« 本 「戦国仏教 -中世社会と日蓮宗-」 | トップページ | 「三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船」 想像していたよりオーソドックス »

2011年11月 5日 (土)

「サラリーマンNEO 劇場版(笑)」 (笑)

NHKの異色のコント番組がまさかの映画化。
コントを一本のストーリーの流れのある映画にするということはどだい無理なところがあるので、そこは言いっこなしということで。
「NEO」ファンならば、どの人気キャラクターがスクリーンに登場するかを楽しむと言うことになるでしょう(逆に言えば「NEO」ファンでなければ、さっぱりわからないことだろう)。
セクスィー部長が当確なのは当然として、「がんばれ川上くん」の川上くん、「スケバン欧愛留」欧愛留夜叉、「大いなる新人」の早川くんとか、手堅くおさえてきてますね。
個人的には「変な感じの係長」「社内スタントマン」「ジャン」「就活一直線」あたりも好きなんですけれど、さすがに無理か・・・(ああ、「NEO」ファンでないと全くわからないであろう)。
基本的に「NEO」ファンのための映画と言っていいでしょう。

テレビの「サラリーマンNEO」がウケたというのは、日本人の多くが経験しているサラリーマンという仕事の悲哀と苦労みたいなものを笑い飛ばさせてくれるというところでしょうね。
映画でもちらりと映っていましたが、「サラリーマン川柳」と同じようなセンスが番組にあると思います。
「ああ、こういうのあるよねぇ」「そうそう、そうなんだよねぇ」というのをうまく言い当ててくれてるという感じですかね。
映画のほうは笑わせるだけではさすがに全編もちませんから、サラリーマン生活の中で感じる喜びのようなものがストーリーの縦軸になります。
それが主人公新城(小池徹平さん)を通して描かれるわけですね。
映画の中で「(ビールを)飲んでるやつには、お前らの苦労なんか関係ねえんだよ」というセリフがあります。
これは新城たちが企画した商品がいろいろな事情で発売できなくなったことに対し、新城が「みんながこんなに苦労したのに」と抗議したことへ、上司中西(生瀬勝久さん)が言った言葉です。
同じようなことを若い頃言われましたね(私もメーカーのサラリーマンなので)。
そのときは頭にきたものですが、サラリーマン生活を20年近くやってくると、今だったら同じことをおそらく部下には言いますね。
お客さんにとっては作った人間がどんだけ苦労したなんてほんとに関係がない。
買ってみたいと思ってもらえるものが作れるかどうかだけなんですよね。
「こんなに苦労したのに・・・」と思うこともしばしばありましたが、もう個人的にはそういう域は越えてます(感覚的には本作の中西課長の感覚は自分に近い)。
喜びはやはり店頭で自分が関わった商品をお客さんが手に取ったりするところを見たりすることなんですよね(そういう場面に出くわすと、「カゴに入れてくれ〜」とか心の中で言ってますからね)。
あとはやはりいっしょにやった商品開発担当から「あの商品売れてるよ」などと言ってもらったときでしょうか。
僕がやっている仕事は広告・デザインなので、そういうふうに皆でやったことの結果がでていると嬉しいものです。
これぞサラリーマンの醍醐味というところでしょうか。
そのあたりは本作ではストレートに描かれてましたね。

しかしこういう「サラリーマンNEO」のような番組を作れるNHKはやはり凄いと思います。
「NHKスペシャル」も質が高いし、報道もやはり細かく取材しています。
受信料をとっているだけのことはある。
最近民放はおもしろくないので全然見ていない・・・(って広告やっている人間が言っちゃいけないのですけれど)。
視聴率低迷→制作費減→番組質低下→視聴率低迷という負のスパイラルに入ってます。
安くない広告費をクライアントからはとっているのに・・・。
もっと民放はがんばってほしいところです。

にほんブログ村 映画ブログへ

|

« 本 「戦国仏教 -中世社会と日蓮宗-」 | トップページ | 「三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船」 想像していたよりオーソドックス »

コメント

ほし★ママさん、こんばんは!

元ネタを知らないとなかなか笑えないですよね。
公開館少ないですが、わざわざ観に来る人はきっとテレビのファンですよね。
>大黒ビールの「世界の社食から」
ああ、これ見たいかも。
自己パロディですね。

投稿: はらやん | 2011年11月17日 (木) 21時42分

公開劇場が少ないせいか、意外に大入の中で観ました。
比較的若い方(学生さん)が多かったんですが
みなさんのノリがよくて、大笑いでした。
元ネタを知っているかどうかがキーですね。

わたしも「就活一直線」好きなんです。
あと、大黒ビールの「世界の社食から」が見たかったです。

投稿: ほし★ママ | 2011年11月16日 (水) 22時48分

おくやぷさん、こんにちは!

ストーリーはしっかりあります。
が、極めて王道ですので新味はありません。
やはりおなじみのキャラクターがスクリーンに出てくるのを楽しむ作品でしょうね。
上映してくれるといいですね・・・。

投稿: はらやん | 2011年11月 6日 (日) 06時22分

うちの地方ではまだやっていないのですが(やる予定がないかも…?)
これは観たいのです
ストーリー主軸なんですね
やはりセクスィー部長は堅いですね鉄板
上映してくれるかなあ…

投稿: おくやぷ | 2011年11月 6日 (日) 05時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「サラリーマンNEO 劇場版(笑)」 (笑):

» No.268 サラリーマンNEO 劇場版(笑) [気ままな映画生活]
【ストーリー】 2004年に単発番組として放送されて反響を呼び、06年からレギュラー放送されているNHKのコント番組「サラリーマンNEO」の劇場版。社長命令により業界シェアナンバーワ ... [続きを読む]

受信: 2011年11月 6日 (日) 20時40分

» 「サラリーマンNEO 劇場版(笑)」 [みんなシネマいいのに!]
 テレビ番組の映画化は今や当たり前だが、NHKだって負けてはいられない。 といっ [続きを読む]

受信: 2011年11月 6日 (日) 21時18分

» サラリーマンNEO 劇場版(笑)/小池徹平、生瀬勝久 [カノンな日々]
私も初めて予告編を目にしたとき思いました。「これ映画化してどうするの?」と(笑)。有働アナが弾けまくっている『あさイチ』といい最近のNHKはどこへ向かおうとしているのやら?20 ... [続きを読む]

受信: 2011年11月 7日 (月) 22時24分

» サラリーマンNEO 劇場版(笑) [だらだら無気力ブログ!]
テレビシリーズを観ていることが前提! [続きを読む]

受信: 2011年11月 9日 (水) 01時12分

» サラリーマンNEO 劇場版(笑) [LOVE Cinemas 調布]
2004年に単発番組、2006年からレギュラー放送されたNHKの同名コント番組の劇場版。社長の命令一下、業界シェアトップを奪うために新ビールの開発を試みる新入社員ほかプロジェクトのメンバーたちを描いている。主演はレギュラーの生瀬勝久と小池徹平。共演に沢村一樹、田口浩正、伊東四朗、郷ひろみ、AKB48の篠田麻里子といった豪華な面子が揃う。監督は番組の演出も務めた吉田照幸。... [続きを読む]

受信: 2011年11月11日 (金) 00時53分

» 『サラリーマンNEO 劇場版(笑)』 [beatitude]
新城(小池徹平)は、第一志望ではない業界5位のNEOビールに入社する。かつてldquo;冷麦rdquo;という大ヒット商品を飛ばしたが、今は阪神タイガースの応援だけに執心する課長・中西(生瀬勝久)を筆頭に、何かと不条理な目に遭う川上(沢村一樹)など、一筋縄に...... [続きを読む]

受信: 2011年11月11日 (金) 02時12分

» 『サラリーマンNEO 劇場版(笑)』 ('11初鑑賞153・劇場) [みはいる・BのB]
☆☆☆☆- (10段階評価で 8) 11月3日(木・祝) 神戸国際松竹 スクリーン1にて 12:05の回を鑑賞。 [続きを読む]

受信: 2011年11月12日 (土) 21時34分

» 「サラリーマンNEO 劇場版(笑)」:サントリーからタイアップのビール(もどき)も [大江戸時夫の東京温度]
映画『サラリーマンNEO 劇場版(笑)』はねえ、NEOファンとしては複雑です。T [続きを読む]

受信: 2011年11月15日 (火) 01時23分

» 映画『サラリーマンNEO 劇場版(笑)』 [闘争と逃走の道程]
 NHKで足掛け8年にわたって放送されている深夜のコント番組『サラリーマンNEO』が、まさかまさかの映画化(笑)!テレビでお馴染みの名物コントキャラも総出演で贈る、働くニッポンのサラリーマンたちへの賛...... [続きを読む]

受信: 2011年11月15日 (火) 22時22分

» 映画『サラリーマンNEO 劇場版(笑)』劇場鑑賞。 [ほし★とママのめたぼうな日々♪]
オリジナルのコント番組『サラリーマンNEO』が、大好きです。 BSで朝ドラの後に再放送されていた時は、毎週楽しみにしてい [続きを読む]

受信: 2011年11月16日 (水) 22時49分

» サラリーマンNEO 劇場版(笑)☆独り言 [黒猫のうたた寝]
お休み前の仕事帰りに鋭気を養おうと笑えそうな映画観てきました。NHKの番組でお馴染みの『サラリーマンNEO』の劇場版まさかの映画化に吃驚したのですが、結構楽しみにもしていました(笑)業界5位のNEOビールに就職した新城くん。営業一課に配属されたものの、阪神ファンの... [続きを読む]

受信: 2011年11月17日 (木) 09時14分

» ■映画『サラリーマンNEO 劇場版(笑)』 [Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>]
サラリーマンから足を洗って、早2年以上が経ちます。 10年以上、サラリーマンをやっていたけれど、今思い返してみれば、けっこう楽しかったな…。 なんて、ちょっと思わせてくれた映画『サラリーマンNEO 劇場版(笑)』。 阪神ファンでテキトーなことばっかり言ってる関西... [続きを読む]

受信: 2011年11月19日 (土) 00時22分

» サラリーマンNEO 劇場版(笑) [愛猫レオンとシネマな毎日]
NHKの同名コント番組を、無理やり2時間の映画にしちゃったものです。 でも、映画にするには、主人公が必要というワケで、小池徹平さんを 客員キャストとして加えたようです。 でも、ワタシ的には「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」 という映画と、シンクロしてしまいました。 新入社員というのも同じだし、とんでもない会社に入ってしまったという 設定まで同じでしたもの・・・ でも期待もせずに見たら、意外と、元が取れちゃう映画と思います。 テンポもいいし、新入社員である主人公の成長日記... [続きを読む]

受信: 2011年12月25日 (日) 19時26分

» 映画:サラリーマンNEO 劇場版(笑) [よしなしごと]
 NHKの異色コント番組サラリーマンNEOの映画版サラリーマンNEO 劇場版(笑)を見てきました。  エキストラ出演したので当時の様子記事はこちら。 [続きを読む]

受信: 2011年12月28日 (水) 03時01分

» 11-387「サラリーマンNEO 劇場版(笑)」 [CINECHANが観た映画について]
世界の盗塁王、福本豊は言った。「早よしたらええやん!」   業界5位のNEOビールに入社した青年、新城。彼を待ち受けていたのは、型破りな上司や残念な先輩、恐ろしいOL軍団など一筋縄ではいかない面々だった。  そんな周囲に振り回され、営業成績も上げられず、早くも転職を考え始めた矢先、NEOビールの根尾社長が業界1位の大黒ビール社長にゴルフコンペで負けた腹いせに、シェア1位を目指すと宣言してしまう。  さっそく全社員に新商品のアイデア提出が命じられるが、なんと新城がその場しのぎに口にした...... [続きを読む]

受信: 2012年3月18日 (日) 17時04分

« 本 「戦国仏教 -中世社会と日蓮宗-」 | トップページ | 「三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船」 想像していたよりオーソドックス »