「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」 集大成にして原点回帰
みなさまご存知の「踊る大捜査線」の最終作となるのがこちら。
1997年にオンエアされた「踊る大捜査線」が画期的であったのは、それまでの刑事ドラマとは異なり、事件そのものを描くことよりも、捜査に関わる登場人物(湾岸署や本店の面々)を描くことに重点を置いていたということだと思います。
それらの青島や室井が胸に抱く熱い思いであったり、湾岸署メンバーの掛け合いのなんともいえないおかしさだったりといったような、キャラクターの魅力が作品の魅力になっていったというところが新しかったのだと思います。
ぶっちゃけ事件そのものは、そういったキャラクターを描くきっかけであったと言ってもよく、それが殺人事件である必要もなかったわけですね(ですのでテレビシリーズで起こる事件も様々)。
その後、国民的人気となり映画が作られ1作目が大ヒットします。
続く2作目、3作目はお祭りムービー的な楽しさはあったとは思いますが、事件も映画的にスケールアップ、そして複雑化してしまい、キャラクターの魅力を描くというところの要素が相対的に薄れた感もあります。
1作目の「踊る大捜査線 THE MOVIE(OD1)」は、青島ー室井を軸に、警察組織というものの課題を描いていて、とてもまとまっていたと思います。
今回、最終作である本作を観て感じたのは、テレビシリーズおよびOD1の時の感覚に原点回帰しようという狙いです。
まずは音楽がかなりテレビシリーズに近い印象を受けました。
あのテーマソングに始まり、織田裕二さんの歌う「Love Somebady」で終わる構成、劇中で流れるBGMも映画版としてアップグレードしたものではなく、テレビシリーズの時のオリジナルに近い感じがしました。
けっこう音楽というのは、空気感を感じさせるのに影響力があり、そのあたりが原点回帰をしようとしている印象に繋がったような気がします。
あとは、テレビシリーズからOD1で強く持っていた青島が持つ正義感、室井との間の信頼といったものを今回は強く出していたのも、原点回帰の印象に繋がったかと。
今回は犯人グループも彼らの正義を行おうと行動したわけですが、それがあるがゆえ、青島ー室井の正義がさらに強調され描かれたように思います。
つまり本作は元々のキャラクターを描く、特に青島の正義感、室井との信頼を描くというところにフォーカスするために、発生する事件が組み立てられている(きっかけとなっている)ように思いました。
<ここから先はネタバレっぽいので注意>
テレビシリーズより、青島は現場で人々を守り続け、そして室井は彼と同じ思いを持ちながら組織の上を目指すという、彼らの志を描いてきました。
その志はOD1で触れられたとおり、青島の師匠ともいえる和久さんとOD1で誘拐をされる吉田警視庁副総監との間でもあった志でもあったわけです。
和久さん、吉田副総監の志は道半ばであったわけですが、それは青島ー室井に引き継がれたと言っていいわけですね。
ですが、官僚組織というものは一人や二人の力ではそう簡単に変えられるものではありません。
それでも青島、室井はそれぞれの立場で、志を見失わずに少しずつでも変えていこうとしてきたわけです。
今回の事件の中心人物は「もう待てない」と言いました。
そのために過激な行動を行うわけですが、そこではやはり罪もない人が死んでいるわけです。
正義のため、大義のための犠牲ということなのかもしれませんが、それは青島らが考える正義とは異なるものなのですね。
青島の正義は目の前にいる困っている人を助けるという至極シンプルなものになっています。
難しいことは考えない。
困っている人を見つけたら、そこに走り寄って助けようとする。
なので本作では青島が走っているシーンが非常に多い。
人を守るため、まずは考えずに行動する、ということが青島の本質であり、それをわかりやすく表しているのが「走る」ということなのですね(そういえばテレビシリーズのエンディングも青島が走るシーンでした)。
走る青島を描くということはやはり原点回帰なのです。
事件の中心人物は、彼が考える病巣を一気に取り除く非常手段を行うことになります。
これは外科的手術によってがん細胞を取り除くような行為に思います。
それで組織は改善されるのでしょうか。
結果的には一時的には治ったとしても、もしかしたら別のがん細胞がでてくるかもしれない。
本来的には組織に属する人々の気持ち、それ自体を変えていかなくてはいけないのでしょう。
じわじわと漢方的に体質改善をしていくようなイメージで。
それには時間はかかります。
和久さんー吉田副総監の代でもできず、そして青島ー室井の代でもできないかもしれない。
でもそういった志を諦めずに続けていく、それが正しいことかもしれません。
最後に室井が言っていたように「信念を曲げないこと」が大事なのでしょう。
そして彼は若い刑事たちに「青島の背中を見ておけ」とも言いました。
室井は、青島とともになそうとしていることは自分たちの代ではやり終えられないとも感じているかもしれません。
ですが、確実に青島の周りの湾岸署のメンバー、また室井と同じ警察官僚である新城や沖田にもその思いは広がっているわけです。
いつかは帰られるかもしれない。
そういう思いが「新たなる希望」なのだろうと思いました。

| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」 集大成にして原点回帰:
» 映画「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」 [FREE TIME]
注目の映画「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」を鑑賞しました。 [続きを読む]
受信: 2012年9月15日 (土) 23時07分
» 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 [to Heart]
製作年度 2012年
上映時間 126分
脚本 君塚良一
監督 本広克行
音楽 菅野祐悟
出演 織田裕二/柳葉敏郎/深津絵里/ユースケ・サンタマリア/伊藤淳史/小泉孝太郎/北村総一朗/小野武彦/佐戸井けん太/筧利夫/小栗旬/香取慎吾
テレビドラマ、映画共に絶大な人気を誇り、映画版...... [続きを読む]
受信: 2012年9月15日 (土) 23時15分
» 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 [こみち]
JUGEMテーマ:邦画nbsp;
nbsp;
◆踊る大捜査線シリーズ
nbsp;
冒頭の青島俊作と恩田すみれの唐揚げ屋のシーンは
nbsp;
遂に来たかと思ったほど、ファイナルに相応しい絵でした。
nbsp;
これが、捜査上のことでなければよかったのに。
nbsp;
内容としては、TVシリーズのように派手さよりも
nbsp;
警察内部の腐敗を描き、そ... [続きを読む]
受信: 2012年9月15日 (土) 23時16分
» 「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」みた。 [たいむのひとりごと]
OD3では期待し過ぎてやや拍子抜けの感があり、過度な期待もお祭り気分も控え目にして臨んだファイナル。私としては文句のないフィナーレだったとして拍手喝さいを贈りたいと思う。これまでの努力が報われる思いが... [続きを読む]
受信: 2012年9月15日 (土) 23時53分
» これぞ・・・!『踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望』 [水曜日のシネマ日記]
1997年に放送された人気ドラマ『踊る大捜査線』の劇場版シリーズ第4弾の最終章です。
[続きを読む]
受信: 2012年9月16日 (日) 08時40分
» 「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」みた♪ [★ Shaberiba ]
『踊る大捜査線』シリーズの劇場版第4弾にして最終作〜!? [続きを読む]
受信: 2012年9月16日 (日) 08時53分
» 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 [勝手に映画評]
ネタバレ有り。
TVシリーズ開始から15年。ついに完結です。
ハッキリ言って前作『踊る大捜査線 THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ!』は、岡村隆史が出たり、小泉今日子が出たり、まさにオールスターキャストだった割には、実際には同窓会の域を出ずにイマイチだったわけです...... [続きを読む]
受信: 2012年9月16日 (日) 09時13分
» 『踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望』 もう続けられない理由 [映画のブログ]
そう来たか! シリーズも遂にFINALということで、とっときのネタを出してきたな!
それが『踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望』を観ての感想だ。
『踊る大捜査線』シリーズは、一貫して組織論を...... [続きを読む]
受信: 2012年9月16日 (日) 10時14分
» 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 [Akira's VOICE]
初心と完結の意気込みが化学反応して見応えに結びついていた!
[続きを読む]
受信: 2012年9月16日 (日) 10時24分
» ■『踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望』■ ※ネタバレ有 [〜青いそよ風が吹く街角〜]
2012年:日本映画、本広克行監督、君塚良一脚本、織田裕二、深津絵里、柳葉敏郎、ユースケ・サンタマリア、小泉孝太郎、小栗旬、 伊藤淳史、内田有紀、香取慎吾出演。 [続きを読む]
受信: 2012年9月16日 (日) 11時48分
» 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 [新・映画鑑賞★日記・・・]
2012/09/07公開 日本 126分監督:本広克行出演:織田裕二、柳葉敏郎、深津絵里、ユースケ・サンタマリア、伊藤淳史、内田有紀、小泉孝太郎、北村総一朗、小野武彦、斉藤暁、佐戸井けん太、真矢みき、筧利夫、小栗旬、香取慎吾
国際環境エネルギーサミット会場で誘拐事...... [続きを読む]
受信: 2012年9月16日 (日) 12時13分
» 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 [象のロケット]
湾岸署管内で開催中の国際環境エネルギーサミット会場で男性が誘拐され、数時間後に射殺体で発見された。 使用された拳銃が警察の押収品だったことから警察内部に容疑者がいることが確実になるが、捜査会議でも所轄の捜査員には一切の情報が開示されない。 そんな中、第2の殺人が発生。 過去の誘拐事件と今回の事件との関連が浮かび上がるのだが…。 大ヒット刑事ドラマ劇場版第4弾。... [続きを読む]
受信: 2012年9月17日 (月) 07時53分
» 踊る大捜査線 THE FINAL [迷宮映画館]
ご苦労様でした、お巡りさん、ぜひとも国民のためによろしくです。 [続きを読む]
受信: 2012年9月17日 (月) 09時32分
» 「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」 [みんなシネマいいのに!]
映画の興行記録を塗り替え、フジテレビの最強コンテンツである「踊る大捜査線」だが [続きを読む]
受信: 2012年9月17日 (月) 19時12分
» 映画「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」ラストの高揚感なし、ひっそりとしたお別れ [soramove]
「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」★★★☆
織田裕二、柳葉敏郎、深津絵里、
ユースケ・サンタマリア、香取慎吾出演
本広克行監督、
126分、2012年9月7日(公開)
2012,日本,東宝
(原題/原作:踊る大捜査線)
人気ブログランキングへ">>→ ★映画のブログ★どんなブログが人気なのか知りたい←
初日金曜日からの3日間合計で
興収は10億を超えて
前作とほ... [続きを読む]
受信: 2012年9月18日 (火) 07時09分
» 『踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望』 [ラムの大通り]
----『踊る大捜査線』って前作で終わりかと思ってた。
今回、副題に『THE FINAL』が入っているってことは、今度こそ打ち止め?
「おそらくね。
これまでテレビシリーズから続いていた
“俺たちで変えていこう”という青島(織田裕二)と室井(柳葉敏郎)の約束も、
ひとつの...... [続きを読む]
受信: 2012年9月18日 (火) 22時54分
» FINAL [Break Time]
今朝は、気温22度と一時期の暑さに比べたら・・・ [続きを読む]
受信: 2012年9月19日 (水) 06時30分
» 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 : 納得の最終作品 [こんな映画観たよ!-あらすじと感想-]
自民党の谷垣総裁、総裁選への出馬断念との事です。”結局”、自民党もこの国をだめにした長老達の時代へ逆戻りですね。次の選挙、どこに投票しようかなぁ。本日紹介する作品は [続きを読む]
受信: 2012年9月20日 (木) 20時21分
» 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 評価★★★★ [パピとママ映画のblog]
1997年のテレビ放送開始以来圧倒的な人気を博しこれまでに3度の劇場版公開、2本のスピンオフ映画を輩出した刑事ドラマ『踊る大捜査線』シリーズ完結編。前作「踊る大捜査線 THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ!」で係長に昇進した青島に降りかかる最後の事件を描く。「アマル...... [続きを読む]
受信: 2012年9月20日 (木) 21時01分
» 踊る大捜査線 The Final [映画的・絵画的・音楽的]
『踊る大捜査線 The Final―新たなる希望』をTOHOシネマズ渋谷で見ました。
(1)これまで同シリーズの3作(『踊る大捜査線 The Movie』、『踊る大捜査線The Movie2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』、そして『踊る大捜査線 The Movie3 ヤツらを解放せよ!』)を見ている...... [続きを読む]
受信: 2012年9月20日 (木) 21時18分
» 映画:「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」♪。 [☆みぃみの日々徒然日記☆]
平成24年9月8日(土)。 映画:「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」。 監 督 本広克行 脚 本 君塚良一 出 演 織田裕二 (青島俊作) 深津絵里 (恩田すみれ) 柳葉敏郎 (室井慎次) ユースケ・サンタマリア (真下正義) 小泉孝太郎 (小池茂) …... [続きを読む]
受信: 2012年9月21日 (金) 09時27分
» 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 [いい加減社長の映画日記]
ついに、最後ですか・・・
「オフィシャルサイト」
【ストーリー】
湾岸署管内で開催中の国際環境エネルギーサミット会場で誘拐事件が発生。
数時間後に被害者は射殺体で発見される。
使用されたのは、警察が押収した拳銃。
緊急招集された捜査会議では、全ての捜査情報...... [続きを読む]
受信: 2012年9月22日 (土) 11時04分
» 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 [ハリウッド映画 LOVE]
監督:本広克行出演:織田裕二、柳葉敏郎、深津絵里、ユースケ・サンタマリア、伊藤淳史、内田有紀、小泉孝太郎、北村総一朗、小野武彦、斉藤暁、佐戸井けん太、真矢みき、筧利夫、小栗旬、香取慎吾・・・古傷が痛むほど、年月がたったのね。。。... [続きを読む]
受信: 2012年9月22日 (土) 17時25分
» No.322 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 [気ままな映画生活]
織田裕二主演の人気ドラマを映画化し、日本の実写映画興行記録を打ち立てた大ヒットシリーズ最終作。湾岸署管内で開催中の国際環境エネルギーサミット会場で誘拐事件が発生し、被 ... [続きを読む]
受信: 2012年9月22日 (土) 22時53分
» 「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」:よくできた完結篇 [大江戸時夫の東京温度]
とうとう完結!『踊る大捜査線 FINAL 新たなる希望』。But, 「新たなる希 [続きを読む]
受信: 2012年9月24日 (月) 23時20分
» 『踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」□監督 本広克行 □脚本 君塚良一 □キャスト 織田裕二、深津絵里、柳葉敏郎、ユースケ・サンタマリア、小泉孝太郎、 小栗 旬、伊藤淳史、内田有紀、北村総一朗、小野武彦、斉藤 暁...... [続きを読む]
受信: 2012年9月25日 (火) 17時22分
» 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 [ダイターンクラッシュ!!]
2012年9月18日(火) 18:40~ TOHOシネマズ スカラ座 料金:0円(フリーパスポート) 『踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望』公式サイト フリーパスポート12本目。 有終の美を飾れなかった。 怪しい人たちに、強引な落とし前をつけた。 馴染みの柳葉ら中堅官僚は、警察学校の教頭だった(か?)真矢みきを含め、筧と3人和気藹々と警察浄化チームを結成。 と、Finalで新たなる希望なオチを付けたのだが・・・。 なにしろ脚本が雑すぎる。 上層部から織田をクビにしてこいと命令を... [続きを読む]
受信: 2012年9月29日 (土) 00時10分
» 「踊る大捜査線」を観てきた。 [“寝湖世NOINU”のクタクタ、でも云いたい放題、やりたい放題]
「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」(↑ 公式HP)を観てきた。『1』と『3』は面白かったんだけれど、『2』が全然…だったので、迷っていたのでした。でも、評判がよさそうだし、最後ってことなので、行って来た。
nbsp;***nbsp;解説(映画.comより) ***織田裕二主演の人気ドラマを映画化し、日本の実写映画興行記録を打ち立てた大ヒットシリーズ最終作。湾岸署管内で開催中の国際環境エネルギーサミット会場で誘拐事件が発生し、被害者が射殺体で発見される。緊急招集... [続きを読む]
受信: 2012年9月29日 (土) 11時53分
» 映画「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」感想 [タナウツネット雑記ブログ]
映画「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」観に行ってきました。「踊る大捜査線」の映画版4作目にしてシリーズ完結編。テレビドラマ版「踊る大捜査線 THE LAST TV サラリーマン刑事... [続きを読む]
受信: 2012年9月30日 (日) 00時32分
» 日本映画「踊る大捜査線 THE FINAL」、最終作とは残念! [ひろの映画日誌]
おススメ度 ☆☆☆
1997年に、連続テレビドラマから始まった「踊る大捜査線」、湾岸署の刑事青島を主人公に、その周りの人々の活躍が人々の関心を呼んだ。
映画の方は、1998年から始まり、部外作を含め7本になる。
「THE FINAL」だから今回で終了だが...... [続きを読む]
受信: 2012年10月 1日 (月) 20時02分
» 映画『最強のふたり』 [健康への長い道]
フランスでは国民の3人に1人が観た(ただし、のべ動員数/国民の実数)というヒット作・・・とか、「生涯最高の映画に出会う」とか、とにかく良い映画、感動作ですよ~と宣伝されている作品です。 劇場は、「新宿武蔵野館」。東京に来て初めてのミニ・シアターです。…... [続きを読む]
受信: 2012年10月 7日 (日) 21時36分
» 「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」 [prisoners BLOG]
細かい描写や展開の省略で念を押すべきところがすっぽ抜けているところがかなりあります。
なんで青島が詰め腹を切らされそうになるのか理由付けが相当軽いし、バナナが捜査の手がかりとしてどう関わってくるのか、クライマックスの前にあのバスの運転手や他の乗客はどう...... [続きを読む]
受信: 2012年10月 7日 (日) 21時45分
» 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 [映画と本の『たんぽぽ館』]
変化するもの、しないもの
* * * * * * * * * *
踊る大捜査線?
まだやってたの?
と言われそうです。
好きだけど、まあ、後でDVDでもいいかな?と思っていたのですが、
たまたま時間があいて、みてみました...... [続きを読む]
受信: 2012年10月27日 (土) 20時19分
» 映画:踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 [よしなしごと]
いよいよファイナル?踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望の記事です。 [続きを読む]
受信: 2012年11月 6日 (火) 22時02分
» 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望/織田裕二 [カノンな日々]
あまりダラダラと長引かせるのもよくありませんし何かしら区切りはやっぱり必要ですよね。ヒット作を生み続けることもその人気を維持していくことも高い水準が要求される作品だけ ... [続きを読む]
受信: 2012年11月 9日 (金) 21時37分
» 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 [ルナのシネマ缶]
あのテーマ曲を聞くと
ちょっとワクワクしてしまうけど、
前作も、先日のTVドラマも
イマイチだったので、
期待せずに観に行きました。
さすがに、FINALだけあって
それなりには面白かったです。
国際環境エネルギーサミット会場で誘拐事件が起こり、
その後被害者が殺された状態で発見される。
殺害に使われたのは、警察が押収した拳銃だった。
捜査を担当することになった湾岸署だったが、
相変わらず、青島(織田裕二)ら捜査員には
情報がまったく開示されない中、第2の殺人が起きて... [続きを読む]
受信: 2012年11月14日 (水) 01時07分
» 映画『踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望』を観て [kintyres Diary 新館]
12-77.踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望■配給:東宝■製作年・国:2012年、日本■上映時間:126分■観賞日:9月30日、TOHOシネマズ渋谷
□監督:本広克行◆織田裕二(青島俊作)◆ユースケ・サンタマリア(真下正義)◆深津絵里(恩田すみれ)◆伊藤淳史(和久伸次...... [続きを読む]
受信: 2013年1月 6日 (日) 10時38分
» 『踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望』 [シネクリシェ2.0]
人気シリーズも本作で4作目、スピンアウト作品を含めると6作目となりますが、本作でいよいよ最終作となりました。 このシリーズかなり気に入っていました。 当初は、テレビドラマの映画化ということで、正直いってあまり期待はしませんでした。 しかしながら、1作目は予想外の傑作であり、それに続く2作目も決して出がらしなどではなく、しっかりした作りで十二分に楽しむことができました。 金をかけた製作や演出もさることながら、脚本の出来がすばらしく、同時に進行する3つの事件が錯綜する展開をうまくまとめることが... [続きを読む]
受信: 2013年2月17日 (日) 21時04分
» 12-375「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」(日本) [CINECHANが観た映画について]
正義は胸に秘めておくぐらいがいい
湾岸署管内で国際環境エネルギーサミットが開催され、湾岸署署員たちが警備に駆り出されている中、誘拐事件が発生、その数時間後には被害者が射殺体で発見される。
しかも犯行に使われた拳銃は、警察が押収したものだった。
警察の関与が疑われる事態に、すべての捜査情報は鳥飼管理官のもとに集められ、所轄捜査員には一切開示されないという異例の捜査体制が採られることに。
そんな中で発生した第2の殺人事件が、青島をさらに窮地に追い込む。
それでも懸命に捜査...... [続きを読む]
受信: 2013年2月28日 (木) 19時30分
» 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 [銀幕大帝α]
2012年
日本
126分
サスペンス/アクション
劇場公開(2012/09/07)
監督:本広克行『踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ!』
脚本:君塚良一
主題歌:織田裕二『Love Somebody CINEMA Version IV』
出演:
織田裕二:青島俊作
柳葉敏郎:室井慎次
...... [続きを読む]
受信: 2013年4月26日 (金) 15時46分
» 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 [いやいやえん]
キャスト総出演ですね〜。
残念ながら作品としてはそこまで「踊る」事はなかったのだけれど、これで最後なんだなあと思うと、それなりに感慨深くなってしまうものです。
所轄と本庁の溝を面白おかしく描いていたこのシリーズ、そういえばTVドラマの頃から見てたなあ…あれいつだろ?…97年ですか!
OPと冒頭で目頭熱くなりまして。やっぱりこの作品にはこの曲でしょ!というのはあるよね。青島とすみれさんの行方も気になるし、青島と室井さんの行方も気になるし。正直新しいキャラクターたちにはあまり愛着がないので... [続きを読む]
受信: 2013年4月29日 (月) 09時22分
» 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 [瑞原唯子のひとりごと]
観に行ってきました。自分としてはテレビまで待ってもいいかなぁくらいなんですが、まあ、相方さんに連れて行かれたようなものです(笑)。でも、面白かったので良かった。細かいところではありえないと思う部分もあるのですが(バスのアレとか・笑)、楽しかったので良し...... [続きを読む]
受信: 2013年6月13日 (木) 20時04分
» 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 [しんちゃんの徒然なる映画日記]
第279回「長い長いお祭りは幕を下ろしたようです。」
なぜ私が前作「踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ!」で見限ったはずのこのシリーズの最新作であり、最終作の「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」を観るために早速、劇場へ...... [続きを読む]
受信: 2013年6月30日 (日) 17時29分
» 「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」 最後までレインボーは超えられなかったか・・・ [映画のインデックスノート]
まあ本当の最後ということで、前回のMOVIE3の失敗を払拭する形でオールキャストの大団円を演出した形だが、やはり同窓会ムービーであったのは否めない。
でもなぜかまあいいっかっ ...... [続きを読む]
受信: 2013年8月 4日 (日) 09時14分
» 映画『踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望』 観てきたよ~ [よくばりアンテナ]
これで本当に最後なのか~~と寂しい気持ちで、
観に行ったんですけども、
まず、予告編で『のぼうの城』と『天地明察』が面白そうで、
しかも予告編なのにちょっとうるっとしてしまいそうになったりして、
その流れで、
本編が始まってから、オープニングのタイトルバックに今までのサブタイトルらしき
文字がチカチカと流れて、
また寂しくなってウルウルと(^_^;)
今回はね...... [続きを読む]
受信: 2013年12月28日 (土) 21時40分
» 映画『踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 』★FINAL行ってみよォ〜なんてナ… [**☆(yutake☆イヴのモノローグ)☆**]
作品について http://cinema.pia.co.jp/title/158573/
↑ あらすじ・クレジットはこちらを参照ください。
国際会議の会場で、誘拐事件発生。
殺人事件もそれに続く。
犯行に使われたのは、警察の押収物。
6年前の誘拐・殺人事件と関係がありそうなのだが……
テレビで、映画で、賛否両論ありなが..... [続きを読む]
受信: 2013年12月28日 (土) 23時31分
» 映画『踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望』 [健康への長い道]
新宿バルト9にて、15年の歴史に幕を下ろす『踊る』シリーズ最終作を鑑賞しました。 Story 警視庁湾岸署管轄内で開催されている国際環境エネルギーサミットの会場で誘拐事件が起こり、さらに数時間後には被害者が射殺体で発見されるという事件が発生。犯行に使われたの…... [続きを読む]
受信: 2015年3月28日 (土) 14時36分
» 「踊る大捜査線 THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ!」 [塩ひとつまみ]
OD3、見てきました。
以下、簡単感想です。
[続きを読む]
受信: 2015年4月 4日 (土) 16時58分
コメント
みぃみさん、こんにちは!
「新たなる希望」という副題の意味が観終わると、すっと入ってきますよね。
よくある物語のようにきれいにすべてが一気に解決というわけにはいきません。
でも本作では少し前進できたことを感じられてよかったです。
青島・室井の代ではすべては変わらないかもしれない。
けれどきっとそれを継いでくれる人が出てくるはずと予感させるところがよかったですね。
投稿: はらやん | 2012年9月22日 (土) 08時09分
こんにちは。
青島君は、ふわさっとコートをはおって走る姿がよく似合います。万能じゃないけど精一杯困ってる人のために動いている彼の姿はとっても清々しい。
利権や裏工作、ドロドロしたものも時には必要かもしれませんが、根っこの部分の「善」はずっと保っていって欲しいと思います。
湾岸署の面々や室井さんや志のある上層部が大切に育んできて、やっと認定された漢方薬。
良い効力を発揮してくれたらいいですね☆。
投稿: みぃみ | 2012年9月21日 (金) 09時38分
sakuraiさん、こんにちは!
青島も劇中で言っていましたが、警察官は誰でもその職業を選んだときは胸に正義を執行したいという気持ちを持っていると思うのですよね。
それがいつしか組織の中で、その気持ちも薄まってしまう・・・。
青島はサラリーマンから警察に転進した経歴ですが、社会人を一度やってそれでも警察の仕事をしたいと思ったからこそ、思いを持ち続けられているのかもしれないですね。
彼の影響を受け、周りの人々が自分の心の中の正義を改めて見つめる。
その気持ちが新たなる希望かもしれないです。
投稿: はらやん | 2012年9月17日 (月) 14時54分
ですよねえ。
この映画のファンはたくさんいるだろうし、ほとんどすべての人が間違ったことは嫌いだし、正義を愛すると思うのですが。
だけど、なぜか警察を見ると、ドキッとするし、決して好きじゃない。
でも、何かあったらこれほど頼れるものはない。
それか彼らに志があってこそ!
ぜひともわれらの期待に沿った警察であって欲しい・・・です。
投稿: sakurai | 2012年9月17日 (月) 09時32分