« 本 「特高警察」 | トップページ | 「崖っぷちの男」 タイトル買い »

2012年7月 7日 (土)

「臨場 劇場版」 残された者のために

人気ドラマ「臨場」の劇場版になります。
例によって原作小説も未読、ドラマも未見です。
最近このパターン多いですねー、テレビあまり観ないもので。

本作の主人公、倉石は警視庁の検視官です。
検視官とは変死体の状況捜査を行う司法捜査員のことらしいです。
言わば何百という死と向き合ってきた人なのですね。
彼の信条は「死体の声を聴く」、死者が伝えられないメッセージを根こそぎ拾ってあげるということを彼は常に考えています。

物語の冒頭で無差別通り魔事件が起こります。
4人が殺害され、その犯人は逮捕されますが、精神鑑定により心神喪失とされ、刑法第39条が適用されて無罪となりました。
そして、それから2年後、その事件に関わっていた弁護士と精神科医が殺害されます。
通り魔事件の被害者家族が、容疑者ではないかと疑われます。
しかし、事件はそのような簡単なものではなく、いくつもの他の案件が絡み、どのように物語が進んでいくのか予断が許さない展開でした。
犯人についてはこの人ではないかと類推されるものの、いろいろな人物が絡むため最後まで気を抜けません。

人と人を必ず分つものは、「死」です。
これは誰もが逃れられない。
まだ予期される死であるならば、まだいい。
残された時間の中で、去る者、残される者で何かしらのやり取りができるでしょうから。
けれども、それが突然であるならば。
去りゆく者の無念はもちろんですが、残された者のいたたまれなさといったらいかほどのものでしょうか。
昨日までそばにいた人がいなくなってしまう。
別れに先立ち、何かを言葉を交わすこともできない。
去っていった者は、幸せだったのか、不幸だったのか、楽しかったのか、辛かったのか。
それを聞きたくても、もう聞くことはできません。
残された者の辛さはそこにあります。
本作では、突然の死により愛する者を失った人々が登場します。
主人公、倉石もその一人。
彼は妻を無差別殺人で失い、それにより検視官の道を歩み始めた男です。
そして本作の冒頭の通り魔殺人事件で、娘を失った関本直子。
倉石の恩師である安永教授も、妻を自殺で失っています。
また物語に絡んでくる神奈川県警の巡査、浦部も息子を無実の罪を被されたうえでの自殺でなくしました。
彼らは、自分に問いかけるわけです。
失った愛する人がどう思っていたか。
自分が何か間違えてしまったのか。
そしてこれから自分はどうしていけばいいのか。
その疑問はなかなか解けるものではありません。
彼らはそれぞれあがきながら人生を生きていくという重荷を背負わされるのです。
そういう人がいるからこそ、倉石は死者のメッセージを根こそぎ拾おうとするのでしょう。
それにより、残された者の気持ちが幾ばくかでも軽くなることを願って。

<ここから先はネタバレしてます>

僕がうたれたのは、直子のエピソードでした。
彼女の娘は、冒頭の通り魔事件で無惨にも殺されました。
直子は3年経ってもなお、なぜ娘が殺されてしまったこと、そして娘がどのように思い生きていたのか、さらには自分は娘をきちんと育てられていたのかという疑問に苛まれています。
彼女曰く、娘はちゃんとした子ではなかったということ。
高校も勝手に辞め、何を考えているのかわからなかった。
自分は育て方を間違っていたのではないか、それで娘は不幸だったのではないか。
いくら考えても答えはでるわけはありません。
けれど、観客である我々は、彼女の娘はちゃんとした子であったことを知っています。
彼女は事件のとき、子供を身を挺して守ろうとした母親を刺そうとした犯人に「止めて!」と言います。
逃げ出さなかった彼女も、犯人に刺され命を失ってしまうわけです。
彼女はちゃんとしていた子でした。
そういう子であったということを、苦しむ母親にも伝えてあげたいというもどかしさが観ていてずっとありました。
それがラストでしっかりと直子に伝わり、とても良かったと思いました。
これも倉石が根こそぎ拾ってあげた結果であったのでしょう。

残された者がやるべきことは懸命に生きること。
そして死にいく者がすべきことは、何かを残していくこと。
犯人はそれをどこかで間違った。
そして倉石は。
確実に彼らの後輩の心のなかに何かを残せていったと思います。

にほんブログ村 映画ブログへ

|

« 本 「特高警察」 | トップページ | 「崖っぷちの男」 タイトル買い »

コメント

ひろちゃんさん、こんばんは!

あの親子はちょっとしたすれ違いがあって、お互いに歩み寄れないまま死に別れてしまったわけですよね。
残され方の無念さ、また気持ちのやりどころのなさ、若村さんの演技はまさに圧倒的でしたよね。
最後にあの母親が救われた場面は僕も心をうたれました。

投稿: はらやん | 2012年7月23日 (月) 21時39分

こんばんは^^
私も、若村さんの圧倒的な演技をも含めて
直子のエピソードが心に残りました・・・

通り魔に向かって、止めて!と言った直子、服装も
真面目な感じだったのに、母親は、なぜ、ちゃんとした子ではなかったなんて、言うのか?あの子は、母親に対しては、そういう子だったっだのか?(そういう子に見えていたのか?)

突然亡くなったのは、自分の育て方が悪かったからとの母親の台詞は、子供を育てたことがあるなら、
ものすごくわかると思います。それだけに、辛かったですが、彼女の気持ちが救われるラストに、涙が止まりませんでした(泣)

投稿: ひろちゃん | 2012年7月23日 (月) 01時33分

sakuraiさん、こんばんは!

突然親しい人が亡くなった方にとっては、それがどういう理由であったのかというのは知りたいところですよね。
事件の解決というのはもちろんですが、そういう遺族の気持ちの面からも検視というものは大事だと思いました。
死体役の方はぴくりとも動かず、動く演技とは別のすごさを感じました。

投稿: はらやん | 2012年7月18日 (水) 21時44分

突然死や通り魔事件、交通事故など、まったく死のかけらも見えてなかった人が突然この世から去ってしまうということが多い中、検視官という仕事はますます重要になるんでしょうね。
といつつ、検視によってもうちょっと科学的なものが見つかって、そこから犯人が・・・と言う展開かなあと思ってたもんで、拍子抜けな感も。
死体の演技は皆さん素晴らしかったと思います。

投稿: sakurai | 2012年7月17日 (火) 08時15分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「臨場 劇場版」 残された者のために:

» 臨場 劇場版 [LOVE Cinemas 調布]
『半落ち』、『クライマーズ・ハイ』の横山秀夫による同名小説を原作にしたテレビドラマの劇場版。鋭い観察力と洞察力をもった主人公の検視官・倉石を演じるのは『252 生存者あり』の内野聖陽だ。共演には『ナースのお仕事』シリーズの松下由樹らレギュラーメンバー、更には段田安則、若村麻由美、平田満らが加わる。監督はドラマと同じく橋本一が務める。... [続きを読む]

受信: 2012年7月 7日 (土) 23時42分

» 「臨場 劇場版」私腹と面子にとらわれた先にみた多くの犠牲を生んだ悲劇的な通り魔殺人事件の結末 [オールマイティにコメンテート]
「臨場 劇場版」人気ドラマシリーズ臨場の劇場版で2010年に連続通り魔殺人事件で多くの犠牲者を出した事件で犠牲者の検死をしたが、その裁判で被告が精神喪失により無罪となり、そ ... [続きを読む]

受信: 2012年7月 8日 (日) 16時50分

» 「臨場 劇場版」 [みんなシネマいいのに!]
 人気テレビドラマの劇場版。 そんなドラマがあったとは、この映画化を知るまで全く [続きを読む]

受信: 2012年7月 9日 (月) 00時47分

» 臨場みた!! [★ Shaberiba ]
人を殺したのに なぜ罰せられないのか・・?ホントに疑問(涙) [続きを読む]

受信: 2012年7月 9日 (月) 12時04分

» 臨場 劇場版 [いい加減社長の映画日記]
テレビは、観たことがないんだけど・・・ 「オフィシャルサイト」 【ストーリー】 2010年、波多野進という男が4名の死者を出す通り魔事件を起こす。 しかし、波多野は心神喪失と判断され無罪となった。 その2年後、弁護士の高村則夫、精神科医の加古川有三が殺された。 ...... [続きを読む]

受信: 2012年7月10日 (火) 07時40分

» 『臨場 劇場版』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「臨場 劇場版」□監督 橋本 一 □脚本 尾西兼一 □原作 横山秀夫 □キャスト 内野聖陽、松下由樹、渡辺 大、平山浩行、高嶋政伸、       段田安則、若村麻由美、柄本 佑、平田 満、長塚京三■鑑賞日 7月7日(土)■劇場 TOHO...... [続きを読む]

受信: 2012年7月10日 (火) 08時34分

» 映画「臨場 劇場版」感想 [タナウツネット雑記ブログ]
映画「臨場 劇場版」観に行ってきました。横山秀夫のミステリー小説を原作とし、テレビ朝日系列で放映された人気ドラマシリーズの劇場映画版。今作はテレビドラマシリーズの続編と... [続きを読む]

受信: 2012年7月10日 (火) 23時23分

» 「臨場 劇場版」 [ひきばっちの映画でどうだ!!]
                          「臨場 劇場版」 テレビ朝日のドラマの劇場版。 観終わって感じたのは、「ストーリーが後半で複雑になってイマイチ判然としない」(要は私の頭じゃようわからんということですな)。 ネタバレしちゃいますが、 ...... [続きを読む]

受信: 2012年7月12日 (木) 15時39分

» 最後まで席を立たないで [オリオン村]
昨年や一昨年はなかなか球場に行ける時間に帰れなかったこともあり逆に映画館に足を運ぶ機会が増えたのですが、今年は全くその逆の展開です。ここのところは月2本のペースに落ちており、このままでは1ヶ月フリーパスポートに手が届かないままに終わりそうなのでちょっと焦...... [続きを読む]

受信: 2012年7月14日 (土) 22時40分

» 臨場 劇場版 [ダイターンクラッシュ!!]
2012年7月10日(火) 21:15~ TOHOシネマズ川崎4 料金:0円(フリーパスポート) 『臨場 劇場版』公式サイト フリーパスポート8本目。 原作は読んでいないし、テレビドラマも観ていない。 が、キャラクターが判りやすいので、容易に作品の中に入り込めた。 しかし、パーソナリティ障害みたいな奴ばかり出てくるので、非常に疲れる。 羽田美智子だとばかり思っていた被害者の母親は、何と若村麻由美だった。若村麻由美って仕事していたんだ。 内野にフラグが立っていて、エンドロール後、松下由樹... [続きを読む]

受信: 2012年7月15日 (日) 00時09分

» 臨場 劇場版 [Diarydiary!]
《臨場 劇場版》 検視官の倉石は弁護士殺害事件の検視をたんとうするのだが =St [続きを読む]

受信: 2012年7月15日 (日) 07時14分

» 『臨場 劇場版』('12初鑑賞71・劇場) [みはいる・BのB]
☆☆☆☆- (10段階評価で 8) 6月30日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター8にて 13:05の回を鑑賞。 [続きを読む]

受信: 2012年7月15日 (日) 12時04分

» 臨場 [はるみのひとり言]
試写会で見て来ました。連チャーで見るとちょっとしんどいです。JINの龍馬役で内野さんいいなと思ったんですが、それまではなんだか暑苦しいイメージだったんでドラマの臨場も見てなかったんですよね。なので臨場みるの劇場版が初めてで・・・。ストーリーは都内で無差別...... [続きを読む]

受信: 2012年7月15日 (日) 13時54分

» 『臨場 劇場版』 [ラムの大通り]
----『臨場 劇場版』『外事警察』、 最近の東映って、こういうテレビ発の警察モノ多いよね。 「うん。 『相棒』が当たったことから、 その路線を開拓していこうということじゃないかな。 しかし、この2本を観て思ったのは、 警察という機構は、ほんとうに裾野が広いとい...... [続きを読む]

受信: 2012年7月15日 (日) 21時48分

» 映画 「臨場 劇場版」 [ようこそMr.G]
映画 「臨場 劇場版」 [続きを読む]

受信: 2012年7月16日 (月) 00時21分

» 臨場 [Break Time]
今日から、7月下半期のはじまり・・・ [続きを読む]

受信: 2012年7月16日 (月) 06時09分

» 日本映画「臨場 劇場版」、無差別殺人事件が発端で起こった二つの殺人事件! [ひろの映画日誌]
おススメ度 ☆☆☆ 「半落ち」などの横山秀夫の原作で、一時テレビで連続ドラマ化された。その劇場版。 冒頭、主人公の検視官が雨中で倒れるシーンが。 続いて、現実に起こった秋葉原無差別殺人事件を思わせる、街中での無差別殺人事件がかなりの迫力で描かれる。検視官...... [続きを読む]

受信: 2012年7月16日 (月) 17時46分

» 「臨場 劇場版」 [お楽しみはココからだ~ 映画をもっと楽しむ方法]
2012年・日本/テレビ朝日=配給:東映 監督:橋本 一 原作:横山秀夫 脚本:尾西兼一 撮影:栢野直樹 横山秀夫原作の同名人気警察小説を元に、2009年と2010年の2シーズンに亙ってテレビドラマ化... [続きを読む]

受信: 2012年7月16日 (月) 20時38分

» 臨場 劇場版 [迷宮映画館]
やっぱ内野さんは、時代劇向きだわ。 [続きを読む]

受信: 2012年7月17日 (火) 08時15分

» ★臨場 劇場版(2012)★ [Cinema Collection 2]
まだ、根こそぎ拾えてねぇ。 想いを拾い尽くさない限り、終われない。 上映時間 129分 製作国 日本 公開情報 劇場公開(東映) 初公開年月 2012/06/30 ジャンル ドラマ/ミステリー 映倫 G 【解説】 “死者の声を根こそぎ拾う”がモットーの型破りな検視官・倉石義...... [続きを読む]

受信: 2012年7月23日 (月) 01時34分

» 臨場 劇場版 [2012年6月30日公開] [Matthewの映画日記?]
映画の日ということで、甥っ子と「臨場 劇場版」観てきました。 あらすじは、 2010年、波多野進という男が4名の死者を出す通り魔事件を起こす。しかし、波多野は心神喪失と判断され無罪に。その2年後、弁護士の高村則夫、精神科医の加古川有三が殺された。警視庁刑...... [続きを読む]

受信: 2012年8月22日 (水) 22時41分

» 12-286「臨場 劇場版」(日本) [CINECHANが観た映画について]
この街のどこかに最後の声が遺っているかも   2010年冬。吉祥寺で死者4名を出す凄惨な無差別通り魔事件が発生。しかし犯人の波多野は、精神鑑定で心神喪失と認定され、刑法39条によって無罪となる。  その2年後、港区と神奈川県で弁護士の高村則夫と精神科医の加古川有三が相次いで殺害される。  検視に当たった警視庁の倉石義男は双方の状況に類似点を見つけ、同一犯の可能性を指摘。しかも2人は、2年前の事件で犯人を無罪に導いた当事者だった。  警視庁と神奈川県警の合同捜査本部が立ち上がり、通り...... [続きを読む]

受信: 2013年2月11日 (月) 23時21分

» 臨場 劇場版 : 2時間ドラマ的クオリティー [こんな映画観たよ!-あらすじと感想-]
 マンチェスター・ユナイテッドの香川真司、やってくれました。イングランド・プレミアリーグのノリッジ戦でハットトリックを決めちゃいました。マンチェスター・ユナイテッド移 [続きを読む]

受信: 2013年3月 4日 (月) 18時27分

» 映画『臨場 劇場版』★哀しみ怒りが渦巻く事件&『臨場』のその後… [**☆(yutake☆イヴのモノローグ)☆**]
作品について http://cinema.pia.co.jp/title/158386/ ↑あらすじ・クレジットはこちらを参照ください。 型破りの個性派・検視官=倉石を主役とした、捜査ミステリー。 捜査官でなく、あくまでも、被害者(死体)が遺した状態を拾い、 死因や死亡推定時刻を割り出します。 地味と追えば地味です。 ^^; その分、倉石の、やさぐれ..... [続きを読む]

受信: 2013年3月 5日 (火) 21時41分

» 臨場 劇場版 [映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評]
臨場 劇場版 特別版 [DVD]クチコミを見る並外れた洞察力で難事件に迫る検視官の活躍を描く人気TVドラマの劇場版「臨場 劇場版」。傷跡もリアルな検死場面には深い意味がある。都内 ... [続きを読む]

受信: 2013年3月 5日 (火) 23時13分

» 「臨場 劇場版」(2012・日) [ほぼ映画感想、ときどき舞台レビュー]
内野聖陽主演ドラマの映画版 「臨場 劇場版」を観てきました。 このシリーズ、ドラマ版はたまに見ていたんですが 松下由樹がちょっと苦手なので あまりしっかりは見てないのです。 映画版もさほど観る気はしなかったのですが、 お目当ての映画の開始時刻には間に合わなかったので これになった、という。 そうしたら、 しょっぱなから柄本佑の血まみれ無差別殺人 →生々しい傷アップの検死シーンで ちょっと驚きましたけど。 ま、この手の描写は割に平気なので問題ありませんでしたが、 苦手な人は正視できないだろうな... [続きを読む]

受信: 2013年4月28日 (日) 09時05分

» 臨場 劇場版 [のほほん便り]
人気ドラマ・シリーズの劇場化。 もともとドラマ自体、画質からして映画っぽかったですが、往々にして、ドラマの映画化にありがちな、ファン感謝祭的に、ローカルになったり、オハナシがダイナミック化せず 通り魔事件に、「刑法第39条」問題と、現代の難しい問題に、果敢に斬り込んでいる勇気と丹念さに、好感が持てました。 「臨場」名物、倉石(内野聖陽)の、「根こそぎ拾う」「俺のとは違うなぁ」も効果的に活かされてて、お約束の野菜かじりシーンもあり(さすがに、映画では大型化? カブでしたね) (^。^... [続きを読む]

受信: 2013年6月10日 (月) 14時31分

« 本 「特高警察」 | トップページ | 「崖っぷちの男」 タイトル買い »