「ベルセルク 黄金時代篇II ドルドレイ攻略」 喪失
2月に公開された「ベルセルク 黄金時代篇I 覇王の卵」の続編になります。
原作でも読み応えのあるドルドレイ攻略戦を本作では中心に置いています。
「覇王の卵」が公開された時は、原作マンガは未読でしたが、観てから読み始め、現在ちょうど本作で描かれているガッツとグリフィスの別れのところまで読み進めたところです。
原作のマンガは「サーガ」とも呼ばれるだけあって、かなりのボリュームがあります。
登場人物の背景の物語まで描こうとすると納まりません。
原作を読んでわかりましたが、「覇王の卵」、そして本作「ドルドレイ攻略」は原作マンガの重要なところをうまく切り取ってまとめあげていますね。
原作でそこそこボリュームをもって描かれているところをかなりばっさりと切っていたり、フラッシュバックなどで断片的に感じさせています。
それによって映画は主筋が逆に明確になっていると思います。
その主筋は、ガッツとグリフィスの関係性でしょう。
「覇王の卵」において、ガッツは「ただ生きている」という状態から、グリフィスにより「何かのために生きる」ということを知ります。
ガッツはグリフィスの志を叶えるために生き、そして戦うのです。
けれども1作目のラストでグリフィスの価値観を知り、自分がグリフィスに対等な友としてはまだ足りないということを知ってしまいます。
ガッツにとってはグリフィスは友であり、彼のために命を捧げても食いはないという存在であったのでしょう。
ここでガッツは一度、友を喪失したわけです。
しかしガッツは、グリフィスと対等な友になるためには自分がなぜ生きるか、何のために生きるかという志を持たなければいけないと覚ったのでしょう。
だからこそ彼は家族同然の鷹の団を去ろうとしたわけです。
しかし、それはグリフィスにとっては裏切りと同様の仕打ちであったのでしょう。
グリフィスは彼なりの特別な友情をガッツに感じていたのだと思います。
今までグリフィスが出会った人々は彼を求めました。
それに応えるか、応えないかはグリフィス次第。
選ぶ側であったのがグリフィスであったのでしょう。
しかし、ガッツが彼の元を去るということにより、彼は初めて「捨てられた」と感じたのだと思います。
だからこそいつになくグリフィスは感情的になり、その後の自爆的な行動により、それまで築き上げてきた地位を失ってしまうのです。
物語は急転しました。
グリフィスはどうなるのか、鷹の団はどうなるのか。
そしてガッツは。
原作もまだこの先は読んでいないので、展開が気になります。
ガッツとグリフィス以外で深く描かれていたのは、女千人隊長であるキャスカ。
キャスカはグリフィスに憧れに近い恋心を持ち、彼のために戦うことを厭いません。
しかしガッツにも惹かれている。
そういったキャスカの気持ちを深く描くほどに、彼女を、そして鷹の団の行く末に悲劇が待ち受けているような気がしてなりません。
作画は相変わらずの高レベル。
原作マンガは初期の頃なので、まだまだ三浦建太郎さんの画力も成長途中という感じで荒削りです。
それを読んで、本作を観ると画のレベルが高いので、見入ってしまいます。
作画監督の恩田さんは相変わらずうまいですよね。
前作のレビューのとき、グリフィスに「グイン・サーガ」のイシュトバーンとナリスをみた感じがしたということを書きましたが、本作ではグリフィスはよりイシュトバーンっぽくなっていますね。
影響を受けているかなと思っていたら、三浦さんは「グイン・サーガ」のファンらしいですね。
やはり・・・。
あちらは未完で終わってしまって残念ですが、「ベルセルク」は最後まで描き切ってほしいものです。
「ベルセルク 黄金時代篇I 覇王の卵」の記事はこちら→

| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「ベルセルク 黄金時代篇II ドルドレイ攻略」 喪失:
» ベルセルク 黄金時代篇Ⅱ ドルドレイ攻略 [シネマをぶった斬りっ!!]
【監督】窪岡俊之
【声の出演】岩永洋昭/櫻井孝宏/行成とあ/寿美菜子/藤原貴弘/松本ヨシロウ/矢尾一樹/豊崎愛生/三宅健太
【公開日】2012年 6月23日
【製作】日本
【ストーリー】
鷹の団に...... [続きを読む]
受信: 2012年6月24日 (日) 19時00分
» [映画『ベルセルク 黄金時代篇II ドルドレイ攻略』を観た] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭]
☆物語上の展開に乏しいが、ガッツをはじめとする派手な剣戟の数々と、野望の男・グリフィスの瞳の演出と、真っ赤になって恥じらうシャルロットお姫様の柔らかな乳房と、そして、同じくお姫様の処女喪失の描写は見る価値あり!!
・・・仕事から帰...... [続きを読む]
受信: 2012年6月27日 (水) 23時27分
» ベルセルク 黄金時代篇 II ドルドレイ攻略 [だらだら無気力ブログ!]
原作からいろいろ端折ってるものの、充分面白かった。 [続きを読む]
受信: 2012年6月29日 (金) 00時33分
» 映画:「ベルセルク 黄金時代篇Ⅱ ドルドレイ攻略」~劇場で [David the smart ass]
今日(6月23日)は、劇場版ベルセルク2「ベルセルク 黄金時代篇II ドルドレイ攻略」の公開日でした。もちろん、私は見に行きましたよ~。第1作は浜松で見ましたが、今回は各務原で見ました。いや、愛知...... [続きを読む]
受信: 2012年6月29日 (金) 08時05分
» 『ベルセルク 黄金時代篇II ドルドレイ攻略』('12初鑑賞69・劇場) [みはいる・BのB]
☆☆☆★- (10段階評価で 7)
6月23日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター10にて 16:55の回を鑑賞。 [続きを読む]
受信: 2012年6月30日 (土) 20時53分
» 「ベルセルク 黄金時代篇 II ドルドレイ攻略 」 [みんなシネマいいのに!]
ベルセルクの映画シリーズの第2弾。 敵国チューダー帝国を攻略するのをメインとし [続きを読む]
受信: 2012年7月 3日 (火) 22時43分
» *2012-07-04ーベルセルク 黄金時代篇II ドルドレイ攻略 [KATHURA WEST・・・クロノスの微笑み]
アニメの表現力にはやはり驚きます。
ド迫力のアニメ映像と物語音楽。
キャラの際立つストレートな物語。
アニメ独特のグロさとエロさ。
当然のことですが、観客は圧倒的な《若さ》でした。
原作は《よく知らない》ので、何処が結末なのでしょうか。
この種のアニメに最も大切な世界観が少し曖昧になっているような気がします。
Part1(ベルセルク 黄金時代篇I 覇王の卵)では、《物語世界観》が少し出てるような気がしたんですが、Part2では、ただ《アニメ表現力》を魅せつけただけのような。
ラス... [続きを読む]
受信: 2012年7月 4日 (水) 22時40分
» 『ベルセルク 黄金時代篇II ドルドレイ攻略』 [beatitude]
忌まわしき出自から、身の丈を超える長大な剣のみを頼りに傭兵として生きる剣士ガッツ(声:岩永洋昭)は、ある日、傭兵集団ldquo;鷹の団rdquo;を率いるグリフィス(声:櫻井孝宏)と出会う。グリフィスは、国を手中に入れるという己の夢を叶えるためにガッツを団に...... [続きを読む]
受信: 2012年7月17日 (火) 02時09分
» ベルセルク 黄金時代篇 II ドルドレイ攻略 [象のロケット]
ミッドランド王国と敵国チューダー帝国との百年戦争が最終決戦に突入する。 これを鷹の団飛躍の好機とみたグリフィスは、ミッドランド国王に鷹の団だけで出陣することを進言。 それは敵3万、味方5千という無謀な戦いだったのだが…。 ダークファンタジーアニメ第2弾。... [続きを読む]
受信: 2012年8月13日 (月) 09時24分
» ベルセルク 黄金時代篇 II ドルドレイ攻略 [銀幕大帝α]
12年/日本/93分/ファンタジー・アクション/PG12/劇場公開(2012/06/23)
−監督−
窪岡俊之
『ベルセルク 黄金時代篇 I 覇王の卵』
−アニメーション制作−
STUDIO4℃
−原作−
三浦建太郎
−主題曲−
平沢進
−声の出演−
*岩永洋昭・・・ガッツ
*櫻井孝宏・...... [続きを読む]
受信: 2012年12月 6日 (木) 01時34分
» ベルセルク 黄金時代篇 II ドルドレイ攻略/岩永洋昭 [カノンな日々]
ダークファンタジーな世界観を描く映画『ベルセルク 黄金時代篇』三部作の第二弾です。第1作目の『ベルセルク 黄金時代篇I 覇王の卵』はまだ序章という感じでかなりの出し惜しみ気 ... [続きを読む]
受信: 2012年12月 6日 (木) 17時03分
» ベルセルク 黄金時代篇II ドルドレイ攻略 [映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評]
ベルセルク 黄金時代篇II ドルドレイ攻略[Blu-ray]クチコミを見る三浦建太郎原作の人気漫画「ベルセルク」の黄金時代篇を映画化するダークファンタジー3部作の第2弾。圧倒的な戦闘シ ... [続きを読む]
受信: 2012年12月 6日 (木) 20時14分
» ベルセルク 黄金時代篇II ドルドレイ攻略 [あーうぃ だにぇっと]
ベルセルク 黄金時代篇II ドルドレイ攻略@ワーナーブラザース映画試写室 [続きを読む]
受信: 2012年12月 6日 (木) 21時11分
» ベルセルク 黄金時代篇II ドルドレイ攻略 監督/窪岡俊之 [西京極 紫の館]
【声の出演】
岩永 洋昭(ガッツ)
櫻井 孝宏(グリフィス)
行成 とあ(キャスカ)
【ストーリー】
グリフィスの夢に取り込まれる自分に気づき、対等の友となるため鷹の団を離れる決意をするガッツ。同時に、ミッドランド王国より鷹の団に、難攻不落のドルドレイ...... [続きを読む]
受信: 2012年12月 6日 (木) 23時04分
» 「ベルセルク 黄金時代篇II ドルドレイ攻略」 話題のダークファンタジーアニメ [ジョニー・タピア Cinemas ~たぴあの映画レビューと子育て]
ダークファンタジー第2弾降臨
手塚治虫文化賞マンガ優秀賞を受 [続きを読む]
受信: 2012年12月18日 (火) 00時05分
» ベルセルク−黄金時代篇− I 覇王の卵 IIドルドレイ攻略 [小部屋日記]
Berserk: The Golden Age Arc I - The Egg of the King, Arc II--The Battle for Doldrey
(2012/日本)【DVD】
監督:窪岡俊之
キャスト:岩永洋昭、櫻井孝宏、行成とあ、梶裕貴、寿美菜子
全世界で3300万部を超える三浦建太郎のベストセラーコミック「ベルセルク」...... [続きを読む]
受信: 2013年1月16日 (水) 22時13分
» 12-363「ベルセルク 黄金時代篇Ⅱ ドルドレイ攻略」(日本) [CINECHANが観た映画について]
これ以上奴の夢の中で見上げていたくない
大きな野望を抱く傭兵集団“鷹の団”のカリスマ、グリフィスは、一匹狼として生きてきた剣士ガッツを仲間に引き入れることに成功し、数々の激闘で勝利を収め、ミッドランド王国の中で存在感を高めていく。
そんな中、敵国チューダー帝国との最終決戦を迎えていたミッドランドでは、難攻不落のドルドレイ要塞攻略に手こずり、苦戦を強いられていた。
するとグリフィスは国王に、鷹の団だけで出陣するという作戦を進言し、無謀とも思える戦いに踏み込んでいくのだが。(「a...... [続きを読む]
受信: 2013年2月23日 (土) 18時33分
» 【映画】ベルセルク 黄金時代篇II ドルドレイ攻略…知ってる話でつなぎの話(ヤッツケ18) [ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画]
本日、二度目の記事で映画観賞記録
「ベルセルク 黄金時代篇II ドルドレイ攻略」
(監督:窪岡俊之、声の出演:岩永洋昭、櫻井孝宏、行成とあ、2012年邦画・アニメーション)
TSUTAYA DISCASさんから「ハングリー・ラビット」と一緒に届いた一本。2012年12月29日(土...... [続きを読む]
受信: 2014年1月 5日 (日) 00時30分
コメント
メビウスさん、こんばんは!
王妃のエピソードはばっさりいきましたよね。
これは映画では正解だったと思います。
前作でのユリウス暗殺とけっこうかぶるエピソードでもありましたし、これにより凱旋から二人の別れまで間をおかない展開になり映画としてテンポがよくなったと思います。
「グイン・サーガ」だと、前作でガッツがユリウスを暗殺したときに、意図せずにその幼い息子を手にかけたところなども「グイン・サーガ」っぽいなと思いました。
ナリスに命じられて、弟のユリウス(グインのほうね)が、モンゴールの幼い公子を暗殺しなくてはいけなくなるところが思い浮かびました。
投稿: はらやん | 2012年6月24日 (日) 21時37分
はらやんさんこんばんわ♪
はらやんさんも原作を手にとって読んで頂いてるようで、ファンの方が増えたみたいで嬉しいです♪既刊36巻と長めではありますが、映画と通してゆっくり読んでもらえればと思います^^;
さて、うまく切り取って纏めてるとあるように、確かに今回のドルドレイ攻略は自分もそう感じました。原作にあるキャスカの過去やフォス大臣と王妃の奸計などといった場面を回想にしたり切り取ったりしてて端折りのようにも思えましたが、逆に重要なシーンはブれずにちゃんと描いていたので、とても見応えがあった93分だったんですよねぇ。ゴア&エロスも逃げていなかったですし、声優さんもお見事。原作に対する作り手側の熱意を今回もひしひし感じてしまいましたw
でも性格は真逆ですけど、己の夢のためなら汚い事も厭わない野心家という点だとグリフィスは確かにイシュトバーンに似通ってますね。もしかしたら三浦さんも無意識にイシュトバーンを反映させたのかも?
個人的には前作のユリウス暗殺のように、今回も王妃を暗殺する汚れたグリフィスを観たかったですね。
投稿: メビウス | 2012年6月24日 (日) 19時01分