« 「カノジョは嘘を愛しすぎている」 理子役がオーディションで選ばれた意味 | トップページ | 「キャプテン・フィリップス」 舵取りという役割 »

2013年12月23日 (月)

本 「トワイライト」

4作目まで映画化された「トワイライト」シリーズの1作目「トワイライト」です。
今さら感はありますが(笑)。
お話はみなさんよくご存知の通りです。
映画を先に観ていますが、原作小説にかなり忠実に作られていることがわかります。
こちらのシリーズは少女の理想というか、お姫様物語のような非常にロマンティックな展開になっており、いい年をした男性である自分が読むとなんというか、こそばゆくなります。
特にエドワードのセリフはいちいち気障なので、こそばゆさが倍増しです。
映画だと字幕だし、スルッとそういう気障なセリフは流せるんですが、小説だと文字で目の前に表れますからね。
でもこういう気障なセリフを言ってほしいのでしょうね、女子は。

映画「トワイライト 〜初恋〜」の記事はこちら→

「トワイライト(上)」スティファニー・メイヤー著 ヴィレッジブックス 文庫 ISBN978-4-86332-013-0
「トワイライト(下)」スティファニー・メイヤー著 ヴィレッジブックス 文庫 ISBN978-4-86332-014-7

|

« 「カノジョは嘘を愛しすぎている」 理子役がオーディションで選ばれた意味 | トップページ | 「キャプテン・フィリップス」 舵取りという役割 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本 「トワイライト」:

« 「カノジョは嘘を愛しすぎている」 理子役がオーディションで選ばれた意味 | トップページ | 「キャプテン・フィリップス」 舵取りという役割 »