「HOME 愛しの座敷わらし」 家族の中心
海外出張の機内で「HOME 愛しの座敷わらし」を鑑賞しました。
前日鑑賞した「幸せへのキセキ」も家族再生の物語でしたが、偶然にも本作もそうでした。
食品メーカーに勤める高橋晃一は岩手へ転勤(いわば左遷)となり、新居として古い茅葺の民家を住処として決めました。
妻の史子、長女の梓美、息子の智也、母親の澄代の家族もいっしょです。
史子は家族を一所懸命支える心優しい女性ですが、なにぶん都会暮らししかしたことがなく、田舎の暮らしに不安がいっぱいでした。
梓美は前の学校でいじめにあっていたらしく、新しい学校でも同じようなことをされるのではないかと彼女も不安な気持ちを抱えており、それが家族へ反抗的な態度として表れています。
智也は田舎の暮らしに興味をもちますが、小さい頃から喘息を持病としてもっており、やりたいことができないのがずっと不満でした。
澄代も田舎暮らしには不満はありませんが、少し認知症の気配が現れてきていたのです。
実は高橋家は東京にいるときから家族の間にはギクシャクしたところがあり、晃一は今回の転勤で環境を変えることにより、それが少し改善されるんではないかと考えたわけです。
晃一も母親いわく「ものわかりのいい子」で周囲となるべく波風を立てずに生きてきたタイプです。
娘の梓美が悩みを抱えているのはわかっていてもそれを踏み込んで聞いてあげることはできませんでした。
そんないろいろな問題を抱える高橋家が暮らす民家で不思議な現象が起こります。
見えないけれど何かがいる…。
それは座敷わらしでした。
高橋家の面々はその見えない存在を受け入れ、家族のように扱います。
冒頭に書いたように本作は家族の再生を描いた物語で、「幸せのキセキ」とも似通ったところがあります。
晃一は娘の梓美に妻の様子がおかしいので手を貸しくれと頼みます。
実は史子は座敷わらしを見えているのが自分だけではないかとなやんでいただけなのですが…。
けれど梓美にとって自分を頼って父親が力を貸してくれと言ってくれるのは嬉しかったに違いありません。
自分のことを信用してくれているのと、そして父親の気持ちというものが見えたからです。
このあたりは「幸せへのキセキ」でディランが「助けてよ」と言うシーンにも通じるところがあります。
また晃一が本社で「見えないけれど確かにあるものがある」と言う場面があります。
これは晃一曰く「愛」ということですが、見えない「愛」は何も言わないとやはり見えないままなのですね。
家族であり、血がつながっていて、近くに住んでいても、何も言わなければ伝わらない。
やはり本音を言うということが、家族の絆を深めることになるのでしょう。
高橋家にとってそのきっかけとなったのが座敷わらしであり、そして家族の中心としての場となったのが囲炉裏だったのですね。
結局晃一は本社に呼び戻されることになり、再び一家は東京に戻ります。
けれど以前のようにバラバラになることはないでしょう。
本音を語り合えるようになりましたし、また座敷わらしもいることですから…。
梓美が転校するところのシーンはうるっときてしまいました。
梓美を演じているのは「告白」にも出演していた橋本愛さん。
こういう陰のある役が似合いますね。
本作では前半の暗さと後半の明るさの落差が魅力的でありました。

| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「HOME 愛しの座敷わらし」 家族の中心:
» HOME 愛しの座敷わらし [LOVE Cinemas 調布]
荻原浩の第139回直木賞候補作『愛しの座敷わらし』を映画化。東京から岩手の古民家へ引っ越したある家族が、ら座敷わらしの出現をキッカケにばらばらだった状態から再生して行くハートウォーミングストーリー。主演は『相棒』の水谷豊。共演に『最後の忠臣蔵』の安田成美、『アバター』の橋本愛、『映画 怪物くん』の濱田龍臣、草笛光子が出演している。監督は『相棒』の和泉聖治。... [続きを読む]
受信: 2012年6月11日 (月) 19時54分
» 映画・HOME 愛しの座敷わらし [読書と映画とガーデニング]
2012年 日本
原作はサラリーマン小説、家族小説の名手、荻原浩さん「愛しの座敷わらし」
父・晃一(水谷豊)の転勤で東京から岩手に引っ越してきた高橋家母・史子(安田成美)、長女・梓美(橋本愛)、長男・智也(濱田龍臣)、晃一の母・澄代(草笛光子)晃一が広さ...... [続きを読む]
受信: 2012年6月12日 (火) 09時32分
» 『HOME 愛しの座敷わらし』 (2012) / 日本 [Nice One!! @goo]
監督: 和泉聖治
出演: 水谷豊 、安田成美 、濱田龍臣 、橋本愛 、草笛光子
試写会場: 有楽町朝日ホール
公式サイトはこちら。 [ 2012年4月28日公開 ]
予告で、家の映像がとても美しかったので気になっていた作品。
2007年に新聞連載された、荻原浩の同名...... [続きを読む]
受信: 2012年6月15日 (金) 14時43分
» 『HOME 愛しの座敷わらし』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「HOME 愛しの座敷わらし」 □監督 和泉聖治 □脚本 金子成人 □原作 荻原 浩□キャスト 水谷 豊、安田成美、濱田龍臣、橋本 愛、草笛光子■鑑賞日 5月5日(土)■劇場 TOHOシネマズ川崎■cyazの満足度 ★★★ (5★満点、☆は0.5)<...... [続きを読む]
受信: 2012年6月16日 (土) 09時46分
» HOME 愛しの座敷わらし [あーうぃ だにぇっと]
HOME 愛しの座敷わらし@有楽町朝日ホール [続きを読む]
受信: 2012年6月16日 (土) 12時45分
» HOME 愛しの座敷わらし [だらだら無気力ブログ!]
なかなか素敵で心温まる一本でした。 [続きを読む]
受信: 2012年6月17日 (日) 00時34分
» HOME 愛しの座敷わらし 評価★★★75点 [パピとママ映画のblog]
「相棒」シリーズの和泉聖治監督と水谷豊主演による家族の再生物語。東京から岩手の古民家へ引っ越してきた一家が、その家に宿る座敷わらしに導かれ、家族の絆を取り戻していく姿を描く。共演は「最後の忠臣蔵」の安田成美、「映画 怪物くん」の濱田龍臣、「アバター」の...... [続きを読む]
受信: 2012年6月19日 (火) 00時33分
» HOME 愛しの座敷わらし [ダイターンクラッシュ!!]
2012年5月6日(日) 18:25~ 丸の内TOEI① 料金:1250円(チケットフナキで前売りを購入) パンフレット:700円(買っていない) 『HOME 愛しの座敷わらし』公式サイト 愛読する作家荻原浩原作。しかしこれは未読。 原作には、HOMEなどとつていないが、三丁目の夕日を意識したのだろう。間違い無い。 職人監督和泉聖治なので、駄作ではないが、何か物足りない。 荻原浩にしては珍しく長い原作なので、そうとうに端折っていると思われるが、重要な何かが抜けているのだろう、どうにも薄っぺらな... [続きを読む]
受信: 2012年6月19日 (火) 00時33分
» 『HOME 愛しの座敷わらし』・・・リアリティとファンタジーの均衡 [SOARのパストラーレ♪]
田舎の風景、古民家へ引っ越し、家族再生、そして・・・「何かいる!」 [続きを読む]
受信: 2012年6月19日 (火) 01時20分
» 映画 HOME 愛しの座敷わらし [華待月]
GWはどこも混んでいるし 家でまったりしていたい
映画なら付き合ってあげようと 色々探して この 愛しの座敷わらし に決定
なおこん家でもちょっとおかしなことがあったので どうかなと・・・
あらすじ・・・・父・晃一の転勤で岩手の田舎に引っ越して来た高橋家。晃一は独断で、駅からも遠い囲炉裏のある茅葺屋根の一軒家を新居に決めていた。小学5年生の息子・智也は喜ぶが、都会育ちの母・史子や中学生の娘・梓美は不満顔だ。しかも、おばあちゃんには何かが見えているらしい…。何度か不思議な体験をした... [続きを読む]
受信: 2013年5月19日 (日) 20時58分
» HOME 愛しの座敷わらし [Akira's VOICE]
座敷わらし、ウチにもおいで。
[続きを読む]
受信: 2013年8月10日 (土) 21時15分
» 【HOME 愛しの座敷わらし】家族の時間 [映画@見取り八段]
HOME 愛しの座敷わらし 監督: 和泉聖治 出演: 水谷豊、安田成美、濱田龍臣、橋本愛、草笛光子、飯島直子、草村礼子、沢木ルカ、菅原大吉、長嶋一茂、高島礼子、ベンガル、梅沢富美男、石橋蓮司、段田安則、宇津井健、岡部珠奈 公開: 2012年4月28日 201…... [続きを読む]
受信: 2013年8月20日 (火) 01時48分
» HOME 愛しの座敷わらし [のほほん便り]
ロケーションの素晴らしい、田舎ファンタジー。「座敷わらし」が出るという田舎の一軒家に越してきた、家族の再生物語。
なにげに、「あまちゃん」で注目度抜群の張本愛が「小難しい思春期の中学生」役を好演してて、「へ~ぇ」。イイ味出してました。「座敷わらし」を演じてたチビちゃんも、存在感自体が雰囲気です。
水谷豊が、不器用だけど誠実ででまっすぐな父親役を好演してて好演。妻役の安田成美もイイ感じでした。
子供達の件が、再びの引っ越しでどうなったのか、草笛光子、演じる祖母の認知がどうなったのか、... [続きを読む]
受信: 2013年8月24日 (土) 21時55分
» HOME 愛しの座敷わらし [象のロケット]
父・晃一の転勤で、東京から岩手県・盛岡から程遠い築100年の古民家へ引っ越してきた高橋一家。 田舎暮らしにも慣れてきた頃、小5の長男・智也は着物を着た不思議な子供に出会い、中3の長女・梓美も鏡に映る人の顔を目撃、妻・史子は物が消える現象に遭遇、母・澄代もなにやら感じている様子。 やがて、古民家に座敷わらしが居ついていることがわかるのだが…。 ファンタジー。... [続きを読む]
受信: 2014年1月 2日 (木) 17時55分
» HOME 愛しの座敷わらし (2012) 110分 [極私的映画論+α]
プリンセストヨトミでてました(笑) [続きを読む]
受信: 2014年2月17日 (月) 06時56分
» HOME 愛しの座敷わらし(2012-057) [単館系]
HOME 愛しの座敷わらし MOVIX さいたま
父親の晃一の転勤で、東京から岩手の片田舎に引っ越すことになった高橋一家。
それぞれに悩みを抱え、心がバラバラになりかけていた一家が築100年以上の古民家での
田舎暮らしに慣れてきたころ、不思議な現象の数々に遭遇する。
やがて、その家には座敷わらしが居ついていることがわかり、家族の関係に少しずつ変化が訪れる。
良かったです...... [続きを読む]
受信: 2014年6月28日 (土) 23時38分
コメント