« 「カウボーイ&エイリアン」 タフガイは一人、街を去っていく | トップページ | 「ステキな金縛り」 自分に自信をもって »

2011年10月30日 (日)

「ミッション:8ミニッツ」 量子論的な世界

<ネタバレありありなので注意です>

スティーヴンス大尉はある時目覚めると、電車の中で知らない男の体に自分の精神がある状態であることに気づきます。
そしてその電車は目覚めて8分後に爆弾テロにより爆発してしまう。
スティーヴンスはテロで死んだ男の記憶に、ある特殊なプログラムで精神を移され、その記憶を繰り返すことにより爆弾テロの犯人を突き止めるよう命令されるのです。
彼は記憶は保持をしながら何度も死までのプロセスを繰り返し、犯人に迫ります。
そしてスティーヴンスはその過程で知り合う女性クリスティーナや乗客たちをなんとか救いたいと考えるようになります。
けれどもスティーヴンスが体験している出来事はすでに起こってしまったことです。
何度も同じ出来事を繰り返しますから、タイムマシンで過去に遡っているようにも思えてしまうのですが、プログラムは過去の記憶を再生しているわけですから、リアルな世界での事実を当然のことながら改変することはできないのです。
実はスティーヴンスはアフガンで致命的な事故に合い、なんとか脳だけが生きているという状態になっていました。
彼の精神がこの死者の記憶を辿るというプログラムに適合したことにより、生かされていたわけです。
スティーヴンスはその事実を知ってからもそれを受け入れた上で、彼が何度も体験する記憶の中の人びとを救いたいと願います。
つまりは再生される記憶の中で爆弾テロを未然に防ごうとするのです。
そしてそれを成し遂げた時点で、リアルな世界で尊厳ある死を迎えたいと、このミッションのオペレーターのグッドウィンに言います。
彼は二度と戻れることのない最後のミッションの8分間に挑み、見事に爆弾テロを防ぐことに成功します。
そしてリアルのスティーヴンスの体の生命維持装置はグッドウィンによって切られ、彼は本当の死を迎えることになるのです。
しかし、死んだ男の記憶の中の精神のスティーヴンスの世界は8分を過ぎても継続していきます。
列車は無事シカゴにたどり着き、彼はクリスティーナと共に駅に降り立つのです。
これは何を意味しているか。
そのカギは最後にグッドウィンが受け取ったスティーヴンスからのメールにあります。
「このプログラムは新しい世界を作る」と言ったようなことが書かれていたかと思います。
このプログラムは死者の記憶を再生し、その中に人間の精神を送り込むというために作られたものではありましたが、別の可能性をも持っていたのです。
その記憶の中で起こした行動はその後の記憶の中の世界に影響を与えることができる。
死によってとぎれた記憶のその先をも作ることができたのです。
スティーヴンスがクリスティーナといっしょにシカゴを歩く世界はリアルな世界の中ではコンピューターの中にあるものです。
けれどもその中の世界で生きているスティーヴンスとクリスティーナにとってはそれが世界そのものなのです。
スティーヴンスの選択と行動により新たな世界が作られたものと考えていい。
これは量子論におけるマルチバースの考えに近いものです。
ちなみにラストでスティーヴンスからメールを受け取ったグッドウィンはリアルな世界でのグッドウィンではなく、再生された記憶の世界にいるグッドウィンとなります。

本作は量子論に基づいたマルチバースの考え方を本格的に映画に取り込んでいます。
これは劇中でこのプログラムを開発した科学者が「量子論的な手法で」と言っていたことから示唆されます。
このマルチバースの考え方はSFに出てくるパラレルワールド(並行宇宙)のようなものと考えてもらえると判りやすいです。
ただ量子論から考えられるマルチバースは少々難しい。
量子論によるとミクロの世界では不確定性があり、ある微粒子のある時点での位置を特定することはできません。
たいへん奇妙なことですが、微粒子は存在することはわかってもどこにあるのかは確定することができないのです。
むろん観察をすれば、ある粒子の位置を特定することができます。
しかし同様に観察しても同じ位置にその粒子を特定することはできません(有名な二重スリット実験などがわかりやすい)。
ようは観察するまでは粒子は「どこにでもある」状態で存在し、観察することにより「ある位置」に特定することができるわけです。
また有名な「シュレーディンガーの猫」という思考実験があります。
ある箱のなかに生きた猫とラジウムと青酸ガス発生装置を置きます。
その青酸ガス発生装置はラジウムがアルファ粒子を出すことに反応して青酸ガスを発生させます。
ラジウムが1時間でアルファ粒子をだす可能性は50%とします。
ですから1時間後に箱を開けた時、猫が死んでいる可能性は50%になるわけです。
では箱を開けていない状態のときは猫は死んでいるのか生きているのか。
その答えは「わからない」です。
正しくは「生きている」状態と「死んでいる」状態が重なりあっていると言うべきです。
箱を開けた時点で「生きているか」「死んでいるか」が確定するというわけです。
ここからマルチバースの考え方が出てきます。
あるとき箱を開けたら猫は「死んでいた」。
これは50%の確率で起こったことです。
ということは50%の確率で「生きていた」世界も生み出されるはずだと。
それで箱を開けた瞬間に世界が分岐したという風に考えるわけです。
猫が「生きている」世界と「死んでいる」世界に分岐したと。
これがマルチバースの考え方です。
マルチバースについてはこういう考え方があるということだけで、まだすべての科学者の間でコンセンサスが得られたものではありません。
しかし、人の選択や行動により世界が分岐していくというのはなにか面白いというか、夢があるような感じもします。
ニュートン、アインシュタインと科学が世界の仕組みを解明していく中で、決定論的な考え方が起こりました。
宇宙の仕組みを解き明かせば、世界の行く末は予言できる。
結末は決まっていると。
けれども量子論の出現により、世界は決定論的ではないということがわかります。
そしてマルチバースまでいくと、今自分がいる世界は人の選択と行動の積み重ねによるものであるという考えにもなります。
まさにスティーヴンスが自分の意志と行動により新たな世界を作ったように。
人間というものと世界というものの関係性をとらえる考えとしては魅力的なものの一つですよね。

にほんブログ村 映画ブログへ

|

« 「カウボーイ&エイリアン」 タフガイは一人、街を去っていく | トップページ | 「ステキな金縛り」 自分に自信をもって »

コメント

daisuki-johnnyさん、こんばんは!

コメントありがとうございました。
適当に書散らしているだけなので、こちらこそお恥ずかしい・・・。
本作は「映画通ほど・・・」のコピーがあったので、気合いを入れて観に行きましたが、けっこうストレートな話でありながらも、設定は凝っているという見応えある作品でした。
今後ともよろしくお願いします。

投稿: はらやん | 2012年1月10日 (火) 22時51分

はらやんさん、こんばんは!はじめまして♪
沢山のTBありがとうございましたm(_ _)m
色々と読まさせて頂きました。
素晴らしくて驚きました!
私のミーハーで大雑把な感想とは・・・恥かしいですが立ち寄って頂き感謝の気持ちです♪
でも、はらやんさんと好みが合いそうです!

この作品も良かったですよね♪
でも最後の最後がチンプンカンプンでした( ̄◆ ̄;)おほほほ・・・

これからも宜しくお願いします♪

投稿: daisuki-johnny | 2012年1月10日 (火) 20時37分

ちゃぴちゃぴさん、こんばんは!

こちらの記事では量子論のことをうだうだ書きましたが、それ自体の理解はあまり映画の理解には関係ないかなと思います。
僕は本作は自分自身が諦めなければ、未来は開けるというような希望がメッセージであるかなと感じました。
それが本作のラストに表れていてよかったです。

投稿: はらやん | 2011年11月20日 (日) 20時01分

こんばんは~♪
TBありがとうございました!
もやっと悩んでいたのですが、ここを読ませてもらってすっきりしたような気がします。
とはいえ、物理は私にとってファンタジーな理解しかできない分野です。数式まで出てきたらアレルギーな世界になります。
うまく言い表せないけれど、頭の中でつかめたような。量子論とかて全くわかってないんですが、こんな感じなんだって…(うまく書けない、私の頭の中)
やっぱり、面白い映画!

投稿: ちゃぴちゃぴ | 2011年11月20日 (日) 18時34分

sakuraiさん、こんにちは!

>「MR.NOBODY」
観ていないんですよ〜。
公開時期忙しくてなんだかんだといって行けなかったんです・・・。

僕もこういうタイプの映画は好きですね。
ダンカン・ジョーンズは前作もそういう感じでしたし、フィーリングが合うのかもしれません。

投稿: はらやん | 2011年11月20日 (日) 13時21分

今年見た映画の中で、ナンバー1になるかどうかの一本に、「MR.NOBODY」があるのですが、はらやんさんはご覧になりましたか?
まさにネコちゃんで。。

物理その他、まるで理系の頭がないもんで、ケムにまかれた状態ですが、こういうケムにまかれる話は好きです。
宇宙の壮大さに比して見りゃ、人間なんてほんとにちっぽけなもんですが、ありとあらゆる可能性を想起させていただきましました。

投稿: sakurai | 2011年11月20日 (日) 08時25分

みすずさん、こんばんは!

「シュレーディンガーの猫」は初めて聞いた時は「???」でした。
マルチバースの考え方だと「クリスティーナだけが助かった世界」というのもありなんですよね。
というより何でもありなんですけれどね。
本作はそういう考えを上手に使って、ハッピーエンドにしてくれたのがよかったなぁ。

投稿: はらやん | 2011年11月12日 (土) 20時36分

こんにちは☆
ご訪問&TBありがとうございます。
コメント欄無く失礼しておりますが、どうかよろしくお願いします。

投稿: yutake☆イヴ | 2011年11月12日 (土) 13時14分

こんばんは^^

面白かったですー^^
難しく考えずに、ジェイクを楽しむことばかり考えていたのが良かったのか、???ってこともなく楽しく見れました^^

猫の話、面白いですね!

量子力学は難しくてよくわらないけれど、クリスティーナだけが助かった世界ってのもあるんだろうなぁって^^
そう考えると、より面白いです^^

投稿: みすず | 2011年11月11日 (金) 22時04分

たいむさん、こんにちは!

最近のアニメもSF的な要素が多くて、多世界解釈のお話も多いですよね。
本作はタイムマシンものと混同すると矛盾があるように見えますが、選択により世界が増えていくという考えでいけば矛盾は生じてないんですよね。
タイムマシンものでもタイムパラドックスという考えがありますが、過去に影響を与えた時点で世界が分岐するという多世界解釈をすれば、パラドックスは生じないということにもなります。

投稿: はらやん | 2011年11月 6日 (日) 17時07分

こんにちはw
量子論は良く分からないのだけど、私はすんなり別世界を理解出来た気がしました。
アニメの見過ぎかな?(笑)
京極作品も参考にになってるかな?

ただ、タイムトラベルと混同しているのか、矛盾だなんだという意見もおおい感じで。。。
上手く説明できないのがもどかしいですよ~

投稿: たいむ | 2011年11月 6日 (日) 15時24分

kiraさん、こんにちは!

コンピューターの中であってもそれがリアルと感じられるならば、リアルなんでしょうね。
我々が暮らしている世界でさえ、そう思おうと思えば思えますから。
ダンカン・ジョーンズは前作もそうでしたが、自己とは世界とはといったような哲学的なものがコアにありますよね。
それでもエンターテイメントとしてもしっかり仕上がっているところは見事だと思います。

投稿: はらやん | 2011年11月 5日 (土) 11時19分

こんにちは!
前作同様、すんなりと終わらない主人公の「生」。

コンピューターで作られた世界でのみ闘い、
行き続けていても
そこは彼にとってのリアルなんですよね?
ハッピーエンドでも物悲しさののこるラストですが
この監督の描く、孤独とか希望にむける眼差しが好きです♪

投稿: kira | 2011年11月 5日 (土) 09時52分

小米花さん、こんばんは!

量子論的なところは設定ではあっても、本質ではないんですよね。
本作は諦めないということ、自分の選択によって、世界は変えられるというポジティブなものであったと思います。
乗客たちが死んでしまうというのを決定事項であると受け入れてしまうのではなく、そこに己の選択による可能性を感じるということでしょうか。
どんな可能性もありうるという考え方は量子論的ではあるかもしれないんですけれどね。

投稿: はらやん | 2011年11月 4日 (金) 22時54分

ひろちゃんさん、こんばんは!

量子論そのものはわからなくても本作のメッセージそのものには影響はないですからね。
ラストのグッドウィンはずっと出ていたグッドウィンとは別の世界ですが、それはスティーヴンスが救いたいと願い、諦めなかったことによって生み出された世界なのですよね。
そういう思いにこそメッセージがあるかなと思います。

投稿: はらやん | 2011年11月 3日 (木) 22時25分

ほし★ママさん、こんばんは!

僕もハッピーエンドな終わり方は好きでした。
さいごにスティーヴンスがいる世界というのはプログラムによって作られた世界かもしれませんが、その中にいる人にとってはそれがリアルなわけで、世界が一つ作られたと言っていいと思います。
ようは人工的に作られようが自分が見、触れると感じられるものはリアルと言っていいということなんですよね。
これは「月に囚われた男」にも通じる感覚かなと思います。
ラストのグッドウィンをリアルな世界のグッドウィンと見てしまうと混乱しちゃうんですよね。
懇切丁寧に説明しちゃう映画よりは本作くらいのほうが僕は好きなんですけれどね。

投稿: はらやん | 2011年11月 3日 (木) 18時27分

今晩は。お久しぶりです。
この映画、本当に難しくて・・・。
理解に苦しむときに、必ずお邪魔するのが
はらやんさんの記事なんです。

今回ばかりは、それでも???でした。
分からない、というジレンマより、
楽しめた~という感じが勝った作品なので、
そこが不思議でした。

そうかぁ~、プログラムは新しい世界を作る、と考えると
ちょっとわかる気もします。

投稿: 小米花 | 2011年11月 2日 (水) 22時37分

はらやんさん、こんばんは☆
量子論なんて、チンプンカンプンですので、博士の話も???ラストも???の
私でしたσ(^◇^;)

>ラストでスティーヴンスからメールを受け取ったグッドウィンはリアルな世界でのグッドウィンではなく、再生された記憶の世界にいるグッドウィンとなります
はらやんさんの感想(と言うか説明)を読んでいても、物理が天敵だった私には
理解するのは、やはり難しいようです(^^;

ただ、「シュレーディンガーの猫」は聞いたことがありますし、内容を読んで
何となくわかりました^^
この映画、はらやんさんのように量子論にお詳しい方と見て、とことん教えて
頂きたいと思いました(笑)

いろいろ難しいことは、置いておいても(笑)私には、面白かったと思える
作品でした♪

投稿: ひろちゃん | 2011年11月 2日 (水) 01時48分

こんばんは!
新しいもう一つの世界を見出したと言うのは
映画を観て、漠然と伝わってきて
それがすごく素敵なハッピーエンドだったので
すんなり受け入れてしまいました。

そして、はらやんさんのお話を伺って
さらにこの作品が好きになりました。
メール含めラストの矛盾を指摘される方が多かったので…

投稿: ほし★ママ | 2011年10月31日 (月) 22時12分

maru♪さん、こんばんは!

量子論的な見方は物語そのものには関係ないんですけれどね・・・(笑)。
あのままだとスティーヴンスがあまりにもかわいそうだったんで、ああいう風に終われてよかったなぁと思いました。

投稿: はらやん | 2011年10月30日 (日) 22時05分

TBありがとうございました。

すごく難しいですね・・・
でも、パラレルワールドを作り出したという答えが、
正解だったことが分かってうれしかったですヽ(・∀・)ノ

投稿: maru♪ | 2011年10月30日 (日) 21時29分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ミッション:8ミニッツ」 量子論的な世界:

» 『ミッション:8ミニッツ』・・・そして彼女の指がEnterキーを叩く [SOARのパストラーレ♪]
時空超えSF大好きな私にとって久々に登場のこのジャンル。主人公がある時間を繰り返すうちに状況が変化していくというアイデアは過去にも秀作があるが、本作はそれをさらに一捻り二捻りさせたうえでの二段オチという凝りに凝った作品である。 少々ややこしいし最後まで疑問の残る部分もあれこれとあるにはあるが、それでもとにかく面白かった。... [続きを読む]

受信: 2011年10月30日 (日) 14時11分

» 劇場鑑賞「ミッション:8ミニッツ」 [日々“是”精進! ver.A]
8分後にあるものは・・・ 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201110290002/ Source Code posted with amazlet at 11.10.25 Chris Bacon Lakeshore Records (2011-03-29) 売り上げランキング: 134606 Amazon... [続きを読む]

受信: 2011年10月30日 (日) 16時49分

» 『ミッション:8ミニッツ』 [・*・ etoile ・*・]
'11.10.18 『ミッション:8ミニッツ』@ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン試写室 これスゴイ見たくてyaplogで試写会応募したけとハズレ(涙)しかし!お友達のmigちゃんからお誘いがー!やった☆ *ネタバレありです! 「シカゴで起きた列車爆破テロ。さらなるテロ攻撃を防ぐため、事故の犠牲者の最期の8分間に入り込み、犯人を探す任命を遂行するスティーブンス大尉。犯人が見つかるまで、爆発の瞬間までの8分間が何度も繰り返される中、1人の女性と出会う。彼女を救いたいと願う大尉に驚愕の真... [続きを読む]

受信: 2011年10月30日 (日) 21時25分

» ミッション:8ミニッツ [象のロケット]
列車の中で目を覚ました青年コルターは、目の前のチャーミングな女性から「ショーン」と呼ばれて困惑する。 しかも鏡に映る自分は見知らぬ他人の顔をしている! その後、爆風と共に別の場所で再び目を覚ましたコルターは、乗客全員死亡のシカゴ列車爆破事件の犯人を突き止めるため、自分が死亡した男性乗客ショーンの死の直前8分間の意識に潜入する任務についていることを知らされるのだが…。 SFミステリー。... [続きを読む]

受信: 2011年10月30日 (日) 21時47分

» ミッション:8ミニッツ [LOVE Cinemas 調布]
『月に囚われた男』のダンカン・ジョーンズ監督の長編第2作目となるSFサスペンスだ。主人公は爆破テロで死亡する人間の8分前の意識に入り込みテロの犯人を探してゆく。主演は『プリンス・オブ・ペルシャ/時間の砂』のジェイク・ギレンホール。共演に『SOMEWHERE』のミシェル・モナハン、『マイレージ、マイライフ』のヴェラ・ファーミガが出演している。ラストの意外な展開に注目だ。... [続きを読む]

受信: 2011年10月30日 (日) 22時22分

» 【映画】ミッション:8ミニッツ [★紅茶屋ロンド★]
<ミッション:8ミニッツ を観て来ました> 原題:Source Code 制作:2011年アメリカ 毎度ヤプログさんの試写会にて鑑賞してきました。 本当月に何度お世話になってるんだろう!感謝感謝です。 これは予告を一度見たっきりなんだけど、すごく面白そうで、めちゃくちゃ興味があったんですよ~。 監督はなんと「月に囚われた男」で監督デビューしたダンカン・ジョーンズ。 主演は眉毛が印象的なジェイク・ギレンホール。 シカゴで乗客全員が死亡するという列車爆発事故が発生する。 犯人を特定するた... [続きを読む]

受信: 2011年10月30日 (日) 22時23分

» ダンカン・ジョーンズ監督『ミッション:8ミニッツ』 [映画雑記・COLOR of CINEMA]
注・内容、台詞に触れています。傑作SF「月に囚われた男」を監督したダンカン・ジョーンズ新作『ミッション:8ミニッツ』。出演はジェイク・ギレンホール、ミシェル・モナハン、ヴェラ・ファーミガ、ジェフリー・... [続きを読む]

受信: 2011年10月30日 (日) 23時41分

» 映画「ミッション:8ミニッツ」感想 [タナウツネット雑記ブログ]
映画「ミッション:8ミニッツ」観に行ってきました。 シカゴユニオン駅行の列車で発生した爆破テロ事件の犯人を、犠牲者が死亡する8分前の意識に潜り込んで探し出すSFサスペンス。 ストーリーは、主人公コルター・スティーヴンスがシカゴユニオン駅行きの列車の中で目覚めるところから始まります。 向かいの席には女... [続きを読む]

受信: 2011年10月31日 (月) 01時53分

» ミッション:8ミニッツ/ SOURCE CODE [我想一個人映画美的女人blog]
ランキングクリックしてね larr;please click 「このラスト、映画通ほダマされる。」というキャッチコピーの本作。 ダマされるとかダマされないとか言うのカンケイないんだけどなー。 それに邦題も「ソースコード」でいいのに。トムちんのミッションに便乗? ...... [続きを読む]

受信: 2011年10月31日 (月) 09時49分

» ミッション:8ミニッツ [新・映画鑑賞★日記・・・]
【SOURCE CODE】 2011/10/28公開 アメリカ 93分監督:ダンカン・ジョーンズ出演:ジェイク・ギレンホール、ミシェル・モナハン、ヴェラ・ファーミガ、ジェフリー・ライト 警告:このラスト、映画通ほどダマされる。 シカゴで乗客が全員死亡する列車爆破事故が起こり、...... [続きを読む]

受信: 2011年10月31日 (月) 10時53分

» 「ミッション:8ミニッツ」レビュー [映画レビュー トラックバックセンター]
映画「ミッション:8ミニッツ」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:ジェイク・ギレンホール、ミシェル・モナハン、ヴェラ・ファーミガ、ジェフリー・ライト、他 *監督:ダンカン・ジョーンズ 感想・評価・批評 等、レビューを含む記事・ブログか…... [続きを読む]

受信: 2011年10月31日 (月) 11時26分

» ミッション:8ミニッツ [とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver]
列車爆破事件の犯人を突き止めるために、軍の施設から爆弾で死亡する男性の意識に入り込むというとんでもないお話だ。ジェイク・ギレンホール演じる主人公はアフガニスタンで大怪我を負い、シカゴの列車内に転送される。8分しか爆死前の意識に留まれないので、何回も繰り返す... [続きを読む]

受信: 2011年10月31日 (月) 21時21分

» 映画通ほど騙される!? 【映画】ミッション:8ミニッツ [B級生活 ゲームやら映画やらD-POPやら]
【映画】ミッション:8ミニッツ ジェイク・ギレンホールが主演♪ 【あらすじ】 シカゴで乗客が全員死亡する列車爆破事故が起こり、事件を解明すべく政府の極秘ミッションが始動。爆破犠牲者が死亡する8分前の意識に入り込み、犯人を見つけ出すという任務遂行のため、軍の... [続きを読む]

受信: 2011年10月31日 (月) 22時03分

» 映画『ミッション:8ミニッツ』劇場鑑賞。 [ほし★とママのめたぼうな日々♪]
にわか映画ファンなので、新人監督・役者はついつい応援してしまいます。 昨年、たまたま出先で時間がピッタリ合って鑑賞した『 [続きを読む]

受信: 2011年10月31日 (月) 22時13分

» 『ミッション:8ミニッツ』 [ラムの大通り]
※ネタバレ注意:鑑賞予定の方は、ご覧になってからお読みください。 ミッション:8ミニッツ (原題:Source Code) ----これも、もっともらしい英語のタイトルを日本で付けたってパターンだよね。 「8分間のミッション」って、どういうこと? 「これはね。 シカゴ郊外...... [続きを読む]

受信: 2011年11月 1日 (火) 00時04分

» *ミッション:8ミニッツ* [Cartouche]
ある朝。コルター・スティーヴンス(ジェイク・ギレンホール)は列車の座席で目覚める。目の前の女性(ミシェル・モナハン)が、親しげに話しかけてくる。だが、コルターには自分がなぜここにいて、彼女が誰なのかわからなかった。陸軍大尉のコルターは、アフガニスタンで戦闘ヘリを操縦していたはずなのだ。鏡を覗きこんだ彼の眼に映ったのは、見知らぬ別人の顔。所持していた身分証明書には、“ショーン・フェントレス:教師”と記されていた。そのとき突然、車内で大爆発が発生。なす術もなく炎に飲み..... [続きを読む]

受信: 2011年11月 1日 (火) 00時45分

» 映画「ミッション:8ミニッツ」 感想と採点 ※ネタバレあります [ディレクターの目線blog@FC2]
映画『ミッション:8ミニッツ』(公式)を本日映画の日昼の回で劇場鑑賞。キャパ112名に老若男女で50名ほど。意外に多かったかも。 採点は、★★★★☆(5点満点で4点)100点満点なら70点にします。 ...... [続きを読む]

受信: 2011年11月 1日 (火) 18時18分

» ミッション:8ミニッツ [こんな映画見ました〜]
『ミッション:8ミニッツ』---SOURCE CODE---2011年(アメリカ)監督:ダンカン・ジョーンズ出演:ジェイク・ギレンホール 、ミシェル・モナハン 、ヴェラ・ファーミガ 、ジェフリー・ライト デビュー作「月に囚われた男」で注目を集めたダンカン・ジョーンズ監...... [続きを読む]

受信: 2011年11月 1日 (火) 22時16分

» 映画『ミッション:8ミニッツ』 [よくばりアンテナ]
予告編で見て面白そうだなと思ったのと、 『プリンス・オブ・ペルシャ』でめっちゃイイ男を演じてたジェイク・ギレンホールが 出てるので、見ておこうかとo(^-^)o 列車爆破事故を、その犠牲者の亡く...... [続きを読む]

受信: 2011年11月 2日 (水) 00時00分

» ★ミッション:8ミニッツ(2011)★ [Cinema Collection 2]
SOURCE CODE 警告:このラスト、映画通ほどダマされる。 上映時間 93分 製作国 アメリカ 公開情報 劇場公開(ディズニー) 初公開年月 2011/10/28 ジャンル SF/サスペンス/ドラマ 映倫 G 【解説】 デビュー作「月に囚われた男」で注目を集めたダンカ...... [続きを読む]

受信: 2011年11月 2日 (水) 01時49分

» 『ミッション:8ミニッツ』 選ぶのは誰か? [映画のブログ]
 【ネタバレ注意】  公式サイトによれば、ダンカン・ジョーンズ監督は『ミッション:8ミニッツ』の内容に関する科学的データを徹底的に調べ上げたいという強い好奇心に駆られたものの、ストーリー性を重...... [続きを読む]

受信: 2011年11月 2日 (水) 03時11分

» ミッション:8ミニッツ [パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ]
列車爆破事件の乗客の死の8分前に潜入して爆破犯を突き止める極秘任務を受けた男が、ミッションの謎に迫っていくサスペンス・アクション。監督は「月に囚われた男」が高評価を受け ... [続きを読む]

受信: 2011年11月 2日 (水) 13時24分

» 「ミッション:8ミニッツ」斬新!! [ノルウェー暮らし・イン・原宿]
今月面白い映画が目白押し・・・と思っていたら、これもなかなか面白い♪ ラストは大きな?マークが出るけど、斬新なアイデアと、先の見えないハラハラ感で、そんな違和感吹っ飛んじゃう!! ネタばれ完璧NGレビュー、果たしてどうやって書こう・・・・?... [続きを読む]

受信: 2011年11月 2日 (水) 21時51分

» 映画 「ミッション:8ミニッツ」 [ようこそMr.G]
映画 「ミッション:8ミニッツ」 [続きを読む]

受信: 2011年11月 2日 (水) 22時54分

» ミッション:8ミニッツ 脳味噌フル回転!楽しかった! [労組書記長社労士のブログ]
【=57 -9-】 昨日は宝塚市で単組の11秋季年末闘争方針の職場討議→神戸市北区の鈴蘭台でとある労組の大会で来賓挨拶→池田市で再び単組の職場討議、それぞれ挨拶(スピーチ)が主な仕事、だからほぼ移動だけで終わった一日だった。 とにかく電車での移動では、鈴蘭台では...... [続きを読む]

受信: 2011年11月 3日 (木) 08時35分

» 監督の手腕による作品。『ミッション:8ミニッツ』 [水曜日のシネマ日記]
列車爆破事故の犯人を見つける為、事故8分前の電車に乗せられるプログラムに選ばれたひとりの男性の物語です。 [続きを読む]

受信: 2011年11月 3日 (木) 10時32分

» ミッション:8ミニッツ(2011)◆◇SOURCE CODE [銅版画制作の日々]
警告:このラスト、映画通ほどダマされる。 評価:rarr;70点 騙されはしませんでしたが、、、、(笑) 「月に囚われた男」の監督 ダンカン・ジョーンズの長編第2作目。確かにこれ前作が好きだとこれも気に入る作品かもしれません。 私も決して嫌いな作品では...... [続きを読む]

受信: 2011年11月 3日 (木) 10時45分

» 試写会 ミッション:8ミニッツ [VAIOちゃんのよもやまブログ]
Livedoorblogのキャンペーンに当選し、映画「ミッション:8ミニッツ」の試写会に行ってきました。場所は都内某所。場所を紹介するのはNGとのことなのでここでは触れませんが、仕事明けに ... [続きを読む]

受信: 2011年11月 3日 (木) 14時04分

» 映画:8ミニッツ Source Code テクノロジーが生み出す、新感覚タイムスリップSF [日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜]
正式な日本タイトルは、ミッション:8ミニッツ。 原題は、Source Code。 主人公がいきなり巻き込まれるのは、8分間でリセットされる世界。 8分後、爆発に巻き込まれる高速列車の乗客に、いつの間になっている自分に気付く。 しかも爆発後、生きている自分に驚きつつ...... [続きを読む]

受信: 2011年11月 3日 (木) 16時42分

» ミッション:8ミニッツ/ジェイク・ギレンホール [カノンな日々]
第一印象でとてもSF小説っぽいお話だなと思ったんですけど原作モノではないのかな?日本では賛否両論みたいですけど私は大好きな『月に囚われた男』のダンカン・ジョーンズ監督の ... [続きを読む]

受信: 2011年11月 3日 (木) 18時21分

» 「ミッション:8ミニッツ」爆破の8分前の意識に入り込めっ!!! [アタシ、洋画・洋楽・ゴシップ中毒(笑)!!!]
10月28日公開 「ミッション:8ミニッツ」 公式HPはコチラから!!! ■出演■ ジェイク・ギレンホール ミシェル・モナハン ヴェラ・ファーミガ ジェフリー・ライト 全米絶賛のサスペンス・アクション「ミッション:8ミニッツ」今秋上陸!特報映像&ビジュアル解禁 全... [続きを読む]

受信: 2011年11月 3日 (木) 18時39分

» [映画『ミッション:8ミニッツ』を観た(スマン、短信だ)] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭]
☆これは、きっちりとよく出来た良作だ。  惜しむらくは、非常に「大人の物語」として完成しているので、「若さゆえの突出」が少なく、展開に、それ程に燃えてこない点だろうか?  ・・・サンフランシスコで、爆弾テロによる大規模な列車事故が起こる。  そのテロは...... [続きを読む]

受信: 2011年11月 3日 (木) 22時07分

» ミッション:8ミニッツ [メルブロ]
ミッション:8ミニッツ(原題: SOURCE CODE) 372本目 2011-32 上映時間 1時間33分 監督 ダンカン・ジョーンズ 出演 ジェイク・ギレンホール(コルター・スティーヴンス) 、 ミシ ... [続きを読む]

受信: 2011年11月 3日 (木) 23時52分

» ミッション:8ミニッツ [映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評]
Source Code [Blu-ray]時間のループの果てにある思いがけない秘密と切ないラストに驚く。ダンカン・ジョーンズ監督のセンスが活きたSF映画だ。シカゴで乗客が全員死亡する列車爆破テロ ... [続きを読む]

受信: 2011年11月 5日 (土) 09時26分

» ミッション:8ミニッツ [to Heart]
警告:このラスト、映画通ほどダマされる。 原題 SOURCE CODE 製作年度 2011年 上映時間 93分 脚本 ベン・リプリー 監督 ダンカン・ジョーンズ 出演 ジェイク・ギレンホール/ミシェル・モナハン/ヴェラ・ファーミガ/ジェフリー・ライト/マイケル・アーデン 『月に囚われ...... [続きを読む]

受信: 2011年11月 5日 (土) 09時35分

» ミッション:8ミニッツ [そーれりぽーと]
「映画好きほど騙される」なんてコピーでこれまでどれだけ騙されて来たか、悪い意味で。 大概こんなコピーが付いてるとイラッとしながら劇場から出てくる事が多いんだけど、それでもちょっと期待してしまうのは稀に掘り出し物があるから。 『ミッション:8ミニッツ』を観...... [続きを読む]

受信: 2011年11月 5日 (土) 16時41分

» ミッション:8ミニッツ [ハリウッド映画 LOVE]
ネタバレ全開! [続きを読む]

受信: 2011年11月 5日 (土) 20時28分

» 『ミッション:8ミニッツ』 ('11初鑑賞150・劇場) [みはいる・BのB]
☆☆☆☆- (10段階評価で 8) 10月29日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター5にて 17:20の回を鑑賞。 [続きを読む]

受信: 2011年11月 5日 (土) 20時38分

» 映画『ミッション:8ミニッツ』 [健康への長い道]
 「警告:このラスト、映画通ほどダマされる」というキャッチコピーで、超有名俳優が出ていないにも関わらず、そこそこヒットしているらしい『ミッション:8ミニッツ(原題SOURCE CODE)』をTOHOシネマズ梅田で。監督は、『月に囚われた男』のダンカン・ジョーンズ氏(デ…... [続きを読む]

受信: 2011年11月 5日 (土) 21時21分

» 映画『ミッション:8ミニッツ』(お薦め度★★★★) [erabu]
監督、ダンカン=ジョーンズ。脚本、ベン=リプリー。原題『SOURCE CODE』 [続きを読む]

受信: 2011年11月 5日 (土) 22時42分

» ダンカン・ジョーンズ監督インタビュー:映画『ミッション:8ミニッツ』について [INTRO]
観る者の想像を完璧なまでに裏切る鮮やかなプロットで全米の映画ファンを熱狂させた『ミッション:8ミニッツ』(原題:Source Code)。日本公開に合わせて初来日していたダンカン・ジョーンズ監督に、お話をうかがう時間を特別にいただいた。... [続きを読む]

受信: 2011年11月 6日 (日) 07時58分

» ミッション:8ミニッツ [ダイターンクラッシュ!!]
2011年11月5日(土) 18:15~ TOHOシネマズ有楽座 料金:1250円(チケットフナキで前売りを購入) パンフレット:未確認 『ミッション:8ミニッツ』公式サイト 何度もやり直しする「リプレイ」だとか「バタフライ・エフェクト」だとかと同じ系列。 それらは人生のやり直し状態なのだが、こちらは爆破魔を捕まえるというミッションなので、知られざる傑作「リバース」に近いか。 「このラスト、映画通ほどダマされる。」という宣伝文句なのだが、予測されていたことと結果が異なった理由が明示されないので... [続きを読む]

受信: 2011年11月 6日 (日) 12時48分

» 「ミッション:8ミニッツ」みた。 [たいむのひとりごと]
「このラスト、映画通ほどダマされる」って宣伝文句は、いったい何について言ってるんだろう?いやに挑戦的なふれこみだったので、映画好きとして負けるもんかとアレコレ勘ぐりながら観ていたけれど、中~後盤にかけ... [続きを読む]

受信: 2011年11月 6日 (日) 15時17分

» ミッション:8ミニッツ [悠雅的生活]
新バージョン。満場の笑顔。世界を救う。 [続きを読む]

受信: 2011年11月 6日 (日) 16時25分

» ミッション:8ミニッツ [ともやの映画大好きっ!]
(原題:SOURCE CODE) 【2011年・アメリカ】劇場で鑑賞(★★★☆☆) 『月に囚われた男』のダンカン・ジョーンズ監督、ハリウッド進出第1作。 特殊な装置で爆発8分前の乗客の意識に入り込み、列車爆破事件の犯人を見つける主人公の運命をスリリングに描いたサスペンス・ア...... [続きを読む]

受信: 2011年11月 7日 (月) 00時06分

» 「ミッション:8ミニッツ」感想 [新・狂人ブログ~暁は燃えているか!~]
 「月に囚われた男」のダンカン・ジョーンズ監督2作目は、爆破テロ発生までの8分間を繰り返し、電車内に潜伏する犯人を捜し出すミッションを与えられた男の活躍と悲哀を描く、サスペンススリラー。    果たして「映画通ほど騙される」とのキャッチコピーほど騙されたか... [続きを読む]

受信: 2011年11月10日 (木) 18時56分

» ミッション:8ミニッツ (Source Code) [Subterranean サブタレイニアン]
監督 ダンカン・ジョーンズ 主演 ジェイク・ギレンホール 2011年 アメリカ/フランス映画 93分 SF 採点★★★★ 数年前に電車通勤をしていた頃、意識していた訳でもなく習慣として毎日同じ時間の同じ車両、同じ場所に立っていた私。しばらくして、ちょいと綺麗な…... [続きを読む]

受信: 2011年11月10日 (木) 20時21分

» 「ミッション:8ミニッツ」 [みんなシネマいいのに!]
 列車爆破事件の犯人を見つけるため、死者の死ぬ直前8分間の意識に入り込むことがで [続きを読む]

受信: 2011年11月11日 (金) 00時32分

» 映画『ミッション:8ミニッツ』★アノ8分は“永遠”になったと思いたい [**☆(yutake☆イヴのモノローグ)☆**]
映画レビューしました。(ネタバレ雑感です。ミステリーなのに。^^;) http://info.movies.yahoo.co.jp/userreview/tyem/id340423/rid295/p1/s0/c1/ 雑感になりますが、予想以上に面白かったのと、 救いのある終わり方で楽しめたので、お勧めしたい気持ちで投稿しました。 レビュー中の“シュレーディンガーの猫”については..... [続きを読む]

受信: 2011年11月12日 (土) 13時15分

» 「ミッション:8ミニッツ」 Source Code (2011 米) [事務職員へのこの1冊]
デビッド・ボウイの息子が監督しているという情報を抜きにしても、なんか面白そうとい [続きを読む]

受信: 2011年11月12日 (土) 21時40分

» 『ミッション:8ミニッツ』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「ミッション:8ミニッツ」□監督 ダンカン・ジョーンズ □脚本 ベン・リプリー □キャスト ジェイク・ギレンホール、ミシェル・モナハン、ヴェラ・ファーミガ、ジェフリー・ライト■鑑賞日 11月6日(日)■劇場 TOHOシネマズ川崎■c...... [続きを読む]

受信: 2011年11月13日 (日) 10時23分

» ミッション:8ミニッツ [日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~]
アメリカ空軍のパイロット、コールターは、列車の座席で目を覚まします。目の前には彼をよく知るらしき女性がいて彼に「ショーン」と呼びかけます。コールターはワケが分からず混乱しますが、やがて、列車は爆発。その後、装置の中で意識を取り戻したコールターは、彼にある任務が... [続きを読む]

受信: 2011年11月13日 (日) 11時18分

» 8分間に賭ける [笑う学生の生活]
1日のことですが、映画「ミッション:8ミニッツ」を鑑賞しました。 列車爆破事件の犯人を見つけるべく 犠牲者の爆破8分前の意識に入りこみのだが・・・ SFサスペンス タイムスリップというか パラレルワールドというか ループする8分間 なかなか面白い設定で この...... [続きを読む]

受信: 2011年11月13日 (日) 18時06分

» ミッション:8ミニッツ [りらの感想日記♪]
【ミッション:8ミニッツ】 ★★★★  映画(53)ストーリー 列車の中で目を覚ましたコルター・スティーヴンス(ジェイク・ギレンホール)は、 [続きを読む]

受信: 2011年11月14日 (月) 19時52分

» 「ミッション:8ミニッツ」(2011) [INUNEKO]
チケット買うときに恥ずかしい邦題はヤダなぁ。 ジェイク・ギレンホールは左右非対称でムチャクチャな顔がステキだし、女優陣も作り物っぽい美女でないところがとても良い。 息子を戦争で亡くすより悲しいことがあるだろうか、ここにその一つが描かれてますが。 どこかのご婦人のがん細胞が複製を重ねて今も生きているという話をニュースで見たけど、戦死したよって聞かされた息子「の破片」が回復の見込みもなく正義だか国家だかのために利用されているってのは遺族にとっては超悪夢すね。 手足も下半身も頭蓋骨もない、この悪夢のような... [続きを読む]

受信: 2011年11月17日 (木) 12時35分

» ミッション:8ミニッツ☆独り言 [黒猫のうたた寝]
ジェイク・ギレンホールったら、相変わらず濃いお顔。アップになると凄いなぁと思ったりして。8分のミッションを繰り返し、その結果は?前情報何も入れずに映画の日で、早番だったから勢いだけで観に行ってきましたが、やっぱり顔が濃いなぁって思っていたら、いつの間にか疲... [続きを読む]

受信: 2011年11月19日 (土) 08時19分

» 『ミッション:8ミニッツ』 [kuemama's_webryblog]
【Source Code】 2011年/ディズニー/93分 【オフィシャルサイト】 監督:ダンカン・ジョーンズ 出演:ジェイク・ギレンホール、ミシェル・モナハン、ヴェラ・ファーミガ、ジェフリー・ライト、マイケル・アーデン、キャス・アンヴァー、ラッセル・ピーターズ、スーザン・ベイン... [続きを読む]

受信: 2011年11月19日 (土) 15時45分

» ミッション・8ミニッツ [迷宮映画館]
いまどき、キャッチコピーに騙される人がいるか! [続きを読む]

受信: 2011年11月20日 (日) 08時25分

» 映画「ミッション:8ミニッツ」その時を取り戻すまで何度でも [soramove]
「ミッション:8ミニッツ」★★★★ ジェイク・ギレンホール、ミシェル・モナハン ヴェラ・ファーミガ、ジェフリー・ライト 出演 ダンカン・ジョーンズ 監督、 94分、 2011年10月28日公開 2011,アメリカ,ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン (原題:SOURCE CODE ) 人気ブログランキングへ">>→  ★映画のブログ★どんなブログが人気なのか知りたい← 興行収... [続きを読む]

受信: 2011年11月22日 (火) 07時27分

» 「ミッション:8ミニッツ」 [映画と本の『たんぽぽ館』]
繰り返される8分のミッション          *************** シカゴで、乗客全員死亡という列車の爆破事件が起こります。 米軍のスティーブンスが事故犠牲者の事件8分前の意識に入り込み、 犯人を見つけ出そうとする、極秘ミッションのストーリ...... [続きを読む]

受信: 2011年11月23日 (水) 15時53分

» ミッション:8ミニッツ [ルナのシネマ缶]
『月に囚われた男』の ダンカン・ジョーンズ監督の2作目。 何度も死ぬ感覚を味わうなんて 精神的にかなりきついよなぁー。 見ていてちょっと辛くなる。 だけど、同じ8分なのに ちょっとずつ違ってくるのが 面白いです。 シカゴで乗客が全員死亡する列車爆破事故が起こり、 事件を解明すべく政府の極秘ミッションが始動。 爆破犠牲者が死亡する8分前の意識に入り込み、 犯人を見つけ出すという任務遂行のため、 軍のエリート、スティーヴンス(ジェイク・ギレンホール)が選ばれる。 事件の真相... [続きを読む]

受信: 2011年11月28日 (月) 00時40分

» 「ミッション:8ミニッツ」 [お楽しみはココからだ~ 映画をもっと楽しむ方法]
2011年・アメリカ/配給: ディズニー 原題: Source Code 監督: ダンカン・ジョーンズ 脚本: ベン・リプリー 製作: マーク・ゴードン、フィリップ・ルスレ、ジョーダン・ウィン 製作総 [続きを読む]

受信: 2011年11月28日 (月) 02時11分

» ■映画『ミッション:8ミニッツ』 [Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>]
デヴィッド・ボウイの息子であるという、一般人とはかなり違う育ち方をしたであろう出自を持つ若手監督、ダンカン・ジョーンズが手がけた映画『ミッション:8ミニッツ』。 既に死んでしまっている人間の死の直前8分間の意識の中に入り込むことができるというプログラム“ソース... [続きを読む]

受信: 2011年11月28日 (月) 12時10分

» 『ミッション:8ミニッツ』 [beatitude]
ある朝。コルター・スティーヴンス(ジェイク・ギレンホール)は列車の座席で目覚める。目の前の女性(ミシェル・モナハン)が、親しげに話しかけてくる。だが、コルターには自分がなぜここにいて、彼女が誰なのかわからなかった。陸軍大尉のコルターは、アフガニスタンで...... [続きを読む]

受信: 2011年11月29日 (火) 01時54分

» ミッション:8ミニッツ #76 [レザボアCATs]
11年、アメリカ 原題:Source Code 監督:ダンカン・ジョーンズ 脚本:ベン・リプリー 製作:マーク・ゴードン、フィリップ・ルスレ、ジョーダン・ウィン 製作総指揮:ホーク・コッチ、ジェブ・ブロディ、ファブリス・ジャンフェルミ 撮影:ドン・バージェス 音楽:クリス・ベーコン キャスト:ジェイク・ギレンホール、ミシェル・モナハン、ヴェラ・ファーミガ、ジェフリー・ライト 「映画通ほど騙される」という、この手のよくある余計な広告文は半ばウンザリしもはや読む気にすらなれな... [続きを読む]

受信: 2011年12月 4日 (日) 13時57分

» ミッション:8ミニッツ [C'est joli〜ここちいい毎日を〜]
ミッション:8ミニッツ'11:米◆原題:SOURCE CODE◆監督:ダンカン・ジョーンズ「月に囚われた男」◆出演:ジェイク・ギレンホール、ミシェル・モナハン、ヴェラ・ファーミガ、ジェフリー ... [続きを読む]

受信: 2011年12月 5日 (月) 16時37分

» 映画「ミッション:8ミニッツ」、ショッキングなSFミステリーアクション! [ひろの映画日誌]
「ミッション:8ミニッツ」、これ原題っぽいが日本題名、原題は「Source Code」。 で、シカゴ郊外で列車大爆発が起こり、さらに、シカゴでも大爆発が起こるという予告がある。 そこで、政府の極秘ミッションが始動する。 アフガン戦争で死亡し、脳内だけ生存している...... [続きを読む]

受信: 2011年12月10日 (土) 18時45分

» ミッション:8ミニッツ [シネマ日記]
「月に囚われた男」のダンカンジョーンズ監督の作品。アメリカで公開されたときから気になっていました。冒頭の8分間。シカゴ行きの列車の中で目が覚めたスティーブンス大尉ジェイクギレンホール。目の前には自分に話しかける女性クリスティーナミシェルモナハン。彼女に...... [続きを読む]

受信: 2011年12月12日 (月) 11時03分

» ミッション:8ミニッツ [食はすべての源なり。]
ミッション:8ミニッツ ★★★★☆(★4つ) 「乗客全員死亡」のシカゴ列車爆破事件― 犠牲者の〈死ぬ8分前〉に入り込み、爆破を阻止せよ!だがその極秘ミッションには、 禁断の真実が隠されていた…?! このラスト、映画通ほど騙される・・・ って何に騙されたのか分からなかった 助けるっていう意味はステキだったと思いますけどね。...... [続きを読む]

受信: 2011年12月12日 (月) 13時50分

» 映画『ミッション:8ミニッツ』を観て [kintyres Diary 新館]
11-71.ミッション:8ミニッツ■原題:Source Code■製作年・国:2011年、アメリカ■上映時間:94分■字幕:林完治■鑑賞日:11月13日、TOHOシネマズ有楽座□監督:ダンカン・ジョーンズ□脚本:ベン・リプリー□撮影監督:ドン・バーゲス□編集:ポール・ハーシー□美術...... [続きを読む]

受信: 2011年12月25日 (日) 19時04分

» 映画:ミッション:8ミニッツ [よしなしごと]
 「映画通ほど騙される」というキャッチフレーズ。映画通の方はみんな「どこが?」って感じで、映画通ほどこのキャッチフレーズに騙されてしまったようですね。と言うわけでミッション:8ミニッツ。... [続きを読む]

受信: 2011年12月28日 (水) 18時22分

» ミッション : 8ミニッツ [Diarydiary!]
《ミッション : 8ミニッツ》 2011年 アメリカ映画 - 原題 - SOUR [続きを読む]

受信: 2011年12月30日 (金) 20時43分

» ミッション:8ミニッツ [♪HAVE A NICE DAY♪]
面白そうだな〜「映画通ほど騙される」ってか〜? いつも私は普通〜〜〜にどんな作品でも騙されるー でも・・・このキャッチコピーは果たして必要だったのかしら〜ん? ラストは素直に良かった・・・って思った でも、ラストのラストは?? へっ?なぬ?私の頭では・...... [続きを読む]

受信: 2012年1月10日 (火) 20時24分

» ミッション:8ミニッツ [C note]
『月に囚われた男』ダンカン・ジョーンズ監督の2作目。 「映画通ほどダマされる」と [続きを読む]

受信: 2012年1月15日 (日) 16時21分

» ミッション:8ミニッツ [銀幕大帝α]
SOURCE CODE/11年/米/94分/SFサスペンス・アクション/劇場公開 −監督− ダンカン・ジョーンズ 過去監督作:『月に囚われた男』 −出演− ◆ジェイク・ギレンホール…コルター・スティーヴンス大尉 過去出演作:『プリンス・オブ・ペルシャ/時間の砂』 ◆ミシェル・...... [続きを読む]

受信: 2012年3月21日 (水) 23時19分

» 映画「ミッション:8ミニッツ」批評  8分間で何ができる?( ̄ー ̄)ニヤリ [ジョニー・タピア Cinemas ~たぴあの映画レビューと子育て]
ノミッション:8ミニッツ観ましたよ~(◎´∀`)ノ 『月に囚われた男』のダンカン [続きを読む]

受信: 2012年3月28日 (水) 00時02分

» ミッション:8ミニッツ [いやいやえん]
毎回異なる8分間、それぞれ事態も変って行くのがとってもスリリングに描かれてました。「月に囚われた男」の監督さんの2作目になるSFサスペンスもの。94分と短いですが内容は濃かった。パラレルな展開は混乱を生みますが、ここはあまり深く考えないのがいいのかも。 要は8分間を繰り返すことで、爆弾の隠し場所や犯人を捜し出すというものですが、それは何度でも繰り返し可能なのでした。パズルを組み合わせるみたいにあっちこっち色々考える事はありますが、ひとまず犯人逮捕で主人公の任務は終了になるはずだったのですが... [続きを読む]

受信: 2012年4月 1日 (日) 09時25分

» 11-309「ミッション:8ミニッツ」(アメリカ) [CINECHANが観た映画について]
あと1分の命だとしたらどうする?   列車の中で目を覚ましたコルター・スティーヴンスは、見知らぬ女性から親しげに話しかけられ当惑する。  ほどなく列車内で大爆発が起きる。再び意識を取り戻すと、そこは軍の研究室の中。彼が体験したのは乗客全員が死亡したシカゴ郊外での列車爆破事件直前8分間の犠牲者の意識の世界だった。  それは、次なる犯行予告の時間が迫る中、軍の特殊プログラムによって死亡した乗客の意識に入り込み、列車内を捜索して犯人を特定しようとする極秘ミッションだった。  大役を任され...... [続きを読む]

受信: 2012年4月 6日 (金) 01時45分

» ミッション8ミニッツ [タケヤと愉快な仲間達]
【あらすじ】 シカゴ行きの通勤電車の中で目を覚ました陸軍パイロットのコルター。 目の前には見知らぬ女性がいた。しかも、鏡に映る自分の顔にも全く 覚えがなく、知らない男の身分証明書を携帯している。コルターが混乱 していると、乗っていた乗車が大爆発した…。 目...... [続きを読む]

受信: 2012年9月23日 (日) 07時08分

» ミッション:8ミニッツ [ただの映画好き日記]
シカゴ行きの通勤列車が爆破され、乗客全員が死亡。米軍のスティーヴンス大尉は、政府の極秘ミッションとして、特殊なプログラムを用いて乗客が死ぬ直前8分間の意識に侵入し [続きを読む]

受信: 2013年1月 9日 (水) 15時56分

» ミッション:8ミニッツ [Heaven of the Cinema]
この映画を未見の人は、映画を見てから下記を読んでください。 ネタバレ満載なので。 お願いします。 繰り返される8分間。 その限られた時間の中での犯人探し。 それは、とても知的なサス...... [続きを読む]

受信: 2013年7月23日 (火) 22時51分

» ミッション:8ミニッツ [I am invincible !]
コルター・スティーヴンス大尉(ジェイク・ギレンホール)が転寝から目覚めると、記憶が混濁していた。 [続きを読む]

受信: 2014年3月29日 (土) 22時23分

« 「カウボーイ&エイリアン」 タフガイは一人、街を去っていく | トップページ | 「ステキな金縛り」 自分に自信をもって »