「エンダーのゲーム」 攻撃性と共感性
原作は1978年出版のアメリカのSF小説「エンダーのゲーム」。
ヒューゴー賞・ネビュラ賞というアメリカSFの二つの賞をとっていることからタイトルは知っていたのですが、こちらの作品は未読でした。
ということで予備知識なく映画を鑑賞しましたが、うん、SF映画として優れた作品にでき上がっていると思います。
単純に宇宙や未来を舞台にしていればSFになるかというとそうではなく、真のSFというのは世界観、人間観といった哲学的なものをもっているものだというのが持論です。
SF作品というのは、見たことのない世界を構築するわけですから、そこに暮らす人々の生き方、考え方、社会のありようなどを描かなければなりません。
そこには何かしらの世界観があるべきで、そうでないと表面的にただ目新しいだけということになってしまいます。
本作の舞台は未来の地球。
地球は異星人に突如侵略を受けましたが、その攻撃を辛くも弾き返しました。
しかしその戦いにより多くの人が亡くなり、地球はその記憶をトラウマのように抱えるようになります。
いつかまた侵略者がやってくる、それから地球を守らなければならないと。
その社会では侵略者から地球を守る兵士になるのが名誉なこととされているようです。
主人公エンダーはその類いまれな戦略立案力が認められ士官候補生となります。
エンダーには兄ピーターと姉ヴァレンタインという兄弟がいます。
この社会では子供は二人までという決まりがありますが、ピーターとヴァレンタインが士官候補として優秀な才能を持っていたため、特別にウィッギン家には第三子(サード)が認められエンダーが生まれたのです。
ちなみにピーターは攻撃性が強すぎたため、ヴァレンタインは優しすぎるため、士官となることはできませんでした。
エンダーという少年は人間という存在の象徴であると言えます。
人間は時に獣のような攻撃性を持つ。
そのような攻撃性を持たなければ人間は種としての生存を勝ち得ることはできなかったと言えるでしょう。
しかしまた人間は互いに共感できる力を持っています。
攻撃性だけではやがて互いに攻撃し合い自己破滅をしてしまう。
だから共感できる力も必要なのですね。
しかし優しすぎても自分を攻撃しようとする敵と対した時に生き残れない。
人間という種はこの攻撃性と共感性との危ういバランスを常に撮り続けなくてはいけない存在なのでしょう。
このバランスというのはかちっときまったものではなく、個人レベルでも集団レベルでも状況に応じて、かなり揺れ動くものなのだと思います。
だから殺人、戦争のようなものも起こるし、自己犠牲、平和活動といったものを行われるのですよね。
主人公エンダーはこの攻撃性と共感性のバランスの不安定な状態である人間を象徴している存在です。
彼が精神的に不安定とされるローティーンであるということは意味があります。
彼は自分の中にあるおさえきれない攻撃性と、他の人よりも優れた共感性の間で揺れ動き苦しみます。
まさにこの葛藤というのは思春期で誰もが経験することで、彼が象徴する人類もまたまだ子供=幼年期であるということなのかもしれません(SF小説ではアーサー・C・クラークの「幼年期の終わり」という優れた作品がありますね)。
またエンダーが子供であることは別の意味もあります。
子供は前例やルールというものに犯されていない。
大人は知らず知らずのうちにそのようなものに思考を絡めとられてしまう。
しかし子供は前例に縛られず自由に発想を膨らますことができる。
その自由さの象徴がエンダーなのですね。
彼はそれまでの大人が考えない次元で「感じる」。
生まれた時から周りにデジタル機器がある子供たちをデジタル・ネイティブと言います。
また海外で生まれ海外に長く暮らす子供も増えました。
確かに子供たちが接する情報が(デジタルであろうとリアルであろうと)広くなればなるほど、ものの感じ方、考え方は変わるはず。
何百年も前であれば人の思考の範囲は自分が暮らす村のあたりのことだけ。
現代に生きる人は普通、思考の範囲は国レベル、地球レベルになっていると思うのですよね。
異星人という存在が生まれた時から存在しているエンダーの世代は、思考の範囲は宇宙の範囲になっていて、彼らの大人たちには理解できぬほどになっているでしょう。
このあたりは「ガンダム」のニュータイプにも通じるところはありますね(認識力が共感性につながっていくっていうところも似ていますよね)。
「ガンダム」と同じように、この物語の大人たちも子供たちの力を戦争に使おうとします。
本作が「ガンダム」と違うのが大人たちが子供たちを完全にコントロールできているということ。
だからこそ大人たちは尚のこと罪深い。
彼らは子供たちに真実を話さずに利用した。
エンダーには先に書いたように激しい攻撃性と優れた共感性を両方持った少年です。
大人は彼の攻撃性のみを利用し、「シミュレーション(ゲーム)」と偽り共感性に蓋をしたのです。
それは彼の一面だけしか見ないということで、彼の人間性を踏みにじっていることであるのですよね。
そういう仕打ちを受けたエンダーは気がつかぬうちに血まみれになった自分の手に愕然とするのです。
このように作品を通じて社会とか人間とか考えるトリガーになるっていうところが、優れたSF作品だと感じたところです。
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「エンダーのゲーム」 攻撃性と共感性:
» エンダーのゲーム (日本語吹替え版) [★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★]
【ENDERS GAME】 2014/01/18公開 アメリカ 114分監督:ギャヴィン・フッド出演:エイサ・バターフィールド、ハリソン・フォード、ベン・キングズレー、ヴィオラ・デイヴィス、ヘイリー・スタインフェルド、アビゲイル・ブレスリン、アラミス・ナイト、スラージ・パ...... [続きを読む]
受信: 2014年1月19日 (日) 00時14分
» エンダーのゲーム(時間の都合で吹替) [ハリウッド映画 LOVE]
原題:Ender#39;s Game
監督:ギャビン・フッド
出演:エイサ・バターフィールド、ハリソン・フォード、ベン・キングズレー、ビオラ・デイビス、ヘイリー・スタインフェルド
時間の都合で吹替で見たけど、
エンダーの子供っぽさのある声をはじめ、
ハリソン・フォードの声も渋くて貫録ある声でなかなか良かったです!
みなさんプロの声優さんだったし、吹替はこうでなくっちゃ!!
nbsp;... [続きを読む]
受信: 2014年1月19日 (日) 11時43分
» エンダーのゲーム [象のロケット]
昆虫型異星生命体フォーミックの攻撃に備え、国際艦隊は世界中から天才児を集めたバトル・スクールを設立。 訓練教官のグラッフ大佐は、禁断の“サード(第三子)”として生まれた10歳の少年エンダーの能力を見抜き、訓練生にスカウトした。 同年代の仲間たちと共に戦闘訓練基地に送られたエンダーは、過酷な訓練とシミュレーション・ゲームによって、戦う術を叩き込まれる…。 SFアクション・アドベンチャー。... [続きを読む]
受信: 2014年1月19日 (日) 18時14分
» エンダーのゲーム [あーうぃ だにぇっと]
エンダーのゲーム@TOHOシネマズららぽーと船橋 [続きを読む]
受信: 2014年1月19日 (日) 18時34分
» エンダーのゲーム [とりあえず、コメントです]
オースン・スコット・カード著のベストセラーSF小説を映画化した作品です。 原作をもう何度読んだか分からないほど好きなので、公開を楽しみにしていました。 子供たちが戦い続ける姿に、大人が彼らの無邪気さに求めた残酷さをしみじみと感じるような作品でした。 ... [続きを読む]
受信: 2014年1月19日 (日) 20時00分
» エンダーのゲーム ★★★ [パピとママ映画のblog]
1985年に出版された、オースン・スコット・カードによるSF小説の名作を実写化。昆虫型生命体と人類の戦争を終息させる能力と宿命を背負った少年の成長と苦悩が描かれる。監督は、『ウルヴァリン:X-MEN ZERO』などのギャヴィン・フッド。『ヒューゴの不思議な発明』で注目...... [続きを読む]
受信: 2014年1月20日 (月) 14時33分
» エンダーのゲーム [心のままに映画の風景]
産児制限が行われている未来の地球。
地球外生命体フォーミックの侵攻を受けた人類は、辛くも絶滅を免れるが、さらなる侵攻に備え、優秀な子供たちを徴兵し、地球軌道上に設置された訓練施設“バトル・スクール”でエリート戦士の養成が行なっていた。
政府の特別許可で生まれた禁断の第3子“サード”のエンダー(エイサ・バターフィールド)は、戦いを終わらせる特殊な能力を秘めているとして、監督官グラッ...... [続きを読む]
受信: 2014年1月20日 (月) 21時48分
» 劇場鑑賞「エンダーのゲーム」 [日々“是”精進! ver.F]
人類の勝利は正しかったのか…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201401210001/
【送料無料】オリジナル・サウンドトラック・スコア エンダーのゲーム [ スティーヴ・ジャブロ...価格:2,520円(税込、送料込)
【送料無料】エンダーのゲーム〔新訳版〕(上) [ オー...... [続きを読む]
受信: 2014年1月21日 (火) 14時28分
» エンダーのゲーム (IMAX)/エイサ・バターフィールド [カノンな日々]
1985年に出版されたオースン・スコット・カードによるSF小説の名作を『ウルヴァリン:X-MEN ZERO』などのギャヴィン・フッド監督が映画化した作品。コレって本国ではヒットしているので ... [続きを読む]
受信: 2014年1月22日 (水) 23時00分
» エンダーのゲーム・・・・・評価額1600円 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
彼らは、子供でなければならなかった。
未知のエイリアンとの宇宙戦争に挑む子供たちを描いた、オースン・スコット・カードの傑作SF小説「エンダーのゲーム」初めての映画化である。
監督・脚本は南アフリカ出身で、「ツォツィ」で脚光を浴びたギャヴィン・フッド。
タイトルロールを演じる「ヒューゴの不思議な冒険」のエイサ・バターフィールドをはじめ、ヘイリー・スタインフェルド、ハリソン・フォード、...... [続きを読む]
受信: 2014年1月24日 (金) 22時16分
» 『エンダーのゲーム』('14初鑑賞9・劇場) [みはいる・BのB]
☆☆☆★- (10段階評価で 7)
1月18日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター10にて 15:45の回を鑑賞。 [続きを読む]
受信: 2014年1月25日 (土) 21時07分
» [映画『エンダーのゲーム』を観た] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭]
☆・・・大作なので観るつもりだったけど、あんまし興味がなく、情報も仕入れていなかったんだけど、なかなか面白かった。
本来ならば、せいぜい三部作にするような流れの物語なのに、無理矢理に一作にしている^^;
宇宙人の侵略の脅威にさらされた世界での、軍事...... [続きを読む]
受信: 2014年1月26日 (日) 08時58分
» 『エンダーのゲーム』(2013) [【徒然なるままに・・・】]
宇宙空間でのドンパチが見たい人にはオススメ。圧倒的な科学力を持って攻めてくる異星生命体に対し劣勢を強いられる地球。しかし一人の英雄的行動によって辛くも勝利を収めた。それから20年、地球は異星人の再度の襲来に備え軍備の増強に迫られ、世界中から年端もいかない少年少女たちを集め、優秀な軍人にすべく訓練を行っていた。その中で頭角を現したのが、繊細で傷つきやすく優しい心を持ちながらも、暴力的な衝動も秘めた少年、エンダーだった。ヒューゴー賞、ネヴュラ賞のダブルクラウンに輝くオースン・スコット・カードの小説を映画... [続きを読む]
受信: 2014年1月26日 (日) 11時44分
» ■エンダーのゲーム [しんちゃんの徒然なる映画日記]
第333回「襲いかかる睡魔との壮絶な戦いの末に見えたものとは?」
先週の3連休は久しぶりに思いっきり風邪をひいてしまい映画を観にはいけませんでした。でも、それほど観たい作品も無かったのでいいのですが・・・ですっかり元気になった今週は以前から気になってい...... [続きを読む]
受信: 2014年1月27日 (月) 00時44分
» エンダーのゲーム [風に吹かれて]
幼き新世代の軍師 公式サイト http://disney-studio.jp/movies/ender原作: エンダーのゲーム (オースン・スコット・カード著/ハヤカワ文庫)監督: ギャヴィン・フッド [続きを読む]
受信: 2014年1月27日 (月) 09時16分
» エンダーのゲーム [そーれりぽーと]
原作が凄い人気なのだそうで、こちとらさっぱり知りませんけど『エンダーのゲーム』を観てきました。
★★
映像の美しさが際立つ宇宙大戦もの。
ただ、それは色んな意味でこの物語の発想の素になっていると思われる「テレビゲーム的」な映像構成でも有り、逆にそのあたりか...... [続きを読む]
受信: 2014年1月27日 (月) 22時59分
» エンダーのゲーム [迷宮映画館]
エイサ君は、ジェレミー・レナーに似てない? [続きを読む]
受信: 2014年1月30日 (木) 08時05分
» エンダ―のゲーム [愛猫レオンとシネマな毎日]
オースン・スコット・カードによる近未来SF小説の実写映画化になります。
謎の昆虫型エイリアンとの宇宙戦争を終わらせる使命を背負って生まれた少年エンダー。
近未来の地球では、少子化政策によって、第2子までしか産めず、
政府が特別に認めた場合のみ、第3子(サードの子)が許されます。
エンダ―は非凡な兄と姉を持つサードの子。
生まれた時から自分の存在価値に苦悩します。
コレは面白かった!それも予想外に!
見るまでは、どうせお子ちゃま映画なんだろうなぁ~と軽くみてたら・・・
やっぱ、映画って見るまで... [続きを読む]
受信: 2014年1月31日 (金) 22時54分
» [映画][☆☆☆★★]「エンダーのゲーム」感想 [流浪の狂人ブログ〜旅路より〜]
オースン・スコット・カード原作の伝説的SF小説「エンダー」シリーズの第1作を、「ウルヴァリン: X-MEN ZERO」のギャヴィン・フッド監督、「ヒューゴの不思議な発明」のエイサ・バターフィールド主演で映画化。 特別な才能をもった少年・エンダーが、大人達の思惑に翻... [続きを読む]
受信: 2014年2月 1日 (土) 21時33分
» エンダーのゲーム [だらだら無気力ブログ!]
何かと説明不足感が・・・。 [続きを読む]
受信: 2014年2月 2日 (日) 21時23分
» 『エンダーのゲーム』 [beatitude]
近未来。昆虫型異星生命体フォーミックの襲撃により地球は大打撃を受けた。フォーミックからの再襲を食い止めるために、国際艦隊は世界中から天才児を集めて司令官育成教育をするバトル・スクールを設けた。訓練長官のグラッフ大佐(ハリソン・フォード)は、アンドルー・...... [続きを読む]
受信: 2014年2月 3日 (月) 09時34分
» エンダーのゲーム 【劇場で鑑賞】 [映画B-ブログ]
SF小説を原作とした映画「エンダーのゲーム」が 公開、アイマックスシアターまで観に行ってきました。 エンダーのゲーム 原題:ENDER#39;S GAME 製作:2013アメリカ 作品紹介 1985年に出版された、オースン・スコット・カード によるSF小説の名作を実写化。昆虫型生命…... [続きを読む]
受信: 2014年2月 7日 (金) 20時30分
» 映画『エンダーのゲーム』を観て [kintyres Diary 新館]
14-10.エンダーのゲーム■原題:Enders Game■製作年、国:2013年、アメリカ■上映時間:114分■料金:1,800円■観賞日:1月26日、TOHOシネマズ六本木ヒルズ(六本木)
□監督・脚本:ギャヴィン・フッド◆エイサ・バターフィールド◆アビゲイル・ブレスリ...... [続きを読む]
受信: 2014年2月 8日 (土) 17時03分
» エンダーのゲーム [銀幕大帝α]
ENDERS GAME
2013年
アメリカ
114分
SF/アクション
劇場公開(2014/01/18)
監督:
ギャヴィン・フッド
『ウルヴァリン:X-MEN ZERO』
原作:
オースン・スコット・カード『エンダーのゲーム』
脚本:
ギャヴィン・フッド
出演:
エイサ・バタ...... [続きを読む]
受信: 2014年5月29日 (木) 23時50分
» エンダーのゲーム [タケヤと愉快な仲間達]
監督:ギャヴィン・フッド 出演:エイサ・バターフィールド、ハリソン・フォード、ベン・キングズレー、ヴィオラ・デイヴィス、ヘイリー・スタインフェルド 、アビゲイル・ブレスリン
【解説】
1985年に出版された、オースン・スコット・カードによるSF小説の名作を実写...... [続きを読む]
受信: 2014年6月 8日 (日) 20時26分
» エンダーのゲーム [いやいやえん]
世界の命運を、子供たちにゲーム感覚で握られてしまう感じの映画ですよねえ。
映画の中のほとんどが訓練シーンです。マスゲームみたいなもので子供同士が行うので、どこか遊びの延長のような感じがします。この訓練と戦闘で主人公が優秀な指揮官へと成長して行く…といったお話です。
ただ今一歩緊迫感などが欠けて見えるのは、ストーリー的盛り上がりの薄さと、やはり所詮は子供たちの「ゲーム=遊び」にみえてしまうというところなのかなあ。ただ、そのゲーム感覚だからこそ「出来ること」という恐ろしい部分も見え隠れする話... [続きを読む]
受信: 2014年6月24日 (火) 09時49分
» 14-039「エンダーのゲーム」(アメリカ) [CINECHANが観た映画について]
敵を理解すると、愛情が湧く
産児制限が行われている未来の地球。謎の地球外生命体フォーミックの侵攻を受けた人類は、辛くも絶滅を免れる。そして、さらなる侵攻に備え、優秀な子供たちを徴兵し、地球軌道上に設置された訓練施設“バトル・スクール”でエリート戦士の養成が行われていた。
そんな中、非凡な兄と姉の存在ゆえに、宇宙戦争を終結させる者との期待を受け、政府の特別許可で生まれた禁断の第3子“サード”の少年エンダー。彼は、その生い立ちがもとで孤独な少年時代を過ごしていた。
やがてバトル・...... [続きを読む]
受信: 2014年7月 9日 (水) 00時48分
» 敵を理解すれば愛しもする指揮官。〜「エンダーのゲーム」〜 [ペパーミントの魔術師]
エンダーのゲーム ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 2014-05-21by G-Tools
GyaO鑑賞。2014年1月公開作品。
なんかね〜、ガンダムのアムロか、エヴァのシンジを見てるような気分だった。
違うのは最初から優等生で、な...... [続きを読む]
受信: 2014年11月11日 (火) 00時51分
» エンダーのゲーム [映画と本の『たんぽぽ館』]
少年の成長の物語
* * * * * * * * * *
最近CG多用のSFアクションものは苦手になってきている私、
しかも「ゲーム」となれば守備範囲外?
とも思えて、公開時には見ていなかったのですが、
このたび何気なく観てみました。
地球を侵略しようとする...... [続きを読む]
受信: 2015年1月10日 (土) 20時17分
コメント
sakuraiさん、こんばんは!
確かに相手への共感性がないというところは冷戦に通じるところはあるかもしれませんね。
僕も小説は読んだことがないので、興味が出てきました。
原作はシリーズになっているんですよねー。
投稿: はらやん | 2014年1月30日 (木) 22時36分
原作を読んでないんで、詳しいところがわからず、あのまんまを受け取っていいものか、ちょっと悩みますが、大人の汚さがどうもしっくりきませんね。
冷戦の頃に作られたと考えると、その辺の影響もありますかね。
痛烈な皮肉にもなってるかも。
なんだか、本読みたくなってきました。
投稿: sakurai | 2014年1月30日 (木) 08時05分