« 本 「草枕」 | トップページ | 「キツツキと雨」 やるの?やんないの? »

2012年2月18日 (土)

「TIME/タイム」 格差社会の投影

前にも何度か書きましたが、優れたSFのアイデアというのは実はその作品が作られた時代を風刺しているものだったりします。
現実的にはありえない突飛なテクノロジー、それに伴う社会の変化を極端に描くということは、現代社会の一つの課題にフォーカスをあてるということになるのですよね。
本作のアイデアもそういう意味では優れたものと言っていいでしょう。
この映画で描かれる未来では、「時間」が通貨代わりに流通している社会です。
すべての人間は遺伝子操作をされ、25歳を過ぎた時点で成長(老化)が止まり、それから1年間のカウントダウンが始まります。
働けばそれに対する対価として「時間」が支払われ寿命が延びる。
何かを買えばその代金して「時間」を支払い、寿命が縮まるというわけです。
労働者はすくない「時間」で働かされ、また物価や利子の値上げにさらされ続け、短い一生を終えるものも少なくありません。
一方、富裕層はそれこそ100歳などとどまらず、不死と呼べるほどに長生きすることも可能となっています。
この作品で描かれる社会は、まさに現代社会の問題の一つである「格差社会」を象徴していると言っていいでしょう。
皆が中流階級と言われていたアメリカでも、昨年末の抗議デモなどでもわかるように、富める者とそうでない者との格差が問題視されています。
デモの参加者は「We are the 99%」と叫び、たった1%の人々が他の人々から搾取をしていると訴えます。
これはまさに本作で描かれている富裕層と、スラム街の人々と重なります。
またこの生きていける時間が刻々となくなっていくという設定は、サスペンスものとしては王道の手法である「タイムリミット」の要素を取り込んでいるので、緊迫感をだすことに成功しています。
原題は「IN TIME」で、これは「時間内に」という意味ですので、まさにタイトルからして「タイムリミットサスペンス」と言っているわけです。
「タイムリミットサスペンス」というのはありふれた手法ですが、「時間」を通貨として扱うという設定で一味変わったものとなっていると思いました。
自分に与えられた時間というのは、長くあったほうがいいと思いますが、確かに限られているとわかっているからこそ一所懸命生きるというのもありますよね。
昨年亡くなったジョブズの「自分がもうすぐ死ぬということを自覚しておくことは、これまで私が出会ってきた中で、人生で大きな決断を下す手助けになる最も重要な道具だ」という言葉を思い出しました。

主演の一人、アマンダ・セイフライドは最近ほんとに売れっ子さんですね。
ルックスがかなり特徴的であるということでこういう現実離れしたSFやファンタジー、ホラーものみたいなジャンルはぴったりなのですが、小さい現代作品にも出ていたりするので、幅が広い女優さんですよね。
本作観ていて、むちゃくちゃスタイルいいなと感心してしまいました。
ほんとお人形さんみたい。

あと実際にこういう遺伝子技術が開発されたとして、経済として成り立つかどうかですが・・・。
「時間」が通貨として取引されるとしても、この通貨のやっかいなところは供給量を簡単に増やせないということですね。
「時間」を増やすには下々の人間の人口を増やすか、それぞれの人の人生の時間を延ばしその中の幾ばくかを取るしかないわけです。
取り過ぎて、その人間がタイムリミットを迎えてしまえば、その後に取れる「時間」も無くなってしまいます。
ですので取り過ぎるわけにもいかない。
また人口を増やそうにも、かつかつの生活であれば、子作りする時間もないわけですからそうは増えないでしょう。
供給量が少ない通貨は価値が上昇するわけですから、映画の中で描かれるように上の都合で「時間」の価値が下落するということはありえないわけです。
ということで、「時間」が通貨となる経済社会は成立しえないことになります。
とりあえず安心しておいていいでしょうね(笑)。

にほんブログ村 映画ブログへ

|

« 本 「草枕」 | トップページ | 「キツツキと雨」 やるの?やんないの? »

コメント

kintyreさん、こんばんは!

おっしゃるとおりですね。
目の付け所は面白かったんですけれど、後半は普通のアクション映画となっていました。
僕もアマンダ・セイフライドを目当てにいった口です(笑)。

投稿: はらやん | 2012年5月21日 (月) 21時43分

こんばんは。

この映画はストーリーの発想自体は面白いのですが、細部がスカスカなので矛盾点が多く見受けられたのが残念でした。
外見は誰もが25歳と言うのも、実年齢は本人の申告でしか判らずヴィジュアル的な工夫が欲しかったです。
個人的にはアマンダ・セイフライドが出演しているので「観た」のですが、そういう人って多かったと思いますがどうかな?

投稿: kintyre | 2012年5月20日 (日) 22時17分

subtailさん、こんばんは!

そうですねー、時間を貨幣のように扱うという発想はとてもユニークでした。
ですので、もっと話しは面白くなるかなーと思ったらそうでもなく・・・。
ちょっともったいなかったですねー。

投稿: はらやん | 2012年3月16日 (金) 21時24分

はじめまして。TIME自分も観ました。ダイレクトな感覚で捉えにくい経済というものを貨幣に変えることで感覚で掴みやすくしている点でこの映画は面白いと思います。ただ、ストーリーが頂けない内容でしたね。

投稿: subtail | 2012年3月13日 (火) 21時33分

みすずさん、こんばんは!

発想はおもしろかったんですけれどね、っていうのはみなさん同じですねー。
おっしゃるとおり、目の保養にはなりました(笑)。
後半はアマンダばっかり観てました(爆)。

投稿: はらやん | 2012年3月 1日 (木) 22時37分

こんばんはー^^

予告を観て面白そうと楽しみにしてましたが、ちょっと思っていたのと違ってました^^;
もっと謎を暴いていくタイプの映画だと思っていたので^^;

でも、目の保養にはなりましたね^^
アマンダも素敵だし、イケメンが多かった♪

時間が通貨にならないのは安心ですー^^
真っ先に時間切れになりそうです、わたし><。

投稿: みすず | 2012年2月29日 (水) 00時23分

sakuraiさん、こんばんは!

そうそう、このアイデア面白いこと考えるなーと思ったんですよね。
それ以外はけっこう普通のアクション映画でした。
もう一ひねり欲しかった感じはします。

投稿: はらやん | 2012年2月25日 (土) 20時15分

発想も面白かったし、世界観もいいなあと思ったんですが、それを映画はうまく表現できてなかったなあと残念でした。
格差社会の問題提起として作るんなら、最後のあれはないですよね。
もっと根本的な解決とか、この世界を作り出したものへの制裁とかが、責めて欲しかったです。

投稿: sakurai | 2012年2月24日 (金) 08時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「TIME/タイム」 格差社会の投影:

» TIME タイム/In Time [LOVE Cinemas 調布]
科学技術の進歩で人間の老化が25歳で止まる社会、しかし25歳になった瞬間から余命を刻む時計が動き始める…。時間が金の代わりになった世界で日々を生きることの尊さを描くSF作品だ、主演は『ステイ・フレンズ』のジャスティン・ティンバーレイク、ヒロインに『赤ずきん』のアマンダ・セイフライド。監督は『ガタカ』のアンドリュー・ニコルが務めている。... [続きを読む]

受信: 2012年2月18日 (土) 22時13分

» 『TIME』 斬新な設定!フレッシュなキャスト!てんこ盛りの見どころを軽やかに仕立てるワザ! [ketchup 36oz. on the table ~新作映画レビュー]
『TIME / タイム』 とにかく、これまでにない、これまでに思いつかなかった、斬新な設定に感服します。 で主演が、『ソーシャル・ネットワーク』での圧巻のチャラ演技で魅了したジャスティン・ティンバーレイク、そして『マンマ・ミーア!』以降のキュートな活躍が、大注目... [続きを読む]

受信: 2012年2月19日 (日) 11時15分

» 『TIME/タイム』・・・歪んだ“適者生存”の原理 [SOARのパストラーレ♪]
まさに“時は金なり”が具現化された近未来。人々は25歳で成長が止まると同時に左腕の“時計”が起動し、残り寿命のカウントダウンがスタートする。 この世界の通貨は金ではなく時間なのだ。人々は生きるために時間を稼ぎ、コーヒーを飲むのもバスに乗るのも、支払うのは時間。収支にあわせ腕に刻まれる余命も増減するようになっていて、半永久的な時間を持ち豪華な生活を送る富裕層と、日払いされる時間でとりあえずその日その日を生き延びている貧しい人々との格差社会が広がっている。... [続きを読む]

受信: 2012年2月19日 (日) 12時29分

» 「TIME/タイム」(吹替版) [NAOのピアノレッスン日記]
〜全ての人類は25歳で成長が止まる〜2011年   アメリカ映画   (2012.02.17公開)配給:20世紀フォックス映画      上映時間:109分監督:アンドリュー・ニコル製作:エリック・ニューマン、マーク・エイブラハム脚本:アンドリュー・ニコル音楽:ク...... [続きを読む]

受信: 2012年2月19日 (日) 14時47分

» 劇場鑑賞「TIME/タイム」 [日々“是”精進! ver.A]
“時間”を、大切に… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201202170004/ ガタカ [Blu-ray] ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 2010-04-16 売り上げランキング : 2922 Amazonで詳しく見る by G-Too... [続きを読む]

受信: 2012年2月19日 (日) 14時58分

» TIME/タイム [A Day In The Life]
劇場にて鑑賞 解説 テクノロジーの発展によって老化を克服し裕福な者は永遠に生きられる一方、 貧しい者は寿命のために働き続けなければならない近未来を舞台にしたアク ション・サスペンス。 監督は『ガタカ』のアンドリュー・ニコルが務め、斬新な発想で時間に支配... [続きを読む]

受信: 2012年2月19日 (日) 20時01分

» 時間は金なり。 【映画】TIME/タイム [B級生活 ゲームやら映画やらD-POPやら]
【映画】TIME/タイム 監督は『ガタカ』のアンドリュー・ニコル。 主演にジャスティン・ティンバーレイク。 【あらすじ】 科学技術が進歩したことにより老化現象を解決した近未来、25歳で生体の成長が止まると余命はあと1年という社会が構築されていた。富裕層は寿命を気... [続きを読む]

受信: 2012年2月19日 (日) 20時14分

» [映画『TIME/タイム』を観た] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭]
☆どんな科学的な仕組みかは分からないのだが、人間の生命活動の残された時間(つまり、余命)が通貨代わりになって、貧富の差が生まれている社会。  そもそも、その設定だけで、完全なるC級映画なのだが、 予告編が妙に雰囲気良く(静かなテンポのムーディーなBGM...... [続きを読む]

受信: 2012年2月19日 (日) 20時14分

» TIME/タイム/IN TIME [いい加減社長の日記]
予告編で、女性がジャスティン・ティンバーレイクに飛び込むところが気になって・・・ 「オフィシャルサイト 」 【ストーリー】 近未来か別の世界か。 そこではお金の代わりに“時間”が通貨として売買される世界だった。 25歳になった時から体内時計... [続きを読む]

受信: 2012年2月19日 (日) 21時59分

» TIME/タイム [充実した毎日を送るための独り言]
TIME (2月17日より公開 ジャスティン・ティンバーレイク・アマンダ・セイフライド主演)テクノロジーの発展によって老化を克服し裕福な者は永遠に生きられる一方、貧しい者は寿命のために働き続けなければならない近未来を舞台にしたアクション・サスペンス。監督は『ガ...... [続きを読む]

受信: 2012年2月19日 (日) 22時38分

» TIME/タイム [食はすべての源なり。]
TIME/タイム ★★★☆☆(★3つ) 2012年2月17日公開予定 大好きな映画「ガタカ」の監督の新作。 25歳で体の成長が止まる近未来。残りは体内に埋め込まれた時間を生きることができる。貧困層は早死し、裕福層は永遠ともいえる時間を生きる。 うーん。TIMEの移動や換算が雑すぎるし、今も貧困で寿命が違うのは世界の矛盾であるしな~。 もう一歩踏み込んで欲しかったなぁ。。。 とりあえず命の扱いが軽すぎる。。。 ...... [続きを読む]

受信: 2012年2月19日 (日) 23時10分

» アンドリュー・ニコル監督『TIME/タイム』 [映画雑記・COLOR of CINEMA]
注・内容、台詞に触れています。アンドリュー・ニコル監督『TIME/タイム』すべての人間の成長が25歳で停止して、余命が通貨として使われるようになった世界で、ひとりの青年がその世界のシステムの謎に挑む。... [続きを読む]

受信: 2012年2月19日 (日) 23時33分

» TIME/タイム/IN TIME [いい加減社長の映画日記]
予告編で、女性がジャスティン・ティンバーレイクに飛び込むところが気になって・・・ 「オフィシャルサイト」 【ストーリー】 近未来か別の世界か。 そこではお金の代わりに“時間”が通貨として売買される世界だった。 25歳になった時から体内時計が余命の時間を刻んで...... [続きを読む]

受信: 2012年2月19日 (日) 23時38分

» 映画「TIME/タイム」感想&疑問 [タナウツネット雑記ブログ]
映画「TIME/タイム」観に行ってきました。 全ての人間の成長が25歳でストップし、時間が通貨として運用されている近未来の世界を舞台にしたアクション・サスペンス作品。 体内時間を通貨として運用することを可能にした「ボディ・クロック」という技術の確立により、人類社会全体が老化現象を克服することに成功した近... [続きを読む]

受信: 2012年2月20日 (月) 00時16分

» TIME/タイム [to Heart]
全ての人類は25歳で 成長が止まる 原題 IN TIME 製作年度 2011年 上映時間 109分 監督/脚本/制作 アンドリュー・ニコル 音楽 クレイグ・アームストロング 出演 ジャスティン・ティンバーレイク/アマンダ・セイフライド/アレックス・ペティファー/キリアン・マーフィ/ヴ...... [続きを読む]

受信: 2012年2月20日 (月) 01時21分

» TIME/タイム 時は金なりとはいいますが・・・早起きは3文の得ともいいますが・・・ [労組書記長社労士のブログ]
【=11 -0-】 どない考えてもビックリするような設定で、そんな荒唐無稽な設定をいったいぜんたいどないするんやろということだけが楽しみだったこの映画、前売り券も買って、封切り間もなく観に行ったのだけどね。  遺伝子操作によって人は25歳になった瞬間から老化が...... [続きを読む]

受信: 2012年2月20日 (月) 13時48分

» TIME/タイム [映画感想メモ]
二人は時間強盗。 いい加減あらすじ 遺伝子の操作によって人は25歳で成長はストッ [続きを読む]

受信: 2012年2月20日 (月) 22時01分

» 「TIME/タイム」 [みんなシネマいいのに!]
 人間の余命が通貨のように売買される近未来を舞台に、貧しい青年と大富豪の娘が繰り [続きを読む]

受信: 2012年2月21日 (火) 00時01分

» 【映画】TIME [映画鑑賞&洋ドラマ スマートフォン 気まぐれSEのヘタレ日記]
JUGEMテーマ:洋画nbsp;今回は宣伝してたこともあり、 ストーリーの概要だけ見ると面白そうだったので 見てきました(^^) ストーリーはこんな感じです。 科学技術が進歩したことにより老化現象を 解決した近未来、25歳で生体の成長が止まると 余命はあと1年という社会が構築されていた。 富裕層は寿命を気にしなくていい一方、 貧しい人々は寿命を延ばすためにあくせく働き続けなければならなかった。 貧しい青年のウィル(ジャスティン・ティンバーレイク)は、 時間と引き換えに裕福な男性を殺した容疑... [続きを読む]

受信: 2012年2月21日 (火) 13時05分

» TIME タイム [パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ]
テクノロジーの発展によって老化を克服し裕福な者は永遠に生きられる一方、貧しい者は寿命のために働き続けなければならない近未来を舞台にしたアクション・サスペンス。監督は『 ... [続きを読む]

受信: 2012年2月21日 (火) 20時48分

» 「TIME/タイム」☆アメリカ版ねずみ小僧 [ノルウェー暮らし・イン・原宿]
奇抜なアイデアで発想が最先端なのに、どこか物語りは古典的。 この頃、このタイプの映画が多いような気がするのは何故? わくわくするようなSFの世界もアイデア止まりで、胸に響く何かが足りない・・・... [続きを読む]

受信: 2012年2月21日 (火) 20時55分

» TIME/タイム [だらだら無気力ブログ!]
予告編で走りながら駆け寄る男女、恋人同士だと思ったのに・・・。 [続きを読む]

受信: 2012年2月22日 (水) 23時57分

» TIME/タイム [新・映画鑑賞★日記・・・]
【IN TIME】 2012/02/17公開 アメリカ 109分監督:アンドリュー・ニコル出演:ジャスティン・ティンバーレイク、アマンダ・セイフライド、アレックス・ペティファー、キリアン・マーフィ、ヴィンセント・カーシーザー、マット・ボマー、オリヴィア・ワイルド 全ての人...... [続きを読む]

受信: 2012年2月23日 (木) 22時57分

» 『TIME タイム』 [ラムの大通り]
(英題:In Time) ----ん?これって時間旅行の映画? 「いやいや、そうじゃなくて、 “時間”そのものを扱った映画なんだ。 なんと、その“セカイ”では 通貨が“貨幣”ではなく“時間”…」 ----どういうこと? 「つまり、モノの売買が“時間”によって行なわれるんだ。 この映画...... [続きを読む]

受信: 2012年2月24日 (金) 00時08分

» TIME タイム [迷宮映画館]
釈然としないにも程がある・・・ [続きを読む]

受信: 2012年2月24日 (金) 08時13分

» TIME タイム [ハリウッド映画 LOVE]
原題:In Time監督:アンドリュー・ニコル出演:シャスティン・ティンバーレイク、アマンダ・セイフライド、キリアン・マーフィ、ビンセント・カーシーザー、オリビア・ワイルド、etc...まさにタイム・イズ・マネー!... [続きを読む]

受信: 2012年2月24日 (金) 18時57分

» TIME/タイム レビュー(ネタバレあり) [無限回廊幻想記譚-アニメ・映画感想-]
 【ストーリー】科学技術が進歩した近未来――人間は25歳で生体の成長が止まり、余命はあと1年という社会が構築されていた。時間が通貨の代わりとなり、人々は自分の時間で日常品から贅沢品まで支払うこととなった。富裕層は寿命を気にせず不死となり、貧しい人々は時間を得るた... [続きを読む]

受信: 2012年2月25日 (土) 00時43分

» TIME/タイム レビュー(ネタバレあり) [無限回廊幻想記譚 別館]
 【ストーリー】科学技術が進歩した近未来―― 人間は25歳で生体の成長が止まり、余命はあと1年という社会が構築されていた。 時間が通貨の代わりとなり、人々は自分の時間で日常品から贅沢品まで支払うこと...... [続きを読む]

受信: 2012年2月25日 (土) 00時54分

» 映画「TIME/タイム」 [空想俳人日記]
駆け回れ時は金だぞ蝌蚪の紐  なんじゃあ、この映画は、題名の「TIME」にも惹かれたけど、まさしく、「タイム・イズ・マネー(時は金なり)」を見事に単刀直入に絵に描いたように創っちゃったよお~。  いや、むしろ、時間はお金では買えない大切な・・・、なんて概念... [続きを読む]

受信: 2012年2月25日 (土) 06時48分

» TIME タイム [象のロケット]
人間が25歳以降は老化しない近未来社会。 25歳になるとボディ・クロックが起動し余命時間のカウントダウンが始まる。 貧しい“スラム・ゾーン”の人間は生き続けるために“時間”という通貨を稼がなくてはならないが、裕福な“富裕ゾーン”の人間の寿命には終わりがない。 116年と言う莫大な時間を譲り受けたスラム・ゾーンの青年ウィルは、富裕ゾーンに入り込み時間監視局員(タイムキーパー)に追われる身となるが…。 SFアクション。... [続きを読む]

受信: 2012年2月25日 (土) 08時57分

» シネトーク102『TIME/タイム』●奇抜な設定だけが先行して話はどんどん尻すぼみに・・・・ [ブルーレイ&シネマ一直線]
映画が元気のミナモト! てるおとたくおの ぶっちゃけシネトーク ●今日のてるたくのちょい気になることシネ言 「自称“霊能者”には気をつけましょう」(←映画と全然関係ないし) シネトーク102 『TIME/タイム』 IN TIME 監... [続きを読む]

受信: 2012年2月25日 (土) 14時31分

» TIME/タイム [風に吹かれて]
超格差社会 公式サイト http://www.foxmovies.jp/time監督・脚本: アンドリュー・ニコル  「ガタカ」科学技術が進歩したことにより、老化を克服した近未来。人類の生体の成長が2 [続きを読む]

受信: 2012年2月25日 (土) 14時31分

» 『TIME/タイム』 ('12初鑑賞19・劇場) [みはいる・BのB]
☆☆☆-- (10段階評価で 6) 2月18日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター5にて 13:40の回を鑑賞。 [続きを読む]

受信: 2012年2月25日 (土) 20時46分

» 映画「TIME タイム」発想は斬新だけどそのテンションが続かない [soramove]
「TIME タイム」★★★☆ ジャスティン・ティンバーレイク、アマンダ・サイフリッド、 キリアン・マーフィ、オリヴィア・ワイルド、 マット・ボマー、アレックス・ペティファー出演 アンドリュー・ニコル監督、 109分、2012年2月17日公開 2011,アメリカ,20世紀フォックス (原題:IN TIME ) 人気ブログランキングへ">>→  ★映画のブログ★どんなブログが人気なのか知り... [続きを読む]

受信: 2012年2月25日 (土) 23時54分

» ■『TIME/タイム』■ [〜青いそよ風が吹く街角〜]
2011年:アメリカ映画、アンドリュー・ニコル監督、ジャスティン・ティンバーレイク、 アマンダ・サイフリッド、キリアン・マーフィ、ヴィンセント・カーシーザー、オリビア・ワイルド出演。... [続きを読む]

受信: 2012年2月26日 (日) 02時05分

» [映画感想][★★]TIME/タイム [マサオブザデッドのかゆうまシネマ powered by Studio puzzle box]
★★「ガタカ」のアンドリュー・ニコル監督の新作。ヒロインの アマンダ・サイフリッド超かわいい。めっちゃかわいい。「マンマミーア!」や「赤ずきん」に出てた子なのか。吹替えはAKBの篠田麻里子だそうで。それはどうなんだろ。 まあ字幕で観ましたが。あらすじ:そう... [続きを読む]

受信: 2012年2月26日 (日) 10時15分

» 「TIME/タイム」みた。 [たいむのひとりごと]
時は金なり、金は時なり。”TIME IS MONEY”をそのまんまシステムとして適用しちゃった世界のお話。永遠にも匹敵する時間が自由にできる極僅かな富裕層と、日々の命をつなぐのすら四苦八苦という大多数... [続きを読む]

受信: 2012年2月27日 (月) 17時04分

» TIME/タイム(2011)○●IN TIME [銅版画制作の日々]
 全ての人類は25歳で成長が止まる 評価:=50点 MOVX京都にて鑑賞。当初は観たい、気になる作品ではなかったのですが、、、、。この日の予定と上手く時間があったので、鑑賞することにしました。 あぁ〜これは観なくても良かったというのが感想ですね。25歳で成長...... [続きを読む]

受信: 2012年2月27日 (月) 20時18分

» 映画「TIME」、時間が通貨で、25歳より年を取らない世界! [ひろの映画日誌]
この映画の設定は面白い。 なにしろ、25歳より年を取らないのだから。 25歳で、1年の猶予が与えられるが、あとは、金を稼がないと死んでしまう。 時間が来たら突然死んでしまうのだから、老醜というものがない。 ただ、皆年を取らないために、親子孫が同じ年だか...... [続きを読む]

受信: 2012年2月27日 (月) 20時28分

» ★TIME/タイム(2011)★ [Cinema Collection 2]
IN TIME 全ての人類は25歳で 成長が止まる 上映時間 109分 製作国 アメリカ 公開情報 劇場公開(FOX) 初公開年月 2012/02/17 ジャンル サスペンス/アクション 映倫 G 【解説】 「ガタカ」のアンドリュー・ニコル監督が、人間の余命が通貨のように 売買され...... [続きを読む]

受信: 2012年2月28日 (火) 15時13分

» 【映画】TIME タイム [★紅茶屋ロンド★]
<TIME タイム を観ました> 原題:In Time 製作:2011年アメリカ 人気ブログランキングへ これの予告を初めて観たのは「猿の惑星:創世記」だったかな。 とっても面白そうな印象を持って、早くみたーい!とワクワクしたものです。 運よく公開前に見る事になりましたが…… 監督は「ガタカ」のアンドリュー・ニコル。「ガタカ」が好きなので、楽しみも倍増でした。 近未来。科学技術の進歩によりすべての人間の成長が25歳で止まり、そこから左腕に埋め込まれた体内時計「ボディ・クロック」が動き... [続きを読む]

受信: 2012年2月28日 (火) 21時45分

» TIME/タイム [みすずりんりん放送局]
 『TIME/タイム』を観た。  【あらすじ】  現代の社会にどこか似た近未来、そこでの唯一の通貨は【時間】だった。  25歳になった瞬間から、体内時計が刻む<余命の時間>。“スラムゾーン”の人々の余命は23時間、“富裕ゾーン”の住人は永遠の命を享受する。  二つ...... [続きを読む]

受信: 2012年2月29日 (水) 00時23分

» TIME/タイム [Movies 1-800]
In Time (2011年) 監督:アンドリュー・ニコル 出演:ジャスティン・ティンバーレイク、アマンダ・セイフライド、キリアン・マーフィ 人間の成長が25歳で止まり、以降の余命は財産額で決まる時代を舞台にしたSF。 同監督の97年作「ガタカ」と同様、遺伝子操作された人類による格差社会を描いているが、同じ人が作ったとは思えないほど、雲泥の差を感じる残念な作品。 主人公を始め登場人物に明確な目的や意思がなく、ただ流れに身を任す様子を描くだけで、「時間=金」という設定が全く活きていない。 極端... [続きを読む]

受信: 2012年3月 1日 (木) 00時52分

» TIME / タイム  監督/アンドリュー・ニコル [西京極 紫の館]
【出演】  ジャスティン・ティンバーレイク  アマンダ・セイフライド  キリアン・マーフィ 【ストーリー】 近未来か別の世界か。そこではお金の代わりに“時間”が通貨として売買されている。25歳になった時から体内時計が余命の時間を刻んでいく。スラムゾーンに住む青...... [続きを読む]

受信: 2012年3月 2日 (金) 01時03分

» TIME/タイム [そーれりぽーと]
人生25歳から先は働いた対価として貰える時間を体にチャージしないと即死亡。 『TIME/タイム』を観てきました。 ★★★ そういう世界だと常に自分に言い聞かせながら観ないと、「なんでやねん」と思った瞬間からリアリティーが失われてしまう辺りにご注意を。 アイデアは面...... [続きを読む]

受信: 2012年3月 4日 (日) 12時25分

» 映画「TIME/タイム(字幕版)」 感想と採点 ※ネタバレあります [ディレクターの目線blog@FC2]
映画『TIME/タイム(字幕版)』(公式)を先日劇場鑑賞。 採点は、★★☆☆☆(5点満点で2点)。100点満点なら40点にします。 ざっくりストーリー 老化現象が無い近未来。そこでの価値はす...... [続きを読む]

受信: 2012年3月 4日 (日) 18時30分

» TIME/タイム/ジャスティン・ティンバーレイク [カノンな日々]
予告編を観ていかにもこれぞSFという設定だなァと思っていたら『ガタカ』で監督デビューを飾ったアンドリュー・ニコル監督の最新作でした。なるほどォ、ワクワク。ここ最近公開さ ... [続きを読む]

受信: 2012年3月 4日 (日) 22時03分

» TIME / タイム [Diarydiary!]
《TIME / タイム》 2011年 アメリカ映画 - 原題 - IN TIME [続きを読む]

受信: 2012年3月 7日 (水) 21時25分

» 「TIME/タイム」感想 [新・狂人ブログ~暁は燃えているか!~]
 「イン・シンク」のリードシンガーとしても知られるジャスティン・ティンバーレイク主演、「ガタカ」のアンドリュー・ニコル監督、脚本のSFスリラー。  全人類の成長は25歳で止まり、寿命が通貨の代わりとなった未来世界を舞台に、生まれも生活環境も違う二人の男女が... [続きを読む]

受信: 2012年3月 9日 (金) 18時47分

» TIME/タイム [ダイターンクラッシュ!!]
2012年3月3日(土) 21:40~ TOHOシネマズ川崎2 料金:1200円(レイトショー料金) パンフレット:未確認 『TIME/タイム』公式サイト 25歳になると老化が止まるが、余命が1年となってしまう。 その余命時間が通貨の代わりになり、労働の報酬は時間で払われる。 飯を食ったり、酒を飲んだり、バスに乗ったりの消費は、余命時間を分単位、時間単位で支払う。 人間間で余命時間の共有が可能。譲渡することもできれば、パスワードなどのセキュリティは無いので、巻き上げることもできる。 という誰が... [続きを読む]

受信: 2012年3月10日 (土) 12時19分

» No.311 TIME/タイム [気ままな映画生活]
科学技術の進歩によりすべての人間の成長が25歳で止まり、そこから先は左腕に埋め込まれた体内時計「ボディ・クロック」が示す余命時間だけ生きることができる近未来。貧困層には ... [続きを読む]

受信: 2012年3月11日 (日) 20時44分

» TIME/タイム   IN TIME [映画の話でコーヒーブレイク]
ミーハーですみません。 予告編でTVドラマ「ホワイト・カラー」のマット・ボマーが出演しているのを知り、これは見逃せないなと 早速映画館にて鑑賞。 前半しか登場しませんが、なかなか存在感があったと思います。 これからの映画出演、期待しています。 もう一人、街...... [続きを読む]

受信: 2012年3月12日 (月) 01時22分

» TIME/タイム [りらの感想日記♪]
【TIME/タイム】 ★★★☆ 映画(12)ストーリー 老化を克服した近未来の社会。全ての人間の成長は25歳でストップし、以降の余命は体内時 [続きを読む]

受信: 2012年3月14日 (水) 20時34分

» 【TIME/タイム】を映画鑑賞! [じゅずじの旦那]
1日24時間。どんなに貧富の差があろうが、階級の差があろうが、人間にとって時間だけは平等なはず!?  まずは来訪記念にどうかひとつ!  人気blogランキング【あらすじ】科学技術の進化により老化は完全に無くなり、全ての人間の成長は25歳でストップする社会となった。この社会の大きな特徴は、唯一の通貨が“時間”であるということ。25歳になった瞬間から、左腕に埋め込まれたボディ・クロックが余命時間を刻み始める。限られた一部の“富裕ゾーン”の住人が永遠の命を享受する一方で、圧倒的多数の“スラムゾーン”の人々... [続きを読む]

受信: 2012年3月15日 (木) 08時55分

» 「TIME/タイム」 [ここはここ]
映画 「TIME/タイム」 IN TIME を観ました       アンドリュー・ニコル監督 2011年 アメリカ きっと誰もが思い浮かぶかも・・・。 「時は金なり(Time is money)」(時は貴重であるからむだに過ごしてはならない)。 (つっこみするな!)青春SFアクショ...... [続きを読む]

受信: 2012年3月18日 (日) 13時22分

» 「TIME」 [大吉!]
<水曜日> (ユナイテッドシネマ・女性サービスデー・字幕版・12時30分〜) そこはお金の代わりに“時間”が通貨として売買される世界だった。25歳になった時から体内時計が余命の時間を刻んでいく。スラムゾーンに住む青年ウィルは余命あと23時間だが、偶然、ひとりの...... [続きを読む]

受信: 2012年3月21日 (水) 23時32分

» TIME/タイム [C’est joli〜ここちいい毎日を♪〜]
TIME/タイム11:米 ◆原題:IN TIME ◆監督:アンドリュー・ニコル「ロード・オブ・ウォー」「シモーヌ」 ◆出演:ジャスティン・ティンバーレイク、アマンダ・サイフリッド、キリアン・マーフィ、ヴィンセント・カーシーザー、オリビア・ワイルド ◆STORY◆近未来か別の...... [続きを読む]

受信: 2012年3月26日 (月) 00時30分

» 映画『TIME/タイム』を観て [kintyres Diary 新館]
12-23.タイム■原題:In Time■製作国・年:アメリカ、2011年■上映時間:109分■字幕:松浦美奈■観賞日:3月3日、TOHOシネマズ渋谷□監督・脚本・製作:アンドリュー・ニコル◆ジャスティン・ティンバーレイク(ウィル・サラス)◆アマンダ・セイフライド(シルヴィア...... [続きを読む]

受信: 2012年5月20日 (日) 10時32分

» TIME/タイム [Matthewの映画日記?]
あらすじは、 近未来か別の世界か。そこではお金の代わりに“時間”が通貨として売買されている。25歳になった時から体内時計が余命の時間を刻んでいく。スラムゾーンに住む青年ウィルは余命あと23時間だが、偶然ひとりの男から100年分の時間をもらい、富裕ゾーンに入り...... [続きを読む]

受信: 2012年5月24日 (木) 02時59分

» 映画:TIME/タイム [よしなしごと]
 お金の代わりに時間で支払いや給料を受け取る。そんな独特な世界観が予告編からもおもしろそうな映画TIME/タイムの記事です。 [続きを読む]

受信: 2012年6月 3日 (日) 14時51分

» 12-104「TIME タイム」(アメリカ) [CINECHANが観た映画について]
僕には時間がない   老化を克服した近未来の社会。全ての人間の成長は25歳でストップし、以降の余命は体内時計が刻む残り時間によって設定されていた。  富める者は永遠の命を享受する一方、貧しき者は早死にする残酷な世界。  ある日、貧しい青年ウィルは、社会への不合理を目の当たりにして、システムを支配する見えざる敵に立ち向かう決意をする。  そして富裕層が暮らす地区へと潜入したウィルは、大富豪の娘シルビアと出会うのだが。(「allcinema」より)... [続きを読む]

受信: 2012年6月19日 (火) 00時52分

» TIME/タイム [銀幕大帝α]
IN TIME/11年/米/109分/SFサスペンス・アクション/劇場公開(2012/02/17) −監督− アンドリュー・ニコル 過去監督作:『シモーヌ』 −出演− *ジャスティン・ティンバーレイク…ウィル・サラス 過去出演作:『ステイ・フレンズ』 *アマンダ・セイフライド…シ...... [続きを読む]

受信: 2012年7月27日 (金) 03時11分

» TIME/タイム [いやいやえん]
人間みんな25歳で成長が止まるってんで、若手俳優が揃った作品になってます。老人、壮年、若者が同じ年代にみえるってのも面白いなあ。時間が通貨になってるってのは奇抜で面白いアイデアですよね〜。 しかし、設定自体は面白いものの、ツッコミどころは満載で、ラストもボニー&クライドな展開へ。なにがしたかったのか、よくわからない作品になってしまいました。もっと壮大な話だと思ったんだけどなあ…。 主人公のウィルは貧困層であり、それこそ1分が命かかってるもので生き急いでるところがある。富裕層の人間は「時」... [続きを読む]

受信: 2012年8月 9日 (木) 09時33分

» TIME/タイム [こんな映画見ました〜]
『TIME/タイム』---IN TIME---2011年(アメリカ)監督:アンドリュー・ニコル出演:ジャスティン・ティンバーレイク 、アマンダ・セイフライド、 キリアン・マーフィ 「ガタカ」のアンドリュー・ニコル監督が、人間の余命が通貨のように売買される近未来を舞台...... [続きを読む]

受信: 2012年9月 3日 (月) 23時48分

» TIME/タイム [映画と本の『たんぽぽ館』]
SF的未来のヴァンパイアストーリー                      * * * * * * * * *  命の長さが通貨の代わりとなるという、 恐るべきSFアクションサスペンス。 舞台は、科学技術の進歩により、すべての人間の肉体的成長は25歳で止...... [続きを読む]

受信: 2012年9月28日 (金) 20時01分

» 「TIME/タイム」ジャスティン・ティンバーレイク×アマンダ・セイフライド [コレ、いいかも☆goo]
科学技術が進歩したことにより老化現象を解決した近未来、25歳で生体の成長が止まると余命はあと1年という社会が構築されていた。富裕層は寿命を気にしなくていい一方、貧しい人々は寿命を延ばすためにあくせく働き続けなければならなかった。貧しい青年のウィル(ジャス...... [続きを読む]

受信: 2012年12月 2日 (日) 23時20分

» TIME/タイム(V) [secret boots]
評価点:62点/2011年/アメリカ/108分 監督:アンドリュー・ニコル 時間は〈役割〉によって与えられる。 近未来、すべての通貨は「時間」に変わっていた。 それは、25歳以上になるとカウントが始まり、0になると死を意味する。 つまり、残りどれだけ生...... [続きを読む]

受信: 2013年3月26日 (火) 19時34分

» 【映画】TIME/タイム…出オチ設定と篠田な吹き替えに注意 [ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画]
ゴールデンウィーク後半の過ごし方…その1(その2以降を記載するかどうかは未定)。 2013年5月3日(金曜日・憲法記念日)は、帰省した息子の着たきり過ぎる服装に業を煮やした私ら夫婦&娘の提案で鳥栖プレミアム・アウトレットに行こうということになり、早朝から出発...... [続きを読む]

受信: 2013年5月 6日 (月) 12時56分

» タイム [おべんとログ]
タイムを観ましたよ。 だいぶ前に観たのですが、まだ上映中なのでレビューします! あらすじは、いつものこちらです。 http://www.cinematoday.jp/movie/T0011497 25歳で成長が止まり、その後は時間を「通貨と寿命」として 生きていかなければならない。 つまり、 …... [続きを読む]

受信: 2013年5月26日 (日) 22時32分

» TIME/タイム [♪HAVE A NICE DAY♪]
25歳になったら、そこで老化はストップというか 見た目は歳をとらないけれど 裕福な人は永遠に生きられ 貧しい人は寿命1年しかないという、凄い発想! 腕に寿命は後何時間とか、何分とか 減っていくなんてー 働けば、時間が増えたり、でも電気代、バス代、コーヒー代な...... [続きを読む]

受信: 2013年5月30日 (木) 22時12分

» 映画『TIME/タイム』 ★お金=寿命という露骨な設定が…^^; [**☆(yutake☆イヴのモノローグ)☆**]
作品について  http://cinema.pia.co.jp/title/156413/ ↑ あらすじ・クレジットはこちらを参照してください 。 公式サイトです。  http://www.foxmovies.jp/time/ 25歳を超えたら、命の時間は お金に換算されると言う世界。 それは、時間監視局員によって、監視されてい..... [続きを読む]

受信: 2014年4月17日 (木) 23時14分

» TIME/タイム [しんちゃんの徒然なる映画日記]
第257回「新たなアイデアで描く時は、説明を丁寧に」 SF映画好きな私としては、新たなアイデアで挑戦的に描かれた映画は大歓迎である。最近ではネタ切れな感じは拭い去れないが、それでも「インセプション」や「ミッション:8ミニッツ」など斬新なアイデアで観客を...... [続きを読む]

受信: 2014年4月20日 (日) 23時48分

» TIME/タイム [Heaven of the Cinema]
25歳以後の人生は、まさに時は金なり。 通貨が腕に表示された余命となってしまった近未来世界。 そんな面白そうな設定で、どのようなテーマを描くのか? 持つ者が持たざる者から搾取する非道を糾弾するのか? 目的が正しければ非合法な行いも正義なのか? 死ななければ人は幸せになれるのか? 貧富の差や社会のルールが、若者の未来の芽を摘み取ってしまう不公平さを描くのか? ...... [続きを読む]

受信: 2014年11月 6日 (木) 20時13分

» TIME タイム/ランナーランナー/ブロークン [我想一個人映画美的女人blog]
ハイ、ここ何年かDVDで観たものをなかなかup出来ず、今年は少しづつでも(二本まとめてとかでも) upしていこうとやっております 今回は、現在公開中で昨日レビューした、「ガタカ」のアンドリュー・ニコル監督作品の書き漏れ作品。 とそこに出演してた2人の俳優繋...... [続きを読む]

受信: 2015年10月11日 (日) 00時20分

« 本 「草枕」 | トップページ | 「キツツキと雨」 やるの?やんないの? »