ   ヒュー・ローリー  【ストーリー】 17歳のケイシーが見覚えのないピンバッジに触ると、自分が思い描いた別世界へと入り込んだ。バッテリー切れで現実の世界に戻ってきた彼女の前...... [続きを読む]

受信: 2015年7月 4日 (土) 01時17分

» トゥモローランド [♪HAVE A NICE DAY♪]
内容は、まあまあでした・・・ 解ったような、解らないような でもでも!楽しめた! ジョージ・クルーニーが少年の時 未来に行って、飛び回るシーンなどは、 わくわくしながら楽しめた やっぱり未来はどのようになっているのかな?と思うし 映像では、未来はこんな感じ...... [続きを読む]

受信: 2015年7月 4日 (土) 16時24分

» トゥモローランド [映画と本の『たんぽぽ館』]
かつて未来に憧れた大人たちのためのファンタジー * * * * * * * * * * バッジに触れた瞬間表れる未知の世界。 予告編を見てワクワクしましたが・・・、 実際に見るとその時以上の感慨はないような・・・。 17歳ケイシー(ブリット・ロバートソ...... [続きを読む]

受信: 2015年7月 4日 (土) 18時13分

» ショートレビュー「トゥモローランド・・・・・評価額1550円」 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
未来は、アタマの中にある。 たまに予告やポスターを見ても、どんな映画なのかさっぱり分からない作品があるが、本作もその一つだろう。 とりあえずピンバッチが異世界への扉なのは分かったが、どういう内容の、何に関する映画なのかは全く伝わってこなかった。 本国での興業がイマイチなのも、その辺りが影響しているのだろうけど、実際に本編を鑑賞したらさすがブラッド・バード、かなり面白いじゃないの! ...... [続きを読む]

受信: 2015年7月 4日 (土) 22時34分

» 15-094「トゥモローランド」(アメリカ) [CINECHANが観た映画について]
諦めぬ者が未来だ  1964年。ニューヨーク万博の会場を訪れたフランク少年は、発明コンテストに参加するもあえなく落選。そんな彼に声をかけてきたのはアテナという不思議な少女。  彼女から“Tマークのピンバッジ”を手渡されたフランクは、ウォルト・ディズニーが出展したパビリオン“イッツ・ア・スモール・ワールド”の中で未知なる世界“トゥモローランド”へと導かれていった。  現代のフロリダ、ケープ・カナベラル。宇宙への憧れを抱く17歳の女子高生ケイシー・ニュートンは、ロケット発射台の解体を阻止...... [続きを読む]

受信: 2015年7月 5日 (日) 01時48分

» トゥモローランド [象のロケット]
1964年、ニューヨーク万国博覧会の会場。 11歳の少年フランクは、アテナという少女に導かれ超ハイテク都市“トゥモローランド”へたどり着く…。 …現代のアメリカ。 17歳の女子高生ケイシーが見知らぬピンバッジに手を触れると、彼女はテクノロジーの発達した未知なる世界“トゥモローランド”へ迷い込んでしまう。 “トゥモローランド”とは、現実の世界なのか、はるか先の未来都市なのか、それとも…? ミステリー・アドベンチャー。... [続きを読む]

受信: 2015年7月 5日 (日) 06時39分

» 『トゥモローランド』('15初鑑賞46・劇場) [みはいる・BのB]
☆☆☆☆- (10段階評価で 8) 6月6日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター9にて 13:15の回を鑑賞。 [続きを読む]

受信: 2015年7月 5日 (日) 13時14分

» 未来ゾーン~『トゥモローランド』 [真紅のthinkingdays]
 TOMORROWLAND  1964年、ニューヨークで行われた万国博覧会に、少年フランクは自作の発明 品を持参する。そこで出逢った美少女に導かれ、彼は未来都市 「トゥモローラ ンド」 へと辿り着くのだが・・・。  トゥモローランドといえば、スペース・マウンテンのあるディズニーランドの人気 エリア。あの未来ゾーンが映画になって、しかもジョージ・ク...... [続きを読む]

受信: 2015年7月 5日 (日) 13時59分

» 『トゥモローランド』を観てきた!? [映画観たよ(^^)]
もう、今日は眠るだけって思ったけど、ホントの最終の最終にまだ間に合うとクルマでGO!で『トゥモローランド』を観てきました。 上映時間130分とディズニーにしては長いなぁと思ったけど、まったくそんな感覚を覚えないオトナ向けのファンタジーに仕上がっていました。 ネタバレになると全く面白くない作品だと思うのでどこまで書いたらいいかわからんのだけれど・・、観た人の感想をいろいろ探ると低評価なんですが、私は楽しめましたよ。こういう近未来モノ大好きなんです。 古びた未来感も、1960年代の科学者が想像した未... [続きを読む]

受信: 2015年7月 5日 (日) 19時34分

» 『トゥモローランド』とは何だったのか? [映画のブログ]
 【ネタバレ注意】  「誰も作ってくれないから、僕が作った。」  なんと凛々しく潔い言葉だろう。冒頭の少年のセリフに、私は感極まった。ここに映画の作り手たちの思いが集約されていよう。  『トゥモローランド』はすべての子供たちに、かつて子供だった人たちに、ぜひとも観て欲しい映画なのだ。  それにしても、よりによってトゥモローランドが題材とは!  ウォルト・ディズニー・カン...... [続きを読む]

受信: 2015年7月 5日 (日) 19時56分

» ■トゥモローランド [しんちゃんの徒然なる映画日記]
第379回「常に一定のレベルを保つことの難しさ」 まずは苦言を述べさせてください。何度もこのブログでも書いているように最近は吹替版が多く、劇場によっては字幕版が公開されていないという状況が多く見受けられます。世界的に見れば字幕版が存在するほうが珍しいの...... [続きを読む]

受信: 2015年7月 5日 (日) 23時54分

» トゥモローランド [そーれりぽーと]
ディズニーパークの「エリア」をテーマに、超強力なスタッフ陣で描いた『トゥモローランド』を観てきました。 ★★★★ ディズニースタジオは、数年前までディズニーランドのアトラクションのリニューアルと再活性化を狙って、古くなったアトラクション自体をテーマとした映...... [続きを読む]

受信: 2015年7月 7日 (火) 20時40分

» 夢の国にするために [笑う社会人の生活]
20日のことですが、映画「トゥモローランド」を鑑賞しました。 17歳のケイシーは見覚えのないピンバッジに触るとテクノロジーの発達した未知の世界「トゥモローランド」に迷い込むんでしまう。 バッテリー切れで現実の世界に戻ってきた彼女の前に不思議な少女アテナが現...... [続きを読む]

受信: 2015年7月 8日 (水) 21時55分

» 映画:トゥモローランド 自分にまだ「ピーターパン」が残っているかを確認する、リトマス試験紙的1本(笑) [日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜]
何と! ディズニーランドのパークの未来形を形づくる 「トゥモローランド」を映画化。 そもそも 「トゥモローランド」って、ウォルト・ディズニーの理想形のひとつ。 その拡大版「エプコット・センター」で、その理想形を実際に現実化している。 それは、オーラン...... [続きを読む]

受信: 2015年7月10日 (金) 06時18分

» トゥモ-ロ―ランド [映画の話でコーヒーブレイク]
予告編を見てかなり期待していたのですが・・・何だかよくわかりませんでした。 そんなこんなで、公開間もなく見たのですがアップが遅くなりました。 巷でも思ったほど評判にならなかったような?        ************************** ...... [続きを読む]

受信: 2015年7月13日 (月) 21時38分

» トゥモローランド 【劇場で鑑賞】 [映画B-ブログ]
ディズニー製作のファンタジー作でジョージ・クルーニー と新星ブリット・ロバートソンが主演する映画 『トゥモローランド』が公開されましたので観に行って きました、なお当然ながら同名の日本のアパレル会社と の関係はありません。 変わっていたのが画面のサイズ、ア…... [続きを読む]

受信: 2015年7月15日 (水) 18時21分

» トゥモローランド [愛猫レオンとシネマな毎日]
ウォルト・ディズニーが遺した、すべてが可能になる理想の世界、 トゥモローランドの謎を描いたミステリー・アドベンチャーです。 よく意味がわかんなかったけど、見ている間は面白かったです。 見終わった後、一応、考えたんですけど、諦めました(笑) エッフェル塔・エジソン・NASA・・・いろいろと、突飛だったので 頭が付いていかなかった。まさに、ミステリー? SFファンタジーものとして観た方が、いろいろ考えなくていいから楽かも。 とりあえず、いい劇場で見れたので、楽しめました。(70点) ★ランキ... [続きを読む]

受信: 2015年8月14日 (金) 16時57分

» トゥモローランド [いやいやえん]
【概略】 すべてが可能になる世界“トゥモローランドへの招待状となる不思議なピンバッジを手に入れた少女・ケイシーは、中年男・フランク、謎の美少女・アテナと共に冒険の旅に出る。 SF 美少女ロボットのアテナ(ラフィー・キャシディちゃん)に尽きる。 ディズニーだから安心のファミリークォリティだと思っていたら、ぎょっとするでしょう。かなり観客を選ぶ作品。 説明不足、ご都合性、テーマの説教くささなどの問題は確かにあります。 結局の所は簡素に、ディズニーランドにいって「トゥ... [続きを読む]

受信: 2015年10月10日 (土) 08時55分

» トゥモローランド [★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★]
【TOMORROWLAND】 2015/06/06公開 アメリカ 130分監督:ブラッド・バード出演:ジョージ・クルーニー、ブリット・ロバートソン、ヒュー・ローリー、ラフィー・キャシディ、トーマス・ロビンソン、ティム・マッグロウ、キャスリン・ハーン、キーガン=マイケル・キー ウ...... [続きを読む]

受信: 2015年10月15日 (木) 16時27分

» トゥモローランド [銀幕大帝α]
TOMORROWLAND 2015年 アメリカ 130分 ミステリー/アドベンチャー/SF 劇場公開(2015/06/06) 監督: ブラッド・バード 『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』 製作: ブラッド・バード 原案: ブラッド・バード 脚本: ブラッド・バード ...... [続きを読む]

受信: 2015年10月23日 (金) 22時03分

» トゥモローランド [あーうぃ だにぇっと]
トゥモローランド@TOHOシネマズ六本木ヒルズ [続きを読む]

受信: 2015年10月26日 (月) 22時19分

» 「トゥモローランド」 [prisoners BLOG]
ディズニーランドそのものに行ったことのない人間(というのもいますよ)としては、どんなイメージを前提としてトゥモローランドというのが作られているのかよくわからず、ウェストワールド風になるのかと思うとそうでもなかったり、どんな世界観で作られているのかわから...... [続きを読む]

受信: 2015年10月29日 (木) 01時30分

» トゥモローランド(Tomorrowland) [田舎に住んでる映画ヲタク]
「Mr.インクレディブル」「ミッション:インポッシブル ゴースト・プロトコル」のブラッド・バード監督が、ウォルト・ディズニーが残していた夢のプランに着想を得て手がけたオリジナル作品。「LOST」のデイモン・リンデロフが、バード監督とともにストーリー、脚本を...... [続きを読む]

受信: 2015年10月29日 (木) 07時24分

» トゥモロー・ワールド [miaのmovie★DIARY]
【CHILDREN OF MEN】 制作国: イギリス 制作年:2006年 西暦2027年、人類にはすでに18年間子供が誕生していなかった。 この地球を引き継ぐものは、いずれ途絶えてしまう。 エネルギー省官僚のセオ(クライヴ・オーウェン)は人類の 未来はおろか自分の将来でさえ興味のない、絶望を生きる男。 ある日彼は、ジュリアン(ジュリアン・ムーア)率いる地下組織 FISHに...... [続きを読む]

受信: 2016年1月 2日 (土) 23時33分

« 「ハンガー・ゲーム FINAL:レジスタンス」 大人たちのプロパガンダ | トップページ | 「予告犯」 「区別」する側の態度の蔓延 »