« 「世界の果ての通学路」  学べるありがたさ | トップページ | 「プリズナーズ」 囚われ人 »

2014年5月 6日 (火)

「テルマエ・ロマエⅡ」 文化ギャップ

前作は小規模での公開でしたが、関係者も驚く大ヒットとなり、たちまち続編が作られることが決定しました。
そのヒットは主人公ルシウスを演じた阿部寛さんら、濃ゆい顔立ちの方々の絶妙なキャスティングが大きなところであったと思います(前作のレビューで触れた通り)。
しかしこのシリーズのおもしろさはそれだけではないですね。
原作のマンガからしてそうなのですが、本作のおもしろさの一つは文化ギャップに生じる笑いですよね。
我々日本人にとっては馴染みのものでも、それを異文化の人から見るととても驚くべきものに感じてします。
それは伝統的なもの(風呂文化とか相撲とか)であっても、現代的なもの(ウォシュレット付きのトイレとか)であっても、異文化の人から見れば驚いてしまうんですね。
映画でも「ダーリンは日本人」などそういったテーマの作品はありますが、こういった外からの目線の文化ギャップを描く作品を観ると改めて日本の文化自分たちで確認することができます。
この作品のおもしろさは、異文化の人の代表ルシウスが、日本の文化にいちいち感激し、それに(勘違いを含め)賛美を送る姿です(原作にもありましたが自分的にはルシウスがビールを飲んで「キューッっときた」っていうところが好き)。
日本人からするとなんともこそばゆい。
そもそも文化というのは、異文化に触れた人がその違いに驚き、影響され、自分たちの文化に取り込んでいくことで進化していくものです。
ルシウスはローマは世界で最も優れた文化を持っていると言いながらも、異文化の中に優れたものを認めれればそれを受け入れることができる柔軟性を持った人なんですね。
いわゆる頭が柔らかい人。
そういう頭が柔らかい人が、異文化を自分たちの文化の中に取り込み、アレンジをし、新しい文化を作っていく。
ルシウスが日本の銭湯文化で感激した点を、自分たちのインフラの中でアレンジを加え、自分たちの文化に取り込んでいくのは、まさに文化発展していく姿そのものです。
なんて文化論的なことを書きましたが、本作はそんなことは考えずに、笑いながら観るのがよろしいかと(笑)。
これだけ人が風呂に入る姿を観ていると、自分も温泉に行きたい気分にもなりますね。
やはり日本人だ、と自覚します。

グラディエーターを演じていたのは、元横綱の曙さんだったんですね。
エンドロール観るまでわかりませんでした。
まるで外国人だったんだもん(もともと外国人だって)。

前作「テルマエ・ロマエ」の記事はこちら→

にほんブログ村 映画ブログへ

|

« 「世界の果ての通学路」  学べるありがたさ | トップページ | 「プリズナーズ」 囚われ人 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「テルマエ・ロマエⅡ」 文化ギャップ:

» テルマエ・ロマエII [勝手に映画評]
2012年に公開され、ヒットした作品『テルマエ・ロマエ』の第二作。 今回は、短編集と言う感じ。ルシウスと真実の絡みも、物語後半までは、すれ違い的な絡みばかり。ただ、前回の出会いを元とした今回の物語になっているので、真実以外の登場人物も、ルシウスの事は覚える...... [続きを読む]

受信: 2014年5月 6日 (火) 19時46分

» 劇場鑑賞「テルマエ・ロマエII」 [日々“是”精進! ver.F]
温泉の理想郷を、作りたい… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201404270001/ 【楽天ブックスならいつでも送料無料】テルマエ・ロマエ2 ムジカ・コレクティオン [ 住友紀人 ]価格:3,240円(税込、送料込) テルマエ・ロマエII 草津温泉風入浴剤価格:888円(税込...... [続きを読む]

受信: 2014年5月 6日 (火) 20時08分

» 映画『テルマエ・ロマエⅡ』観てきた [よくばりアンテナ]
公式HPはコチラ 2年前の前作の感想はコチラ 前作は原作の方が・・・・って思ってたので、 今回は期待もせずに映画館へ行きました。 なんと、GWだからなのか、それともコロナワールドがサービスデーだからなのか ものすごい人の行列で、 チケットを買うまでの列が見たことないくらいの順番待ちで、 こんな田舎ではめずらしくチケットを手に入れるまで30分以上かかりました。...... [続きを読む]

受信: 2014年5月 6日 (火) 20時39分

» 映画 テルマエ・ロマエ? [こみち]
JUGEMテーマ:邦画 JUGEMテーマ:映画館で観た映画 nbsp; 冒頭は1作目の方が面白かったのにと思ってしまう程 nbsp; スローな始まりでした。しかし、中盤から大いに盛り上がり nbsp; 平たい顔族のパロディー満載。 nbsp; そして、ルシウスが日本で起こす騒動は、大笑いです。 nbsp; 原作が完結したので、今作品が映画としては nbsp; ... [続きを読む]

受信: 2014年5月 6日 (火) 21時17分

» テルマエ・ロマエII/阿部寛、上戸彩 [カノンな日々]
ヤマザキマリさんの人気コミックを実写映画化し予想外の大ヒットとなった『テルマエ・ロマエ』の続編です。ちょっと悪ノリしているようにも思える今回の宣伝を楽しんでる私は期待 ... [続きを読む]

受信: 2014年5月 6日 (火) 21時56分

» テルマエ・ロマエII [★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★]
2014/04/26公開 日本 112分監督:武内英樹出演:阿部寛、上戸彩、北村一輝、竹内力、宍戸開、笹野高史、市村正親、キムラ緑子、勝矢 世紀のSF(すごい風呂)超大作 [Story]古代ローマ帝国。平たい顔族(日本人)のアイデアを採り入れた斬新なテルマエ(浴場)を作って...... [続きを読む]

受信: 2014年5月 6日 (火) 22時33分

» テルマエ・ロマエII [そーれりぽーと]
観終わっても何も残らないなりに原作の読者を納得させる笑いと勢いで楽しませてくれた『テルマエ・ロマエ』の続編、『テルマエ・ロマエII』を観てきました。 ★★★ とは言え前作の★は3.5個とそう多く★を付けていた訳ではなかったけれど、今回は2.5個に減ってしまいました。...... [続きを読む]

受信: 2014年5月 6日 (火) 23時04分

» 『テルマエ・ロマエII』を世界に広めよう! [映画のブログ]
 「人生の目的とは、自分を魂として昇華させること。  私にとって映画は芸術だ、ビジネスである前に。」  映画史上の傑作『エル・トポ』を撮ったアレハンドロ・ホドロフスキーにそう云われては、映画はビジネスじゃなく芸術であるべきだと思ってしまう。  しかし、この言葉はホドロフスキーのしたたかさの表れでもあるだろう。  押井守監督は、作った映画の評判が良くなかったとしても、自分で「失敗し...... [続きを読む]

受信: 2014年5月 7日 (水) 00時00分

» 【 テルマエ・ロマエII 】HEI HEI HOU…HEI HEI HOUUU~ [映画@見取り八段]
テルマエ・ロマエII     監督: 武内英樹    キャスト: 阿部寛、上戸彩、北村一輝、竹内力、宍戸開、笹野高史、市村正親、キムラ緑子、勝矢、曙、琴欧洲、菅登未男、いか八朗、松島トモ子、白木みのる 公開: 2014年4月26日 2014年4月30日。劇場観賞 2012年に…... [続きを読む]

受信: 2014年5月 7日 (水) 03時32分

» テルマエ・ロマエII [Akira's VOICE]
混浴したくなること請け合い!   [続きを読む]

受信: 2014年5月 7日 (水) 10時26分

» 「テルマエ・ロマエII」みた。 [たいむのひとりごと]
2012年公開の『テルマエ・ロマエ』の続編。前作は概ね原作をリスペクトしたつくりに感じられたけれど、今回はよりコメディ色を強くした感じで、ワンパターンをテンポよく見せることでマンネリ感を上手く吹き飛ば... [続きを読む]

受信: 2014年5月 7日 (水) 14時30分

» テルマエ・ロマエII ★★★.5 [パピとママ映画のblog]
古代ローマの浴場設計技師が現代の日本へタイムスリップするヤマザキマリの人気コミックを実写映画化した『テルマエ・ロマエ』の続編。新たな浴場建設を命じられアイデアに煮詰まったルシウスが、再度日本と古代ローマを行き交うさまを描く。主演の阿部寛や上戸彩、市村正...... [続きを読む]

受信: 2014年5月 7日 (水) 19時12分

» 映画『テルマエ・ロマエ〓』★ひとっ風呂浴びるつもりで与作ゥ〜♪ [**☆(yutake☆イヴのモノローグ)☆**]
作品について http://cinema.pia.co.jp/title/161780/ ↑あらすじ・クレジットはこちらを参照ください。 前作 『 テルマエ・ロマエ 』 の続編です。面白かったですねェ〜 (*^_^*) 古代ローマ人のルシウスが、現代日本にやってきて お風呂関係その他まで、いちいち、驚いてくれるのがツボ☆ 今回も、..... [続きを読む]

受信: 2014年5月 8日 (木) 01時21分

» テルマエ・ロマエ? [タケヤと愉快な仲間達]
監督:武内英樹 出演:阿部寛、上戸彩、北村一輝、竹内力、宍戸開、笹野高史、市村正親 【解説】 古代ローマの浴場設計技師が現代の日本へタイムスリップするヤマザキマリの人気コミックを実写映画化した『テルマエ・ロマエ』の続編。新たな浴場建設を命じられアイデア...... [続きを読む]

受信: 2014年5月 8日 (木) 12時24分

» 「テルマエ・ロマエ Ⅱ」 [ここなつ映画レビュー]
前作は、あまりに原作漫画を読み込み過ぎて、期待と知識が作品の展開と合わず空回りしたような雰囲気を感じ、まあもういいかな、続編出ても観に行かないだろうな、と思っていたものの、やはり「Ⅱ」が出てしまうと行かざるを得ず…っていう強制力は何に関してもないのだし、こういう作品なら尚更なのだけれど…まあ、気楽に鑑賞しましょ、って事で。存外、「Ⅱ」は面白かった。期待し過ぎなかったのが良かったのか何なのか、肩のチカラを抜いて軽く観られる作品としては極上。小ネタ満載で、笑える所も多いし、場面転換…というか、古代ローマ... [続きを読む]

受信: 2014年5月 8日 (木) 13時39分

» テルマエ・ロマエ? [Break Time]
今日から、G/Wの始まり・・・ [続きを読む]

受信: 2014年5月 9日 (金) 05時32分

» 『テルマエ・ロマエⅡ』をトーホーシネマズ日劇2で観て、そこそこ思った通りだけどそれでよしふじき★★★ [ふじき78の死屍累々映画日記]
五つ星評価で【★★★見事に予告通り】   予告編にもう何点か見せ場を追加して薄めて作った映画。 であるが、そんなに悪い気はしない。 別に物凄い物が見れる筈だと身構えて足 ... [続きを読む]

受信: 2014年5月 9日 (金) 21時31分

» テルマエ・ロマエII [象のロケット]
斬新なテルマエ(浴場)を作ったことで一躍人気者になった古代ローマの浴場設計技師ルシウス。 コロッセオ(円形闘技場)にグラディエイター(見世物として戦う剣闘士)を癒すためのテルマエ建設を命じられた彼は、再び現代日本へタイムスリップしてしまう。 そこで風呂専門雑誌のライターに転向していた真実たち“平たい顔族(=日本人)”と再会するのだが…。 温泉タイムスリップ・コメディ第2弾。... [続きを読む]

受信: 2014年5月10日 (土) 01時25分

» 『テルマエ・ロマエ?』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「テルマエ・ロマエ?」□監督 武内英樹 □脚本 橋本裕志□原作 ヤマザキマリ□キャスト 阿部 寛、上戸 彩、北村一輝、竹内 力、宍戸 開、市村正親■鑑賞日 4月27日(日)■劇場 TOHOシネマズ川崎■cyazの満足度 ★★★★(5★満点、☆は0...... [続きを読む]

受信: 2014年5月10日 (土) 08時14分

» 「テルマエ・ロマエ?」 [NAOのピアノレッスン日記]
〜世紀のSF(すごい風呂)超大作〜 2014年  日本映画    (2014.04.26公開)配給:東宝       上映時間:112分監督:竹内英樹原作:ヤマザキマリ脚本:橋本裕志衣装:宮本まさ江音楽:住友紀人美術:原田満生出演:阿部寛/上戸彩/北村一輝/竹内力...... [続きを読む]

受信: 2014年5月10日 (土) 11時32分

» 「テルマエ・ロマエⅡ」浴場ファンタスティック! [シネマ親父の“日々是妄言”]
[テルマエ・ロマエ] ブログ村キーワード  まさかの大ヒットから2年、まさかの続編誕生!「テルマエ・ロマエⅡ」(東宝)。主要キャスト、オール再結集!そりゃそうでないと、やる意味ないわな~(^^;。  幾度かの現代日本へのタイムスリップを経験した、古代ローマ帝国のテルマエ(浴場)技師・ルシウス(阿部寛)は、コロッセオで闘う剣闘士(グラディエーター)達の傷や疲れを癒すためのテルマエを作るよう命じられる。しかし、毎度お馴染み何のアイデアも浮かばず苦悩するルシウスは、再び現代日本の風呂へタイムス... [続きを読む]

受信: 2014年5月10日 (土) 11時56分

» テルマエ・ロマエJIS+2D36/映画 [あるがまま・・・]
公式HP ヤマザキマリの人気コミックを阿部寛主演で実写化し、 大ヒットを記録したコメディ「テルマエ・ロマエ」(2012)の続編。 斬新なテルマエ(浴場)を作ったことで一躍人気者になった 古代ローマの浴場設計士ルシウスは、コロッセオに グラディエーターたちを癒す...... [続きを読む]

受信: 2014年5月10日 (土) 14時24分

» テルマエ・ロマエII [心のままに映画の風景]
古代ローマ帝国。 平たい顔族(日本人)のアイデアを採り入れ、斬新なテルマエで評判となったルシウス(阿部寛)は、ハドリアヌス皇帝(市村正親)からグラディエイターたちを癒すテルマエを建設するよう命じられる。 またもや現代の日本へタイムスリップしたルシウスは、風呂雑誌のライターになった真実(上戸彩)と再会を果たすのだったが…。 古代ローマの浴場設計技師が現代の日本へタイムスリップす...... [続きを読む]

受信: 2014年5月10日 (土) 15時40分

» 「テルマエ・ロマエⅡ」☆漫画原作の落とし穴 [ノルウェー暮らし・イン・原宿]
まあ、面白い。普通に面白い。 前日に「テルマエ・ロマエ」の1作目が放送されたこともあって満席の会場も、和やかに笑ってはいるものの爆笑ほどではなかった。 ぐっと原作に近い(と思われる)マンガちっくな仕上がりは、本来のこのお話の良さを忘れかけていて・・・・... [続きを読む]

受信: 2014年5月10日 (土) 16時01分

» 『テルマエ・ロマエII』('14初鑑賞37・劇場) [みはいる・BのB]
☆☆☆★- (10段階評価で 7) 4月26日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター8にて 16:45の回を鑑賞。 [続きを読む]

受信: 2014年5月10日 (土) 18時19分

» テルマエ・ロマエII [とりあえず、コメントです]
ヤマザキマリ著の人気コミックシリーズの映画化第2弾です。 前作が面白かったので、今作も楽しみにしていました。 同じキャストの揃った物語では、平和なローマを揺るがす大事件が起きようとしていました。 ... [続きを読む]

受信: 2014年5月10日 (土) 20時51分

» 映画「テルマエ・ロマエII」 感想と採点 ※ネタバレなし [ディレクターの目線blog@FC2]
映画 『テルマエ・ロマエII』 (公式)を昨日、劇場鑑賞。採点はだいぶ甘めで、 ★★★★ ☆ (5点満点で4点)。100点満点なら75点にします。 ざっくりストーリー 前作で、斬新なテルマエ(浴場)を作り上げ、一躍名声を得た古代ローマの浴場設計技師ルシウス(阿部寛)。今度はコロッセオにグラディエーター(剣闘士)の傷を癒す浴場建設を命...... [続きを読む]

受信: 2014年5月11日 (日) 04時34分

» テルマエ・ロマエII [ダイターンクラッシュ!!]
2014年4月26日(土) 19:15~ TOHOシネマズ川崎5 料金:0円(フリーパス) パンフレット:未確認 T2 『テルマエ・ロマエII』公式サイト フリーパスポート20本目。 核になる話が弱く、散漫な感が否めない。 1作目のインパクトが大だったので、少々残念。 個々のエピソードは、それなりに面白いのだけど、ちょこちょこ出てくるので、ゲバゲバみたいで、落ち着きが無い。 白木みのるの名前があったのだが、どこに出てんだよと調べたら、ラーメン屋の婆役だった。 お薦め度:☆☆★ 二番煎... [続きを読む]

受信: 2014年5月11日 (日) 15時17分

» 映画「テルマエ・ロマエII」 [FREE TIME]
映画「テルマエ・ロマエII」を鑑賞しました。 [続きを読む]

受信: 2014年5月11日 (日) 23時08分

» テルマエ・ロマエII [だらだら無気力ブログ!]
今回、阿部寛のアレを絶妙なカメラワークで隠すシーンが無かったのは残念。 [続きを読む]

受信: 2014年5月12日 (月) 00時14分

» テルマエ・ロマエ2 [映画好きパパの鑑賞日記]
 古代ローマのテルマエ(公衆浴場の技師)が日本の温泉にタイムスリップするという大ヒット映画の続編。前半のエピソードの繰り返しは笑えたけど、コロッセウムのシーンとか残酷じゃねえ?と思ってしまいました。コメディなので、もっとおおらかに笑ったかった。  作品…... [続きを読む]

受信: 2014年5月20日 (火) 07時27分

» テルマエ・ロマエII [単館系]
テルマエ・ロマエII ユナイテッド・シネマ浦和 4/26公開 ユニークな浴場を作り上げ、一気に名声を得た古代ローマの浴場設計技師ルシウス(阿部寛)は、 剣闘士の傷を癒やすための浴場建設の命を受け頭を悩ませていたところ、 またもや現代の日本へタイムスリップ。 そこで風呂雑誌の記者になっていた真実(上戸彩)と再会を果たすも、 やがてローマ帝国を二分する争いに翻弄(ほんろう)されるこ...... [続きを読む]

受信: 2014年5月21日 (水) 22時34分

» テルマエ・ロマエII  監督/武内 英樹 [西京極 紫の館]
【出演】  阿部 寛  上戸 彩  北村 一輝  宍戸 開 【ストーリー】 ユニークな浴場を作り上げ、一気に名声を得た古代ローマの浴場設計技師ルシウスは、剣闘士の傷を癒やすための浴場建設の命を受け頭を悩ませていたところ、またもや現代の日本へタイムスリップ。そこ...... [続きを読む]

受信: 2014年5月24日 (土) 00時43分

» テルマエ・ロマエ? [映画的・絵画的・音楽的]
 『テルマエ・ロマエ?』をTOHOシネマズ渋谷で見ました。 (1)前作はDVDで見ており(注1)、本作(注2)も当初パスするつもりでしたが、時間に余裕ができたにもかかわらず他に見るべきものが見当たらなかったので、次善の策として映画館に入ったものです。  本作の時代...... [続きを読む]

受信: 2014年5月28日 (水) 21時14分

» テルマエ・ロマエII : 余りにも変化がない作品 [こんな映画観たよ!-あらすじと感想-]
 今日から広島市内では、ゴールデンウィーク期間中で博多どんたくと並ぶ大きなお祭り、フラワーフェスティバルが始まります。全国的には余り知られていないでしょうが、昔とんえ [続きを読む]

受信: 2014年5月30日 (金) 17時37分

» 映画『テルマエ・ロマエⅡ』 [ほし★とママのめたぼうな日々♪]
前作公開時は、原作コミックにはまって 漫画から記事まで隅々まで 読み漁っていた頃でした。   そして、今回続編映画化と聞 [続きを読む]

受信: 2014年5月31日 (土) 22時09分

» 『テルマエ・ロマエ II 』を観てきた!? [映画観たよ(^^)]
『テルマエ・ロマエ II 』を観てきました。 いやぁ~あのポスターいいですね~スターウォーズ好きとしては、たまらんです。 桶で受け止めているのがいいですね。横のレイア姫風の上戸さんが素敵です(^^) 物語は、前作の続編ですが、前回ほどのインパクトがなかったし、なんかエピソードのつながりが単発っぽくてそれでおいてローマに持ち帰ったエピソードもちょっとおろそかにされちゃったりして。。。。 原作もそうなんでしょうかね(?_?) と、思っていたら、今回の主題はそこにあらず。実はローマの歴史に基づいたスト... [続きを読む]

受信: 2014年6月 1日 (日) 19時34分

» 『テルマエ・ロマエ?』 [My Pace, My Self]
昨日観たもう一本というのが『テルマエ・ロマエ?』 上映時間の関係でこちらの方を先に観たのですが、ワインじゃないけど軽い方から始めましょうということでまあよかったかな。 相棒先に観てからじゃどこかもやもやした気持ちで観てたかもしれないし いつもならダブルヘッダーはまとめて更新しちゃうけどテイストが違い過ぎてこちらの方は今日更新させていただきます。 ※以下感想です。  ネタバレありですのでご注意ください。 nbsp;... [続きを読む]

受信: 2014年6月 1日 (日) 22時20分

» テルマエ・ロマエ2 [迷宮映画館]
阿部ちゃんの腹筋にプラス1 [続きを読む]

受信: 2014年6月 5日 (木) 10時36分

» 映画『テルマエ・ロマエ?』を観て [kintyres Diary 新館]
14-39.テルマエ・ロマエ?■配給:東宝■製作年、国:2014年、日本■上映時間:112分■料金:1,100円■観賞日:5月1日、TOHOシネマズ日劇(有楽町) □監督:武内英樹◆阿部寛◆上戸彩◆北村一輝◆竹内力◆宍戸開◆市村正親◆笹野高史◆キムラ緑子◆曙◆白木みのる【ストー...... [続きを読む]

受信: 2014年6月15日 (日) 21時40分

» 「テルマエ・ロマエII」 [prisoners BLOG]
前半はバラエティに近い構成。 古代ローマと現代日本を風呂を介して行き来してそのたびに現代日本の技術を古代ローマに持ち込んで成功するという趣向は一作目でやっているからルーティンとして「それからしばらくして」という字幕でぽんと済ませてしまったり、機械でやっ...... [続きを読む]

受信: 2014年6月29日 (日) 10時05分

» テルマエ・ロマエII [C’est joli〜ここちいい毎日を♪〜]
テルマエ・ロマエII 14:日本 ◆監督:武内英樹「のだめカンタービレ 最終楽章 前編」 ◆主演:阿部寛、上戸彩、北村一輝、市村正親、竹内力、宍戸開、笹野高史 ◆STORY◆タイムスリップした先である現代日本の風呂文化から着想を得て斬新な浴場建設をし、一躍人気者...... [続きを読む]

受信: 2014年6月29日 (日) 22時23分

» 14-057「テルマエ・ロマエⅡ」(日本) [CINECHANが観た映画について]
命を惜しむより、ことを成し遂げるために命を賭けたい  古代ローマ帝国。平たい顔族(日本人)のアイデアを採り入れた斬新なテルマエ(浴場)を作って評判となった真面目な浴場設計技師ルシウス。今度はハドリアヌス皇帝からコロッセオにグラディエイターたちを癒すテルマエを建設するよう命じられる。  しかしまったくアイデアが浮かばず悩むルシウスは、またしてもお風呂を通じて現代日本へとタイムスリップしてしまう。  するとそこで、風呂専門雑誌のライターに転向していた真実と驚きの再会を果たすのだったが。(...... [続きを読む]

受信: 2014年7月 2日 (水) 00時46分

» 「テルマエ・ロマエⅡ」 [本と旅とそれから]
このポスターは・・・「ターミネーター」のパロディかしら・・・。「また、来ちゃった。」ってのも、"I'll be back."のパロっぽいしね。 というわけで、続きまして「テルマエ・ロマエⅡ」。これまた娯楽オンリーって映画です。... [続きを読む]

受信: 2014年8月10日 (日) 18時52分

» テルマエ・ロマエII [いやいやえん]
【概略】 斬新なテルマエ(浴場)を作り、一躍人気者になったルシウス。しかし、新たなテルマエの建設を命じられた彼は、再び現代日本へタイムスリップしてしまう。 ドラマ・コメディ 世紀のSF(すごい風呂)超大作! ! 全世界が沸いた――。 ↑このキャッチ可笑しい(笑) 前作でローマに斬新な浴場(テルマエ)を作った事で、今度はグラディエイターを癒すテルマエ建設を命じられ、またまたアイディアに悩みまくり、再び現代日本へタイムスリップしてしまうルシウス。平たい顔族の代表・真美とも再会するも... [続きを読む]

受信: 2014年11月27日 (木) 09時45分

» テルマエ・ロマエ II [銀幕大帝α]
2014年 日本 112分 コメディ 劇場公開(2014/04/26) 監督: 武内英樹 原作: ヤマザキマリ 出演: 阿部寛:ルシウス 上戸彩:山越真実 北村一輝:ケイオニウス 竹内力:館野 宍戸開:アントニヌス 笹野高史:山越修造 市村正親:ハドリアヌス キムラ緑子:山越...... [続きを読む]

受信: 2014年12月 1日 (月) 20時10分

» テルマエ・ロマエII [のほほん便り]
前作が、平成12年度、予想外のGWのナンバーワンになって、スマッシュヒット!「それだけに、今回は、スケールアップして帰ってきましたぁ」の感。ワンパターンだけど、あいかわらずの荒唐無稽さ、トボケた味と、ユーモア加減が楽しかったです。なんといっても、阿部ちゃんが主人公のルシウスにハマり役! 他の「顔の濃い」俳優さん達も負けず劣らずノリノリで頑張っていて、ヨカッタです。上戸彩も、いい感じに、強烈な面々に混じって、チャームポイントしてましたね。頭からっぽにして味わいたい、というか、笑いたい作品、なのでした。... [続きを読む]

受信: 2015年3月 9日 (月) 12時09分

» 『テルマエ・ロマエ?』 (DVD) [みゆみゆの徒然日記]
一作目は劇場で見たのですが、2作目はDVDにて鑑賞。 前作のラストは確かお堀で終わりでしたよね。そこから続くのかな?と思いましたが、そうではありませんでした。けど、世界観は変わらず。とはいえ、そんなに簡単に温泉宿を別の土地でやることができるのか?とかツッコ...... [続きを読む]

受信: 2015年3月28日 (土) 22時31分

« 「世界の果ての通学路」  学べるありがたさ | トップページ | 「プリズナーズ」 囚われ人 »