トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日」 だから人は物語る:
» ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日 [だらだら無気力ブログ!]
幻想的な映像美は見応えあり。 [続きを読む]
受信: 2013年2月 9日 (土) 01時54分
» ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日 : 圧倒的な映像美と骨太のあらすじ [こんな映画観たよ!-あらすじと感想-]
柔道全日本女子の園田隆二監督の問題は、対応のまずさがうきぼりになりましたねぇ。教会の理事連中も園田監督と大差ないダメダメ人間ですね。では、本日紹介する作品は、こんな [続きを読む]
受信: 2013年2月 9日 (土) 17時15分
» ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日 [to Heart]
なぜ少年は、生きることができたのか。
命を奪うのか、
希望を与えるのか
原題 LIFE OF PI
製作年度 2012年
上映時間 127分
原作 ヤン・マーテル『パイの物語』(竹書房刊)
脚本 デヴィッド・マギー 、ディーン・ジョーガリス
監督 アン・リー
音楽 マイケル・ダナ
出...... [続きを読む]
受信: 2013年2月 9日 (土) 22時59分
» ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日(3D字幕) / LIFE OF PI [我想一個人映画美的女人blog]
ランキングクリックしてね larr;please click
文学界の権威あるブッカー賞を2002年に受賞した世界的ベストセラー小説『パイの物語』を、
アン・リー監督(「ブロークバック・マウンテン」「ラスト、コーション」)が映画化
来月発表になる、アカデ...... [続きを読む]
受信: 2013年2月 9日 (土) 23時53分
» ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日 [あーうぃ だにぇっと]
ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日@ユナイテッドシネマ豊洲 [続きを読む]
受信: 2013年2月10日 (日) 08時34分
» 映画レビュー「ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日」 [映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評]
Life of Pi◆プチレビュー◆摩訶不思議なサバイバル劇「ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日」。圧倒的に美しい3D映像に息を呑む。 【85点】 インドで動物園を経営するパテル ... [続きを読む]
受信: 2013年2月10日 (日) 10時13分
» ライフ・オブ・パイ [Akira's VOICE]
人生って冒険なのよね。
[続きを読む]
受信: 2013年2月10日 (日) 10時35分
» ライフ・オブ・パイ / トラと漂流した227日 ジャパン・プレミア [風に吹かれて]
二つの物語あなたが選ぶのは?公式サイト http://www.foxmovies.jp/lifeofpi1月25日公開原作: パイの物語 (ヤン・マーテル著/竹書房)監督: アン・リー小説のネタを探し [続きを読む]
受信: 2013年2月10日 (日) 15時19分
» 「ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日」(2D字幕)みた。 [たいむのひとりごと]
たぶん、この映画は3Dで観てこそではないかと思われたが、時間の都合もあって2D字幕で鑑賞。原作は未読。アカデミー賞候補に選ばれた作品だし、壮大で非常に困難な撮影を乗り越えて作り出した映像美は素晴らしい... [続きを読む]
受信: 2013年2月10日 (日) 18時38分
» 映画『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』★感謝に生かされて トラと漂流しませんか♪ [**☆(yutake☆イヴのモノローグ)☆**]
映画レビューです(ネタバレ表示ですが、オチ?はぼかす)
http://info.movies.yahoo.co.jp/userreview/tyem/id344013/rid68/p1/s0/c1/
作品について http://cinema.pia.co.jp/title/160803/
↑ あらすじ・クレジットはこちらを参照ください。
&nbs..... [続きを読む]
受信: 2013年2月10日 (日) 19時25分
» ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日 [悠雅的生活]
嵐の海。生きること。神への感謝。 [続きを読む]
受信: 2013年2月10日 (日) 21時27分
» ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日 [新・映画鑑賞★日記・・・]
【LIFE OF PI】 2013/01/25公開 アメリカ 127分監督:アン・リー出演:スラージ・シャルマ、イルファン・カーン、アディル・フセイン、タブー、レイフ・スポール、ジェラール・ドパルデュー
なぜ少年は、生きることができたのか。
命を奪うのか、希望を与えるのか
[S...... [続きを読む]
受信: 2013年2月10日 (日) 22時12分
» 『ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日(2D字幕版)』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日」□監督 アン・リー□脚本 デビッド・マギー□原作 ヤン・マーテル□キャス スラージ・シャルマ、イルファン・カーン、アディル・フセイン、レイフ・スポール、 ジェラール・ドパル...... [続きを読む]
受信: 2013年2月11日 (月) 08時55分
» ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日/LIFE OF PI [いい加減社長の映画日記]
ずいぶん溜め込んでしまった・・・
「オフィシャルサイト」
【ストーリー】
モントリオール在住のインド系カナダ人のパイ・バテルのもとに、新作に行き詰まった若いライターが訪ね、パイから驚くべき体験談を聞く。
1960年代、パイはインドで動物園を営む一家のもとに生...... [続きを読む]
受信: 2013年2月11日 (月) 10時21分
» 『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』('13初鑑賞12・劇場) [みはいる・BのB]
☆☆☆★- (10段階評価で 7)
1月26日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター7にて 13:20の回を鑑賞。 [続きを読む]
受信: 2013年2月11日 (月) 12時56分
» ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日 [象のロケット]
1976年。 インドからカナダへ移住するため、家族や、父が経営する動物園の動物たちと共に貨物船で航海に出た16歳の少年パイ。 しかし嵐に遭い船は沈没してしまう。 ただひとり生き残った彼が乗った小さな救命ボートには、シマウマとハイエナ、オランウータン、ネズミ、そして獰猛なベンガルトラが同乗していた! 広大な太平洋を、少年と動物たちは漂うことになったのだが…。 サバイバル・アドベンチャー。... [続きを読む]
受信: 2013年2月11日 (月) 14時06分
» ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日 監督/アン・リー [西京極 紫の館]
【出演】
スラージ・シャルマ
イルファン・カーン
ジェラール・ドパルデュー
【ストーリー】
モントリオール在住のインド系カナダ人のパイ・バテルの元に、新作に行き詰まった若いライターが訪ね、パイから驚くべき体験談を聞く。1960年代、パイはインドで動物園を...... [続きを読む]
受信: 2013年2月11日 (月) 17時54分
» 映画「ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日」映像の魔法に身をゆだねる心地よさ [soramove]
映画「ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日/3D鑑賞」★★★★
スラージ・シャルマ、イルファン・カーン、
ジェラール・ドパルデュー出演
アン・リー監督、
127分、2013年1月25日より全国公開
2012,アメリカ,20世紀フォックス
(原題/原作:LIFE OF PI )
人気ブログランキングへ">>→ ★映画のブログ★どんなブログが人気なのか知りたい←
「3D映像が... [続きを読む]
受信: 2013年2月11日 (月) 21時28分
» ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日 3D [そーれりぽーと]
全く期待せず、とりあえず映像だけでも楽しめそうなんて思いながら『ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日』をIMAX3Dで観てきました。
★★★★★
ごめんなさい。
映画としてサイコーに面白かったです。
何年も心に残る映画になりそう。
冒頭、信仰についての話が始まった...... [続きを読む]
受信: 2013年2月11日 (月) 21時36分
» 映画「ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日」 [FREE TIME]
2月1日のファーストデーに話題の映画「ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日」を鑑賞しました。 [続きを読む]
受信: 2013年2月11日 (月) 22時11分
» ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日 ネタばれあり [ぷち てん てん]
予告編のみを見て、どうしてトラと漂流することになったのかしら?と単純に興味を持って見に行ってきました〜。
ン〜〜、アン・リー監督さすがですねえ。
原作もよかったのかもですけど、ガツンとやられましたよ。
なぜ少年は、生きることができたのか。
(゚ー゚)(。_。)ウ...... [続きを読む]
受信: 2013年2月11日 (月) 22時22分
» 【映画】ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日 [★紅茶屋ロンド★]
<ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日 を観て来ました>
原題:Life of Pi
製作:2012年アメリカ
人気ブログランキングへ
今年初の試写会&ジャパンプレミア
もうちょっと早く行けたら海上に設置されたブルーカーペットイベントにも参加できたのにな。
それでも、どうしても、どうしても見たかったこの作品を、一足先に、しかも監督を間近で見る事が出来て本当に幸せでした。
映画好きでよかった!と心底思える瞬間です。
登壇したのは監督のアン・リー氏と、日本語吹き替えを担当した本木雅弘さん... [続きを読む]
受信: 2013年2月11日 (月) 23時43分
» 映画:「ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日」~劇場で [David the smart ass]
3Dで見てきました。どうせ見るなら、よくよくの理由のない限り3Dをお勧めします。なにせ、監督自身が「2Dで作れってなら、俺は降りる」って言ったようですから~。
→ 「2Dなら監督降ります」アン・リ...... [続きを読む]
受信: 2013年2月12日 (火) 00時14分
» 「ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日」 [ゆっくり歩こ。]
これはメイキングシーンを映画館で流していたり、テレビでも紹介されていたので・・・
正直、秘密が明かされた感があって どーなの と思ってました
主演の男の子の演技がいいです
メイキングで・・ トラはCG、というのを知ってたので余計にそう思いました
実体...... [続きを読む]
受信: 2013年2月12日 (火) 09時22分
» 『ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日』 [ラムの大通り]
(原題:Life of Pi)
「この映画。
実は次の言葉ですべてを言い表せられる。
『MiracleBeautiful』。
ほんとうは、もうそれだけで語らなくてもいいほど。
導入部、
少年パイが船に乗るまでのエピソードこそ、
少しもたつくものの、
あとは、もう
眼前に展開する大海...... [続きを読む]
受信: 2013年2月12日 (火) 11時59分
» 『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』 [beatitude]
インドのボンディシェリで動物園を経営していたパテル一家は、カナダ・モントリオールに移り住むことになる。16歳の少年パイ(スラージ・シャルマ)と両親、そして多くの動物たちは貨物船に乗り込むが、太平洋上を航行中、嵐に見舞われて船は沈没してしまう。ただ一人パイは...... [続きを読む]
受信: 2013年2月12日 (火) 21時14分
» ライフ・オブ・パイ〜トラと漂流した227日〜 [はるみのひとり言]
公開中のライフ・オブ・パイ見て来ました。3Dで見るつもりだったんですが、2D用のムビチケだったので2D字幕で鑑賞しました。それほど映像にごだわる人ではないので、ま、いいかな。2Dでもよかったですよ。初めて予告で見た時、トラも太平洋のど真ん中でコイツ食べたら...... [続きを読む]
受信: 2013年2月13日 (水) 11時41分
» 映画:ライフ・オブ・パイ 当ブログ的には、ぶっちゃけ!! かなりの問題作扱い(笑) ネタバレ注。 [日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜]
当ブログの歴代ベスト3D映画は「アバター」
その理由は、J キャメロン渾身の3D 映像美だった。
そして!
その J キャメロンもが絶賛する3D 映像美がこの映画。
漂流する小舟で主人公が直面する自然=大海
これが厳しくも美しい。
元々こうした「映像美」が得意な...... [続きを読む]
受信: 2013年2月13日 (水) 23時10分
» 「ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日」小説は奇なり [ノルウェー暮らし・イン・原宿]
当初は全く眼中になかったこの作品。
アカデミー賞で11部門もにノミネートされただけでなく、周りの評価も高いものだから、俄然期待が高まっちゃった。
満を持してIMAXで鑑賞してきたyo... [続きを読む]
受信: 2013年2月14日 (木) 11時00分
» ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日間 [迷宮映画館]
これはファンタジーと考えていいのでしょうかねえ。見てて違和感を感じた自分はやっぱリアリスト? [続きを読む]
受信: 2013年2月14日 (木) 15時12分
» ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日 [♪HAVE A NICE DAY♪]
単純にパイとトラ(名前はリチャード・パーカー)がどうやって227日も
一緒に漂流するのか・・・
パイは助かるだろうと思っていたけど
トラはどうなっちゃうの?動物好きな私は
動物が可哀相なのは、嫌だな〜〜と気になりましたが・・・
観に行って来た。
ただの漂...... [続きを読む]
受信: 2013年2月14日 (木) 22時22分
» ★ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日(2012)★ [Cinema Collection 2]
LIFE OF PI
なぜ少年は、生きることができたのか。
命を奪うのか、
希望を与えるのか
上映時間 127分
製作国 アメリカ
公開情報 劇場公開(FOX)
初公開年月 2013/01/25
ジャンル アドベンチャー/ドラマ
映倫 G
【解説】
「ブロークバック・マウンテン」...... [続きを読む]
受信: 2013年2月14日 (木) 23時48分
» ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日 [ダイターンクラッシュ!!]
2013年1月31日(木) 21:15~ TOHOシネマズ川崎6 料金:1500円(レイトショー料金+3D料金メガネ持参) パンフレット:未確認 その名は、リチャード・パーカー 『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』公式サイト インドで動物園を経営していた一家が、新天地カナダを目指すが、船が沈没。辛くも生き残った次男と虎のサバイバル物語。 最初は、シマウマ、オランウータン、ハイエナも救命ボートに同乗。 シマウマは骨折しており、最初にハイエナにやられ、オランウータンとハイエナの戦いが起... [続きを読む]
受信: 2013年2月15日 (金) 01時27分
» 「ライフオブパイ トラと漂流した227日」、ちょっと意味深な映画です [ひろの映画日誌]
おススメ度 ☆☆☆
単純に、遭難し、トラと一緒に727日も漂流して助かったという話で、感動してもいいのだが、最初から、成人した生き残りの青年とライターが話をするところから始まる。
インドで動物園を開園していた父親がカナダへ移住することになり、貨物船で動物...... [続きを読む]
受信: 2013年2月15日 (金) 18時35分
» 『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』 [シネクリシェ2.0]
動物ものはあまり好みではありませんが、世評が高いので観に行きました。 予想していた筋立ては、少年とトラの漂流という牧歌的でありながら緊張感を孕む展開という程度にすぎないだろうとタカをくくっていました。 しかしながら、最後にあのようなどんでん返しが隠されているとは予想もしませんでした。 ストーリーは大きく分けて3部構成ですが、全体を大人になった主人公が回想するという形式を取っています。...... [続きを読む]
受信: 2013年2月16日 (土) 09時51分
» ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日 [映画の話でコーヒーブレイク]
映画館をチェックしたら3Dは吹き替えが多くて・・・字幕版で時間帯もよかったので
TOHOシネマズMM横浜で鑑賞しました。
今まで、3D映画は109シネマズで観ることが多かったので、マイ3Dメガネを持参したのですが
TOHOシネマズでは専用の重いメガネを着用とのこと...... [続きを読む]
受信: 2013年2月19日 (火) 18時15分
» 『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』 [シネクリシェ2.0]
動物ものはあまり好みではありませんが、世評が高いので観に行きました。 予想していた筋立ては、少年とトラの漂流という牧歌的でありながら緊張感を孕む展開という程度にすぎないだろうとタカをくくっていました。 しかしながら、最後にあのようなどんでん返しが隠されているとは予想もしませんでした。 ストーリーは大きく分けて3部構成ですが、全体を大人になった主人公が回想するという形式を取っています。...... [続きを読む]
受信: 2013年2月20日 (水) 05時18分
» ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日 [労組書記長(←元)社労士 ビール片手にうろうろと〜]
【=15 うち今年の試写会2】 今日と明日は滋賀県大津市でお仕事、この週末は波乗り出来そうにないので、出張出発前に地元の海で1ラウンドやっておきたかったので昨日寝るのが遅かったにも関わらず、今朝頑張って早起きしたが、あいにく波無かった、しばらく塩分不足にな...... [続きを読む]
受信: 2013年2月26日 (火) 13時05分
» 漂流の果てに [笑う社会人の生活]
28日のことですが、映画「ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日」を鑑賞しました。
1976年 インドで動物園を経営するパイの一家はカナダへ移住するため太平洋上を航行中に嵐に襲われ船が難破
唯一生き残ったパイが乗り込んだ救命ボートにはシマウマ、ハイエナ、オラ...... [続きを読む]
受信: 2013年2月27日 (水) 20時21分
» 『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』’12・米 [虎団Jr. 虎ックバック専用機]
あらすじインドで動物園を経営するパイの一家はカナダへ移住するため太平洋上を航行中 [続きを読む]
受信: 2013年3月 2日 (土) 22時19分
» 「ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日」君は生き延びることができるか? [シネマ親父の“日々是妄言”]
[ライフ・オブ・パイ] ブログ村キーワード
「ブロークバック・マウンテン」で、≪アカデミー賞・監督賞≫を受賞したアン・リー 監督が挑む、3Dアドベンチャー超大作。「ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日」(20世紀フォックス映画)。“ゴールデン・グローブ賞”では、少々残念な結果に終わっちゃいましたが、アカデミー賞では11部門にノミネートされています。さあ、如何なる結果になりますやら?
小説を書くために、インドにやって来たカナダ人ライター(レイフ・スポール)。しかし結局書くことが出... [続きを読む]
受信: 2013年3月 4日 (月) 00時05分
» 「ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日」 [てんびんthe LIFE]
「ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日」TOHOシネマズ日劇で鑑賞
LIFE OF PI
2013-017
アン・リー監督作品は嫌いではありません。
どちらかといえば好き。
「グリーン・デステニー」「ブロークバック・マウンテン」「ラスト・コーション」など
これらはあれこれ賞をとっている有名な作品だけれど「楽園をください」とか?
記憶失ってるけど役者みてる限りみてないわけがない。
ふふ、スキート・ウールリッチの名前見つけちゃった。
最近見かけないけど、当時第2のジョニデと... [続きを読む]
受信: 2013年3月 4日 (月) 22時19分
» ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日 [ルナのシネマ缶]
久々に3Dで鑑賞しました。
3Dの効果はさておき、
(IMAXは凄いらしいですが・・・)
映像は素晴らしかったです。
それにCGのベンガルタイガーも
本当に良く出来ていました。
お互いが生き抜くための
死闘がすごかったです。
1976年、インドで動物園を経営するパイ(スラージ・シャルマ)の
一家は動物を連れてカナダへ移住することになった。
しかし航行中、嵐に襲われ船が難破してしまう。
唯一生き残ったパイは、命からがら小さな救命ボートに乗ったが
そこにはシマウマ・ハイエナ・... [続きを読む]
受信: 2013年3月 5日 (火) 23時39分
» ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日 IMAX-3D/スラージ・シャルマ [カノンな日々]
カナダ人作家のヤン・マーテルが2001年に発表し 世界的な文学賞ブッカー賞に輝いたベストセラー小説「パイの物語」をオスカー受賞監督であるアン・リー監督が映画化した作品です。16 ... [続きを読む]
受信: 2013年3月 9日 (土) 17時17分
» 映画『ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日』 [健康への長い道]
アカデミー賞11部門ノミネートの『ライフ・オブ・パイ』を新宿ピカデリーで鑑賞しました。 最初にこの映画を知ったときは、てっきり“驚きの実話”かと思ったのですが、すぐに小説を原作とするフィクションと知り、関心を失いました。だって、ベンガル・トラと227日も…... [続きを読む]
受信: 2013年3月16日 (土) 00時37分
» 「ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日」 [prisoners BLOG]
初めの方の虎が仔ヤギを食べるシーンで、間に鉄格子がはまっているのに奇妙なことにいつのまにかそれをすり抜けて虎がヤギをくわえて去っていく。ヤギの大きさからして鉄格子をくぐれるわけがないし、格子を開けた形跡もない。
いくらなんでも演出ミスとは思えず、本筋が...... [続きを読む]
受信: 2013年3月17日 (日) 21時14分
» ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日 [映画と本の『たんぽぽ館』]
1000の言葉より映像が物語る
* * * * * * * * *
少年が一艘のボートでトラと漂流。
なんて、スリリングな設定でしょう。
ワクワクして見に行ったのですが、想像以上に深く胸の奥に響く作品でした。
少年パイは、イン...... [続きを読む]
受信: 2013年3月18日 (月) 20時56分
» ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日 [secret boots]
評価点:79点/2012年/アメリカ/127分
監督:アン・リー
ベンガルトラがほぼCGであるということの意味。
幼少期、インドの動物園を営む父に育てられたパイ(スラージ・シャルマ)は、ある日北米へ引っ越しすることになった。
日本を出港して数日後、大規...... [続きを読む]
受信: 2013年3月26日 (火) 19時35分
» ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日(3D・吹) [C’est joli〜ここちいい毎日を♪〜]
ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日(3D・吹)
12:米
◆原題:LIFE OF PI
◆監督:アン・リー「ラスト、コーション」「ブロークバック・マウンテン」
◆出演:スラージ・シャルマ、イルファン・カーン、タブー、レイフ・スポール、ジェラール・ドパルデュー、ワ...... [続きを読む]
受信: 2013年4月14日 (日) 22時29分
» 『ライフ・オブ・パイ』 [・*・ etoile ・*・]
'13.03.01『ライフ・オブ・パイ~トラと漂流した227日』@日劇
評価良かったので気になってた。映像が美しいと聞いていたので、これは映画館で見なきゃと思い、アン・リー監督がアカデミー賞監督賞受賞した記念に行って来たー!
*ネタバレありです!
「カナダに住むパイ・パテルのもとに、彼からある話を聞くために、ライターが訪ねてくる。フランス語でプールという意味のピシンという名前のため、同級生たちからいじめられた子供時代から始まる話に耳を傾けていると、やがて話はとんでもない体験へと進んでいく・・・... [続きを読む]
受信: 2013年4月23日 (火) 01時44分
» ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日 [映画三昧、活字中毒]
■ ユナイテッド・シネマとしまえんにて鑑賞ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日/LIFE OF PI
2012年/アメリカ/127分
監督: アン・リー
出演: スラージ・シャルマ/イルファン・カーン/アディル...... [続きを読む]
受信: 2013年4月23日 (火) 18時31分
» 「ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日」(2012・米) [ほぼ映画感想、ときどき舞台レビュー]
アン・リー監督映画
「ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日」を観てきました。
原作はヤン・マーテル著「パイの物語」です。
とは言っても、原作は未読。
映画館で散々予告編は観たものの
単なる動物と少年の漂流物語と見えて
イマイチ興味が湧かなかったのですが、
ある時この映画のネタバレ感想を見かけて
俄然興味が湧きまして。
どうやら2通りの物語になるらしいんですよね~。
という事で、IMAX 3Dにて鑑賞してきました。
まあ、私には正直IMAX 3Dと普通の3Dの違いが
よく判らないんですが…... [続きを読む]
受信: 2013年4月29日 (月) 19時14分
» ライフ・オブ・パイ [toms garden]
アン・リー監督が
「3Dでならこの原作を映像化できると思った」
って言っていたので、我慢して吹き替え3Dを観て来た。
最初っから奥行きのある映像の美しさにやられてしまった。
ハチドリが飛んでくるのよ、触れそうなの。
物語は現在のパイが過去の出来事を小説家に語る、って形で進行していく。
「パイ」という名前にもエピソードがあったのね。
パイたちの一家が乗っていた貨物船が沈み、トラとふたりで漂流すると思ってたら、初めはシマウマやハイエナやオラウータンもいたんだ。
そして、パイが... [続きを読む]
受信: 2013年5月 6日 (月) 21時32分
» 『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』 3D吹き替え版 [2013年1月25日公開] [Matthewの映画日記?]
予告CMで、海上でのトラとの漂流記とアバターを超えた映像と話題の『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』 を観てきました。
あらすじは
モントリオール在住のインド系カナダ人のパイ・バテルの元に、新作に行き詰まった若いライターが訪ね、パイから驚くべ...... [続きを読む]
受信: 2013年5月24日 (金) 00時56分
» ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日 [いやいやえん]
普通に考えるとトラと漂流したら真っ先に喰われちゃうものと思います。…が、人がもつ生命力というものは凄いものですね。主人公であるパイは自分が襲われないように、トラの腹をすかせないよう工夫しているのです。てっきり漂流という厳しい現実から動物たち(おもにトラ)と心通わし協力して難を逃れるファンタジックなものかと思っていました。
パイは生まれ育った環境からキリスト教、ヒンドゥー教、イスラム教を同時信仰しており、そのため随所にそれら宗教的な意味合いを持つイメージがあって、意味深な印象を与えられました... [続きを読む]
受信: 2013年6月12日 (水) 14時03分
» ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日 [Heaven of the Cinema]
生存本能による残酷さ。
宗教の思想による規律。
理性による判断。
その狭間をさ迷い漂流した少年。
彼が生き延びることが出来た理由。
若かったから。運が良かったから。
けれど、彼がハッピー...... [続きを読む]
受信: 2013年7月15日 (月) 22時05分
» 13-137「ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日」(アメリカ) [CINECHANが観た映画について]
生きる力を与えてくれた、獰猛で恐ろしい相棒
小説のネタを探していたカナダ人作家は、パイ・パテルというインド人男性を訪ね、彼の語る驚愕の冒険譚を聞くことになる。
インドのボンディシェリで動物園を営む一家に育ったパイ少年。やがて彼が16歳となったとき、一家はカナダに移住することになり、パイは両親や動物たちと一緒に日本の貨物船に乗り込むことに。
しかし、途中で嵐に遭遇し、船は沈没。運良く救命ボートに乗り移ることができたパイだったが、彼と同じように辛くも逃げ延びたシマウマやハイエナ、...... [続きを読む]
受信: 2013年7月18日 (木) 01時14分
» 13-137「ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日」(アメリカ) [CINECHANが観た映画について]
生きる力を与えてくれた、獰猛で恐ろしい相棒
小説のネタを探していたカナダ人作家は、パイ・パテルというインド人男性を訪ね、彼の語る驚愕の冒険譚を聞くことになる。
インドのボンディシェリで動物園を営む一家に育ったパイ少年。やがて彼が16歳となったとき、一家はカナダに移住することになり、パイは両親や動物たちと一緒に日本の貨物船に乗り込むことに。
しかし、途中で嵐に遭遇し、船は沈没。運良く救命ボートに乗り移ることができたパイだったが、彼と同じように辛くも逃げ延びたシマウマやハイエナ、...... [続きを読む]
受信: 2013年7月19日 (金) 01時44分
» ライフ・オブ・パイ / トラと漂流した227日 [Diarydiary!]
《ライフ・オブ・パイ / トラと漂流した227日》 2012年 アメリカ映画 - [続きを読む]
受信: 2013年7月21日 (日) 18時43分
» ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日 [銀幕大帝α]
LIFE OF PI
2012年
アメリカ
127分
アドベンチャー/ドラマ
劇場公開(2013/01/25)
監督:アン・リー
製作:アン・リー
原作:ヤン・マーテル『パイの物語』
出演:
スラージ・シャルマ:パイ・パテル(少年)
イルファン・カーン『アメイジング・スパイダーマ...... [続きを読む]
受信: 2013年7月27日 (土) 01時23分
» ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日 (2012) LIFE OF PI 127分 [極私的映画論+α]
映画館で観たら、さぞかし綺麗だったろうなぁ(笑) [続きを読む]
受信: 2013年12月30日 (月) 20時00分
» ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日 [心のままに映画の風景]
小説のネタ探しをしていたカナダ人ライターは、パイ・パテル(イルファン・カーン)というインド人男性の冒険譚を聞く。
1976年のインド。
動物園を経営していたパイ(スラージ・シャルマ)の一家は、カナダへ移住するため貨物船に乗り込んだ。
しかし、途中で嵐に遭遇し、船は沈没。
運良く救命ボートに乗り移ることができたパイは、シマウマやハイエナ、オランウータン、そしてリチャード...... [続きを読む]
受信: 2014年4月21日 (月) 00時05分
» 「ライフ・オブ・パイ〜虎と漂流した227日間〜」 [ここなつ映画レビュー]
公開当時「あの虎は全部CGなんだって!!」と、朝のワイドショーの受け売りで息子が興奮して叫んできたので、一緒に観に行く事を決意。素晴らしい映像美!鮮やかで美しく、ロマンティック。この映像体験を幼い時にできた息子は幸せ者だ。敬愛するアン・リー監督の作品だが、これまで私が観てきたものとは違い、愛の切なさや業について描かれているものではない。しかし、内容は、単に虎と一緒に漂流したというだけでなく(もちろんそれがメインですが)、インド人のとあるカーストの精神や、生活、少年時代に温かい家族のもとで幸せに過ごし... [続きを読む]
受信: 2014年4月21日 (月) 12時36分
コメント
sakuraiさん、こんにちは!
この作品の3Dは良かったですよ。
3Dだと漂流シーンの幻想的な感じがより強まって見えました。
その現実離れした感じが、最後に「ああ、これはパイが心の中で作り上げた物語なのだな」と腑に落ちました。
そういう意味で3Dの使い方が巧みであったと思います。
投稿: はらやん | 2013年2月16日 (土) 10時29分
ノルウェーまだ〜むさん、こんにちは!
けっこうこの作品はいろいろと深読みをすることができる作品ですよね。
個人的には無宗教なのですが、「神」という概念を作り出した人間には興味があって、本作を観てなんかしっくりした感じはありました。
自分ではどうしようもない圧倒的な力に呆然とする。
それをなんとか消化しようとする時に「神」という概念が生まれたり、物語化したりするのでしょう。
ノアの箱舟なども実際はそうだったんじゃないかなと思ったり。
いろいろ考えさせる作品でした。
投稿: はらやん | 2013年2月16日 (土) 08時54分
iinaさん、こんにちは!
この映画は深読みしたくなる映画でした(僕はもともと深読み気質ですが・・・)。
単純な映像ファンタジーかなと思って観に行ったのですが、かなり読み応えのある哲学的なテーマでした。
ラストのパイの話はぎょっとしましたが、その意味合いを理解しようとして記事のような結論になりました。
いろいろと捉え方はあるかと思いますが・・・。
投稿: はらやん | 2013年2月16日 (土) 08時41分
ですねえ。
後でから自分の中で納得のいかない部分とか、夢物語なのか、事実なのか、どこが真実なのか・・といまだにいろいろと考えてます。
それを3Dのすごい映像にしてしまい、そっちに神経を向かせるのが狙いだったのか、いやあくまでも物語なのか、その辺のすとんと落ちないところも咀嚼しきれてないです。
あえて2Dで見たから、物語に執着してるのかなあ・・。
投稿: sakurai | 2013年2月14日 (木) 15時12分
はらやんさん☆
冒頭の言葉、まさにその通りだと思います。
この作品は、観た人が様々な考え方を持っているのが、また面白いところですが、私としてはラストに語られる話が真実と受け止めることに賛成です。
前半でパイが3つの宗教を信仰していることから、やはり「神」は人が作り出したものだということが言えると思うのです。
つまり大自然の真理の中で、はらやんさんのおっしゃるとおり「神を作り出すことにより、世界がかくも厳しいことに必然性を感じたい。」というのが、この映画のポイントなのだと思いました。
投稿: ノルウェーまだ~む | 2013年2月14日 (木) 11時20分
はらやんは、なかなかな深読みな感想でした。
後の物語が真実で、前の物語はパイが過酷な出来事から逃避するため、生きる意味について解釈・咀嚼するために自らが作り出した物語と考えたのですね。
シマウマ、ハイエナ、オランウータンとリチャード・パーカーが、それぞれ船員、コック、母に纏わるもう一つのストーリーを創りだしたなんて・・・。
投稿: iina | 2013年2月14日 (木) 11時00分
悠雅さん、こんにちは!
この作品、最初が長いというのがありましたが、最後になって意味がわかりますよね。
過酷な人生、出来事に対して人は圧倒的に無力感を感じてしまいます。
自分がそうしたことの意味を見いださないと生きていけないほどに。
その意味を見つけようとすることが、神を作ることであり、物語ることなのかなと思いました。
中盤の漂流記がファンタジックなのは意味があることなんですよね。
物語にはよく作者の人生が写し出されると言いますが、まさにその人がなにか意味を見いだそうとしている結果ですから、そうであるのも当たり前なのですよね。
投稿: はらやん | 2013年2月11日 (月) 07時53分
こんばんは。
いつもTBだけで失礼しています。
なかなか同じ意見の方がいないのですが、
やっと、同じ思いの感想に出会えました。
わたしは、基本的にはネタバレなしで感想を書いているので、
この作品の場合は特に、肝心の部分を語れないことで、
いっそ、これだけはネタバレで書こうかと思ったほど・・・
大筋では、はらやんさんと同じなのですが、
わたしは、主人公があまりに過酷な状況に直面して、
彼は一生この出来事を背負って生きていくのだから、
こんな漂流生活だったのだと信じたい、という思いが、
あの物語を生み出したのだという結論でした。
それが、「物語というもの」の存在意義でもあると。
ちょっと意味合いが違う部分もありますが、
『つぐない』で「小説」を、『ビッグフィッシュ』で「物語ること」を感じたのと
同じような感覚を持ちました。
投稿: 悠雅 | 2013年2月10日 (日) 21時44分