「コドモ警察」 宴会の一発芸のような
昭和の香りただよう刑事たちが悪の組織の陰謀により特殊ガスを吸ってしまい、コドモになってしまった!
以上、終わり。
・・・終わるわけにはいかないか。
設定が面白そうだったので観てしまったが、ぜんぜんっ、面白くなかった。
コドモがデカをやるっていうギャップ(ボスの「なに〜!」とか)は最初はクスリと笑ったが、ワンパターンすぎて飽きる。
映画でやるほどのものかしらん、テレビの深夜ドラマがいいとこじゃないの〜と観ながら思っていたら、こちら、もともとは深夜ドラマ発なんですね。
ある意味納得なんですが、そのままのレベルで劇場版作るってのもどうなの?という感じでした。
なんというか宴会の一発芸のような感じ。
最初は思わず笑っちゃったんだけど、何度も見せられるとゲンナリしちゃうみたいな感じといいますか。
子役の演技の拙さ(これ、狙ってやっているのか、そうなっちゃたのかはよくわからないですが)、下足らずさ(ボスも自分ネタでセリフがありました)が、もう気になってしまってね。
勝地涼さんが出てくるとちょっと安心しちゃったりして。
演技がひとり普通で、観やすいなぁなんて。
今年のワーストに入ることはほぼ確定。
・・・もう、あまり書くことないなぁ。
以上、終わり!

| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「コドモ警察」 宴会の一発芸のような:
» コドモ警察 [とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver]
石原裕次郎とそっくりのセリフや仕草を鈴木福が、生意気な女性刑事を本田望結が演じる。子供の遊びたい欲望が捜査中に出てしまったり、大人相手にしっかりと演じるアクションがいい。拳銃の弾をよけるのに「マトリックス」の演出を使ったりして大笑いした。... [続きを読む]
受信: 2013年3月20日 (水) 20時25分
» コドモ警察 [とりあえず、コメントです]
人気TVドラマを映画化した鈴木福くんが主演のコミカルな刑事ドラマです。 TVドラマは時々しか観ていなかったのですけど、横浜が舞台なので映画も気になっていました。 福くんの真剣なのに思わず笑ってしまうような演技に癒されながら、最後まで楽しめる作品でした。 ... [続きを読む]
受信: 2013年3月22日 (金) 08時58分
» コドモ警察 [象のロケット]
神奈川県警大黒署の特殊捜査課のエリート刑事たちは、犯罪組織レッドヴィーナスの罠にかかって特殊ガスを吸わされ、全員子どもになってしまった! 本庁の命令で子どものまま捜査を続けている彼らだったが、他部署の捜査員たちからバカにされる残念な毎日を送っている。 そんな時、来日するカゾキスタン大統領の暗殺予告がレッドヴィーナスから届くのだが…。 人気テレビドラマ劇場版。 ... [続きを読む]
受信: 2013年3月23日 (土) 10時04分
» コドモ警察/鈴木福、勝地涼 [カノンな日々]
TVドラマは深夜帯なのにも関わらずメインキャストは子役ばかりという風変わりな設定の刑事ドラマに惹かれて毎週楽しみに見てました。基本的には「太陽にほえろ」などの名作刑事ド ... [続きを読む]
受信: 2013年3月23日 (土) 21時57分
» コドモ警察 [だらだら無気力ブログ!]
『なにぃ〜!?』のインフレ状態。 [続きを読む]
受信: 2013年3月27日 (水) 00時47分
» コドモ警察 [映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評]
映画「コドモ警察」スーパーオフィシャルブック コドモ警察(秘)ファイル (マガジンハウスムック) [ムック]名作刑事ドラマへのオマージュとユニークな設定が楽しい「コドモ警察」。あ ... [続きを読む]
受信: 2013年3月27日 (水) 23時21分
» 『コドモ警察』を観てきた!? [映画観たよ(^^)]
『コドモ警察』を観てきました。 なんか時間が空いたので、、、、チョコっとだけ気になっていたこれを観てきました。 コドモ警視も観ちゃってるしね(^^)/ ストーリーはコチラ(^^)/ コドモ警察 - 映画.com はなしはだいたいTVのとおり、特殊捜査班はレッドヴィーナスの開発したガスを吸ってみんな子どもになってしまった!そんななか最近は弱体化したレッドヴィーナスのちょろい犯罪を扱うばかり。そんななかカゾキスタン大統領暗殺の予告が・・・。 いやぁ~福くんのデカ長の「なにぃ~っ!」が何回も出て... [続きを読む]
受信: 2013年5月 3日 (金) 11時28分
» 13-098「コドモ警察」(日本) [CINECHANが観た映画について]
次は、こじはる、ぐらいにしておけ
デカ長をはじめとする神奈川県警大黒署の特殊捜査課のベテラン刑事たちは、横浜を拠点にする犯罪組織“レッドヴィーナス”の罠にはまり、特殊ガスによって子どもの姿に変えられてしまう。
仕方なく子どもの姿のまま活動を続ける彼らだったが、折しも、来日するカゾキスタン大統領に対する暗殺予告がレッドヴィーナスから届く。
しかし、子どもの姿のデカ長たちは捜査の中心から外されてしまい。(「allcinema」より)... [続きを読む]
受信: 2013年6月 9日 (日) 12時47分
コメント
アイスさん、こんばんは!
そうですね、感じ方は人それぞれだと思います。
僕はつまらないと感じました。
投稿: はらやん | 2013年3月22日 (金) 23時10分
初めまして。
この映画やドラマは『面白い』という方と
『つまらない』という方に極端にわかれるので仕方ないですよ。
舌足らずについては監督の狙いだったようです。
http://kansai.pia.co.jp/interview/cinema/2013-03/kodomokeisatsu.html
投稿: アイス | 2013年3月21日 (木) 11時38分