« 本 「トッカン vs 勤労商工会」 | トップページ | 本 「原発報道とメディア」 »

2013年4月27日 (土)

「図書館戦争(実写・2013)」 原作に忠実

有川浩さんの小説「図書館戦争」の実写映画化作品です。
有川さんと言えば、4-6クールで放映されている「空飛ぶ広報室」、本作「図書館戦争」、そしてもうすぐ公開の「県庁おもてなし課」と作品の映像化が続いていて、飛ぶ鳥を落とす勢いですよね。
こちらのブログを前から見ていただいている方はわかるかと思いますが、僕は有川さんの大ファンで、何度となく有川作品のレビューは書いています。
有川さんのファンになったきっかけはまさに「図書館戦争」でした。
ちょうどこのブログを始める少し前に手に取ってすぐにファンになってしまいました。
ですので、こちらのブログには2巻の「図書館内乱」からしかレビューはないのです。
有川さん自身もやはり「図書館戦争」でブレイクし、人気作家の仲間入りをしました。
「図書館戦争」は漫画化、アニメ化、アニメの映画化などを経て、とうとう実写化と相成りました(漫画のみ読んでません)。
実写化されるということを聞いたとき、一瞬ほんとにできるのか、できても原作の良さというのがちゃんと出せるのかというのが心配でした。
「図書館戦争」という作品は「メディア良化法」という架空の法律の設定に基づき、構築された世界です。
それは小説的なフィクションであるため、アニメまでは良いにしても、実写化されたとき嘘くさくならないかというのが一点。
それに戦闘シーンも当然あるわけで、スケールがない描かれ方をしてしまうと興ざめしてしまうのではないかという点。
あとは主人公笠原郁と、教官堂上篤のベタ甘恋愛模様を実際の俳優で演じると、とても恥ずかしい感じのものになるのではないかという点でした。
小説の「図書館戦争」という作品は、小説ありながらも漫画的、アニメ的なキャラ立ちをしていた作品で、それだからこそ多くの人に受け入れられたというところがあります。
ある種、漫画的、アニメ的に誇張されているわけですので、リアルな実写でそのキャラクターを表現するときにどのような着地点をするのか、原作のキャラクターのイメージを維持できるのかというのが課題であったと思います。
つまりキャスティングがポイントであったわけです。
そういう点で、今回の笠原を榮倉奈々さん、堂上を岡田准一さんにキャスティングしたのは良かったかなと思いました。
個人的には原作のキャラクターイメージを壊さない良いキャスティングだと思いました(榮倉さんのファンであるということもある(笑))。
榮倉さんは最近大人っぽい役もやっていますが、今回の雰囲気は初主演をしたドラマ「ダンドリ。」のとき演じた相川要のイメージに近く、それは笠原のイメージにも近くてマッチしていたと思います。
岡田准一さんも良かったですね。
ひさしぶりに「SP」の時のような岡田さんのアクションが観れてよかったです。
まさに日本の「ジェイソン・ボーン」!
その他のキャラクター、小牧の田中圭さん、柴崎の栗山千明さんもけっこうピッタリ。
手塚の福士蒼汰さんもフレッシュで良かったかな。
福士さんは「フォーゼ」でもかなり動けるところを見せていたので、もうちょいアクションあっても良かったかなとは思いましたが。
ストーリーはほぼ原作に忠実で、笠原が入隊してから、小田原攻防戦までを描きます。
アニメシリーズで言うと4話くらいまでかな。
茨城県展までやるかと思いましたが、そうするとかなり端折らなくてはいけないので懸命な判断だったと思います。
つまりはまだネタはあるわけで・・・。
「図書館戦争2」はあるのかも!(気が早い!)
心配していた戦闘シーンも、しっかりと描かれていましたね。
さすが「GANTZ」の佐藤監督です。
陸自がかなり協力していたようでヘリや車輛はほんものを使ってましたね。
「空飛ぶ広報室」では空自がかなり協力していますし、自衛隊にも有川浩ブランド強しというところでしょうか。
さきほど触れたように原作のイメージを壊さないように注意深く作っている感じがしました。
驚きはないと言ったらそれまでですが、原作ファンとしてはあのお話、あの雰囲気が好きなので、そのあたりを尊重して作ってくれたところは満足です。

それと原作でキーマンとなる稲嶺長官は本作では故人となっており、児玉清さんが写真で出演されていました。
児玉さんは有川さんの作品の解説などもされていて、有川さんとも親交があったということです。
有川さん曰く稲嶺長官は児玉さんのイメージで書いたということなので、別の人には演じてほしくなかったのでしょう。
原作での稲嶺長官の役回りは映画のオリジナルキャラクター仁科になっており、この役を演じていた石坂浩二さんも良かったと思いました。

アニメ「図書館戦争」のレビューはこちら→
アニメ劇場版「図書館戦争 革命のつばさ」のレビューはこちら→
原作シリーズ「図書館内乱」の記事はこちら→

にほんブログ村 映画ブログへ

|

« 本 「トッカン vs 勤労商工会」 | トップページ | 本 「原発報道とメディア」 »

コメント

sakuraiさん、こんばんは!

>一般人の方が、よっぽど見る目とセンスがある。
はは(笑)、その通りですね!
原作好きですが、ほんとぴったりの配役だなと思いましたもん。
佐藤監督は元ネタの良さをわかった上で、映画としての見所を作るのが上手な方だなと思いました。
>フォーゼに活躍してもらいましょう
原作では手塚の話になりますからね〜。
福士くんはアクションもできるし、見せ所ありそうですね。

投稿: はらやん | 2013年5月25日 (土) 21時07分

映画化する際に、誰がどの役をしたらいいかというのを公募したそうでそうですから、期待にたがわないですよね。
てか、一般人の方が、よっぽど見る目とセンスがある。
映像でイメージですから、そこを大事にする佐藤監督の姿勢が好きですわ。
続き、ありそうですね。
次は、フォーゼに活躍してもらいましょう。

投稿: sakurai | 2013年5月22日 (水) 11時22分

たいむさん、こんばんは!

ほんとがんばりました。
原作の良さをちゃんと残しつつ、実写として嘘くさくならないようにする匙加減がいい塩梅でした。
最近、自衛隊の露出が多いですよね。
まさに「空飛ぶ広報室」を地でやっている感じです。

漫画良いですか〜。
少女漫画には抵抗無いので、今度読んでみます!
漫画は乙女になっていても違和感なさそうですね〜。

投稿: はらやん | 2013年5月 1日 (水) 20時08分

同じく原作ファンとして、実写化に対する不安としてほとんど同じところを危惧していました。
でも、ホント頑張りましたよね~。これは制作陣に感謝したい。そして陸自にも。

「海猿」では海保、「コナン」では海自、「空とぶ・・」では言うまでも無く空自。最近そうした流れに乗れなかった陸自広報の意地かもしれません(笑)

漫画だけ読んでないとのことですが、こちらも良いデキですよ。漫画の郁はどれよりも「乙女」になってます(爆)
少女漫画を手に取ることに気後れがないのであればオススメできます。漫画家さんのオリジナルエピも有りそうな感じでなかなか楽しいですよ。

投稿: たいむ | 2013年4月30日 (火) 08時42分

Cloud9さん、こんにちは!

原作ファンの方にも評判は良さそうですね。
児玉さんのキャスティングのことはパンフで知りました。
有川さんとの対談は読んだことがあったので、写真がでてきたときはなるほどと思いましたが、それが有川さんのご希望だったとは・・・。
本が好きな児玉さんらしい配役で、有川さんの思いみたいなものも伝わってきました。

投稿: はらやん | 2013年4月29日 (月) 08時02分

TBありがとうございます!
私も原作が好きで、映画の封切を楽しみにしていました。

故人となった俳優さんの写真が使用されていたので、
何か経緯があるのだろうなと思っていたのですが、
いなみねさんは児玉さんありきの人物像だったのですね!

深く納得です。ありがとう~

投稿: cloud9 | 2013年4月28日 (日) 21時59分

ふじき78さん、こんにちは!

「ここに乙女がいます」は原作にもアニメにもありましたね〜。
このセリフだけでなく、小説や漫画、アニメでは成立するフィクション性を、実写版でもうまく出していたかなと。
このあたりの匙加減は、「GANTZ」をうまく映画化した佐藤監督が得意とするところなのかもしれません。
キャスティングが原作イメージ通りなのは素晴らしかったです。
原作ファンですが、笠原と堂上は文句なしでしたね。

投稿: はらやん | 2013年4月28日 (日) 16時23分

こんちは。

私は原作未読なのですが、おそらく原作にあると思われる「ここに乙女がいます」発言にいい意味でビックリしました。あれ、セリフだけ考えると普通リアルにそんな事をそんな場所で言うなんてありえないセリフだと思うんですが、その後にすぐ「お水ください」と足したり、キャストの声の大きさとかで、しっかりありえて、しかも、凄く可愛いやり取りになってる。
技術と愛を感じます。

投稿: ふじき78 | 2013年4月28日 (日) 08時44分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「図書館戦争(実写・2013)」 原作に忠実:

» 「図書館戦争」何か、スゴイよ!この映画!! [シネマ親父の“日々是妄言”]
[図書館戦争] ブログ村キーワード  「阪急電車」「フリーター、家を買う。」の著者、有川浩原作の大人気小説シリーズが、コミック化→アニメ化→アニメ映画化に続き、遂に実写映画化!「図書館戦争」(東宝)。近未来の架空の日本を舞台に、“SF”“戦闘アクション”“恋物語”“コメディ”…と、内容テンコ盛りなストーリーが展開されます。あ、吾輩やっぱり原作未読です(^^;。  西暦2019年(正化31年)。公序良俗を乱す表現を取り締まるために、武力行使も厭わぬ検閲を正当化する“メディア良化法”が施行さ... [続きを読む]

受信: 2013年4月28日 (日) 01時34分

» 『図書館戦争』をトーホーシネマズ錦糸町1で観て、久々に演出の力技を観たぞふじき★★★★ [ふじき78の死屍累々映画日記]
五つ星評価で【★★★★本来は映画として成立しえない素材をどうにかして見せた】 まず、原作は未読。 作品としての付き合いはアニメ映画1本の鑑賞のみ。 なので、詳しくはな ... [続きを読む]

受信: 2013年4月28日 (日) 08時57分

» 図書館戦争 [勝手に映画評]
シリーズ発行部数400万部を超える大人気小説の映画化。いきなり言ってしまいます。イイです!結構良いです! 主演は、雑誌『ダ・ヴィンチ』の読者投票で、それぞれ1位を取った岡田准一と榮倉奈々。いやぁ、投票一位だけあって、確かにイメージにピッタリの配役ですね。...... [続きを読む]

受信: 2013年4月28日 (日) 09時10分

» 図書館戦争 [Akira's VOICE]
百科事典のような面白さ。   [続きを読む]

受信: 2013年4月28日 (日) 09時27分

» 図書館戦争 [だらだら無気力ブログ!]
榮倉奈々の制服姿がイイ! [続きを読む]

受信: 2013年4月28日 (日) 18時30分

» 「図書館戦争」 [雲九のもくもく覚書]
つい前日まで今日の休みを把握しておらず、いきなり感のある休みがうれしくて ついつい封切日に1400円で観に行ってしまいました。 原作を読んでいる時から「怒れるチビ」を演るとしたら誰がいいんだろう? チビってぐらいだから当然ジャニーズの誰かよね、とか考えてはい...... [続きを読む]

受信: 2013年4月28日 (日) 21時59分

» <図書館戦争 試写会> [夢色]
ようやく公開に間に合った。。。ずーっと楽しみ半分 緊張半分 で待ってた図書館戦争 試写会 レポ。ネタバレ かつ 超個人的 かつ 読んだor観た前提で書く感想 & あるパートに毒吐き ですので、観たくない方は回れ右で〜。まず最初に、どうやってあの世界状況を説...... [続きを読む]

受信: 2013年4月29日 (月) 00時26分

» 図書館戦争 [うろうろ日記]
試写会で見ました。監督と岡田くんと榮倉さんが来られてました。皆さん、キャアキャア [続きを読む]

受信: 2013年4月29日 (月) 11時06分

» 実写映画『図書館戦争』試写会いってきました。 [ジャスタウェイの日記☆]
                   守りたいものがある。本と恋と自由の王道エンターテイメント! 有川浩原作の実写映画『図書館戦争』見てきました。 試写会では全員に写真の紙袋をくれましたよ~...... [続きを読む]

受信: 2013年4月29日 (月) 21時09分

» 図書館戦争/岡田准一、榮倉奈々 [カノンな日々]
私の大好きな作家・有川浩さんの代表作「図書館戦争」が実写映画化され待望の公開日を迎えました。私も原作を読んだとき、これを実写化するなら主人公の笠原郁役は榮倉奈々さんし ... [続きを読む]

受信: 2013年4月29日 (月) 21時42分

» 劇場鑑賞「図書館戦争」 [日々“是”精進! ver.F]
本が、未来を伝える… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201304290001/ 図書館戦争 図書館戦争シリーズ(1) (角川文庫)有川 浩 徒花 スクモ 角川書店(角川... [続きを読む]

受信: 2013年4月30日 (火) 05時16分

» 「図書館戦争」みた。 [たいむのひとりごと]
私が有川作品にはまった最初の作品(シリーズ)がこの「図書館戦争」。既にアニメ化やコミカライズされており、原作ファンとしてどちらもそこそこ良い出来だと思っているけれど、おそらく実写化だけは満足できるもの... [続きを読む]

受信: 2013年4月30日 (火) 08時28分

» 図書館戦争 [とりあえず、コメントです]
有川浩著の同名小説シリーズを岡田准一&榮倉奈々主演で実写映画化した作品です。 原作が大好きなので、ぴったりなキャストの二人がどんな活躍を見せてくれるのか楽しみにしていました。 緊張感と共に始まる物語は、とても可愛い恋と共にどんどんハードな戦いへと向かっていきました。 ... [続きを読む]

受信: 2013年4月30日 (火) 08時56分

» 図書館戦争 [象のロケット]
あらゆるメディアを取り締まる法律「メディア良化法」が施行されてから30年後の2019年(正化31年)。 日本では「メディア良化隊」による武力も厭わぬ検閲が正当化されていた。 22歳の女性・笠原郁(いく)は、「良化隊」に対抗する図書館の自衛組織「図書隊」に入隊する。 高校時代に自分を助けてくれた図書館員を“王子様”と憧れての入隊だったが、鬼教官・堂上篤の厳しいシゴキが待っていた…。 近未来アクション。 ... [続きを読む]

受信: 2013年4月30日 (火) 10時33分

» 図書館戦争 : 岡田君、キレキレですね!! [こんな映画観たよ!-あらすじと感想-]
 いや~、皆様より若干遅れてゴールデンウィークに入りました。しかし、初日の今日はバタバタでしたよ。そんな中、本日観てきた映画はこちらになります。 【題名】 図書館戦争 [続きを読む]

受信: 2013年4月30日 (火) 20時48分

» 『図書館戦争』(2013) [【徒然なるままに・・・】]
公序良俗を乱す表現を取り締まるためには武力の行使も厭わないという、法によりメディアが統制された架空の世界、図書館だけは武装した図書隊を結成し、その検閲・弾圧に屈していなかった。かつて出会った図書隊員に憧れて入隊した笠原郁をヒロインに、鬼教官の堂上や同期の友人、同じ図書隊員の仲間たちとの触れあいの中で彼女の成長を描いて行く、というアクション物。 有川浩の小説は題名から気になっていて「いつか読む本リスト」に以前からラインナップされているのだけれど、それが映画になると聞いて見に行って来ました。 ホ... [続きを読む]

受信: 2013年5月 1日 (水) 00時19分

» 図書館戦争 ★★★.5 [パピとママ映画のblog]
ベストセラー作家・有川浩の代表作で、コミック化、アニメ化もされた人気シリーズ「図書館戦争」を、岡田准一と榮倉奈々の共演で実写映画化。国家によるメディアの検閲が正当化された日本を舞台に、良書を守るため戦う自衛組織「図書隊」の若者たちの成長や恋を描く。 あ...... [続きを読む]

受信: 2013年5月 1日 (水) 11時48分

» 図書館戦争 実写版 [toms garden]
監督:佐藤信介 原作:有川浩 出演:岡田准一、榮倉奈々、田中圭、福士蒼汰、西田尚美、橋本じゅん、栗山千明、石坂浩二 「図書館戦争ってこんな小説やった?」 って言うくらい、カッコいいアクション映画でした。 岡田くんはSPのとき並みのかっこよさ。 ふたりの身長差や身体能力からいって、このふたりが一番はまるキャスティングなんでしょうね。 榮倉奈々は好きじゃないけど、訓練のトコとかすごく頑張ってたし。 圭ちゃんもちょっとイメージとは違うけど良かったし、福士くんスタイル抜群だったし。 ... [続きを読む]

受信: 2013年5月 2日 (木) 17時51分

» 『図書館戦争』('13初鑑賞36・劇場) [みはいる・BのB]
☆☆☆★- (10段階評価で 7) 4月27日(土) OSシネマズ神戸ハーバーランド スクリーン8にて 12:20の回を鑑賞。 [続きを読む]

受信: 2013年5月 2日 (木) 23時31分

» 映画「図書館戦争」感想&疑問 [タナウツネット雑記ブログ]
映画「図書館戦争」観に行ってきました。有川浩の同名小説を原作とする、岡田准一・榮倉奈々主演のSFアクション大作。「図書館戦争」は、元々アニメ化された後に「図書館戦争 革... [続きを読む]

受信: 2013年5月 3日 (金) 04時21分

» 図書館戦争 [いい加減社長の映画日記]
前から気になっていた作品・・・ 「オフィシャルサイト」 【ストーリー】 正化(せいか)31年、あらゆるメディアを取り締まる法律「メディア良化法」が施行され30年が過ぎた日本。 公序良俗を乱す表現を取り締まるために、武力も厭わぬ検閲が正当化されていた。 そんな時...... [続きを読む]

受信: 2013年5月 3日 (金) 18時20分

» 図書館戦争 [そーれりぽーと]
読もうと思ってた原作本がどこに仕舞い込んだのか、買ったこともすっかり忘れて結局読んでいない原作が映画化された『図書館戦争』を観てきました。 ★★★★ トンデモ設定のパラレルワールドでの出来事ながら、主題の図書検閲に対する危険性よりも、日本の政治で憲法改正の...... [続きを読む]

受信: 2013年5月 3日 (金) 22時33分

» 映画『図書館戦争』★何かを守るにはそれなりに戦う覚悟が必要なのかも [**☆(yutake☆イヴのモノローグ)☆**]
作品について http://cinema.pia.co.jp/title/161275/ ↑ あらすじ・クレジットはこちらを参照ください。 図書館では静かに!とは裏腹に ^^; 図書館での大バトル、というより戦争!に、はじめは、違和感を感じていましたが ^^; 高評価のため、鑑賞しました。 ..... [続きを読む]

受信: 2013年5月 4日 (土) 13時54分

» 図書館戦争 [ハリウッド映画 LOVE]
監督:佐藤信介出演:岡田准一、榮倉奈々、栗山千明、石坂浩二、児玉清、田中圭、・・・ [続きを読む]

受信: 2013年5月 4日 (土) 15時52分

» 「図書館戦争」政府の規制と戦った先にみた表現の自由を守るためどんな圧力にも屈しない図書隊の自由を守るための戦い [オールマイティにコメンテート]
「図書館戦争」は有川浩原作の「図書館戦争」を映画化した作品でメディア良化法という有害図書を規制され自由の表現ができない世界で自由の表現を守るべく図書隊が設立され自由を ... [続きを読む]

受信: 2013年5月 5日 (日) 00時25分

» 『図書館戦争』 [beatitude]
近未来の日本。各メディアにおける風紀を乱す表現を武力の行使をも厭わず取り締まる『メディア良化法』が施行された。それから30年後の正化31年、『メディア良化法』による検閲に対抗し読書の自由を守るために結成された図書館の自衛組織・図書隊に笠原郁(榮倉奈々)が入...... [続きを読む]

受信: 2013年5月 5日 (日) 00時53分

» 図書館戦争  監督/佐藤信介 [西京極 紫の館]
【出演】  岡田 准一  榮倉 奈々  福士 蒼汰  栗山 千明 【ストーリー】 メディアに対する取り締まりを正当化する法律“メディア良化法”が施行されてから30年がたった日本。読書の自由を守るための自衛組織“図書隊”の隊員にかつて助けてもらった笠原郁は、憧れの図書...... [続きを読む]

受信: 2013年5月 5日 (日) 19時39分

» 図書館戦争 [とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver]
榮倉奈々と岡田准一が新人と教官という立場であったり、女子高生の時代に出会った憧れの人であったりする重層的な人物描写が面白い。ガンアクションと格闘技がミックスされ、コメディと恋愛もあるバランスのよい娯楽作品になっている。... [続きを読む]

受信: 2013年5月 5日 (日) 23時30分

» 図書館戦争 [にきログ]
さて、こちら有川浩さんの小説原作の映画ですね 私は原作小説は読んだことはありませんが、TVアニメは1、2話だけみてます そのときはどうにも作品に入り込めずに視聴を断念したんですよね なので映画...... [続きを読む]

受信: 2013年5月 6日 (月) 12時15分

» 図書館戦争 [花ごよみ]
有川浩の人気シリーズ 「図書館戦争」の実写化。 メディアの検閲が正当化され、 表現の自由が規制される中、 本を守り読書の自由を守るため、 図書館の自衛組織、図書隊と、 悪書と決めつけられた本を 検閲する組織が戦う話。 監督は佐藤信介。 主演は岡田准一と榮倉...... [続きを読む]

受信: 2013年5月 6日 (月) 13時25分

» 図書館戦争 [★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★]
2013/04/27公開 日本 128分監督:佐藤信介出演:岡田准一、榮倉奈々、田中圭、福士蒼汰、西田尚美、橋本じゅん、鈴木一真、相島一之、嶋田久作、児玉清、栗山千明、石坂浩二 本のために、あの人のために。 [Story]メディアに対する取り締まりを正当化する法律ldquo...... [続きを読む]

受信: 2013年5月 7日 (火) 00時06分

» 図書館戦争 実写(2013) [単館系]
図書館戦争 MOVIXさいたま 2013年4月27日公開 メディアに対する取り締まりを正当化する法律“メディア良化法”が 施行されてから30年がたった日本。 読書の自由を守るための自衛組織“図書隊”の隊員にかつ...... [続きを読む]

受信: 2013年5月 7日 (火) 04時25分

» 『図書館戦争』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「図書館戦争」□監督 佐藤信介□脚本 野木亜紀子□原作 有川 浩□キャスト 岡田准一、榮倉奈々、栗山千明、田中 圭、福士蒼汰、西田尚美■鑑賞日 4月28日(月)■劇場 TOHOシネマズ川崎■cyazの満足度 ★★★★(5★満点、☆は0.5)<...... [続きを読む]

受信: 2013年5月 7日 (火) 14時48分

» [映画『図書館戦争』を観た(寸評)] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭]
☆予備知識がなく観ました。  基本、私は、この、なんちゅうか、ライトノベルによく見られるような、例えば、生徒会や図書委員会、風紀委員みたいなのが一つの権力のように描かれるような作品が嫌いで、  この作品も、その流れのものだと思っていた。  そしたら、書...... [続きを読む]

受信: 2013年5月 7日 (火) 17時23分

» 『図書館戦争』 [みかん星人の幻覚]
本好きを夢中にさせている、有川浩さんのシリーズ『図書館戦争』を、雑誌『ダ・ヴィン [続きを読む]

受信: 2013年5月 8日 (水) 08時27分

» 映画「図書館戦争」 [FREE TIME]
映画「図書館戦争」を鑑賞しました。 [続きを読む]

受信: 2013年5月 9日 (木) 23時52分

» 超(スーパー)ひらパー兄さん、頑張る(違)〜「図書館戦争」〜 [ペパーミントの魔術師]
つくづく、ジャニ系の俳優さんがでると フォトに規制がかかってもう〜〜。 チラシくらいいいでしょ?ダメ? 顔は覚えてないのに、頭クシャクシャってなでてくれた感覚だけで 王子様を探すなんてのは途方もなく無茶な話なんですけど。 さすが、有川浩のラブコメはホント...... [続きを読む]

受信: 2013年5月10日 (金) 17時57分

» 「図書館戦争」インプレッション [net@valley]
 有名な原作があってアニメも作られているので今更なんだが自分的には初「図書館戦争」。従って原作とどう違うかは解らない。 2時間ほどの作品だが、飽きることなく観る [続きを読む]

受信: 2013年5月11日 (土) 12時47分

» 図書館戦争 [KATHURA WEST]
図書館戦争 原作:有川 浩 監督:佐藤信介 キャスト:岡田准一:堂上篤      榮倉奈々:笠原郁      田中圭:小牧幹久      福士蒼汰:手塚光      西田尚美:折口マキ      栗山千明:柴崎麻子      石坂浩二:仁科巌      他 2013/日本映画 オフィシャルサイト 思いがけず良かったので、ポスター2枚貼り付けです。 物語の全ての始まりは 《頭ナデナデ》 女の子でなくても、この感覚はわかります。 これは人の成長にとってと... [続きを読む]

受信: 2013年5月12日 (日) 14時03分

» 図書館戦争 [to Heart]
製作年度 2013年 上映時間 128分 原作 有川 浩『図書館戦争』シリーズ(角川書店刊) 脚本 野木亜紀子 監督 佐藤信介 音楽 高見優 出演 岡田准一/榮倉奈々/田中圭/福士蒼汰/西田尚美/鈴木一真/相島一之/嶋田久作/栗山千明/石坂浩二/橋本じゅん メディアに対する取り締ま...... [続きを読む]

受信: 2013年5月14日 (火) 20時46分

» 実写版『図書館戦争』 [foggyな読書]
映画公開直前の主演陣の各メディアでの露出、すごかったですね。 岡田くんと奈々ちゃんの身長差を見て「ぴったり!」と感動していたのは私だけではないはず。 で、映画の出来ですが、とても良いと思います。 まず脚本家に拍手。(原作ファンとしては「ここは変えないで欲しかった」「ここは入れて欲しかった」という場面は多々あるのですが、それはしょうがない。) こういう作品を映画化(映像化)する際、どうしたって戦闘シーンが膨らむことになります。 『ロード・オブ・ザ・リング』だって、原作ではたった数行で... [続きを読む]

受信: 2013年5月14日 (火) 23時07分

» 図書館戦争 (2013) 128分 [極私的映画論+α]
 「焚書坑儒」って単語を思い出しました(笑) [続きを読む]

受信: 2013年5月17日 (金) 21時39分

» 映画「図書館戦争 」無関心が引き起こした悲劇 [soramove]
映画「図書館戦争」★★★★ 岡田准一、榮倉奈々、田中圭 栗山千明、石坂浩二、福士蒼汰 西田尚美 、児玉清出演 佐藤信介監督、 128分、2012年4月27日より全国公開 2013,日本,東宝 (原題/原作:図書館戦争 /有川浩) 人気ブログランキングへ">>→  ★映画のブログ★どんなブログが人気なのか知りたい← 「有川浩は、好きな作家 だけど、このシリーズは読んだ事が無い、 アニメ... [続きを読む]

受信: 2013年5月18日 (土) 09時40分

» 映画『図書館戦争』 [頑張る!独身女!!]
近未来 [続きを読む]

受信: 2013年5月19日 (日) 21時56分

» 図書館戦争 [迷宮映画館]
アタック・チャーーーンス!! [続きを読む]

受信: 2013年5月22日 (水) 11時22分

» 【図書館戦争】を映画鑑賞! [じゅずじの旦那]
本のために、あの人のために。  本日も応援よろしくお願い致します  人気blogランキング【あらすじ】メディアに対する取り締まりを正当化する法律“メディア良化法”が施行されてから30年がたった日本。読書の自由を守るための自衛組織“図書隊”の隊員にかつて助けてもらった笠原郁は、憧れの図書隊員になる。担当教官・堂上篤の厳しい指導を受け、女性で初めて図書特殊部隊に配属された郁。そんなある日、図書隊とメディア良化委員会の対決が避けられない出来事が起きる・・・監督:佐藤信介  原作:有川浩nbsp;... [続きを読む]

受信: 2013年5月25日 (土) 14時04分

» 図書館戦争 [ダイターンクラッシュ!!]
2013年5月19日(日) 13:05~ 109シネマズ川崎2 料金:1000円(ブルーカード会員割引) パンフレット:未確認 荒唐無稽な話だが、色々な要素てんこ盛りで楽しい 『図書館戦争』公式サイト 小男の多いジャニーズだが、これだけあからさまに「チビ」呼ばわりは初めてだ。まあ、相手が大女なのだけど。 主演の二人岡田と奈々(岡田奈々みたい)の特性に起因するのかと思ったが、原作の設定どおりのようで、アニメ版もこの通りの身長 そして、栗山千明もアニメ通りだ。 (岡田と奈々は、ファンのキャス... [続きを読む]

受信: 2013年5月31日 (金) 02時00分

» 『図書館戦争』を観てきた!? [映画観たよ(^^)]
『図書館戦争』を観てきました。 図書館戦争 - 映画.com 会社から帰るとアニメをちょうど放映しテル時間だったので図書隊の活躍はなんとなく知っていました。まさか実写化されるとは、、、、。 それほど詳しくないので初見と思って観てきました(^^)/ 全体的によーくまとまってましたね。 前半はちょっと退屈でしたが、大きな事件への伏線ということでガマンして観てました。 後半の1時間は、岡田君!魅せてくれましたね~ 銃撃戦も迫力があってすごかったけど、何より格闘シーンは本当に迫真の演技という感じでよか... [続きを読む]

受信: 2013年6月 2日 (日) 10時03分

» 図書館戦争 [愛猫レオンとシネマな毎日]
有川浩さんの同名小説の実写映画化になります。 コレは面白くて、大満足の1本でした! アニメーション化された映画も見てますが、やっぱ実写はいいですねぇ~ それもイメージにピッタリの役者さんでやってくれているので、なおさらです。 まさに、夢のキャスティング! ドンパチの戦争シーンも迫力ありましたし、岡田さんの生身のアクションシーンには 大いに萌えまくりでした。 コレ1作で終わりなんて、原作ファンだってナットクしないかも・・・ それくらい良く出来てます。 多分、続編作られると思いますね。 ワタシも... [続きを読む]

受信: 2013年6月 8日 (土) 23時30分

» 図書館戦争(実写映画版) [ぷかざの映画感想記]
図書館戦争(実写映画版)観ました。 原作もアニメもあるのはしってたけど内容は全く [続きを読む]

受信: 2013年6月13日 (木) 23時52分

» 「図書館戦争」、近未来、焚書を防ぐ図書隊の活躍! [ひろの映画日誌]
おススメ度 ☆☆☆      図書好き ☆☆☆☆ 有川浩原作の映画化。 人権を侵害する表現の取り締まりを目的とした「メディア良化法」が施行され、それに対抗して図書館を守る図書隊なるものがある。 映画は、高校生の時、図書隊に好きな本を救ってもらった、純な女子が、...... [続きを読む]

受信: 2013年6月16日 (日) 19時38分

» 図書館戦争 [零細投資家映画記録]
鑑賞映画館:TOHOシネマズ梅田 シアター3 鑑賞日時:5月28日 評価:A- 原題:図書館戦争 LIBRARY WARS 製作:2013年 日本 監督:佐藤信介 出演: 岡田准一 榮倉奈々 田中圭 福士蒼汰 西田尚美 橋本じゅん 相島一之 栗山千明 石坂浩二 映画生活  ※ネタバレを含む…... [続きを読む]

受信: 2013年6月30日 (日) 01時23分

» 図書館戦争 [C’est joli〜ここちいい毎日を♪〜]
図書館戦争 13:日本 ◆監督:佐藤信介「GANTZ」「砂時計」 ◆出演:岡田准一、榮倉奈々、田中圭、福士蒼汰、西田尚美、橋本じゅん、鈴木一真、相島一之、嶋田久作、児玉清、栗山千明、石坂浩二 ◆STORY◆メディアに対する取り締まりを正当化する法律“メディア良化法”が...... [続きを読む]

受信: 2013年7月17日 (水) 23時49分

» ★図書館戦争 (2013)★ [Cinema Collection 2]
本のために、あの人のために。 映時間 128分 製作国 日本 公開情報 劇場公開(東宝) 初公開年月 2013/04/27 ジャンル アクション/ロマンス/コメディ 映倫 G 【解説】 表現の自由を巡って政府と図書館が互いに武装して対立する架空の 近未来を舞台に、愛する本...... [続きを読む]

受信: 2013年7月26日 (金) 16時34分

» 13-167「図書館戦争」(日本) [CINECHANが観た映画について]
本を自由に読める未来へ   2019年(正化31年)に制定された“メディア良化法”による検閲とそれを実行するための武装組織“メディア良化隊”に対抗すべく、図書館が創設した防衛組織“図書隊”。  高校時代に大切な本を目の前で守ってくれた図書隊員を“王子様”と慕い、図書隊に入隊した笠原郁。ところがそんな彼女を待っていたのは、鬼教官・堂上による地獄の特訓の日々だった。  それでも男子顔負けの身体能力だけが取り柄の笠原は、堂上の過酷な訓練にも音を上げず、ついには女性初の図書特殊部隊(ライブラ...... [続きを読む]

受信: 2013年8月17日 (土) 16時55分

» 「図書館戦争」 [ここなつ映画レビュー]
「図書館」と「戦争」。息子の二大好きな単語がタイトルの作品、何しろ夜道で判明できない程真っ黒に日焼けした野球少年なのに歴年図書委員だし、勝負に対する執着はあまりの事に学童保育クラブの先生に注意を受けた事がある程。「図書館戦争」が公開されるや否や、観に行こう!とうるさかった。 一方長男は原作を読み、この世界観は苦手、と同行せず。私は、といえば、全く予備知識のないまま、ペアポップコーンを息子とつまむのだけを楽しみに映画館へ出向いたのでした。 言論の自由の統制、という繰り返されてきた愚かな... [続きを読む]

受信: 2013年9月30日 (月) 16時37分

» 「図書館戦争」を見てきました。 [コウサする日々]
図書館戦争を見てきました。 原作は有川浩先生の小説。ファンなので読んでいましたが、ある程度分かりやすくしたうえで、上手く作っていたと思います。 ちょっと小牧のイメージが ... [続きを読む]

受信: 2013年10月 1日 (火) 20時48分

» 図書館戦争 [銀幕大帝α]
2013年 日本 128分 アクション/ロマンス/コメディ 劇場公開(2013/04/27) 監督:佐藤信介『GANTZ』 原作:有川浩『図書館戦争』シリーズ 出演: 岡田准一:堂上篤 榮倉奈々:笠原郁 田中圭:小牧幹久 福士蒼汰:手塚光 西田尚美:折口マキ 橋本じゅん:玄田...... [続きを読む]

受信: 2013年10月12日 (土) 23時19分

» 図書館戦争 LIBRARY WARS [ぐ~たらにっき]
有川浩さんの「図書館戦争」を実写映画化した作品。 これはないわぁ、ということで劇場に足を運ぶことはなかったわけですが、 レンタルしてきました。 稲嶺司令は有川さんたっての希望で、実写版の司令はオリジナルキャラクターに。 稲嶺の存在は仁科司令の中ではとても大きな存在として登場。 その理由は亡くなられた児玉清さんしか考えられないから。 児玉さんの写真も使われてましたね。 これに...... [続きを読む]

受信: 2013年12月29日 (日) 12時52分

» 図書館戦争 [♪HAVE A NICE DAY♪]
wowowにて鑑賞 申し訳ございません・・・ 感想が!感想が・・・。 図書館戦争=岡田くんがかっこいい ちょっと〜〜〜〜〜も〜〜〜〜岡田く〜〜ん 観終わった後に出てきた言葉(笑) 最後の髪の毛クシュクシュシーンも寒くなりませんでした(笑) 原作は前に読み...... [続きを読む]

受信: 2014年4月12日 (土) 09時16分

» 図書館戦争 [いやいやえん]
設定が面白い上に軽いロマンス部分がいい味を引き立ててくれてる。憧れの王子様が誰かなんてすぐわかっちゃうもんね。岡田くんはジャニーズの中じゃ一番かっこいいと個人的に思っているので、目の保養にもなりました。 キャラクターたちは投票選出のイメージそのままなので違和感もなしっ。ラストのポンポンで萌えっとなりましたわー。 上官である堂上教官のもと鬼指導を受けていく郁ですが、王子様は目の前にいるのだけれど気づかない。周りは経緯を知っててニヤニヤなんですけどね。過去のその際検閲を勝手に止めたせいで... [続きを読む]

受信: 2014年4月22日 (火) 09時25分

» 図書館戦争 [ダイターンクラッシュ!!]
2013年5月19日(日) 13:05~ 109シネマズ川崎2 料金:1000円(ブルーカード会員割引) パンフレット:未確認 荒唐無稽な話だが、色々な要素てんこ盛りで楽しい 『図書館戦争』公式サイト 小男の多いジャニーズだが、これだけあからさまに「チビ」呼ばわりは初めてだ。まあ、相手が大女なのだけど。 主演の二人岡田と奈々(岡田奈々みたい)の特性に起因するのかと思ったが、原作の設定どおりのようで、アニメ版もこの通りの身長 そして、栗山千明もアニメ通りだ。 (岡田と奈々は、ファンのキャス... [続きを読む]

受信: 2014年4月27日 (日) 15時11分

» 図書館戦争 [タケヤと愉快な仲間達]
監督:佐藤信介 出演:岡田准一、榮倉奈々、田中圭、福士蒼汰、栗山千明、石坂浩二 【解説】 『阪急電車 片道15分の奇跡』などの原作者、有川浩の代表作を基に、岡田准一と榮倉奈々が本を読む自由を守る自衛組織の隊員にふんするSFアクション。国家によるメディア検閲...... [続きを読む]

受信: 2014年5月 9日 (金) 05時35分

» 図書館戦争 [Yuhiの読書日記+α]
この間テレビで放送していた「図書館戦争」の映画版を録画して本日見てみました♪ 実はずっと、この原作の本を読んでみたかったのですが、図書館ではいつも借りられていて、ついつい忘れてしまっておりました。 で、映画版をテレビで放送してくれるというので、ラッキーと...... [続きを読む]

受信: 2015年11月17日 (火) 00時15分

« 本 「トッカン vs 勤労商工会」 | トップページ | 本 「原発報道とメディア」 »