「THE NEXT GENERATION パトレイバー 第6章」 実写の限界と可能性
さてさて実写版「パトレイバー」も本作と次の作品で完結です。
EPISODE10「暴走!赤いレイバー」では、軍用レイバーが登場します。
4足の軍用レイバーはアニメの劇場版などでも登場しましたが(あれは自衛隊の軍用レイバー)、これがなかなかかっこいい。
戦車とロボットのハイブリットには、イングラムのような2足歩行ロボットのスタイリッシュさとは異なる、重機感を感じます。
子供がブルトーザーとか、クレーンとかいった重機に憧れを持つのと、同じ感覚かな。
「パトレイバー」の4足の軍用ロボットというのは、たどっていくと「太陽の牙 ダグラム」のクラブガンナーに通じ、またその先は「スター・ウォーズ」のスノーウォーカーに辿り着くのでしょうね。
やはりこのあたりの系譜は男の子心をそそります。
映画のポスターが「軍用レイバーVS警察用レイバー」という煽り文句であったころもあり、ロボット戦を期待したのですが、割とあっさりでしたねー。
まあ、なかなか予算的にも厳しいのだろうなとは思いますが。
このあたりは実写版の限界が見えたかなという感じがします。
EPISODE11「THE LONG GOODBYE」は今までの「パトレイバー」シリーズとは異なるテイストでした。
主人公泉野明を中心にしたエピソードとなっていますが、明の女の子としての側面にスポットを当てたお話になっています。
「パトレイバー」というシリーズには女性はたくさん登場しますが、恋愛という要素はあまり感じません。
本作は今までとは異なり、甘酸っぱい青春の思い出を描き、明の女の子としての側面を描いた点で新しいと思いました。
このあたりの甘酸っぱい感じというのは、やはり実際に真野恵里菜さんという可愛らしい女性が演じたことによる醸し出されるものであるかと思います。
なかなかこういう雰囲気はアニメではだしにくい。
リアルに人が演じるからこそ出てくるテイストであるなと思いました。
そういう意味で本作は実写ならではの新しい「パトレイバー」を描いたかと思います。
| 固定リンク
コメント
ふじき78さん、こんにちは!
ま、予算の都合上厳しいですよね〜。
けどGA⭐︎PAに使うなら、こっちに使ってくれてもいいなーと思いました。
来年の劇場版の予告が流れてましたが、ちょっと劇場版2のようなミリタリーっぽい感じだったので、期待したいと思います。
投稿: はらやん | 2014年12月20日 (土) 11時49分
せっかくロボットなのに、取っ組み合いにならんのが、気が利かなく感じるのですが、まあ、大人の事情でしょうがないでしょ。この前にこういうテイストがなかったから、とても楽しませてもらいました。
投稿: ふじき78 | 2014年12月20日 (土) 01時33分