「プラチナデータ」 クールさが立つ
全国民のDNAデータをデータベースに登録し、それにより犯罪捜査を行う。
映画の冒頭にテストケースとして、児童誘拐殺人事件の犯人がこのDNA捜査により検挙される様子が描かれます。
そしてそれに加え、最近では多くの街頭に設置されるようになった防犯カメラ、また車の追跡に使うNシステムなどを統合し、強力な追跡力を持ったシステムが本作では登場します。
超管理社会のような恐い近未来なのですが、果たしてこういうことは本当に可能なのか。
本筋の映画の話をする前にちょっと考えてみます。
映画の中ではDNAデータにより、その人物の身体的な特徴、また性格のプロファイリングが行われます。
DNAにより身体的な特徴の傾向や、性格のプロファイリングが全くできないとは言いませんが、映画で描かれるほどの詳細な分析はすぐにはできないように思います。
まずDNAからその人物のプロファイリングを行えるようにするには、どの遺伝子が身体的特徴、性格的特徴に影響を与えるかということが明らかになっていなくてはいけません。
実際これを確かめるにはある遺伝子を破壊したマウス(ノックアウトマウス)と破壊していないマウスでどのような違いが表れるかということをひとつひとつ確かめていかなけばなりません。
ひとつの遺伝子の役割だけではなく、別の遺伝子との相互作用によって発現する特徴もあるはずですので、これを明らかにするのは相当に時間がかかるはずです。
ひとつひとつの遺伝子の機能を明らかにしてプロファイリングしていくという考え方とは別に、統計的なサプローチもあるかと思います。
このDNAデータと身体的・性格的特徴のサンプルデータを統計的に分析し、傾向をみるということですね。
これもサンプルデータを集めるのが相当にたいへんですので、かなり厳しい作業になると思います。
ですので、この作品で描かれるDNA捜査というものはしばらくはないかと。
安心ですね。
とはいえ、犯罪現場にあったDNAと照合する、いわゆるDNA鑑定は現在でも技術的にはできるわけです。
そのためのDNAは過去に犯罪歴などがない限りは政府にはないわけですが、本作で描かれるように秘密裏に集められたりすると非常に恐いものがあります。
また本作で描かれている監視カメラやNシステムは、最近の犯罪捜査で活躍していることは報道などでもよく取り上げられています。
現在は人力で確認しているようですが、どんどん発達している画像処理技術が反映されてくれば、本作のようにリアルタイムでの追跡などもできてしまうかもしれませんね。
これはこれでちょっと恐いです。
横道に外れてしまいましたが、さて本作についてです。
監督は「ハゲタカ」「龍馬伝」「るろうに剣心」などを手がけた大友啓史監督。
これらの作品はどれも好きなので、ハードルはけっこう上げていました。
大友監督の作品は、とてもどっしりと地に足に付いた印象もありながらも、キレ味鋭いシャープさがあるというイメージがあります。
本作もそういうイメージはしっかりと出ているのですよね。
ですが、どうも「るろうに剣心」のときにように手放しでいいと言うことができないのは何故なんだろう・・・?
ちょっと自分でもわからないのですけれども。
プラチナデータについてのサスペンスがけっこういろんな人が絡み複雑なので、観ていてそっちに気が回ってしまったからかな。
あと大友監督の作品は、シャープなのですが、人の汗というか、そういった生っぽいところを感じるイメージがあって、そこが他の監督にはない感じなのかなと思ったりしています(「ハゲタカ」とか「龍馬伝」とかは映像もそういう感じがありました)。
この生っぽさは荒唐無稽な物語でもリアルに感じさせるものだったりするので、そのあたりは「るろうに剣心」などは上手くできていたかなと。
本作はシャープさはでていますが、そういった生っぽい感じはなく、どっちかというとクールさが強くでていました。
テーマがテーマなので、クールさを前に出しているのかもしれないですが、どうしてもその分、リアルさが減りフィクション感が出てくる感じはしたのですね。
原作については未読です。
東野さんの作品は、けっこう人の情、弱さ、強さ、やさしさ等が描かれてジンとくるものが多いのですが、そういうのを期待していたところもあります。
本作は今までの東野さんの作品の映画のなかではやはりクールさが立っていたように感じました。
東野さんの作品は頭で考えるというよりは、心にズンとくる感じが良かったりするので、ちょっとそのあたりも自分が期待していたところとは違ったかもしれません。
作品としてニュートラルに観れば悪い作品ではないかもしれないのですが、ちょっと自分が期待していたところと違ったかなという感じでした。

| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「プラチナデータ」 クールさが立つ:
» 「プラチナデータ」すべてこの世は、DNA次第…。 [シネマ親父の“日々是妄言”]
[プラチナデータ] ブログ村キーワード
東野圭吾 氏 原作小説の映画化。「プラチナデータ」(東宝)。そのうち実現しそうな犯罪撲滅システムを主題に、追いつ追われつのスリリングな逃亡劇を、嵐の二宮和也と豊川悦司の競演で魅せてくれます。
そう遠くない将来の日本。全国民のDNAデータ=“プラチナデータ”を基にした犯罪捜査が可能になり、“検挙率100%、冤罪率0%”の社会が実現しようとしていた。警察庁の特殊解析研究所所属の天才科学者・神楽龍平(二宮和也)は、自身が開発に深く携わったDNA捜査シ... [続きを読む]
受信: 2013年3月17日 (日) 04時42分
» プラチナデータ (2012) 134分 [極私的映画論+α]
ニノの写真はアップ出来ません(笑) [続きを読む]
受信: 2013年3月17日 (日) 06時28分
» プラチナデータ [勝手に映画評]
東野圭吾の同名の小説が原作。元々、原作の小説は映画化を前提に作られており、今回、そのそもそもの目的が達成されたことになる。
原作は読んでいたんですが、結構前なので実はストーリーはうろ覚え。“プラチナデータ”の意味だけは覚えていましたが。うろ覚えでも、今回...... [続きを読む]
受信: 2013年3月17日 (日) 09時26分
» 映画『プラチナデータ』★二宮くんのファンはお待ちかねでしょう。 [**☆(yutake☆イヴのモノローグ)☆**]
作品について http://cinema.pia.co.jp/title/158645/
↑ あらすじ・クレジットはこちらを参照ください。
犯人の特定に、DNA鑑定が使われることがあります。
全国民のDNAを登録する“プラチナデータ”があれば、犯人検挙率がほぼ100%になりそうですが、
なかには、NF(Not Found)=登録されていないDNAが、現場に残されることもありま..... [続きを読む]
受信: 2013年3月17日 (日) 15時03分
» 映画『プラチナデータ』観てきたよ [よくばりアンテナ]
東野圭吾の同名小説の映画化作品。
原作がめっちゃ面白かったので期待して観に行きました。
原作はコチラ
プラチナデータ (幻冬舎文庫)(2012/07/05)東野 圭吾商品詳細を見る
原作の感想はコチラ
原...... [続きを読む]
受信: 2013年3月17日 (日) 18時52分
» プラチナデータ [映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評]
映画「プラチナデータ」オリジナルサウンドトラック [CD]DNAデータによる管理社会で起きた殺人事件の謎を追う「プラチナデータ」。所詮、人間をデータ化することなど不可能なのかも ... [続きを読む]
受信: 2013年3月17日 (日) 19時08分
» プラチナデータ ★★★ [パピとママ映画のblog]
全国民のDNAを元にした犯罪捜査システムが構築された近未来を舞台に、身に覚えのない殺人容疑で追われることとなった天才科学者を主人公にしたミステリー。出演は「GANTZ:PERFECT ANSWER」の二宮和也、「一枚のハガキ」の豊川悦司。監督は「るろうに剣心」の大友啓史。原...... [続きを読む]
受信: 2013年3月17日 (日) 20時17分
» 映画「プラチナデータ」感想 [タナウツネット雑記ブログ]
映画「プラチナデータ」観に行ってきました。東野圭吾の同名小説を原作とし、男女逆転「大奥」1作目および「GANTZ」二部作で主演を担った二宮和也、および豊川悦司の2人を中... [続きを読む]
受信: 2013年3月17日 (日) 21時14分
» プラチナデータ : 浅いよねぇ、懐が。 [こんな映画観たよ!-あらすじと感想-]
TPP交渉参加問題、近い将来の日本に大きな変革をもたらしそうですね。それが、良い変革になるのか、悪い変革になるのか、人によって様々だと思います。ちなみに、本作で描か [続きを読む]
受信: 2013年3月17日 (日) 23時37分
» プラチナデータ [新・映画鑑賞★日記・・・]
2013/03/16公開 日本 134分監督:大友啓史出演:二宮和也、豊川悦司、鈴木保奈美、生瀬勝久、杏、水原希子
この愛さえも、DNAで決まるのか。
彼は天才科学者だった。連続殺人犯のDNAが自分と一致するまでは――。
[Story]政府が極秘に収集した国民の遺伝子情報&a...... [続きを読む]
受信: 2013年3月17日 (日) 23時43分
» プラチナデータ [to Heart]
この愛さえも、DNAで決まるのか。
彼は天才科学者だった。
連続殺人犯のDNAが自分と一致するまでは――。
製作年度 2012年
上映時間 134分
原作 東野圭吾『プラチナデータ』(幻冬舎刊)
監督 大友啓史
音楽 澤野弘之
出演 二宮和也/豊川悦司/鈴木保奈美/生瀬勝久/杏...... [続きを読む]
受信: 2013年3月19日 (火) 12時29分
» 【プラチナデータ】を映画鑑賞! [じゅずじの旦那]
DNAプロファイリング・・・国民のDNAを管理し、犯罪などの捜査に活用する法律が可決された まずは来訪記念にどうかひとつ! 人気blogランキング【あらすじ】警視庁捜査一課の刑事・浅間は警察庁の科学捜査機関「特殊解析研究所」に所属する天才科学者・神楽龍平と出会う。神楽は事件現場に残されたDNAから犯人の特徴、身元までを特定できるDNA捜査システムを開発していた。このDNA捜査システムの開発者・蓼科早樹と兄が殺されるという事件が起き、残されたDNAを解析した所、犯人は神楽龍平だという結果が・・・監... [続きを読む]
受信: 2013年3月20日 (水) 09時51分
» プラチナデータ [Break Time]
今日は、気温も上がり・・・ [続きを読む]
受信: 2013年3月20日 (水) 17時34分
» プラチナデータ [単館系]
プラチナデータ ユナイテッド・シネマ浦和 3/16公開
政府が極秘に収集した国民の遺伝子情報“プラチナデータ”を基に
犯罪捜査が行われ、検挙率は驚異の100パーセントで、冤罪(えんざい)は
皆無となった...... [続きを読む]
受信: 2013年3月21日 (木) 22時34分
» プラチナデータ [象のロケット]
DNA捜査関係者の連続殺人事件が発生。 警察庁科学捜査機関「特殊解析研究所」に所属する天才科学者・神楽(かぐら)龍平が、最先端のDNA捜査システムから導き出した犯人は、なんと神楽自身だった! 身に覚えがない神楽は、真犯人を見つけるため逃亡を決意する。 警視庁捜査一課の辣腕刑事・浅間玲司は、神楽のもう一つの顔を知ることになるのだが…。 近未来サスペンス。 ... [続きを読む]
受信: 2013年3月22日 (金) 13時24分
» プラチナデータ ヾ(@^▽^@)ノ → o( ̄ー ̄;)ゞ → (_ _;) [労組書記長(←元)社労士 ビール片手にうろうろと〜]
【=19 うち今年の試写会2】 完徹明けの昨夜、昼寝をせずに夜は20時にベッドに入ったら、なんと朝6時まで一度も起きること無く熟睡!俺もまだまだ若い!?
警視庁捜査一課の刑事・浅間は警察庁の科学捜査機関「特殊解析研究所」に所属する天才科学者・神楽龍平と出会う...... [続きを読む]
受信: 2013年3月22日 (金) 16時22分
» プラチナデータ/二宮和也、豊川悦司 [カノンな日々]
東野圭吾さんによる同名小説を『るろうに剣心』の大友啓史監督が二宮和也さんを主演にして描くミステリアスなサスペンス・ドラマです。予告編を観るたびにどうして二宮くんが「プ ... [続きを読む]
受信: 2013年3月23日 (土) 09時20分
» プラチナデータ [いい加減社長の映画日記]
予告編が面白そうだったので・・・
「オフィシャルサイト」
【ストーリー】
警視庁捜査一課の刑事・浅間は警察庁の科学捜査機関「特殊解析研究所」に所属する天才科学者・神楽龍平と出会う。
神楽は事件現場に残されたDNAから犯人の特徴、身元までを特定できるDNA...... [続きを読む]
受信: 2013年3月23日 (土) 19時50分
» 映画「プラチナデータ」 [FREE TIME]
映画「プラチナデータ」を鑑賞しました。 [続きを読む]
受信: 2013年3月24日 (日) 23時03分
» 『プラチナデータ』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「プラチナデータ」□監督 大友啓史□原作 東野圭吾□脚本 浜田秀哉□キャスト 二宮和也、豊川悦司、鈴木保奈美、生瀬勝久、杏■鑑賞日 3月16日(土)■劇場 チネチッタ■cyazの満足度 ★★★☆(5★満点、☆は0.5)<感想> 珍しく東...... [続きを読む]
受信: 2013年3月25日 (月) 12時06分
» プラチナデータ [ダイターンクラッシュ!!]
2013年3月23日(金) 15:10~ チネ4 料金:1000円(チネチッタデー) パンフレット:未確認 トヨエツがでかいのか、ニノがちっちゃいのか、たぶん両方 『プラチナデータ』公式サイト 国民の情報を警察が抑えているという、どこの「ワイルド7」(映画の駄作のやつ)なんだよ! と、心配な設定だが、東野圭吾の原作だから、それ程酷くはない筈だ。 抑えているのは、詐欺同然に国民から入手したDNA情報であり、なんらかの痕跡があれば、一発で容疑者確定。しかも、全国の至る所の監視カメラとリンクし、... [続きを読む]
受信: 2013年3月26日 (火) 23時28分
» プラチナデータ [花ごよみ]
東野圭吾の同名小説を実写映画化
監督は大友啓史
主演は二宮和也、
科学者の神楽龍平を演じます。
自ら作り出した
DNA解析システムで分析した結果
神楽自身が容疑者になってしまい、
逃亡する羽目に
天才科学者から容疑者に。
そして神楽のもう一つの人格、
リュウ...... [続きを読む]
受信: 2013年3月30日 (土) 19時07分
» 「プラチナデータ」 [ゆっくり歩こ。]
映画館で無性に映画が観たくて
今公開の作品だと・・・ これがまぁいいか、 なんて感じで選びました
特別二宮くんに惹かれたわけでもなく
昨日、めっちゃストレス溜まることがあったのでとりあえず観ちゃえ〜! って
そーですね、二宮くんは演技上手いん...... [続きを読む]
受信: 2013年3月30日 (土) 23時42分
» 劇場鑑賞「プラチナデータ」 [日々“是”精進! ver.F]
自分自身の“意志”が、大事…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201303160003/
プラチナデータ (幻冬舎文庫)東野 圭吾 幻冬舎 2012-07-05売り上げランキング ... [続きを読む]
受信: 2013年3月31日 (日) 17時39分
» 「プラチナデータ」DNAで犯人にされた先にみた真のプラチナデータの目的と意味 [オールマイティにコメンテート]
「プラチナデータ」は東野圭吾原作の「プラチナデータ」を映画化した作品でDNAデータを元にした捜査で冤罪率が激減するシステムを作り上げた天才科学者がある事件でDNAデータが一致 ... [続きを読む]
受信: 2013年4月 4日 (木) 00時04分
» プラチナ・データ 監督/大友啓史 [西京極 紫の館]
【出演】
二宮和也
豊川悦司
鈴木保奈美
杏
【ストーリー】
政府が極秘に収集した国民の遺伝子情報“プラチナデータ”を基に犯罪捜査が行われ、検挙率は驚異の100パーセントで、冤罪は皆無となった近未来の日本。警察庁の科学捜査機関に所属する科学者の神楽龍平は...... [続きを読む]
受信: 2013年4月 4日 (木) 23時17分
» [映画][☆☆☆★★]「プラチナデータ」感想 [流浪の狂人ブログ〜旅路より〜]
東野圭吾原作のSFミステリー小説を、「るろうに剣心」の大友啓史監督、「GANTZ」の二宮和也主演で映画化。 未来のテクノロジーが犯罪捜査、または裁判を行うこの手のSFモノにありがちな設定とストーリー展開。原作がどこまで生かされているのかは存じ上げないが... [続きを読む]
受信: 2013年4月 5日 (金) 18時44分
» プラチナデータ [愛猫レオンとシネマな毎日]
ミステリー作家、東野圭吾の同名小説を、「るろうに剣心」の
大友啓史監督が映画化。
初日の舞台挨拶が、全国のTOHOシネマズで、同時中継されました。
ワタシも、そのプラチナチケット?をGETして鑑賞。
見事に満席!二宮さんが登場すると歓声と拍手!
ほとんど女子ばっかで、嫌な臭いもしないし、携帯電話は
厳しくチェックされていたので、素晴らしく快適な鑑賞でした。
ワタシの回は、映画の前だったので、ネタバレしないように
皆さん、だいぶ気を使って話されてました。
二宮さんは、待ち時間はゲーム雑誌を読んでた... [続きを読む]
受信: 2013年4月14日 (日) 23時05分
» アナログ刑事と二人のニノ。〜「プラチナデータ」〜 [ペパーミントの魔術師]
ぐるナイでしかみてないんだけど
杏ちゃん、足長い。バイクで颯爽とくるとこカッコイイ
ノルウェイの森でインパクト大だった水原希子ちゃんめっちゃ可愛い☆
トヨエツ渋かったです。キャストバッチシだね〜。
・・・鈴木保奈美だけがな〜・・・・(わわわわわ)
演技...... [続きを読む]
受信: 2013年4月14日 (日) 23時38分
» プラチナデータ [迷宮映画館]
うーんん、なんつか、、、普通。。。 [続きを読む]
受信: 2013年4月16日 (火) 12時14分
» プラチナデータ [零細投資家映画記録]
鑑賞映画館:TOHOシネマズ梅田 シアター1 鑑賞日時:3月26日 評価:B 原題:プラチナデータ 製作:2013年 日本 監督:大友啓史 出演: 二宮和也 豊川悦司 鈴木保奈美 生瀬勝久 杏 水原希子 和田聰宏 映画生活 ※ネタバレを含む場合があります。 この映画は遺伝…... [続きを読む]
受信: 2013年4月16日 (火) 21時12分
» プラチナデータ [だらだら無気力ブログ!]
二宮君ファンなら満足な一本かも。 [続きを読む]
受信: 2013年4月20日 (土) 23時01分
» 映画『プラチナデータ』 [頑張る!独身女!!]
面白かった [続きを読む]
受信: 2013年4月22日 (月) 22時00分
» プラチナデータ [Diarydiary!]
《プラチナデータ》 2012年 日本映画 近い未来の日本、国民のDNAデータを政 [続きを読む]
受信: 2013年5月26日 (日) 18時46分
» 『プラチナデータ』を観てきた!? [映画観たよ(^^)]
『プラチナデータ』を観てきました。 2週目?ということもあり、満員ではないですがそこそこ混んでおりました。 ストーリーはコチラ(^^)/ プラチナデータ - 映画.com これって東野圭吾が原作なんですね。なんとなくその匂いを感じられました。 おもしろかったです(^^)/ 国民のDNAをすべて国が管理し犯罪検挙率を昭和の時代に戻すのを目標?にしているシステムを開発した神楽(二宮くん)ある日その開発者の兄妹が殺害された。そのDNAを検査したところ神楽のDNAとなった。彼は逃走するが、調べたいこ... [続きを読む]
受信: 2013年6月 8日 (土) 19時13分
» 13-096「プラチナデータ」(日本) [CINECHANが観た映画について]
人の可能性はDNAだけでは決まらない
近い将来の日本。
政府は全国民のDNAデータを極秘裏に収集し、あらゆる事件の捜査に活用していた。それは“プラチナデータ”と呼ばれ、検挙率100%、冤罪率0%の社会が実現しようとしていた。
警察庁の科学捜査機関“特殊解析研究所”に所属する神楽龍平は、この画期的なDNA捜査システムを開発した天才科学者。
ところがある時、このシステムが連続殺人事件の犯人として神楽を導き出してしまう。
まさかの事態に逃亡を余儀なくされた神楽。そんな彼を、...... [続きを読む]
受信: 2013年6月 9日 (日) 00時59分
» ■プラチナデータ [しんちゃんの徒然なる映画日記]
第303回「魅力的なプロットも効果的に使わなくては・・・」
何度もこのブログで言っているように、私はSF(サイエンス・フィクション)が大好きだ。現在の科学ではありえないことかも知れないが、もう少し未来や、もう1つ未開の技術が開発されたら?などと想像され...... [続きを読む]
受信: 2013年6月 9日 (日) 18時43分
» 【映画】プラチナデータ [★紅茶屋ロンド★]
<プラチナデータ を観ました>
データで管理されていても、所詮は操り人形
製作:2013年日本
人気ブログランキングへ
原作者の東野圭吾が好きで、この作品も原作を読んでから観よう!と楽しみにしていた作品です。
役者としての二宮和也君も好きだし、予告を見る限り面白そうだったので…(しかし予告を見た時期は原作読む前だったんだよな、それがよくなかったのかも…)
政府が不当に集めたDNAデータをもとに犯罪捜査が行われ、検挙率が大幅に上がった近い未来。
DNA捜査の専門家として警察庁の特殊捜査... [続きを読む]
受信: 2013年9月19日 (木) 16時04分
» 「プラチナデータ」 [ここなつ映画レビュー]
思えば3月4月は、「このままでは今月は一回も映画を観られない!」と思った位の日々でしたが、なんだかんだ子どもの付き合いを兼ねて、いわゆる流行りの邦画を続けざまに観る事になりました。
で、順不同ですが、「プラチナデータ」。
例の如く、「原作読んだから俺は行かない」と言う長男を置いて、次男と鑑賞。
ニノ好きだし。まあ、ものごころついた時からのジャニーズ好きの話はここではさておき。
DNAで全国民を網羅、あらゆる犯罪者は、DNAという「プラチナデータ」で確実に捕らえる事ができる、と... [続きを読む]
受信: 2013年9月24日 (火) 13時35分
» プラチナデータ [タケヤと愉快な仲間達]
監督:大友啓史 出演:二宮和也、豊川悦司、鈴木保奈美、生瀬勝久、杏、水原希子
【解説】
さまざまな作品が映画化されている東野圭吾の小説を、『ハゲタカ』『るろうに剣心』の大友啓史監督が映画化したサスペンス。DNAデータを基に犯罪捜査が行われる近未来を舞台に、...... [続きを読む]
受信: 2013年11月 6日 (水) 18時08分
» プラチナデータ [いやいやえん]
うーんいまひとつ微妙な作品でした。
二宮さんの存在、役回り、演技、キャラクターがあっていないんですよ。童顔というのもそうなのですが、天才科学者にはどうしてもみえない。脇が豊川さんだとか保奈美さんだとか杏さんだとか、存在感があるのと背の高い人ばかりというのも損しているのかもしれない。…というわけで、まず主演がよくない。
作品自体は誰もが一度は考えた事のある近未来管理社会…になりそうな社会。
リュウという二重人格をもつ神楽、彼が発案したものをプログラム化する蓼科早樹、彼女が作ったモーグルで... [続きを読む]
受信: 2013年11月12日 (火) 09時25分
» 映画『プラチナデータ』観てきたよ [よくばりアンテナ]
東野圭吾の同名小説の映画化作品。
原作がめっちゃ面白かったので期待して観に行きました。
原作はコチラ
プラチナデータ (幻冬舎文庫)(2012/07/05)東野 圭吾商品詳細を見る
原作の感想はコチラ
原作のイメージをこわすことなく
アクションもスピード感あって良かったですよ。
ストーリーは、
ごく近い未来、日本国民の全部のDNAをデータベース化して
犯罪の...... [続きを読む]
受信: 2014年3月21日 (金) 07時36分
» 映画 プラチナデータ [こみち]
JUGEMテーマ:邦画nbsp;
nbsp;
出生時・学校の健康診断などで非合法にDNAデータを入手して
nbsp;
DNAデータバンクを作る政府。しかしシステム製作者が極秘裏に
nbsp;
システムをさらに改良して、何者かに殺害される。
nbsp;
また、改良したシステムそれをアメリカに売り込もうとする人や
nbsp;
真相を掴もうとする人。
nbsp;... [続きを読む]
受信: 2014年3月28日 (金) 22時33分
» プラチナ・データ [映画好きパパの鑑賞日記]
「るろうに剣心」の大友啓史監督が東野圭吾ミステリーを映画化したので、みてきました。雰囲気はあるけれど、突っ込みどころがありまくりで、まあDVDで十分だったかな 作品情報 2012年日本映画 監督:大友啓史 出演:二宮和也、豊川悦司、鈴木保奈美 上映時間134…... [続きを読む]
受信: 2014年10月14日 (火) 17時30分
コメント
sakuraiさん、こんばんは!
そうですね、人間くささ、情感といったものが現れるドラマが大友監督には合っているような気がしますね。
ちょっとクールに行き過ぎたかな・・・。
投稿: はらやん | 2013年4月19日 (金) 20時01分
私も監督の名前で、それなりに期待を持って臨んだのですが、これはひとえに原作がいまいちなんだと思いますよ。
見るものをねじ伏せるくらいの説得力や、圧倒感がなかったなあ。
ニノ好きとしては、出演はいいのですが、この役柄とは合わなかった気がするし、ずいぶん薄く感じてしまいました。
大友さんは、もっと人間臭い作品の方が合いますね。
投稿: sakurai | 2013年4月16日 (火) 12時14分