トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「桐島、部活やめるってよ」 それでも俺たちはこの世界で生きていかなければならないのだから:
» 『桐島、部活やめるってよ』 (2012) / 日本 [Nice One!! @goo]
監督: 吉田大八
出演: 神木隆之介 、橋本愛 、大後寿々花
試写会場: 新宿バルト9
公式サイトはこちら。 (2012年8月11日公開)
今年の夏、同世代の中高生の注目を恐らく一心に集めているであろう本作。 場内も女子高生がめちゃくちゃ多い。 cocoさん...... [続きを読む]
受信: 2012年8月13日 (月) 08時26分
» 桐島、部活やめるってよ [象のロケット]
金曜日。 ある高校のバレー部キャプテン桐島が突然部活をやめた。 校内一の人気女子を彼女にしている桐島は成績優秀で校内一の人気者。 桐島の退部のニュースは、クラスメイトはもちろん、バレー部だけでなく映画部、吹奏楽部、バトミントン部、野球部など他の部活や、帰宅部の男子や女子にまで影響を与えて行くのだが…。 青春ドラマ。... [続きを読む]
受信: 2012年8月13日 (月) 09時37分
» 吉田大八監督『桐島、部活やめるってよ』 [映画雑記・COLOR of CINEMA]
注・内容に触れています。朝井リョウ・原作、吉田大八監督『桐島、部活やめるってよ』出演は、神木隆之介、橋本愛、大後寿々花、東出 昌大、他物語・バレー部のキャプテンで成績も優秀な桐島。ガールフレンドは校内... [続きを読む]
受信: 2012年8月13日 (月) 12時59分
» 桐島、部活やめるってよ [とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver]
バレー部のエースで成績優秀な桐島という生徒が部活をやめることで、浮き上がってくる学園内の複雑な人間関係やそれぞれの生徒の本音をうまく描いた作品だ。現役高校生が見ても娯楽作品ではないので、面白くないかもしれない。ところが、高校を卒業して大人になった我々が見... [続きを読む]
受信: 2012年8月13日 (月) 22時00分
» 『桐島、部活やめるってよ』 [ラムの大通り]
----これ、観たとき
スゴく興奮していなかった?
確か、トリュフォーやアルトマンまで
引き合いに出して…。
「そうだね。
その思いは今も変わらない。
最初、この『桐島』の話を聞かされたとき、
舞台が学園ということ、
同じ時間が繰り返されるという噂から
押井守『う...... [続きを読む]
受信: 2012年8月15日 (水) 23時32分
» 『桐島、部活やめるってよ』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「桐島、部活やめるってよ」□監督 吉田大八 □脚本 喜安浩平、吉田大八□原作 朝井リョウ □キャスト 神木隆之介、橋本 愛、大後寿々花、前野朋哉、岩井秀人、東出昌大、山本美月、 松岡茉優、清水くるみ、落合モトキ、浅香航...... [続きを読む]
受信: 2012年8月16日 (木) 12時34分
» 桐島、部活やめるってよ [だらだら無気力ブログ!]
大後寿々花が可愛くなってたなぁ。 [続きを読む]
受信: 2012年8月16日 (木) 23時00分
» 『桐島、部活やめるってよ』 陽はまた昇る [映画のブログ]
サミュエル・ベケットが『ゴドーを待ちながら』を発表したのは1952年のことだ。この著名な戯曲は、それから半世紀以上たった今でも世界のどこかで上演され続けている。
『ゴドーを待ちながら』が表題にゴ...... [続きを読む]
受信: 2012年8月17日 (金) 05時08分
» 桐島、部活やめるってよ(2012-108) [単館系]
桐島、部活やめるってよ 新宿バルト9
最初に。
もう遅いかもしれませんがこれから見にこうと思っていて
原作も読んでいないならなんの情報も仕入れずに観に行く
ことをおすすめします。
とある田舎...... [続きを読む]
受信: 2012年8月17日 (金) 19時09分
» 桐島、部活やめるってよ [そーれりぽーと]
人の本音をパンチMAXで描かせたら右に出る者は居ない吉田大八監督最新作、『桐島、部活やめるってよ』を観てきました。
★★★★
今度は高校生のリアルな感情を描く。
人気者の桐島が急に部活を辞め、姿を見せなくなった事を切欠に、軸を失った学生達の日常にヒビが入り始め...... [続きを読む]
受信: 2012年8月18日 (土) 10時00分
» 『桐嶋、部活やめるってよ』 [beatitude]
いつもと変わらぬ金曜日の放課後、バレー部のキャプテンで成績優秀、誰もがスターとして一目置いていた桐島が突然部活を辞めたというニュースが学校内を駆け巡る。桐島の恋人でさえ彼と連絡が取れないまま、桐島と密接に関わっていた生徒たちはもちろんありとあらゆる生徒...... [続きを読む]
受信: 2012年8月19日 (日) 02時52分
» 桐島、部活やめるってよ [映画 K'z films 2]
Data 監督 吉田大八 原作 朝井リョウ 出演 神木隆之介
橋本愛
大後寿々花
東出昌大
清水くるみ 公開 2012年 8月 [続きを読む]
受信: 2012年8月19日 (日) 16時26分
» 「桐島、部活やめるってよ」 [prisoners BLOG]
タイトルになっている「桐島」が最初から最期まで出てこない、という作劇なわけだが、その姿を現わさないキャラクターが周囲に人間に一定のプレッシャーや劣等感などを与えているらしいことはわかるけれど、どういう奴なのかといった性格付けがかなり漠然としていて、出て...... [続きを読む]
受信: 2012年8月20日 (月) 09時05分
» 「桐島、部活やめるってよ」桐島パニックに巻き込まれた先にみたそれぞれの立場から見た人間関係の距離感 [オールマイティにコメンテート]
「桐島、部活やめるってよ」は朝井リョウの原作を映画化した作品で男子バレーボール部で人気だった桐島が部活を辞めた事で周りに様々な衝撃を与えて、関わりある人も関わりない人 ... [続きを読む]
受信: 2012年8月24日 (金) 01時21分
» 桐島、部活やめるってよ [KATHURA WEST・・・クロノスの微笑み]
朝井リョウの原作は読んでないんです。ただ《初の平成生まれ直木賞作家か?》ということで、お名前は知っており、さらに《不思議な謎の絵》に惹かれ、ふらふら、《TOHOシネマズ二条》で観ました。
高校生青春群像物語ということで、それほど《身を乗り出して共感》という訳には行きませんが、《遥か遠くになった高校時代》を思い出させてくれました。《郊外の高校》というこれまた《中途半端な緩さの醸し出すノスタルジー》が魅力的でした。クラスにはいろんな人間がいます、《学校は社会の縮図》です。まずは学校の中で人生で... [続きを読む]
受信: 2012年8月24日 (金) 21時45分
» 映画「桐島、部活やめるってよ」 [FREE TIME]
映画「桐島、部活やめるってよ」を鑑賞しました。 [続きを読む]
受信: 2012年8月26日 (日) 00時58分
» 「桐島、部活やめるってよ 」 [みんなシネマいいのに!]
成績も優秀でバレー部のキャプテン、さらには女にモテる。 まさにリア充の頂点の高 [続きを読む]
受信: 2012年8月27日 (月) 01時04分
» 『桐島、部活やめるってよ』前田、部活たのしいってよ。 [Healing]
桐島、部活やめるってよ ★★★★★ 熱くなれるものがあるのは 全然カッコ悪くなんかない なんて痛快!カタルシス! 屋上のシーンでは、思わずパチンと手をたたいちゃいました! 「そうだ、そうだ!」 本当、全部、他人事じゃない。 探せ、探せ、あのころの自分を探せ。 そして泣け、叫べ、目を覚ませ。 何となく、ですが 『サニー 永遠の仲間たち』と同じ匂いがするな~と思... [続きを読む]
受信: 2012年8月28日 (火) 02時56分
» [ [大江戸時夫の東京温度]
[続きを読む]
受信: 2012年8月29日 (水) 21時47分
» 映画『桐島、部活やめるってよ』観てきた・・・・ [よくばりアンテナ]
原作者・朝井リョウさんが大学在学中に小説すばる新人賞を受賞したってことで
この本は読んでみたいって思ってたんですよ。
文庫になったら。
でも、春頃、文庫を見つけたんですけど、もう映画化の話...... [続きを読む]
受信: 2012年8月31日 (金) 11時59分
» 【映画】桐島、部活やめるってよ [★紅茶屋ロンド★]
<桐島、部活やめるってよ を観て来ました>
製作:2012年日本
人気ブログランキングへ
夏休みですね!!
夏休みが永遠に続くと思っている学生諸君!!
夏休みは、いつか終わりを迎えます…!
そんな、夏休みが終わりを向かえ、昔学生だった大人たちに送る、青春学園ドラマです。
↑ちょっと大げさかもしれないw
田舎の県立高等学校。
2年の前田は映画部に所属し、監督作品がコンクールの一次予選突破したことでも、誰からも注目されない目立たない大人しい存在だった。
しかし、ある日バレー部のキャプ... [続きを読む]
受信: 2012年9月 2日 (日) 20時49分
» 『桐島、部活やめるってよ』 [・*・ etoile ・*・]
'12.08.24 『桐島、部活やめるってよ』@丸の内ルーブル
気になってた映画。試写会応募したけどハズレ いろんな方にオススメされたので、楽しみに行ってきた~♪
*ネタバレありです! 長文(o´ェ`o)ゞ
「金曜日。いつもと同じ放課後。バレー部キャプテンで学校一の人気者桐島が部活を辞めるというニュースが駆け巡る。バレー部はもちろん、彼女、親友、そして一見桐島とは関係なさそうな映画部員まで、桐島に振り回されることになる・・・」という話。原作は第22回小説すばる新人賞受賞した朝井リョウの同名小説... [続きを読む]
受信: 2012年9月 5日 (水) 02時13分
» 桐島、部活やめるってよ。 [迷宮映画館]
25年、見続けてきたもの。 [続きを読む]
受信: 2012年9月 5日 (水) 14時25分
» 桐島、部活やめるってよ [映画と本の『たんぽぽ館』]
1人の退部が巻き起こす波紋
* * * * * * * * *
舞台はどこにでも有りそうな田舎町の高校。
ある金曜日、バレー部キャプテンの桐島が
部活をやめるという噂が流れます。
桐島は成績優秀、かっこよくて人気バツグ...... [続きを読む]
受信: 2012年9月 8日 (土) 20時46分
» 桐島、部活やめるってよ [Some Like It Hot]
■「桐島、部活やめるってよ」(2012年・日本)
監督=吉田大八
主演=神木隆之介 橋本愛 大後寿々花 東出昌大 清水くるみ
「腑抜けども、悲しみの愛をみせろ」の吉田大八監督最新作。金曜日の放課後に学校を駆け抜けた、バレー部のエース桐島が部活をやめたと...... [続きを読む]
受信: 2012年9月 8日 (土) 21時00分
» 桐島、部活やめるってよ [映画的・絵画的・音楽的]
遅ればせながら『桐島、部活やめるってよ』を新宿バルト9で見ました。
(1)物語の舞台は現代の高校(山がすぐそばにある地方の高校でしょう)、登場するのはほとんどが高校2年生ながら、まずまずの作品に仕上がっています。
とりわけ、
イ)映画のタイトルにもなってい...... [続きを読む]
受信: 2012年9月13日 (木) 04時58分
» それぞれの波紋 〜 映画編 [笑う社会人の生活]
映画「桐島、部活やめるってよ」を鑑賞しました。
バレー部 キャプテン 桐島が部活をやめたことによる
それぞれの波紋、様子が描かれる
うーん!
なんともリアルな・・・
高校、学校というなの社会
高校の中が彼ら彼女らの全てであり世界
その中にあるヒエラルキー
...... [続きを読む]
受信: 2012年9月15日 (土) 20時24分
» 吉田大八[監督]『桐島、部活やめるってよ』(2012年)を観た。 [ラジオ批評ブログ――僕のラジオに手を出すな!]
○吉田大八[監督]『桐島、部活やめるってよ』(2012年)を観た。 先日ラジオで [続きを読む]
受信: 2012年10月 6日 (土) 09時42分
» 映画:桐島、部活やめるってよ [よしなしごと]
完全にノーマークというかスルーしていた作品なんですが、映画のツイッター仲間が絶賛。と言うわけで見に行ってきました。と言うわけで桐島、部活やめるってよの記事です。 [続きを読む]
受信: 2012年10月21日 (日) 17時35分
» 52★桐島、部活やめるってよ [レザボアCATs]
’12年、日本 監督:吉田大八 脚本:喜安浩平、吉田大八 原作:朝井リョウ 製作指揮:宮崎洋 製作:菅沼直樹、茨木政彦他 キャスト:神木隆之介/前田、橋本愛/かすみ、東出昌大/宏樹、山本美月/梨紗、大後寿々花/沢島、松岡茉優/沙奈、清水くるみ/実果、落合モトキ/竜汰 今年の邦画のベスト!日本でもこんな気の利いた作品が作れるのね。日本映画やるじゃん!と嬉しい気持ちになった。劇中劇ならぬ、“劇中映画製作”っぷりは、『SUPER8/スーパーエイト』的だったり、登場人物における主観の錯綜具合には、『羅生門』... [続きを読む]
受信: 2012年10月25日 (木) 16時57分
» 桐島、部活やめるってよ [C’est joli〜ここちいい毎日を♪〜]
桐島、部活やめるってよ
12:日本
◆監督:吉田大八「腑抜けども、悲しみの愛を見せろ」「パーマネント野ばら」
◆出演:神木隆之介、大後寿々花、橋本愛、東出昌大、清水くるみ、山本美月、松岡茉優、落合モトキ、浅香航大、前野朋哉、高橋周平、鈴木伸之、榎本功、藤...... [続きを読む]
受信: 2012年11月 4日 (日) 22時11分
» 映画『桐島、部活やめるってよ』★叫びながら8〓を回す前田に震えた! [**☆(yutake☆イヴのモノローグ)☆**]
映画レビューです(ネタバレ表示)
http://info.movies.yahoo.co.jp/userreview/tyem/id342041/rid125/p1/s0/c1/
作品について http://cinema.pia.co.jp/title/158438/
↑ あらすじ・クレジットはこちらを参照ください。
..... [続きを読む]
受信: 2012年12月13日 (木) 21時14分
» 映画 「桐島、部活やめるってよ」 [SEA side]
おいしいドーナツのような映画だ。タイトルロールの桐島は、そのドーナツの中心。主役は不在なのだ。彼をめぐる、その周りの友人たちが紡ぎ出す群像劇になっている。
桐島が部活をやめる、というのは噂だ。その理由も、真偽も本当のところは誰も知らない。その話が...... [続きを読む]
受信: 2013年1月15日 (火) 13時30分
» 桐島、部活やめるってよ(2012) [銅版画制作の日々]
全員、他人事じゃない。
好き度:+8点=78点
昨年のベストに入れておられるブロガーさんがおられたので気になっていた作品。みなみ会館で再上映があるということで観に行ってきました。
高校生のランク付けってやっぱりあるんですね。そういえば数十年前の私の高...... [続きを読む]
受信: 2013年1月29日 (火) 21時55分
» 桐島、部活やめるってよ [銀幕大帝α]
全員、他人事じゃない。
−感想−
もうね、作品に対して難癖付け様が無くて完敗っすわ。
だけど1つだけ声を大にして言える事がある。
それは
ファインダー越しに前田が妄想するゾンビの世界が神々しくて泣けた
って事だ。
まさか青春群像劇内で描かれたゾンビに感動し...... [続きを読む]
受信: 2013年2月17日 (日) 02時56分
» 桐島、部活やめるってよ [映画感想メモ]
桐島がいつ出て来るんだろうと思って観てたら、エンドロールになってた。 いい加減あ [続きを読む]
受信: 2013年2月26日 (火) 06時44分
» 桐島部活やめるってよ [タケヤと愉快な仲間達]
【あらすじ】
いつもと変わらぬ金曜日の放課後、バレー部のキャプテンで成績優秀、誰もがスターとして一目置いていた桐島が突然部活を辞めたというニュースが学校内を駆け巡る。桐島の恋人でさえ彼と連絡が取れないまま、桐島と密接に関わっていた生徒たちはもちろんあり...... [続きを読む]
受信: 2013年2月26日 (火) 20時36分
» 12-390「桐島、部活やめるってよ」(日本) [CINECHANが観た映画について]
俺は、いいよ
金曜日の放課後。バレー部ではキャプテンを務め、成績も優秀な学園の“スター”桐島が、突然退部したらしいとの噂が校内を駆け巡る。
学内ヒエラルキーの頂点に君臨する桐島を巡って、バレー部の部員はもちろん、同じように“上”に属する生徒たち――いつもバスケをしながら親友である桐島の帰りを待つ菊池宏樹たち帰宅部のイケメン・グループ、桐島の恋人で校内一の美人・梨沙率いる美女グループ――にも動揺が拡がる。
さらにその影響は、菊池への秘めたる想いに苦しむ吹奏楽部の沢島亜矢や、コン...... [続きを読む]
受信: 2013年3月 5日 (火) 01時09分
» 桐島、部活やめるってよ : 僕には分からない?? [こんな映画観たよ!-あらすじと感想-]
先日は、本場のアカデミー賞で作品賞を受賞した「アルゴ」を紹介しました。流石といえる作品でした。では、日本のアカデミー賞はどうなのでしょうか。本日紹介する作品は、第36 [続きを読む]
受信: 2013年3月19日 (火) 21時01分
» 桐島、部活やめるってよ [Akira's VOICE]
103分間の生徒体験。
[続きを読む]
受信: 2013年3月21日 (木) 17時18分
» 桐島、部活やめるってよ [映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評]
桐島、部活やめるってよ (本編BD+特典DVD 2枚組) [Blu-ray]高校生活に歴然と存在するヒエラルキーを正面から描く、勇気ある青春映画「桐島、部活やめるってよ」。若手俳優の競演に勢いを ... [続きを読む]
受信: 2013年3月23日 (土) 09時22分
» 「桐島、部活やめるってよ」 [ゆっくり歩こ。]
ツタヤディスカスで届いていながら 何となくすぐ観る気になれなかった作品・・・
昨夜のアカデミー賞でソッコー観る気になりました
お〜、これは・・・ いい じゃん
新人俳優賞を受賞した東出昌大
松潤似(声も似てる!)のモデル出身の俳優さん
20代での高校...... [続きを読む]
受信: 2013年4月 1日 (月) 22時14分
» 映画『桐島、部活やめるってよ』 [健康への長い道]
劇場で観たい映画が特にないので、J:COMのPC・スマホ版オンデマンド配信サービスXvie(クロスヴィ)で『桐島、部活やめるってよ』を自宅鑑賞。 観ようかどうか迷っているうちに、見逃す作品って結構あります。これもそんな作品のひとつ。 Story いつもと変わらぬ金…... [続きを読む]
受信: 2013年4月 4日 (木) 12時47分
» 「桐島、部活やめるってよ」噂に違わぬ面白さ [ノルウェー暮らし・イン・原宿]
昨年はなぜか全く興味が沸かずに公開中見逃してしまった「桐島、部活やめるってよ」
こんなに評判が良く、年間ベストの中に選ぶ人が大勢いるなんて!!と、年末に大きくヘコんでいた私。
現在春休み4月5日まで限定で、渋谷シネパレスで再上映されているyo
このチャンスを逃さず観ないと!(DVD出ているけどね)... [続きを読む]
受信: 2013年4月 5日 (金) 00時29分
» 桐島、部活やめるってよ [オネムの映画鑑賞メモ]
桐島、部活やめるってよ (2012)
メディア 映画 上映時間 103分 製作国 日本 公開情報 劇場公開(ショウゲート) 初公開年月 2012/08 /11 ジャンル 青春/ドラマ/学園 映倫 G 全員、他人事じゃない。
解説&ストーリー
人気作家・朝井リョウのデビュー作にして第22回小説すばる新人賞受賞のベストセラー連作短編集を、「腑抜けども、悲しみの愛を見せろ」「パーマネント野ばら」の吉田大八監督で..... [続きを読む]
受信: 2013年4月25日 (木) 00時02分
» 桐島、部活やめるってよ [いやいやえん]
タイトルの桐島君自体はきちんと出てこない作品です。
学校内における上、下の階層なんかはリアルだったなあ。友達関係の中でもあるゴタゴタとかさ。不自由な閉鎖空間の中で生きてきた学生だった人なら、なんとなくわかるはず。
構内風景や会話も現実味がある。映画部のタイトルで笑いが起こるのも、実際そこにいたらおそらく私も笑うだろうと思うし。そんなリアリティのある学内風景の中での、ザッピング形式の登場人物たちのちょっとした日常の変化を描いた群像劇的な世界観を基盤とした映画なのかな。桐島の彼女、友達、みん... [続きを読む]
受信: 2013年4月25日 (木) 09時20分
» 映画『桐島、部活やめるってよ』観てきた・・・・ [よくばりアンテナ]
原作者・朝井リョウさんが大学在学中に小説すばる新人賞を受賞したってことで
この本は読んでみたいって思ってたんですよ。
文庫になったら。
でも、春頃、文庫を見つけたんですけど、もう映画化の話...... [続きを読む]
受信: 2013年4月27日 (土) 07時00分
» 文化部 × 運動部 × 帰宅部 ~『桐島、部活やめるってよ』 [真紅のthinkingdays]
バレー部キャプテンにして学校の中心人物「桐島」が部活を辞める--。金曜日
の放課後、そのニュースが校内を駆け巡る。桐島の親友・宏樹(東出昌大)や恋人
の梨紗(山本美月)はもちろん、彼らとは最...... [続きを読む]
受信: 2013年4月27日 (土) 07時54分
» 「 桐島、部活やめるってよ」 DVDで見ました。感想。 [★ Shaberiba ]
ヤマもオチもないある意味リアルな高校生たちの日常。でも引き込まれる作品。 [続きを読む]
受信: 2013年5月27日 (月) 20時19分
» 映画「桐島、部活やめるってよ」が面白い6つの理由 [映画好きによる、おぼえがき。]
みなさんこんにちは。映画好き、暇人の菊次郎です。映画「桐島、部活やめるってよ」は朝井リョウ原作、神木隆之介、橋本愛、東出昌大、大後寿々花らが出演した、吉田大八監督によ ... [続きを読む]
受信: 2013年5月29日 (水) 21時36分
» 映画『桐島、部活やめるってよ』(13日-8) [ほし★とママのめたぼうな日々♪]
封切り時は、お盆の一番忙しい時で観に行けず 名画座に掛ると聞いて楽しみにしていたら 風邪をひいてしまって、もう、この映画 [続きを読む]
受信: 2013年6月 4日 (火) 18時21分
» 桐島、部活やめるってよ [B-scale fans log]
公開中(2012年) 吉田大八監督
出演 神木隆之介、橋本愛、大後寿々花、
東出昌大、清水くるみ、山本美月、松岡茉優、
落合モトキ、浅香航大、前野朋哉 他
新評価 4.0
家の近くの小劇場で久々に鑑賞。
ほんとに学校の視聴覚室みたいな劇...... [続きを読む]
受信: 2013年8月26日 (月) 18時49分
» 桐島、部活やめるってよ [悠雅的生活]
バレー部。帰宅部。映画部。 [続きを読む]
受信: 2013年9月 8日 (日) 21時27分
» 桐島、部活やめるってよ [田舎に住んでる映画ヲタク]
早稲田大学在学中に小説家デビューし、第22回小説すばる新人賞を受賞した朝井リョウの同名小説を、「腑抜けども、悲しみの愛を見せろ」の吉田大八監督が映画化した青春群像劇。田舎町の県立高校で映画部に所属する前田涼也は、クラスの中では静かで目立たない、最下層...... [続きを読む]
受信: 2014年1月21日 (火) 15時58分
» 完成! 「桐島、部活やめるってよ」 [ポータブルDVDによる 車内鑑賞レビュー]
ありきたりな日常でも
視点と場所をずらしながら、 そして、
時制を重ねながら配置 していくことで、
その日常が重要性を帯びてくる。
そん...... [続きを読む]
受信: 2014年2月 2日 (日) 09時23分
コメント
マーク。レスターさん、こんばんは!
いえいえこちらこそ読んでいただいてありがとうございます。
本作はとても引き込まれた作品で、自分の中でその年で一番の作品となりました。
こちらからもTBさせていただきました。
今後ともよろしくお願いいたします。
投稿: はらやん | 2014年2月 2日 (日) 19時10分
お邪魔します。
登場人物の位置づけがよく整理されていて、自分の映画の内容への理解度が深まった気がします。ありがとうございます。
ボクも今作のレビューを書いておりますので、何卒、トラックバックをさせて下さいませ。
投稿: マーク。レスター | 2014年2月 2日 (日) 09時23分
onemuさん、こんばんは!
ちょうど高校生の頃は大人と子供の間で、堅すぎるでもなく、柔らかすぎるでもない心と頭の状態ですよね。
だから危ういバランスな感じがあるのですが。
そういう高校生という時期をうまく描いていたなと思った作品でした。
投稿: はらやん | 2013年4月26日 (金) 21時35分
昨日は、ご訪問&TBありがとうございました。
こちらからもトラバしようと思ったのですが、なぜかできませんでした。
邦画はあまり得意分野ではないのですが、この作品とか、「僕たちがいた」とか、わりと、高校生からその先の青春時代を描いた作品は好きです。
まだまだ心が柔らかかった頃に、思いをはせてしまうようです。
またよろしければ遊びに来てくださいね。m(_ _)m
投稿: onemu | 2013年4月25日 (木) 00時08分
sakuraiさん、こんばんは!
こちらは原作を読んでいないんですよ。
かなり雰囲気が違うのかな。
映画は同じ時間を何度も違う視点で繰り返し、それが最後まとまってクライマックスに向かっていく構成がうまいなと。
映画ならではの構成だなと思いました。
投稿: はらやん | 2012年9月 7日 (金) 23時15分
本は既読だったのですが、映画とまるで違ってたんで、ちょっと面喰いました。
そのかすみの位置が全然違います。
彼女の壮絶過去はすごいですよ!
でも、本は映画よりまとまらず、読んだ後も「で?」感が強く、あまり好きではないです。
映画ほどの満足感は得られず、です。
投稿: sakurai | 2012年9月 5日 (水) 14時24分
rose_chocolatさん、こんにちは
原作はまだ読んでいないのです。
本作を観て、読んでみようかなと思ったところです。
映画はひとつの出来事により、生徒たちの間に広がっていく波紋をいろいろな視点で上手く見せたなと思いました。
社会、世の中のままならない現実というものに気づき始めた年齢の子供たちの心情が上手く出ていたと思います。
投稿: はらやん | 2012年8月13日 (月) 10時18分
お久しぶりです。
これってはらやんさん原作お読みですか?
私は映画の後に読みましたけど、全く別物ですね。原作は割と章立てで淡々としているのに対し、映画はそれを収束させることに成功しています。
つまり映画の方が「よすぎた」んですね(苦笑) なのでどう評価してよいのかちょっと考えてしまいましたが・・・
でもこれだけまとめたということは、吉田監督がいい仕事をしたってことになるんでしょうね。
投稿: rose_chocolat | 2012年8月13日 (月) 08時30分