「顔のないスパイ」 凡百のスパイ映画に埋もれていく作品
スパイものというジャンルは好きなんですよね。
敵味方の心理戦、正体がばれてはいけないというサスペンス、また息もつかせぬアクション・・・。
まさにエンターテイメント映画ならではの楽しませる要素を持つことができるジャンルだと思います。
ですからこのジャンルは傑作が多い。
がしかし、このジャンルはたくさんの映画が作られているためか、凡庸な出来の作品もまた多いのです。
本作もそういう凡百の作品の一つと言っていいでしょう。
原題は「The Double」で、それは二重スパイを意味していると思います(実はもう一つ意味があるかと思いますが、ネタバレなので伏せます)。
主演のリチャード・ギアが元CIAのエージェント役ですが、こちらは予告でもはっきりと見せていたように、旧ソ連の二重スパイです。
スパイもので、誰が二重スパイなのか、というのはひとつサスペンスをよぶ定番ネタでありますから、それを予告で曝しているからには、さらに仕掛けがあるのだろうと思います。
なくはないのですが、実際のところ、残念ながら大したことはありません。
この作品、致命的なのは登場人物の心理についての描き方がかなり浅いのですね。
元CIAエージェント、そして彼とコンビを組むトファー・グレイス演じる若手のFBI捜査官が、物語の中心になるのですが、彼らの人物、心情の掘り下げが浅いため、最後に「真実」が明らかになっても、心に迫るものがあまりないのですね。
その「真実」もこの手の映画を見慣れた方なら、だいたい予想できるものでありますし。
凡百のスパイ映画の中に埋もれていってしまう作品のように感じました。
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「顔のないスパイ」 凡百のスパイ映画に埋もれていく作品:
» 顔のないスパイ THE DOUBLE [とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver]
リチャード・ギアとのトファー・グレイスの共演で、非常に難しい映画だった。もう20年前に死んだはずのソ連のスパイの正体に迫る元CIAエージェントと若きFBI捜査官が出てくる。伝説のスパイの正体はすぐにわかるけど、なんだか複雑な話だった。... [続きを読む]
受信: 2012年2月26日 (日) 23時34分
» 顔のないスパイ [象のロケット]
ワシントンで起きたアメリカ上院議員暗殺の手口は、ソビエト伝説のスパイ“カシウス”のものと酷似していた。 CIA長官は、カシウスをリーダーとする暗殺集団“カシウス7”の追跡にキャリアを捧げ、現在は引退している元諜報員ポールを呼び戻し、FBI捜査官ベンと組ませて事件解決を命じる。 二人は“カシウス7”の生き残りから、カシウスが暗殺者の掟を破ったために罰を受けたことを知らされるのだが…。 スパイ・サスペンス。... [続きを読む]
受信: 2012年2月27日 (月) 08時11分
» 劇場鑑賞「顔のないスパイ」 [日々“是”精進! ver.A]
裏の、裏にあるもの…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201202280003/
ウォンテッド 【Blu-ray ベスト・ライブラリー100】
ジェネオン・ユニバーサル 2011-06-22
売り上げランキング : 9029
Amazonで詳... [続きを読む]
受信: 2012年2月29日 (水) 20時24分
» 顔のないスパイ/The Double/The Doubleの意味は深かった [LOVE Cinemas 調布]
『3時10分、決断のとき』や『ウォンテッド』の脚本家マイケル・ブラントの初監督作品。20年前に死んだソ連のスパイを追いかける元CIA職員とFBI捜査官のコンビを描いている。主演は『HACHI 約束の犬』のリチャード・ギアと『スパイダーマン3』のトファー・グレイス。共演にマーティン・シーン。... [続きを読む]
受信: 2012年3月 1日 (木) 00時01分
» 「顔のないスパイ」みた。 [たいむのひとりごと]
20年前に姿を消したソビエト伝説のスパイ”カシウス”の復活から、嘗て”カシウス”を追っていた元CIA捜査官:ポールと、”カシウス”とポールに憧れる若きFBI捜査官:ベンの新たなる闘い。スパイ&サスペン... [続きを読む]
受信: 2012年3月 1日 (木) 17時50分
» 顔のないスパイ [パピとママ映画のblog]
すでに死亡したと思われていたソビエトの伝説のスパイ“カシウス”の謎を追う元諜報員の姿を描くサスペンス・アクション。監督は「WANTED ウォンテッド」の脚本を手がけたマイケル・ブラント。出演は「アメリア 永遠の翼」のリチャード・ギア、「プレデターズ」のトファー...... [続きを読む]
受信: 2012年3月 1日 (木) 22時41分
» 映画「顔のないスパイ」感想 [タナウツネット雑記ブログ]
映画「顔のないスパイ」観に行ってきました。旧ソ連時代の凄腕スパイ「カシウス」の行方を巡って繰り広げられる、リチャード・ギア主演のスパイ・アクション作品。「顔のないスパイ... [続きを読む]
受信: 2012年3月 2日 (金) 00時10分
» アメリカ映画「顔のないスパイ」、原題はDouble、そのほうがぴったり。 [ひろの映画日誌]
スパイ映画は、数あるので、特に特徴のない限り飽きられかねない。
ネタバレしたらおもしろくない映画の部類。
冷戦後のアメリカで、ロシア関連の議員が殺された。その手口が、冷戦時代ヨーロッパで連続殺害された事件とうり二つ。
死んだはずの男がいるのか?
リタイ...... [続きを読む]
受信: 2012年3月 2日 (金) 19時07分
» 『顔のないスパイ』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「顔のないスパイ」□監督・脚本 マイケル・ブラント □脚本 デレク・ハース □キャスト リチャード・ギア、トファー・グレイス、テイマー・ハッサン、スタナ・カティック、 スティーヴン・モイヤー、マーティン・シーン、オデ...... [続きを読む]
受信: 2012年3月 3日 (土) 09時17分
» 顔のないスパイ/リチャード・ギア [カノンな日々]
どうしても恋愛ドラマのイメージが強くなってしまうリチャード・ギアですけど『クロッシング』の警官役もなかなか印象的で、ワタシ的には恋愛絡みじゃないリチャード・ギア好感度 ... [続きを読む]
受信: 2012年3月 3日 (土) 09時26分
» 顔のないスパイ [食はすべての源なり。]
顔のないスパイ
★★☆☆☆(★2つ)
リチャード・ギア、トファー・グレイスの主演で描くサスペンスアクション。
米ワシントンで上院議員が殺害される事件が発生し、その手口から死んだとされている旧ソ連の伝説のスパイ、カシウスの存在が浮上する。米ソ冷戦時代にCIAで活躍した元諜報部員ポールは、事件の謎を解明するために呼び戻され、若きFBI捜査官ギアリーと組んで捜査にあたることに。捜査が進むにつれカシウスの存在が明らかになっていく・・・。
早い段階でカシウスの正体が明らかになるから、もうオチはそれし... [続きを読む]
受信: 2012年3月 3日 (土) 22時45分
» 顔のないスパイ/THE DOUBLE [いい加減社長の映画日記]
リチャード・ギアが好きだし、「トワイライト・サーガ/ブレイキング・ドーン Part1」の純愛も、いい加減食傷気味だし・・・
「オフィシャルサイト」
【ストーリー】
ワシントンで起きた上院議員殺害事件。
その手口から捜査線上に浮上したのは、すでに死んだと思われ...... [続きを読む]
受信: 2012年3月 4日 (日) 22時21分
» 顔のないスパイ/THE DOUBLE [いい加減社長の日記]
リチャード・ギアが好きだし、「トワイライト・サーガ/ブレイキング・ドーン Part1
」の純愛も、いい加減食傷気味だし・・・
「オフィシャルサイト
」
【ストーリー】
ワシントンで起きた上院議員殺害事件。
その手口から捜査線上に浮上したのは、すでに死んだと思わ... [続きを読む]
受信: 2012年3月 4日 (日) 22時27分
» 顔のないスパイ [だらだら無気力ブログ!]
リチャード・ギアは渋くてカッコいいものの、盛り上がりに欠ける感が。 [続きを読む]
受信: 2012年3月 5日 (月) 00時21分
» 「顔のないスパイ」 [みんなシネマいいのに!]
かつては、「アメリカン・ジゴロ」、「愛と青春の旅だち」、「プリティ・ウーマン」 [続きを読む]
受信: 2012年3月 6日 (火) 00時24分
» 顔のないスパイ [心のままに映画の風景]
ワシントンで上院議員が何者かに殺され、その手口からすでに死んだはずのソビエトの殺し屋「カシウス」の名前が挙がる。
CIA長官(マーティン・シーン)は、かつてカシウスの追跡に実績を残した元エージェン...... [続きを読む]
受信: 2012年3月 9日 (金) 18時09分
» 顔のないスパイ [Movies 1-800]
The Double (2011年) 監督:マイケル・ブラント 出演:リチャード・ギア、トファー・グレイス、オデット・ユーストマン、マーティン・シーン 引退したCIA諜報員がFBIの若手捜査官と組み、幻の旧ソ連暗殺者を追うサスペンス。 予告編から想像できる通り、早い段階で暗殺者の正体はわかってしまうので、サスペンス色は薄い。 残るはその行動の理由が焦点となるものの、定番の色恋系なので新味はなく、クライマックスで明かされる一件もどこかで観たことあるような感じで、驚くほどのことでもない。 本国アメ... [続きを読む]
受信: 2012年3月13日 (火) 00時55分
» 顔のないスパイ [映画 K'z films 2]
Data 原題 THE DOUBLE 監督マイケル・ブラント 出演 リチャード・ギア
トファー・グレイス
テイマー・ハッサン
スタナ・カティック
スティーヴン・モイヤー 公開 2012年 2月 [続きを読む]
受信: 2012年3月13日 (火) 21時31分
» 顔のないスパイ [こんな映画見ました〜]
『顔のないスパイ』---THE DOUBLE---2011年(アメリカ)監督:マイケル・ブラント 出演:リチャード・ギア 、トファー・グレイス、マーティン・シーン
ある日、ワシントンで上院議員が何者かに殺され、その手口から、すでに死んだとされていたソ連の伝説の...... [続きを読む]
受信: 2012年3月17日 (土) 23時44分
» 顔のないスパイ [迷宮映画館]
ちょっと前の映画を彷彿させてくれた。やけに懐かしい・・・。 [続きを読む]
受信: 2012年4月16日 (月) 15時00分
» 映画『顔のないスパイ』を観て [kintyres Diary 新館]
12-21.顔のないスパイ■原題:The Double■製作国・年:2011年、アメリカ■上映時間:98分■字幕:種市譲二■観賞日:3月1日、新宿バルト9(新宿三丁目)
□監督・脚本:マイケル・ブラント◆リチャード・ギア(ポール・ジェファーソン)◆トファー・グレイス(ベン・ギ...... [続きを読む]
受信: 2012年5月13日 (日) 12時47分
» 12-090「顔のないスパイ」(アメリカ) [CINECHANが観た映画について]
カシウスが逃げる
ある日、ワシントンで上院議員が何者かに殺され、その手口から、すでに死んだとされていたソ連の伝説のスパイ“カシウス”の名前が浮上してくる。
そこでCIA長官ハイランドは、かつてカシウスの追跡に実績を残した元CIAエージェントのポール・シェファーソンを呼び戻し、大学でカシウスの研究をしていたFBIの新人捜査官ベン・ギアリーと組ませて捜査に当たらせる。
カシウスに魅せられ、彼が殺しを復活させたと信じるベンに対し、カシウスは死んでおり事件は模倣犯の仕業と一蹴するポー...... [続きを読む]
受信: 2012年6月24日 (日) 11時35分
» 『顔のないスパイ』(2011) [【徒然なるままに・・・】]
ロシアとの繋がりが深い上院議員が暗殺された。その手口は、死んだとされている旧ソ連伝説のスパイ”カシアス”に酷似している。冷戦時代に”カシアス”を追い続けていた元CIAのポールは長官に呼び戻され、修士論文のテーマに”カシウス”を選んだほど彼を研究していたFBIの若手捜査官ギアリーと組んで捜査に当たることになる。
”カシウス”が復活したと信じているギアリーに対し、これは模倣犯の仕業であり”カシウス”は死んだと断定するポール。また捜査の過程で、”カシウス”と同じ頃に姿を消した元KGB特殊部隊のボズロスキ... [続きを読む]
受信: 2012年7月15日 (日) 10時24分
» 顔のないスパイ [新・映画鑑賞★日記・・・]
【THE DOUBLE】 2012/02/25公開 アメリカ 98分監督:マイケル・ブラント出演:リチャード・ギア、トファー・グレイス、スティーヴン・モイヤー、オデット・ユーストマン、スタナ・カティック、クリス・マークエット、テイマー・ハッサン、マーティン・シーン
ある日、...... [続きを読む]
受信: 2012年7月19日 (木) 13時00分
» 顔のないスパイ (The Double) [Subterranean サブタレイニアン]
監督 マイケル・ブラント 主演 リチャード・ギア 2011年 アメリカ映画 98分 サスペンス 採点★★ 相変わらず“予測不能のラスト!”みたいな謳い文句のサスペンスって多いですよねぇ。まぁ、ビックリさせるだけで何の辻褄も合わない、“どんでん返ししてみただけ”…... [続きを読む]
受信: 2012年7月22日 (日) 23時08分
» 「顔のないスパイ」 年とってもリチャード・ギアは男前(゚ー゚) [ジョニー・タピア Cinemas ~たぴあの映画レビューと子育て]
伝説のスパイはだれだ? すでに死亡したと思われていたソビエトの伝説のスパイ “カ [続きを読む]
受信: 2012年9月 1日 (土) 00時07分
» 顔のないスパイ [I am invincible !]
The Double FBIが内偵していた上院議員が、何ものかに暗殺された。 20年前にCIAを引退したポール・シェファーソン(リチャード・ギア)を、CIA長官トム・ハイランド(マーティン・シーン)自らがわざわざ引っ張り出したのにはわけがあった。 暗殺の手口が、ソ…... [続きを読む]
受信: 2012年12月14日 (金) 06時48分
» 映画 顔のないスパイ [こみち]
JUGEMテーマ:洋画nbsp;
nbsp;
正体がわからないロシスパイを追いかける2人のアメリカのスパイ。
nbsp;
実は、追う側の1人が追われる者で、もう1人が追うものを消す
nbsp;
役目だった。ダブルエージェントものとしては、予想を裏切る
nbsp;
事態で楽しめました。
nbsp;
nbsp;
nbsp;
2012年 クロック... [続きを読む]
受信: 2015年3月23日 (月) 17時20分
コメント
sakuraiさん、こんにちは!
定番なストーリーで意外性もなく、厳しかったですねー。
最近は良質のスパイ映画がいくつかあったので、なおさら華のなさが気になってしまいました。
投稿: はらやん | 2012年4月21日 (土) 09時51分
ですねえ。
意外性もない、安心して見れるスパイ映画でした。
懐かしくもあったです。
投稿: sakurai | 2012年4月16日 (月) 14時59分