トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「ゼロ・ダーク・サーティ」 アメリカ、やはりちょっと恐い:
» ゼロ・ダーク・サーティ [Akira's VOICE]
迫真を体感。全身疲労。
[続きを読む]
受信: 2013年2月17日 (日) 12時58分
» 「ゼロ・ダーク・サーティ」みた。 [たいむのひとりごと]
911アメリカ同時多発テロ事件の首謀者とされる国際テロ組織「アルカイダ」の指導者:オサマ・ビンラディンが実際に暗殺されるまでの過程が明かされた衝撃作。初めて予告編を見た時も「2011年5月の出来事がも... [続きを読む]
受信: 2013年2月17日 (日) 13時40分
» ゼロ・ダーク・サーティ / Zero Dark Thirty [勝手に映画評]
9.11の首謀者といわれるオサマ・ビン・ラディン。彼を追い詰め、殺害に至るまでを、事実を下に描いた作品。微に入り細に入り描かれているので、機密の漏洩を疑われ大問題になったといわれる作品。
私は陰謀論者じゃ無いですが、この手の作品って、ある意味世論誘導的な意...... [続きを読む]
受信: 2013年2月17日 (日) 15時18分
» ゼロ・ダーク・サーティ : 衝撃のニュースの裏側にあるもの [こんな映画観たよ!-あらすじと感想-]
2001年9月11日に発生したアメリカ同時多発テロ事件。私が生まれてから見てきたニュースの中で、未だにNo.1の衝撃度です。次の日、会社に出社しても何となく落ち着かなかったの [続きを読む]
受信: 2013年2月17日 (日) 15時49分
» 年月の重さ。『ゼロ・ダーク・サーティ』 [水曜日のシネマ日記]
911全米同時多発テロの首謀者ビンラディンの殺害計画をCIAの目線から描いた作品です。 [続きを読む]
受信: 2013年2月17日 (日) 20時23分
» ゼロ・ダーク・サーティ [あーうぃ だにぇっと]
ゼロ・ダーク・サーティ@よみうりホール [続きを読む]
受信: 2013年2月17日 (日) 20時26分
» 映画:ゼロ・ダーク・サーティ ZERO DARK THIRTY 21世紀初の巨悪を執念深く追いつめる女。 [日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜]
オープニングから拷問シーンで、のっけから重い重い。
そこに投入されるは、まだ20代の女性CIA分析官(写真)
オサマ・ビンラディンを追いつめるべく闘う彼女の苦闘。
監督キャスリン・ビグローは演出は、事実を描いているだけに固め。
たんたんと最後の結末に向かっ...... [続きを読む]
受信: 2013年2月17日 (日) 21時40分
» 映画「ゼロ・ダーク・サーティ」 [FREE TIME]
映画「ゼロ・ダーク・サーティ」を鑑賞しました。 [続きを読む]
受信: 2013年2月17日 (日) 22時23分
» ゼロ・ダーク・サーティ / ZERO DARK THIRTY [我想一個人映画美的女人blog]
ランキングクリックしてね larr;please click
ゼロ・ダーク・サーティ:米軍軍事用語。 AM 0:30を表す。ビンラディン捕縛作戦決行の時間と言われている。
ビンラディンを追い詰めたのは、ひとりの女性だったmdash;
この驚きの実話を 「ハー...... [続きを読む]
受信: 2013年2月18日 (月) 00時27分
» [映画『ゼロ・ダーク・サーティ』を観た(短評)] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭]
☆・・・これは、非の打ちどころの無い傑作ですな。
二時間四十分、真実に裏打ちされた硬質の物語を堪能した。
女監督 キャスリン・ビグローの、デビュー当時から変わらない執拗さが、完璧な形で表出しました。
凄い!
ちなみに、私は、反原発運動などの、安売...... [続きを読む]
受信: 2013年2月18日 (月) 06時15分
» ゼロ・ダーク・サーティ [新・映画鑑賞★日記・・・]
【ZERO DARK THIRTY】 2013/02/15公開 アメリカ PG12 158分監督:キャスリン・ビグロー出演:ジェシカ・チャステイン、ジェイソン・クラーク、ジョエル・エドガートン、ジェニファー・イーリー、マーク・ストロング、カイル・チャンドラー、エドガー・ラミレス、ジェー...... [続きを読む]
受信: 2013年2月18日 (月) 10時24分
» ゼロ・ダーク・サーティ [象のロケット]
2003年。 若きCIA女性情報分析官マヤは、オサマ・ビンラディンの捜索チームに抜擢される。 ビンラディンはイスラム過激派テロリスト集団“アルカーイダ”の司令官で、9.11アメリカ同時多発テロ事件の首謀者とされていた。 捕虜からビンラディンの連絡員の名を聞き出したものの、彼の本名も居場所も分からない。 捜査は困難を極め、局員たちも危険に晒されてしまうのだが…。 実話から生まれたトップ・シークレット・サスペンス。... [続きを読む]
受信: 2013年2月18日 (月) 15時24分
» ゼロ・ダーク・サーティ 21世紀の最初の10年間を考える衝撃の問題作! [労組書記長(←元)社労士 ビール片手にうろうろと〜]
【=12 試写会2】 この映画は是非観たかった、それをいち早く試写会で鑑賞することが出来た!(2月7日、よみうりホールにて)
2003年、パキスタンにあるCIAに情報分析官マヤが派遣されてくる。捕虜の拷問に最初は目を背けるマヤだが、次第にそんな状況に慣れていく。...... [続きを読む]
受信: 2013年2月18日 (月) 15時51分
» ゼロ・ダーク・サーティ [とりあえず、コメントです]
『ハート・ロッカー』のキャスリン・ビグロー監督が一人の女性を主人公に9.11以降のCIAを描いた作品です。 前作もリアルな緊張感に引き込まれたので、今作はどんな作品になっているのか気になっていました。 出だしから強烈なシーンの連続に、主人公と一緒に厳しい中東の世界へと陥っていきました。 ... [続きを読む]
受信: 2013年2月18日 (月) 23時14分
» ゼロ・ダーク・サーティ [だらだら無気力ブログ!]
凄く重厚で見応えある作品だった。 [続きを読む]
受信: 2013年2月19日 (火) 00時39分
» 『ゼロ・ダーク・サーティ』(試写会) [・*・ etoile ・*・]
'13.02.07 『ゼロ・ダーク・サーティ』(試写会)@よみうりホール
yaplogで当選。いつもありがとうございます! 重そうだし難しそうだと思いつつ、ジェシカ・チャステインなので見たかった! でも、試写会じゃないと見なくなっちゃう気がして、バレエのお稽古サボって行ってきたー♪
*ネタバレありです! 作戦の核心部分にも触れています!!
「2001年9月11日のアメリカ同時多発テロから2年、アルカイダの首謀者であるオサマ・ビンラディンの行方を追うCIAは、いまだに成果を挙げられずにいた。そん... [続きを読む]
受信: 2013年2月19日 (火) 12時13分
» 映画「ゼロ・ダーク・サーティ」感想 [タナウツネット雑記ブログ]
映画「ゼロ・ダーク・サーティ」観に行ってきました。
2001年のアメリカ同時多発テロ事件の首謀者とされるオサマ・ビン・ラディンの所在を10年にわたって探し続け、ついに殺害するに至ったCIAの女性分析官にスポットを当てたサスペンス作品。
映画のタイトルは、2011年5月2日、パキスタンのアボッターバー... [続きを読む]
受信: 2013年2月19日 (火) 20時52分
» 『ゼロ・ダーク・サーティ』 [ラムの大通り]
(原題:Zero Dark Thirty)
----これって、
アカデミー作品賞を取った『ハート・ロッカー』の
キャスリン・ビグロー監督の作品だよね。
またまた最有力と言われているみたいだけど…?
「う〜ん。
今回のオスカーは『レ・ミゼラブル』じゃないかな。
なんと言っても、あ...... [続きを読む]
受信: 2013年2月19日 (火) 22時34分
» 【映画】ゼロ・ダーク・サーティ [★紅茶屋ロンド★]
<ゼロ・ダーク・サーティ を観て来ました>
原題:Zero Dark Thirty
製作:2012年アメリカ
人気ブログランキングへ
試写会での鑑賞です。
第85回アカデミー賞の作品賞、主演女優賞、脚本賞など5部門にノミネートし、第70回ゴールデン・グローブ賞では主演女優賞(ドラマ部門)を受賞した、注目作品です。
第82回アカデミー賞作品賞を受賞した「ハート・ロッカー」の女性監督、キャスリン・ビグローの作品なので、大注目していました。
今回も重いテーマでガツンと心にパンチを食らわせてくれま... [続きを読む]
受信: 2013年2月20日 (水) 11時19分
» ゼロ・ダーク・サーティ [ダイターンクラッシュ!!]
2013年2月19日(火) 20:45~ 109シネマズ川崎4 料金:1000円(ブルーカード割引) この監督、過大評価されていないか 『ゼロ・ダーク・サーティ』公式サイト ビンラディン(ウサーマ・ビン・ラーディン)殺害までの話。 2001年からおよそ10年に渡っての潜伏先の捜査。 2時間40分ぐらいというかなりの長尺なのだが、1年後とか2年後とか意外に快調に時間が進む。 あれ?と思っていたら、ビンラディン殺害の作戦が悪戯に長い。リアリティの追求なのか、そしてつまらない。 前半は、カメラ... [続きを読む]
受信: 2013年2月20日 (水) 17時43分
» ゼロ・ダーク・サーティ [LIFE ‘O’ THE PARTY]
真夜中の0時30分 っていう意味の軍隊用語なんだってさ ゼロ [続きを読む]
受信: 2013年2月21日 (木) 01時33分
» ゼロ・ダーク・サーティ [悠雅的生活]
情報収集。殺害計画。どこへ行く。 [続きを読む]
受信: 2013年2月21日 (木) 20時25分
» 「ゼロ・ダーク・サーティ」涙のわけ [ノルウェー暮らし・イン・原宿]
ビンラディンを殺したことで、二度とテロは起こらないのか? [続きを読む]
受信: 2013年2月23日 (土) 00時29分
» ゼロ・ダーク・サーティ/ジェシカ・チャステイン [カノンな日々]
観る前から予告編の印象だけでこれはアカデミー賞最有力なんじゃないかな?と思えてしまうのは、やっぱりこの題材がアメリカ人の愛国心を掴みそうな気がするからなんですよね。9.11 ... [続きを読む]
受信: 2013年2月23日 (土) 09時07分
» 映画『ゼロ・ダーク・サーティ』★ビンラディン殺害で落着したのかという疑問 [**☆(yutake☆イヴのモノローグ)☆**]
映画レビューです(ネタバレ表示)
http://info.movies.yahoo.co.jp/userreview/tyem/id344170/rid57/p1/s0/c1/
作品について http://cinema.pia.co.jp/title/161059/
↑ あらすじ・クレジットはこちらを参照ください。
&n..... [続きを読む]
受信: 2013年2月23日 (土) 13時01分
» ゼロ・ダーク・サーティ [ハリウッド映画 LOVE]
原題:Zero Dark Thirty監督:キャスリン・ビグロー出演:ジェシカ・チャステイン、ジェイソン・クラーク、ジョエル・エドガートン、ジェニファー・イーリー、マーク・ストロング [続きを読む]
受信: 2013年2月23日 (土) 17時06分
» ゼロ・ダーク・サーティ [そーれりぽーと]
『ハート・ロッカー』で注目を集めてから久しぶりのキャスリン・ビグロー監督が、ビン・ラディンを追うCIAを描いた『ゼロ・ダーク・サーティ』を観てきました。
★★★★
「汚い事もせなそんな捜査なんて出来まへんて」等とわかってはいても、世界は今正義の名の下では人権と...... [続きを読む]
受信: 2013年2月24日 (日) 09時33分
» No.338 ゼロ・ダーク・サーティ [気ままな映画生活]
2011年5月2日に実行された、国際テロ組織アルカイダの指導者オサマ・ビンラディン捕縛・暗殺作戦の裏側を、「ハート・ロッカー」のキャスリン・ビグロー監督が映画化。テロリストの ... [続きを読む]
受信: 2013年2月24日 (日) 23時36分
» ゼロ・ダーク・サーティ [虎猫の気まぐれシネマ日記]
ハート・ロッカーのキャスリン・ビグロー監督が,米国特殊部隊によるアルカイダの指導者オサマ・ビン・ラディン殺害の真相と,その作戦の陰の中心人物だったCIAの女性分析官を描いたサスペンス映画。劇場で鑑賞。 「ハート・ロッカー」同様,ビグロー監督らしい,骨太でドキュメンタリータッチのズッシリとした味わいの... [続きを読む]
受信: 2013年2月28日 (木) 22時45分
» 『ゼロ・ダーク・サーティ』 スパイアクションを楽しもう [映画のブログ]
ハリウッド映画と聞いて、芸術性の高い作品や難解で思弁的な作品を期待する人は少ないはずだ。たいていの人はハリウッドに、判り易くて面白く、手に汗握ったりワクワクする作品を求めていよう。
特にアク...... [続きを読む]
受信: 2013年3月 2日 (土) 19時20分
» ゼロ・ダーク・サーティ [風に吹かれて]
追い続けた10年 公式サイト http://zdt.gaga.ne.jp監督: キャスリン・ピグロー 「K-19」 「ハート・ロッカー」2003年、手詰まり感の漂うパキスタンにあるCIAのビンラディ [続きを読む]
受信: 2013年3月 3日 (日) 00時10分
» ゼロ・ダーク・サーティ ★★★★ [パピとママ映画のblog]
9.11テロから10年、人々のビンラディンに対する記憶も薄れようとしている2011年5月1日、アメリカのネイビーシールズがビンラディンの隠れ家を急襲し、殺害する事件が起きた。
その裏に、ひとりのCIA女性分析官の功績が大きかった事が明らかになる。本作はその分析官マヤ...... [続きを読む]
受信: 2013年3月 4日 (月) 20時58分
» ゼロ・ダーク・サーティ/ZERO DARK THIRTY [いい加減社長の映画日記]
ビンラディン暗殺作戦が、どう展開されたのか・・・
「オフィシャルサイト」
【ストーリー】
2003年、パキスタンにあるCIAの部署に情報分析官マヤが派遣されてくる。
捕虜の拷問に最初は目を背けるマヤだが、次第にそんな状況に慣れて行く。
やがてビンラディンの連絡員...... [続きを読む]
受信: 2013年3月 4日 (月) 22時06分
» ゼロ・ダーク・サーティ [ルナのシネマ缶]
911全米同時多発テロの首謀者として
世界的に有名になった
オサマ・ビン・ラディンが
殺害されたニュースは
日本でも報道されましたが
その追跡劇の裏では
こんなことが行われていたんだなぁ〜と
あらためて思い知った感じでした。
ビンラディンの行方を追うCIAの捜索チームへ、
人並み外れた情報収集力と分析力を誇るマヤ(ジェシカ・チャスティン)が
加わったが、捜査はあまり進展せず、ビン・ラディンの行方は不明だった。
そんな中、同僚の一人が自爆テロの犠牲となって命を落としてしまう。... [続きを読む]
受信: 2013年3月 5日 (火) 00時35分
» ゼロ・ダーク・サーティ [迷宮映画館]
テロリストに裁きの場はないのか。 [続きを読む]
受信: 2013年3月 5日 (火) 08時00分
» 映画「ゼロ・ダーク・サーティ 」出色の出来。それでもまだ、よく分からない [soramove]
映画「ゼロ・ダーク・サーティ 」★★★★
ジェシカ・チャステイン、ジェイソン・クラーク
ジョエル・エドガートン、ジェニファー・イーリー
マーク・ストロング、カイル・チャンドラー
エドガー・ラミレス出演
キャスリン・ビグロー監督、
131分、2013年2月15日より全国公開
2012,アメリカ,ギャガ
(原題/原作:ZERO DARK THIRTY )
人気ブログランキングへ">>→ ... [続きを読む]
受信: 2013年3月 7日 (木) 07時11分
» いかにして ビンラディンを・・・ [笑う社会人の生活]
17日のことですが、映画「ゼロ・ダーク・サーティ」を鑑賞しました。
CIAの女性分析官マヤを主人公にビンラディン捜索チームの活躍
そして 殺害計画までの全貌が描かれる
まさに「いかにビンラディンを捕らえたのか」という
ドキュメンタリーのようなリアリティー
圧倒...... [続きを読む]
受信: 2013年3月 7日 (木) 20時58分
» 「ゼロ・ダーク・サーティ」 [prisoners BLOG]
拷問シーンが問題になったというので注目(あるいは期待?)していたのだが、「24」でも描かれていたやり方だったので、それ自体はあまり驚かなかった。実際に行われている方法を再現したということだろう。
むしろクライマックスで巻き添えをくって撃たれた取り巻きにい...... [続きを読む]
受信: 2013年3月10日 (日) 09時14分
» ゼロ・ダーク・サーティ [secret boots]
評価点:86点/2012年/アメリカ/158分
監督:キャスリン・ビグロー
プロパガンダ映画といわれても仕方がない、すばらしい完成度。
2011年9月11日。
アメリカの同時多発テロが勃発、アフガニスタン攻撃への契機となった。
アメリカ政府が目指したのは...... [続きを読む]
受信: 2013年3月11日 (月) 22時25分
» ゼロ・ダーク・サーティ 監督/キャスリン・ビグロー [西京極 紫の館]
【出演】
ジェシカ・チャステイン
ジェイソン・クラーク
ジョエル・エドガートン
【ストーリー】
2003年、パキスタンにあるCIAに情報分析官マヤが派遣されてくる。捕虜の拷問に最初は目を背けるマヤだが、次第にそんな状況に慣れていく。やがてビンラディンの連絡...... [続きを読む]
受信: 2013年3月14日 (木) 21時52分
» ゼロ・ダーク・サーティ [映画と本の『たんぽぽ館』]
闇夜を手探りで・・・
* * * * * * * * *
2011年5月、オサマ・ビンラディンの捕縛と暗殺作戦の裏側を描いた作品です。
多数の当事者の証言に基づき、
かなりリアルに事件を再現しているといわれています。
あの9.11同時...... [続きを読む]
受信: 2013年3月16日 (土) 18時07分
» ゼロ・ダーク・サーティー [はるみのひとり言]
レディースデーに見て来ました。9.11同時多発テロ事件から10年、首謀者ビンラディンを追い詰めるまで何が行われていたのか、作戦に投入された女性CIA情報分析官を通して描かれたお話です。9.11テロ事件は衝撃でしたが、その後ビンラディンを追い詰めるまで命がけで戦って...... [続きを読む]
受信: 2013年3月16日 (土) 23時38分
» ゼロダークサーティ [シネマ日記]
2時間半。なんだこの異常な緊張感は。。。さすが、キャサリンビゲロー監督。テロ組織関係者の尋問の現場にやって来るCIAアナリストのマヤジェシカチャスティン。映画はいきなり拷問シーンから始まる。尋問官ダニエルジェイソンクラーク以外は覆面をしている中、マヤも覆...... [続きを読む]
受信: 2013年3月21日 (木) 16時17分
» ゼロ・ダーク・サーティ [こんな映画見ました〜]
『ゼロ・ダーク・サーティ』---ZERO DARK THIRTY---2012年(アメリカ)監督:キャスリン・ビグロー出演:ジェシカ・チャステイン、ジェイソン・クラーク 、ジョエル・エドガートン 、ジェニファー・イーリー
「ハート・ロッカー」のキャスリン・ビグロー監督...... [続きを読む]
受信: 2013年3月24日 (日) 23時57分
» ゼロ・ダーク・サーティ [映画の話でコーヒーブレイク]
本作は、アカデミー作品賞、脚本賞、主演女優賞、編集賞、音響編集賞の5部門でノミネート。
音響編集賞のみ受賞です。
でも・・・監督のキャサリン・ビグローさんが監督賞候補になってもよかったんじゃない?
2009年の「ハート・ロッカー」で監督賞、作品賞を受賞してお...... [続きを読む]
受信: 2013年3月31日 (日) 01時45分
» 午前零時半~『ゼロ・ダーク・サーティ』 [真紅のthinkingdays]
ZERO DARK THIRTY
9・11以降、止まないテロ事件と行方知れずのアルカイダの首謀者、ビン・
ラディン容疑者に、CIAは苛立ちを募らせていた。パキスタン支局に派遣され
た若き分...... [続きを読む]
受信: 2013年4月 7日 (日) 21時25分
» ゼロ・ダーク・サーティ・・・・・評価額1750円 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
この世界の、闇に生きる。
全世界に衝撃を与えたオサマ・ビン・ラディン殺害作戦の背景を、一人のCIA情報分析官の目を通して描いたサスペンスフルな問題作。
ジャーナリストでもある脚本家のマーク・ボー...... [続きを読む]
受信: 2013年4月 7日 (日) 22時03分
» ゼロ・ダーク・サーティ [心のままに映画の風景]
2003年、CIAパキスタン支局に、情報分析官マヤ(ジェシカ・チャスティン)が派遣されてくる。
国際テロ組織アルカイダの指導者オサマ・ビンラディン追跡チームには手詰まり感が漂っていたが、マヤは次第に...... [続きを読む]
受信: 2013年4月 8日 (月) 13時13分
» 「ゼロ・ダーク・サーティ」Zero Dark Thirty (2012 GAGA) [事務職員へのこの1冊]
映画が始まっても画面は暗いまま。日付は2001年9月11日。小さく、そして大きく [続きを読む]
受信: 2013年4月10日 (水) 06時45分
» 「ゼロ・ダーク・サーティ」 [ヨーロッパ映画を観よう!]
「Zero Dark Thirty/2012」 USA
CIA分析官(イスラマバード支局ビンラディン追跡チーム)マヤに「ツリー・オブ・ライフ/2011」「英雄の証明/2011」のジェシカ・チャスティン。
マヤの上司ダ ニエル(チームリーダー)に「パブリック・エネミーズ/2009」のジェイソン・クラーク。
マヤの同僚ジェシカに「高慢と偏見/1995」「抱擁/2002」「英国王のスピーチ/2010」のジェニファー・イーリー。
ジョー ジ(テロ対策センター アフガニスタン、パキスタン部チーフ)... [続きを読む]
受信: 2013年4月14日 (日) 21時02分
» 映画『ゼロ・ダーク・サーティ』を観て [kintyres Diary 新館]
13-19.ゼロ・ダーク・サーティ■原題:Zero Dark Thirty■製作年、国:2012年、アメリカ■上映時間:158分■観賞日:2月23日、TOHOシネマズ渋谷(渋谷)■料金:1,800円
□監督・製作:キャスリン・ビグロー◆ジェシカ・チャステイン(マヤ)◆ジェイソン・クラー...... [続きを読む]
受信: 2013年7月 4日 (木) 23時08分
» 『ゼロ・ダーク・サーティ』 [シネクリシェ2.0]
ビン・ラーデンを追い詰めるまでに至ったCIAの分析官の地道な活躍を描いた作品で、9.11テロからビン・ラーデン殺害に至るまでが、時系列的に淡々と描かれています。... [続きを読む]
受信: 2013年8月 1日 (木) 05時13分
» ゼロ・ダーク・サーティ [B-scale fans log]
公開中 キャスリン・ビグロー監督
出演 ジェシカ・チャステイン、
ジェイソン・クラーク、
ジョエル・エドガートン 他
新評価 4.0
太平洋戦争中に、アメリカへの直接攻撃を立案した、
山本五十六連合艦隊司令長官が、
前線視察に出るこ...... [続きを読む]
受信: 2013年8月26日 (月) 01時37分
» 13-181「ゼロ・ダーク・サーティ」(アメリカ) [CINECHANが観た映画について]
生かされた者が決着を付ける
巨額の予算をつぎ込みながらも一向にビンラディンの行方を掴めずにいたCIA。そんな手詰まり感の漂うビンラディン追跡チームに、情報収集と分析能力を買われたまだ20代半ばの小柄な女性分析官マヤが抜擢される。
さっそくCIAのパキスタン支局へ飛んだ彼女だったが、取り調べの過酷な現実に戸惑いを見せる。
そんなマヤの奮闘もむなしく捜査は依然困難を極め、その間にもアルカイダによるテロで多くの命が失われていく。そしてついに、マヤの同僚ジェシカがテロの犠牲になってし...... [続きを読む]
受信: 2013年9月 4日 (水) 01時38分
» 「ゼロ・ダーク・サーティー」 [ここなつ映画レビュー]
そろそろ2013年に鑑賞した作品の、ベストなどを決めなくてはならない…って、誰に強制された訳でもないけど、まだブログにupしてない作品が幾つかあるのでそれらをupしてから決めようっと。
という事で、「ゼロ・ダーク・サーティー」。凄い作品でした。まず、女性分析官のタフさが凄い。ジェシカ・チャスティンだから一見華奢な感じなんだけど、芯が強い強い。志しも高い。そして本当に、アメリカ〜ンの、罪を憎んで人をも憎む、徹底した戦略が凄い。
監督は「ハートロッカー」のキャスリン・アン・ビグロー監督。... [続きを読む]
受信: 2014年1月10日 (金) 13時58分
» ゼロ・ダーク・サーティ [映画に耽溺]
真夜中の0時30分 っていう意味の軍隊用語なんだってさ ゼロ・ダーク・サーティ。 観てきましたよ。 いやあもんのすごい映画だったわ。 エンドロールが流れる中 はああああああああ~~~~~~~~~って わたくし深く息ついてしまったんだけれども 前の席に座…... [続きを読む]
受信: 2014年11月26日 (水) 11時28分
» ゼロ・ダーク・サーティ [Heaven of the Cinema]
執念でビンラディンの居場所を見つけ出した女性。
しかし、そこに達成感や晴れやかさは存在しない。
アメリカは、また一つの命を奪い、それに自分が加担してしまった。
最後に流される涙は、
もう後戻りが出来ないという喪失に対する涙なのだろう。
とてもデリケートな題材を扱った映画。
だから、いろいろな横槍がはいったであろうし、
バランスにも気をつけなければならなかった...... [続きを読む]
受信: 2015年4月 4日 (土) 21時24分
» ゼロ・ダーク・サーティ (Zero Dark Thirty) [Subterranean サブタレイニアン]
監督 キャスリン・ビグロー 主演 ジェシカ・チャスティン 2012年 アメリカ映画 157分 ドラマ 採点★★★ 結局のところ真実ってのはその当事者しか知らないんですよねぇ。もちろん第三者の裏付けってのも必要ですけど、基本的には当事者の発表を「ハイ、そうなんで…... [続きを読む]
受信: 2015年10月30日 (金) 23時50分
コメント
sakuraiさん、こんばんは!
テロを行った人間に適切な処断がされるのは当然として。
それでもアメリカって国は、自分たちの正義を信じて疑わず、そしてそれを執行することに躊躇しないというか、そういう感じは受けますよね。
その正義が全世界の人が同じように感じる正義であればいいんですけれどね・・・。
投稿: はらやん | 2013年3月 5日 (火) 22時16分
そのアメリカの持つ怖さというか、こうやってあのウサマを殺したんだぞ、自分たちの国は!
ということを見せようとしたんでしょうかね。
そこに感情を仕込んだら、別物になって、そっちの方が批判は少ないかもですね。
とにかく見終わった後の疲労感とむなしさは半端なかったです。
投稿: sakurai | 2013年3月 5日 (火) 07時59分
ななさん、こんばんは!
>マヤと監督が被りました
確かにそういうところあるかもしれないですね。
女性でありながら、男所帯のところで彼らに指示をだすってところなどでは。
中立的、客観的に描こうとした感じはありますよね。
その点で、「ハート・ロッカー」ほど気持ちに入るという感じは少なかったとも思いました。
投稿: はらやん | 2013年3月 1日 (金) 20時04分
こんばんは
男以上に男らしい作品のビグロー監督・・・・激しく同意です。
この監督のこういうところが好きです。
今作は女性が主人公だっただけに,マヤと監督が被りました。
真実を知らないゆえの興味津々という気持ちはありました。
ターゲットが本当にビンラディンかどうか確信がないだけによけいに手に汗握りましたね。
全体の雰囲気から監督は淡々と事実を伝えようとする中立的なものを感じました。
投稿: なな | 2013年2月28日 (木) 22時44分
たいむさん、こんにちは!
人を描く物語ではなかったですよね。
みんなが知らなかった事実を整理して、映画として作ったような感じ・・・。
ドキュメンタリーっぽい緊張感はずっとあったのですが、「ハート・ロッカー」のように主人公をしっかり描くタイプの作品ではないのでそのあたりは少々物足りなかった感じもします。
出来事としては興味深く観れたんですけれどね。
投稿: はらやん | 2013年2月17日 (日) 17時24分
そうなんですよねー。
アメリカ国民はビンラディン殺害どうとらえているのか?と考えながら観ていました。
冒頭の声以外、この映画の中に国民感情は不在だった気もしました。
リアリティある再現映像は素晴らしく、中身もとても興味深いものだったけれど、正直、それ以上に受ける印象がありませんでした。
投稿: たいむ | 2013年2月17日 (日) 13時58分