「ベルセルク 黄金時代篇III 降臨」 因縁の二人
ダーク・ファンタジーコミック「ベルセルク」の映画化シリーズの3作目です。
原作コミックは映画1作目の「覇王の卵」を観た後から読み始め、「ドルドレイ攻略」公開時にはコミックも同じくらいのところを読んでいて、本作「降臨」を観た現在は、ちょうどコミックでも「蝕」の場面を読んだところでした。
ですので、ガッツやグリフィス、キャスカに過酷な運命が訪れるのはわかっていたわけで、本作については観たいような観たくないような気持ちもありました。
原作ままに描くと相当にハードな内容になるとは思っていたので、ある程度柔らかくするかと思いもしましたが、映画のほうもしっかりとそのハードさを描いていましたね。
ここに「ベルセルク」の真髄があるとわかっているからでしょう。
基本的に本作はガッツ、グリフィス、キャスカに焦点を絞っており、コミックであったグリフィス救出のエピソードなどはバッサリと切っていましたね。
映画化するにあたっては適切な判断であったと思います。
前作「ドルドレイ攻略」のレビューにつけたタイトルは「喪失」でした。
グリフィスは唯一友と呼べるかもしれないガッツを失い、それで自暴自棄とも言える行動をとります。
その結果、彼はすべてを失ってしまいました。
そもそもグリフィスは、少年の頃から輝かしい場所を求め、それのためであればどんな犠牲をも厭わない男であったのでした。
人を惹き付ける魅力を持ち、そしてまた才覚に優れたグリフィスですから、その周囲には引きつけられるように人が集まってきましたが、彼自身はそれらの人々に対し心を許していなかったのかもしれません。
いずれにせよ、それらの人々を捨てる日がくることをグリフィスは予感していたのでしょう。
当初、ガッツに対してもグリフィスはそのように駒の一つとして扱ってきました。
しかしいつしかグリフィス自身がガッツという男に魅せられるようになったのかもしれません。
すべてを失ってしまったとき、グリフィスは何を考えていたのでしょうか。
自分では身動きができないまま、孤独な牢で。
すべてを犠牲にしても、輝かしい場所に登っていくつもりであった自分が、ガッツを失ったことにより揺れ動いた。
そのこと自体を後悔したのでしょうか。
そのことによりガッツを恨んだのでしょうか。
ガッツやキャスカに救出されたとき、グリフィスは何を考えたのでしょうか。
ガッツは己が失ってしまった健康な肉体を持っている。
そしてまた自分に対して憧れを持っていたキャスカ(おそらくそれはグリフィスも自覚していたことでしょう)の気持ちを手に入れたガッツ。
それを不自由な肉体を横たえたまま、怪しく光る目でグリフィスはどのように見ていたのでしょうか。
グリフィスの中では、ガッツに対しての妬みのような気持ちがあったのかもしれません。
自分が失ってしまったものを持っているガッツ。
そしてまたそのような妬みの心を持ってしまった自分自身にも戦慄したのかもしれません、あまりに誇り高いグリフィスという男は。
動けない体の中で妬みという業火に彼自身は焼かれるおもいだったのではないかと思います。
そんな自分自身を消し去ってしまいたいとも思ったと思いますが、すでに自分でどうすることもできないほどに彼の体は憔悴していたのです。
「蝕」の時が来て、ガッツが自分に触れようとしたとき、グリフィスは心の中で叫びます。
「俺に触れるな、お前に触れられたら、二度とお前を・・・」と。
グリフィスは自分の中にある最も人間らしい弱いところを消し去ってしまいたいと思ったのかもしれません。
そしてそのような気持ちにさせるすべてのものも。
己の心の弱いところにおののくくらいならば。
仲間も、人間らしい心も。
消してしまいたい、と。
グリフィスは再び屍を越えていく道を選びました。
その道は彼の求めた道であったのでしょうか。
すでにそういうことを考える気持ちすら彼は失ってしまったのでしょうか。
そしてガッツは。
彼もまたすべてを失いました。
友も、愛する人も、仲間も。
それを失わせたのは、その友自身です。
ガッツとグリフィスはまさに因縁の二人となりました。
彼らの運命は今後どのようになっていくのでしょうか・・・。
映画はしばらく作られないのかな?
この先はまずはコミックで追いかけていくことにしましょう。
「ベルセルク 黄金時代篇II ドルドレイ攻略」の記事はこちら→
「ベルセルク 黄金時代篇I 覇王の卵」の記事はこちら→

| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「ベルセルク 黄金時代篇III 降臨」 因縁の二人:
» [映画『ベルセルク 黄金時代篇III 降臨』を観た(インフルでまだ書き途中)] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭]
☆・・・ちょ、ちょっと、皆さん、うん、おっぱいなんですよ、お・っ・ぱ・い!!
◇
・・・インフルエンザに掛かってました。
二日間、本当に身体が動かせなくて、頭もボーッとして、辛かった。
三日目の昼に、やっと、「ハァハァ」言いながら、マンガを読...... [続きを読む]
受信: 2013年2月 3日 (日) 07時32分
» ベルセルク 黄金時代篇 III 降臨 [象のロケット]
グリフィスが反逆罪によりミッドランド王国の牢獄に囚われてから1年。 追われる身となった鷹の団と、何も知らずに放浪していたガッツは、王女の助けを得てグリフィスを救出することに成功。 しかし残酷な拷問が続いたたために、グリフィスは無残な姿に変わり果てていた。 ところが、グリフィスの絶望に覇王の卵ベヘリットが反応し、恐怖の宴“蝕”が始まってしまう…。 ダークファンタジーアニメ第3弾。... [続きを読む]
受信: 2013年2月 3日 (日) 08時04分
» ベルセルク 黄金時代篇Ⅲ 降臨 [シネマをぶった斬りっ!!]
【監督】窪岡俊之
【声の出演】岩永洋昭/櫻井孝宏/行成とあ/梶裕貴/寿美菜子/藤原貴弘/松本ヨシロウ/矢尾一樹/豊崎愛生/三宅健太/中村悠一/竹達彩奈/大塚明夫
【公開日】2013年 2月1日
【製作】...... [続きを読む]
受信: 2013年2月 3日 (日) 20時06分
» ベルセルク 黄金時代篇III 降臨/岩永洋昭 [カノンな日々]
三浦建太郎さん原作の人気コミック『ベルセルク』の黄金時代篇を映画化したダーク・ファンタジー3部作の最終章です。第1作を観たときにはよく知らなかったのですが、これって壮大 ... [続きを読む]
受信: 2013年2月 3日 (日) 21時47分
» ベルセルク 黄金時代篇 III 降臨 [だらだら無気力ブログ!]
こっから先を映画化なりアニメ化して欲しい。 [続きを読む]
受信: 2013年2月 7日 (木) 00時08分
» ベルセルク 黄金時代篇III 降臨 監督/窪岡俊之 [西京極 紫の館]
【声の出演】
岩永 洋昭(ガッツ)
櫻井 孝宏(グリフィス)
行成 とあ(キャスカ)
【ストーリー】
ガッツが鷹の団を去り、首領グリフィスが反逆罪でミッドランド王国に捕えられてから一年。グリフィスの救出の機を窺うキャスカと鷹の団残党を暗殺集団バーキラカ...... [続きを読む]
受信: 2013年2月12日 (火) 22時25分
» 『ベルセルク 黄金時代篇III 降臨』 [beatitude]
かつて傭兵集団からミッドランド王国の正規軍に上り詰め、ミッドランド王国とチューダー帝国の間の百年戦争にひとつのくぎりをつけるのに貢献した鷹の団。首領グリフィス(声:櫻井孝宏)の夢に埋もれるわけにはいかないと剣士ガッツ(声:岩永洋昭)が鷹の団を去り、グリ...... [続きを読む]
受信: 2013年2月13日 (水) 00時31分
» 『ベルセルク 黄金時代篇III 降臨』('13初鑑賞13・劇場) [みはいる・BのB]
☆☆☆☆- (10段階評価で 8)
2月2日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター6にて 13:35の回を鑑賞。 [続きを読む]
受信: 2013年2月13日 (水) 20時30分
» 「ベルセルク」 黄金時代編?「降臨」 [Curse priest]
最近読んだのでは、久慈光久さんの「狼の口」が面白かった。あらすじだけ読んで、1巻の表紙のこの人がきっと主人公なのねと思ったら、全然関係なかった(^▽^;)主人公じゃない人をいきなり1巻の表紙に据えてしまう度胸は滅多にない。話は中世アルプス「狼の口」と呼ばれる...... [続きを読む]
受信: 2013年2月19日 (火) 23時11分
» 映画:「ベルセルク 黄金時代篇III 降臨」の終了にギリギリ間に合う。 [David the smart ass]
劇場版ベルセルクの第三部「降臨」を見てきました。
2月1日に公開して、今週中にもほとんどの劇場で公開終了を迎えるようです。浜松ザザシティの東宝シネマズのスケジュールでは2月21日終了となってい...... [続きを読む]
受信: 2013年2月19日 (火) 23時55分
» ベルセルク 黄金時代篇 降臨 [secret boots]
評価点:66点/2013年/日本/107分
監督:窪岡俊之
すごい映画。でも物足りない。
爵位まで受けた傭兵軍団鷹の団の団長、グリフィス(声:櫻井孝宏)だったが、ガッツ(声:岩永洋明)との別れの後、姫のシャルロット(声:豊崎愛生)と一夜を共にする。
そ...... [続きを読む]
受信: 2013年3月11日 (月) 22時26分
» ベルセルク 黄金時代篇I 覇王の卵 ベルセルク 黄金時代篇II ドルドレイ攻略 ベルセルク 黄金時代篇III 降臨 [いやいやえん]
漫画「ベルセルク」の映画化。1〜3作目まで弟と一気に観ました。
私これ昔漫画を集めてたんですよね〜今どうして刊行されてないんだろう。不定期連載にもほどがある!ヾ(*`Д´*)ノ彡☆
昔のTVアニメ版もよくできてたけど(特に音楽、サントラもってるよ)今回も平沢進さんはいい仕事をしました。個人的には「Forces」のほうが好きだけど、OPの格好いいことよ。
ストーリーは出会いが描かれている。出自から、もしくはパックとの出会いからやって回想に入るのかと思ったのですが、すでに少年傭... [続きを読む]
受信: 2013年7月 1日 (月) 14時30分
» ベルセルク 黄金時代篇 III 降臨 [銀幕大帝α]
2012年
日本
107分
ファンタジー
R15+
劇場公開(2013/02/01)
監督:窪岡俊之
アニメーション制作:STUDIO4℃
原作:三浦建太郎
主題曲:平沢進『Aria』
声の出演:
岩永洋昭:ガッツ
櫻井孝宏:グリフィス
行成とあ:キャスカ
梶裕貴:ジュドー
寿美...... [続きを読む]
受信: 2013年7月15日 (月) 14時59分
» 13-142「ベルセルク 黄金時代篇Ⅲ 降臨」(日本) [CINECHANが観た映画について]
心せよ、もがく者よ
ガッツが去ったことで自暴自棄となったグリフィスが反逆の罪で囚われ、鷹の団も逆賊として追われる身となって1年。崩壊していく団を率いるキャスカの前に、再びガッツが現われる。
キャスカは怒りをぶつけながらも、その言葉とは裏腹にガッツと身も心も結ばれていく。
その後2人は、わずかに残る仲間と共にグリフィス救出へと向かう。しかし幽閉されていたグリフィスは、凄惨な拷問の末に、見るも無惨な姿と成り果てていた。
そんな全てを失い、絶望に打ち震えるグリフィスの前に、失わ...... [続きを読む]
受信: 2013年7月21日 (日) 17時20分
» 【感想】劇場版「ベルセルク 黄金時代篇III 降臨」(R18バージョン) [風吹く荒野をのんびりと]
いよいよ公開、黄金時代3部作完結編! [続きを読む]
受信: 2014年12月20日 (土) 12時31分
コメント
メビウスさん、こんばんは!
原作を読んだときは、これ映像化できるかなぁ、と思ったのですが、やりましたね。
ここは妥協をしちゃいけないという覚悟があったのでしょうね。
まさに真髄ですから。
今回はグリフィスにかなり焦点をあててきましたよね。
それでいながら彼自身が何を望んだのか、彼自身もわからなかったように感じました。
自分を内側から焼く焦燥感のようなものがひしひしと伝わってきました。
バーキラカ、黒犬騎士団のところは切ったのは正解だったと思います。
それによって焦点がはっきりしました。
この続きが気になるので、コミックの方をさらに読み進めたいと思います。
投稿: はらやん | 2013年2月 3日 (日) 20時22分
はらやんさんこんばんわ♪
『蝕』はベルセルクにおいていつも必ずどこかで出て来るキーワードであり、ガッツとグリフィスにとっても忘れ難き因縁の出来事・・正に真髄と言ってもいいくらいのものなので、そのハードな描写も漫画と遜色の無いほどパワーがありましたね。ちょっと前までは映像化不可能とも言われてたのに、ここまで徹底してるのには驚いてしまいました。
バーキラカや黒犬騎士団の戦いといったアクション要素を廃してるのは残念でもありましたが、代わりにグリフィスの心情を丁寧に描いてた点も良かったですね。再起不能な体となりながらも己の野望にまだ固執しているために苦悩し絶望する悲哀に満ちた姿、そしてガッツが自分の夢よりもいかに大きな存在だったか・・・『捧げる』という言葉も聞いた時、自分はちょっと涙腺脆くなってしまいました^^;
でも黄金時代篇の次はガッツの復讐の旅や新しい仲間が出て来る『断罪篇』が始まるのですが、あの尻切れトンボな終わり方を観ると次があるのかちょっと疑問ですね(それらしいメッセージは一応出ましたけど)。
二人の因縁もこれがようやく始まりですから、この際劇場版じゃなくても良いのでその先をまた映像で観てみたいものです♪
投稿: メビウス | 2013年2月 3日 (日) 20時07分