「映画 妖怪人間ベム」 そうか、イエスか
まったく観に行くつもりはなかったのですが、なんとはなしに。
テレビドラマも観ていませんでしたし、オリジナルのアニメも内容はほとんど知らなかったもので。
知っていたのは「早く人間になりた〜い」ってセリフだけ。
そういうことで全く期待値もなかったからか、観終わって持った印象はけっこう良くできているな、でした。
ベム、ベラ、ベロ(この名前も知ってた)の3人の妖怪人間は、ある博士の研究から生み出されました。
しかしその博士が急逝し、放置されたその研究途中の物質から3人は誕生したのです。
この3人は人間の善良な部分だけを持つ生命体であったわけです。
実はそのとき同じ物質から、別の生命体「名前の無い男」が生まれていました。
「名前の無い男」は言わば悪の塊であり、彼が(ベロの言う)「緑ドロドロ」を人間たちに注入すると、その人間は自身の悪の心を暴走させてしまいます。
テレビシリーズはそういった悪の心を暴走させた人間と、そしてその元となった「名前の無い男」との戦いが描かれていたようですね。
人間というものは、その中に善良な部分と悪の部分を両方合わせ持っているもの。
同じ人物が時にはとても親切であり、また別の時にはとても意地悪であるというのもよくあることです。
日々、内面で善の心と悪の心が葛藤しているのが、人間と言ってもいいかもしれません。
ですので、ベム、ベラ、ベロが「人間になる」ためには、人間が持っている悪の側面も持たなければいけないというわけですね。
「名前の無い男」が自身を取り込めと、ベムに言うのはそういう意味でしょう。
3人の妖怪人間は感情が高ぶると醜い姿に変貌します。
そのため映画の冒頭に描かれているように、人助けをしたとしても、その容貌のために助けた人間に迫害され、追われてしまうのです。
それでもベム、ベラ、ベロは人を助ける。
人の中にはそういった醜い心だけではなく、善良な心もあるということを知っているから。
終盤の場面で、人を救おうとするためにベムが「俺達が犠牲になる」という言葉を残し、醜い姿になって警官隊の前にいく場面がありました。
ああ、なるほど、この3人はイエス・キリスト的な存在なのかもしれないと思ったわけです。
彼らは醜い心を持った医薬メーカー社長を含め、彼ら自身が犠牲になることにより人を救いました。
これは人の原罪を背負うために自ら磔となったイエスを髣髴とさせます。
彼らがその醜い姿のために迫害されることも、イエスのイメージに繋がります。
そういえば彼らが「人間になる」ことができるための草が生えていた廃墟の鉄骨は十字架のような形をしていました。
これは制作者側にもそういったイメージがあったということでしょうね。
ベム、ベラ、ベロを生み出した博士は人工的に人間を作ろうとしました。
それは完全なる人間を作ろうとしたらかもしれません。
人間というのは、そもそもが善と悪とがごちゃまぜな不完全な存在なわけですね。
ベム、ベラ、ベロは善の心を持ち、永遠に生きられる、そういう意味で人間よりも完全な人間であるかもしれません。
しかし彼らは「早く人間になりたい」と言います。
なぜ完全な彼らが不完全な人間になりたいと思うのでしょうか。
それは「孤独」なのかなと思いました。
彼らと同類であるのはあの3人だけ、それは永遠に増えもしない。
人というのは他人との関わりの中で生きていくもの。
彼らにはそれだけがありません。
3人が憧れるのはそういった人との関わりなのでしょう(本作でのベロとみちるのエピソードで象徴されるように)。
しかし多くの人間は彼らを迫害し、関わりを持つことができません。
彼らがそういったことに落胆しながらも絶望はしていません。
そして自分たちが関われなくても、自身を犠牲にして人々のそういった関わりを守ろうとするわけですね。
やはりこういったところにもイエスのイメージを感じてしまうのです。

| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「映画 妖怪人間ベム」 そうか、イエスか:
» 映画 妖怪人間ベム/亀梨和也、杏、鈴木福 [カノンな日々]
子供の頃、夕方に放送されていたTVアニメが懐かしい世代です。画もストーリーもホラータッチで怖かった印象がありますがそこに社会風刺的な意味があったのを知ったのはもう少し大 ... [続きを読む]
受信: 2013年1月14日 (月) 11時27分
» 映画 妖怪人間ベム : 杏、サイコー!! [こんな映画観たよ!-あらすじと感想-]
さあ、衆院選投票開票日となりました。どこが勝つのでしょう。まあ、分かっていますけどね。安倍っち、今回はお腹痛くならないでね。では、本日紹介する作品はこちらになります [続きを読む]
受信: 2013年1月14日 (月) 17時06分
» 映画 妖怪人間ベム [いい加減社長の映画日記]
テレビで完結したんじゃなかったっけ・・・
「オフィシャルサイト」
【ストーリー】
あてのない旅を続ける妖怪人間のベム、べラ、ベロは、かつて訪れたことのある海辺の町に辿り着く。
その町でベロはみちるという少女と出会い、初めて女の子を好きになる。
みちるの両...... [続きを読む]
受信: 2013年1月14日 (月) 23時47分
» 映画 妖怪人間ベム [象のロケット]
醜い姿に正義の心を持つ妖怪人間ベム、ベラ、ベロがたどり着いた街で、不可解な事件が相次いで発生する。 被害者はすべて大手製薬会社MPL製薬の社員で、事件現場には巨大な爪跡が残されていた。 そんな中、ベロは足の不自由な少女みちるに恋をする。 みちるの父はMPL製薬の社員で、母の小百合は行方不明になっていた。 ベラはみちるの家族と一連の事件との関係を疑うが…。 人気アニメ実写ドラマ劇場版。... [続きを読む]
受信: 2013年1月15日 (火) 00時47分
» 『映画 妖怪人間ベム』('13初鑑賞4・劇場) [みはいる・BのB]
☆☆--- (10段階評価で 4)
1月3日(木) 神戸ハーバーランド シネ・モザイク シネマ4にて 13:10の回を鑑賞。 [続きを読む]
受信: 2013年1月18日 (金) 19時48分
» 13-066「映画 妖怪人間ベム」(日本) [CINECHANが観た映画について]
善の心に悪を取り込み人間になれ
“名前の無い男”との戦いの後、友人である夏目刑事たちの前から姿を消したベム・ベラ・ベロ。
あてのない旅を続ける彼らは、とある街で連続怪事件に遭遇する。共通点は巨大な爪痕と、被害者が大手製薬会社“MPL製薬”の社員であること。
そんな中、ベロは街で出会った少女みちるに恋心を抱き、恋を成就させるため人間になりたいとの思いを強くする。
偶然にも、みちるの父はMPL製薬の研究者・上野達彦だった。しかも母親は自動車事故で行方不明となってしまっていた。...... [続きを読む]
受信: 2013年5月26日 (日) 13時51分
» 映画 妖怪人間ベム [のほほん便り]
やはり、ベム、ベラ、ベロの、まがまがしいキャラを、美形+可愛いにして、現代風にしたのが勝因だったかな? 亀梨ベムと、杏ベラ、福くんベロがはまり役!やや、お子様ランチだったけれど、なかなか面白く見られました。個人的には、柄本明の演じる、ダークな存在もお気に入り。物語に深みを与えてますよねそれにしても、 観月ありさのモンスター役は、なかなかのインパクト!北村一輝ファンなので、彼が可愛く出てたのも (^^*) (ストーリー)名前のない男(柄本明)との戦いを終え、再び放浪の旅に出たベム(亀梨和也)、ベラ... [続きを読む]
受信: 2015年1月11日 (日) 17時53分
» 劇場鑑賞「映画 妖怪人間ベム」 [日々“是”精進! ver.F]
人間を、信じたい…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201212180002/
「映画 妖怪人間ベム」オリジナル・サウンドトラック(仮)サキタハヂメ バップ 2012-12-12売り上げランキング : 3610Amazonで詳しく見る by G-Tools
「妖怪人間ベム」B...... [続きを読む]
受信: 2015年1月12日 (月) 06時34分
コメント