« 本 「ケルベロスの肖像」 | トップページ | 「リンカーン」 理想高きリアリスト »

2013年5月 3日 (金)

「L.A.ギャングストーリー」 ロサンゼルスの「アンタッチャブル」

太平洋戦争後、治安が悪化したロサンゼルスにおいて、裏世界を牛耳っていたのがミッキー・コーエンというギャング。
警察も裁判官も彼の息がかかっていて、誰も彼に歯向かうことができない。
それに抗うようにロス市警の中でも、その正義感とそして暴力性によりはみ出し者となっていたオマラ巡査部長を中心に「ギャングスター・スクワッド(Gangster Squad:原題)」が結成された。
彼らはまさにギャングにも引けを取らない暴力で、ミッキー・コーエンに肉薄していく・・・。

こうやって書いてみると、シカゴを舞台にし、マフィアの首領アル・カポネとエリオット・ネスの戦いを描いた「アンタッチャブル」が思い浮かびます。
組織には納まりきれない正義感をもった主人公が、同じようなはみ出し者を集め、巨大な力を持つ相手に戦いを挑むところはほぼ同じですよね。
本作の「ギャングスター・スクワッド」のメンバーたちの方がより暴力性が強い感じはしますが。
「アンタッチャブル」と言えば、主人公のケビン・コスナーのエリオット・ネスよりも、ロバート・デ・ニーロが演じたアル・カポネの存在感のほうが印象に残っています。
こういう作品の場合、やはり悪役側が徹底的に外道であるほうが、より主人公側が引き立ってくるのですね。
その点において、やはりデ・ニーロのアル・カポネは存在感がありました。
そして本作「L.A.ギャングストーリー」において、その立場にあるキャラクターこそがミッキー・コーエンとなります。
彼はロサンゼルスの影を象徴する人物であり、誰も手出しができない存在です。
冒頭のシーンからミッキーがまるで情け容赦のない人物であることが描かれ、人々にとっての恐怖の対象であることがわかります。
彼はまさにロサンゼルスにおけるアンタッチャブルであったわけです。
ミッキー・コーエンを演じていたのはショーン・ペン。
ショーン・ペンは、恐怖の対象であったミッキー・コーエンをとても存在感をもって演じていたと思います。
その存在感により、本作は求心力を持って物語を動かしていけたと思いました。
ただしやはりストーリーとしては「アンタッチャブル」を思い出させられ、ある種の既視感を持たざるを得なかったのは事実です。
「アンタッチャブル」はデ・ニーロの演技や、デ・パルマの映像センスなどの見所などがある名作であると思いますが、やはりそれと比較するとなるとまだまだという感じはしますね。
面白くなかったわけではありませんが、やはり比べるとね・・・、という感じです。

観終わってパンフレットを見て驚いたのは、監督の名前。
監督はルーベン・フライシャーで、彼が今まで撮った作品は「ゾンビランド」「ピザボーイ 史上最凶のご注文」。
「ゾンビランド」はけっこう楽しめた作品で、「ピザボーイ」は全くつまらなかった。
ただ本作はまったくこの2作品とはテイストが違うので、びっくりしたんですよね。

にほんブログ村 映画ブログへ

|

« 本 「ケルベロスの肖像」 | トップページ | 「リンカーン」 理想高きリアリスト »

コメント

sakuraiさん、こんにちは!

あの「アンタッチャブル」と比べるとやはり物足りなさは感じますね。
役者も存在感もそうですし、演出もあるかな。
やはりデ・パルマの演出はドラマティックでしたから。

投稿: はらやん | 2013年5月25日 (土) 09時44分

私も「アンタッチャブル」を髣髴としました。
古き良き(?)時代のアメリカってのは、なくてはならないものなんでしょうね。
アンタッチャブルっていうのは、エリオット・ネス側の方を指してるということだったと思いますが。

その昔のギャングものとつい比べてしまうと、若干物足りなさがありましたね。やっぱ役者の存在感の違いですかね。

投稿: sakurai | 2013年5月21日 (火) 15時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「L.A.ギャングストーリー」 ロサンゼルスの「アンタッチャブル」:

» L.A. ギャング ストーリー [あーうぃ だにぇっと]
L.A. ギャング ストーリー@よみうりホール [続きを読む]

受信: 2013年5月 4日 (土) 20時48分

» L.A. ギャング ストーリー / Gangster Squad [勝手に映画評]
実話に基づいている映画。1950年代にロスアンゼルスであった、ロス市警とマフィアの戦いが舞台になっています。 どっちがギャングかわからないですね(苦笑)。1900年代〜1950年代のアメリカは、ギャングの時代と言っても過言ではないわけで、有名なアル・カポネとも、“バ...... [続きを読む]

受信: 2013年5月 4日 (土) 21時41分

» 映画:L.A. ギャング ストーリー ストレートに面白く、かな〜りポイント高い ギャング vs ロス警察物! [日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜]
映画チラシのコピーは、「ロス市警が、キレた。」 確かにキレてる! 1949年のロサンゼルス、の実際の事件をノベライズしたものが原作というが、ホントか?(笑) 映画でいうと、なんたっていい!のが主役の2人。 ジョシュ・ブローリン(写真右はじ)は、正義ゴリ...... [続きを読む]

受信: 2013年5月 4日 (土) 22時16分

» 劇場鑑賞「L.A.ギャングストーリー」 [日々“是”精進! ver.F]
ギャングを、潰せ… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201305030004/ L. A. ギャングストーリー《オリジナル・サウンドトラック・スコア》(帯付き直輸入盤)ス... [続きを読む]

受信: 2013年5月 5日 (日) 06時41分

» L.A. ギャング ストーリー/ジョシュ・ブローリン [カノンな日々]
ここ最近目にした劇場予告編の中ではこれが一番気に入ってたかもしれません。ショーン・ペンがめちゃめちゃ悪そうっ、エマ・ストーンが色っぽくてセクシー、音楽がスタイリッシュ ... [続きを読む]

受信: 2013年5月 5日 (日) 11時21分

» L.A. ギャング ストーリー [心のままに映画の風景]
1949年、ロサンゼルス。 ギャング王のミッキー・コーエン(ショーン・ペン)は、ドラッグや銃器売買、売春などで得た金で、街を牛耳っていた。 彼の影響力は政治家や警察内部にも深く浸透し、誰も歯向か...... [続きを読む]

受信: 2013年5月 5日 (日) 12時28分

» 『L.A.ギャングストーリー』 [ラムの大通り]
(原題:Gangster Squad) ----この映画、もうすぐ(5月3日)公開だよね。 ギリギリ、最後の試写に間に合ったってわけ? 「うん。 ある直感が働いて、 これはイケるんじゃないかと…」 ----で、それは間違っていなかった…。 「そういうこと。 物語は一言で要約できちゃう...... [続きを読む]

受信: 2013年5月 5日 (日) 22時23分

» L.A. ギャング ストーリー [そーれりぽーと]
ギャングを制するにルールは要らない。 『L.A. ギャング ストーリー』を観てきました。 ★★★★ これほどのLAの黒歴史も、ミッキー・コーエンの名前すらも全く聞いたことも無かった。 観終わってからwikiでチラッと調べてみて、この映画の話自体が米国人なら誰でも知ってる...... [続きを読む]

受信: 2013年5月 6日 (月) 12時38分

» L.A. ギャング ストーリー [♪HAVE A NICE DAY♪]
面白かったなー ギャングといえば、もう〜シカゴのアル・カポネ! 「アンタッチャブル」好きなので、この作品は観たいと思っていました。 あの有名な駅のシーンのユニオン駅に行った時は感動しました ミッキー・コーエンは知りませんでした テレビのインタビューで本...... [続きを読む]

受信: 2013年5月 6日 (月) 13時41分

» L.A. ギャング ストーリー/GANGSTER SQUAD [いい加減社長の映画日記]
主役のジョシュ・ブローリンの顔は、あんまりタイプではなかったけど・・・ 「オフィシャルサイト」 【ストーリー】 1949年ロサンゼルス、ギャング王ミッキー・コーエン(ショーン・ペン)はドラッグや銃器売買、売春などで得た金で街を牛耳っていた。 警察や政治家...... [続きを読む]

受信: 2013年5月 6日 (月) 19時03分

» 映画『L.A.ギャングストーリー』★S・ペンの怖さ&J・ブローリンの渋さが印象的 [**☆(yutake☆イヴのモノローグ)☆**]
作品について http://cinema.pia.co.jp/title/158464/ ↑ あらすじ・クレジットはこちらを参照ください。 実話ベースの “ギャング VS 警官” の戦いの話ですが 一言でいうと、とても良かったと思います! 1949年 第2次大戦後のロスが舞台です。 その頃、ロスは、 裁判所の判事にも、警察幹部にも..... [続きを読む]

受信: 2013年5月 6日 (月) 22時14分

» L.A. ギャング ストーリー ★★★★ [パピとママ映画のblog]
ロサンゼルスで暗躍した実在のギャング、ミッキー・コーエンと、街の平和を取り戻そうと立ち上がった市警との壮絶な抗争を描いたクライム・アクション。ポール・リーバーマンによる実録ルポを基に、『ゾンビランド』のルーベン・フライシャー監督がメガホンを取る。オスカ...... [続きを読む]

受信: 2013年5月 7日 (火) 22時49分

» L.A. ギャング ストーリー [だらだら無気力ブログ!]
まあまあ痛快で面白かった。 [続きを読む]

受信: 2013年5月 9日 (木) 00時37分

» L.A. ギャング ストーリー [象のロケット]
1949年のアメリカ。 ギャングのボス、ミッキー・コーエンは、ドラッグ、銃器取引、売春、賭博から得た金でロサンゼルスの全てを支配。 警察や政治家も意のままに操り、自らを「神」と豪語していた。 パーカー市警本部長は、ジョン・オマラ巡査部長にコーエンの巨大組織を完全崩壊させるよう密命を下す。 素性を隠した精鋭部隊6人がギャング組織に戦争を仕掛けるのだが…。 クライム・アクション。 ≪まるでギャングな警察たち≫... [続きを読む]

受信: 2013年5月 9日 (木) 00時46分

» 『L.A. ギャング ストーリー』 (2013) / アメリカ [Nice One!! @goo]
原題: GANGSTER SQUAD 監督: ルーベン・フライシャー 出演: ライアン・ゴズリング 、ジョシュ・ブローリン 、ショーン・ペン 、 ニック・ノルティ 、エマ・ストーン 、アンソニー・マッキー 、ジョヴァンニ・リビシ 、マイケル・ペーニャ 、ロバート・パト...... [続きを読む]

受信: 2013年5月 9日 (木) 14時31分

» L.A. ギャング ストーリー [I am invincible !]
1949年のロサンゼルス。 この街を支配するギャングのボスは、ブルックリン生まれのユダヤ系の男、ミッキー・コーエン(ショーン・ペン)。 [続きを読む]

受信: 2013年5月12日 (日) 13時49分

» L.A. ギャング ストーリー [風に吹かれて]
突撃はみだし警官隊 公式サイト http://wwws.warnerbros.co.jp/gangstersquad 原作: L.A.ギャング ストーリー (ポール・リバーマン著/ハヤカワ文庫)監督: [続きを読む]

受信: 2013年5月12日 (日) 14時52分

» L.A. ギャング ストーリー [映画感想メモ]
奥さんの人事考察が的確過ぎる件。どこかの会社にスカウトされるレベル。 ロサンゼル [続きを読む]

受信: 2013年5月12日 (日) 20時01分

» L.A.ギャングストーリー [映画的・絵画的・音楽的]
 『L.A.ギャングストーリー』を渋谷東急で見ました(注1)。 (1)ライアン・ゴズリングやショーン・ペンが出演するというので、映画館に出向いてみました。  本作の舞台は、1949年のロスアンジェルス。  ブルックリン生まれで元プロボクサーのコーエン(ショーン・ペ...... [続きを読む]

受信: 2013年5月14日 (火) 21時09分

» LAギャングストーリー はちゃめちゃながらスカーッとした〜! [労組書記長(←元)社労士 ビール片手にうろうろと〜]
【=26 うち今年の試写会5】 今日は午後、関東運輸局に仕事で行ったので(馬車道)、ランチは「みなと横濱牛鍋処荒井屋万國橋店」にて牛鍋定食、要はすき焼きやねんねってこと認識した。 で、こないだの金曜に観たこの映画、試写会に当選していたけど、それは自分の誕生...... [続きを読む]

受信: 2013年5月15日 (水) 11時43分

» L.A.ギャングストーリー /GANGSTER SQUAD [我想一個人映画美的女人blog]
ランキングクリックしてね larr;please click ポール・リバーマンの連載記事rdquo;テールズ・フロム・ギャングスター・スクワッドrdquo;を基に 「ゾンビランド」「ピザボーイ 史上最凶のご注文」の、ルーベン・フライシャーが監督 ロサン...... [続きを読む]

受信: 2013年5月16日 (木) 23時35分

» 『L.A. ギャング ストーリー』('13初鑑賞41・劇場) [みはいる・BのB]
☆☆☆★- (10段階評価で 7) 5月3日(金・祝) 109シネマズHAT神戸 シアター10にて 13:35の回を鑑賞。 [続きを読む]

受信: 2013年5月17日 (金) 12時57分

» 天使の街の無法者~『L.A.ギャングストーリー』 [真紅のthinkingdays]
 GANGSTER SQUAD  第二次大戦後間もない1949年、ロサンゼルス。ハリウッドランドを抱く「天使 の街」は、ギャングのボス、ミッキー・コーエン(ショーン・ペン)の支配下にあり、 警察でさ...... [続きを読む]

受信: 2013年5月17日 (金) 20時15分

» 「L.A.ギャング ストーリー」 [お楽しみはココからだ~ 映画をもっと楽しむ方法]
2013年・アメリカ 配給:ワーナー・ブラザース映画 原題:Gangster Squad 監督:ルーベン・フライシャー原作:ポール・リーバーマン脚本:ウィル・ビール製作:ダン・リン、ケビン・マコーミッ... [続きを読む]

受信: 2013年5月18日 (土) 01時17分

» [映画『L.A.ギャング ストーリー』を観た(寸評)] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭]
☆・・・こりゃ、思っていた雰囲気と異なるタイプの作品で、それはそれで楽しかった。  私はてっきり、もうちょい「アメリカ史の暗部を描いた硬質の作品」てなのを予想して、  ちょっと、気楽に観るには重いかな…、「ラストスタンド」のほうが良かったかな…、などと思...... [続きを読む]

受信: 2013年5月18日 (土) 10時01分

» L.A.ギャングストーリー [LIFE ‘O’ THE PARTY]
「これ、西部劇だよね」 って言ったら笑われちゃったけど 超暴 [続きを読む]

受信: 2013年5月18日 (土) 10時32分

» 映画「L.A.ギャングストーリー」感想 [タナウツネット雑記ブログ]
映画「L.A.ギャングストーリー」観に行ってきました。かつて実在し、大都市を支配する大物ギャングとして悪名を轟かせたミッキー・コーエンと、ロス市警の警官達との壮絶な死闘... [続きを読む]

受信: 2013年5月20日 (月) 07時32分

» L.A.ギャング・ストーリー [迷宮映画館]
ちょいと軽かったかなあ〜 [続きを読む]

受信: 2013年5月21日 (火) 15時06分

» 『L.A. ギャング ストーリー』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「L.A. ギャング ストーリー」□監督 ルーベン・フライシャー□脚本 ウィル・ビール□原作 ポール・リーバーマン□キャスト ジョシュ・ブローリン、ライアン・ゴズリング、ショーン・ペン、エマ・ストーン、ニック・ノルティ■鑑賞日 5月...... [続きを読む]

受信: 2013年5月26日 (日) 08時25分

» L.A. ギャング ストーリー [こんな映画見ました〜]
『L.A. ギャング ストーリー』---GANGSTER SQUAD---2012年(アメリカ )監督: ルーベン・フライシャー出演:ジョシュ・ブローリン、ライアン・ゴズリング 、ショーン・ペン 、ニック・ノルティ 、エマ・ストーン、ジョヴァンニ・リビシ、ロバート・パトリック...... [続きを読む]

受信: 2013年5月26日 (日) 23時53分

» L.A.ギャングストーリー [はるみのひとり言]
直前の試写会で見て来ました。大物ギャングとギャングみたいな警官が戦っちゃうお話です。ギャングストーリーって言うから、コメディー部分もあるのかなって思ってたんですがとってもスリリングなものでした。実際あった話を元に作られたものなんだそうですね。1949年...... [続きを読む]

受信: 2013年5月27日 (月) 06時50分

» ★L.A. ギャング ストーリー(2012)★ [Cinema Collection 2]
GANGSTER SQUAD まるでギャングな警察たち ロス市警が、キレた。 “本当にあった” 最強部隊と大物ギャングの死闘。 映時間 113分 製作国 アメリカ 公開情報 劇場公開(ワーナー) 初公開年月 2013/05/03 ジャンル アクション/犯罪 映倫 R15+ 【解説】 1940年代...... [続きを読む]

受信: 2013年5月31日 (金) 14時15分

» L.A.ギャング ストーリー [rambling rose]
ギャングのボス、ミッキー・コーエンに牛耳られ悪がはびこってしまったロサンゼルス。表立っての取り締まりが不可能になる中、ついに警察は、組織を壊滅すべく極秘部隊を結成する。 [続きを読む]

受信: 2013年6月27日 (木) 19時36分

» L.A. ギャング ストーリー [とりあえず、コメントです]
1949年のロサンゼルスを舞台にギャングと警察の抗争を描いたアクションです。 禁酒法の時代ではなくて大戦後のギャングの物語がどんなものなのか気になっていました。 独裁支配を企むギャングに対抗するタブガイたちの戦いと危険なラブストーリーにドキドキしてしまいました。 ... [続きを読む]

受信: 2013年7月 2日 (火) 08時28分

» L.A.ギャングストーリー [Diarydiary!]
《L.A.ギャングストーリー》 2012年 アメリカ映画 - 原題 - GANG [続きを読む]

受信: 2013年7月21日 (日) 18時38分

» 「L.A.ギャングストーリー」 [ここなつ映画レビュー]
たまらなく良かった。間違いなく私の今年度ベスト3に入る作品。 ライアン・コズリングがいい!ショーン・ペンがいい!警察のはみ出し者達がチームを組んで、大都会の無法者のギャングのボスに立ち向かうのがいい! 以下に試写会で観た当時に書いて某サイトに寄稿したレビューを転記します。 久々に待ち望んでいた、男達の男達による、男達が魅せる作品。 登場人物全員が、やり過ぎな程カッコ良く、信念があり、パッションがある。…善悪に関わらず。凡庸な表現だけど、痺れる程カッコいい。 1949年、... [続きを読む]

受信: 2013年10月 3日 (木) 12時40分

» 13-302「L.A.ギャングストーリー」(アメリカ) [CINECHANが観た映画について]
これは捜査じゃない、戦争だ   1949年、ロサンゼルス。街は巨大犯罪組織のボス、ミッキー・コーエンに牛耳られ、不正や悪がはびこっていた。また、彼の影響力は政治家や警察内部にも深く浸透し、表立って取り締まることはほとんど不可能だった。  そんな実情を見過ごせずにいたジョン・オマラ巡査部長に、ある日ついに市警本部長から密命が下る。それは、少数精鋭の極秘部隊“ギャングスター・スクワッド”を結成し、ミッキー・コーエンの組織を隠密裏に壊滅せよ、というものだった。  さっそくオマラによってジェ...... [続きを読む]

受信: 2014年1月26日 (日) 01時23分

» L.A.ギャングストーリー [いやいやえん]
実際にあったことってことで、ふ〜ん、へえ〜の世界なんですが、とくにこれが凄いとかいう場面はありませんでしたが、なかなか、ひきこまれる展開です。 目には目を、ギャングにはギャングを、という精神(?)のもと、はぐれ警官部隊が本物ギャングに立ち向かっていきます。 作りはノワールものに似てますが、アクションを主にもってきてるところから娯楽エンタメが強いのかなと思います。ショーン・ペンさんが、凶悪なギャングのボスだったのですが、これが意外にも似合っていた。 内助の功で妻が見つけてきたメンバー候補... [続きを読む]

受信: 2014年4月 1日 (火) 09時17分

» L.A.ギャングストーリー [映画に耽溺]
「これ、西部劇だよね」 って言ったら笑われちゃったけど 超暴力的残忍非道の絶対的な敵がいて そいつを倒すために個性豊かな男たちが志を共に一致団結して立ち上がり・・・ってのは わたくしの中じゃ「西部劇じゃん!」 だったりするのだ~~。 この映画は実話を元…... [続きを読む]

受信: 2014年12月 4日 (木) 13時51分

« 本 「ケルベロスの肖像」 | トップページ | 「リンカーン」 理想高きリアリスト »