トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「探偵はBARにいる」 懐かしい昭和の香り:
» 探偵はBARにいる [LOVE Cinemas 調布]
札幌在住の作家・東直己の「バーにかかってきた電話」をベースに映画化。札幌を舞台に2人の探偵がとある依頼から危険に巻き込まれていく様子を描いたクライムミステリーだ。主演は『アフタースクール』の大泉洋と『まほろ駅前多田便利軒』の松田龍平。共演は小雪、西田敏行、高嶋政伸、竹下景子といった豪華な布陣だ。監督は「相棒」シリーズの橋本一。... [続きを読む]
受信: 2011年9月18日 (日) 22時10分
» 「探偵はBARにいる」 [お楽しみはココからだ~ 映画をもっと楽しむ方法]
2011年・日本/配給: 東映 監督: 橋本 一 原作: 東 直己 (「バーにかかってきた電話」)脚本: 古沢良太、須藤泰司 音楽: 池 頼広 エグゼクティブプロデューサー: 平城隆司 プロデューサー... [続きを読む]
受信: 2011年9月18日 (日) 22時57分
» 大泉洋が素敵。【映画】探偵はBARにいる [B級生活 ゲームやら映画やらD-POPやら]
【映画】探偵はBARにいる
東直己の小説「バーにかかってきた電話」原作。
「相棒」シリーズの橋本一が監督。
【あらすじ】
行きつけの札幌・ススキノのバーにいた探偵(大泉洋)と相棒の高田(松田龍平)は、コンドウキョウコという女からの依頼の電話を受けて早速行動... [続きを読む]
受信: 2011年9月19日 (月) 09時59分
» 探偵はBARにいる [Akira's VOICE]
地味だぁ・・・
[続きを読む]
受信: 2011年9月19日 (月) 10時45分
» 探偵はBARにいる [to Heart]
何かあったら
電話してくれ。
製作年度 2011年
上映時間 125分
原作 東直己『バーにかかってきた電話』(ハヤカワ文庫刊)
脚本 古沢良太/須藤泰司
監督 橋本一
出演 大泉洋/松田龍平/小雪/田口トモロヲ/波岡一喜/有薗芳記/松重豊/高嶋政伸/榊英雄/片桐竜次/本宮泰風/...... [続きを読む]
受信: 2011年9月19日 (月) 11時03分
» 『探偵はBARにいる』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「探偵はBARにいる」□監督 橋本 一 □脚本 古沢良太、須藤泰司□原作 東 直己(「バーにかかってきた電話」) □キャスト 大泉 洋、松田龍平、小雪、西田敏行、竹下景子、石橋蓮司、松重 豊、 高嶋政伸、阿知波悟美、田口...... [続きを読む]
受信: 2011年9月19日 (月) 16時19分
» 探偵はBARにいる [勝手に映画評]
東直己の小説「ススキノ探偵シリーズ」の第2作「バーにかかってきた電話」が原作。ちなみに、「探偵はBARにいる」と言うのは第1作のタイトル。
「ススキノ探偵シリーズ」と言う事なので(?)、北海道の大スター大泉洋が主演です。この人は、基本・・・って言うか、絶対コメ...... [続きを読む]
受信: 2011年9月19日 (月) 18時18分
» 探偵はBARにいる/大泉洋、松田龍平 [カノンな日々]
このタイトルに見覚えがなかったんですけど、たしか原作モノだったよね?と思っていたら原作は東直己さんの『ススキノ探偵』シリーズの『バーにかかってきた電話』という作品なの ... [続きを読む]
受信: 2011年9月19日 (月) 18時35分
» 「探偵はBARにいる」みた。 [たいむのひとりごと]
舞台が北海道とあって、主演の探偵役に大泉洋が起用された理由は分からなくはないけれど、これまでの大泉キャラとハードボイルドはどうにもギャップがあり過ぎて、私にはどうもなじまなかったかな?と。松田龍平演じ... [続きを読む]
受信: 2011年9月19日 (月) 21時09分
» 探偵はBARにいる(2011-069) [単館系]
映画の『探偵はバーにいる』の原作はシリーズ一作目の
「探偵はバーにいる」じゃなくて、二作目の「バーにかかってきた電話」
が原作。
そして映画のタイトルは「探偵はBARにいる」
例によって原作は読ん...... [続きを読む]
受信: 2011年9月19日 (月) 21時51分
» 探偵はBARにいる [映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評]
映画「探偵はBARにいる」オリジナルサウンドトラック名無しの探偵を演じる大泉洋がハマリ役。ススキノを舞台に、コミカルな味を加味して描くハード・ボイルドの快作だ。札幌の歓楽 ... [続きを読む]
受信: 2011年9月20日 (火) 00時11分
» 『探偵はBARにいる』 [ラムの大通り]
-----今日は、もう出かけるから、フォーンに喋るようにだって。
だったら、帰ってきてゆっくり話せばいいのにね。
さて、この『探偵はBARにいる』。
実はスゴくお気に入りの作品ニャんだって。
どこが違うのかって聞いたら、
「やはり撮影所育ちの監督だからだな」だって...... [続きを読む]
受信: 2011年9月20日 (火) 01時04分
» 探偵はBARにいる [ダイターンクラッシュ!!]
2011年9月18日(日) 18:00~ TOHOシネマズ川崎2 料金:0円(フリーパス) パンフレット:未確認 『探偵はBARにいる』公式サイト TOHOシネマズのフリーパスポート鑑賞。2本目。 東直己の小説「ススキノ探偵シリーズ」の第2作「バーにかかってきた電話」というのが原作だそうだ。 第1作が「探偵はバーにいる」だそうだ。原作は、例によって未読。 冒頭にカルメン・マキが出てきた時から、作品の並みでないセンスを感じた。 東映らしからぬセンスのいい映画で、想定の5倍くらい面白かったね。元... [続きを読む]
受信: 2011年9月20日 (火) 01時48分
» 探偵はBARにいる [象のロケット]
アジア最北の大歓楽街、札幌・ススキノのBAR“ケラーオオハタ”の黒電話でいつも仕事を受けている探偵の俺は、“コンドウキョウコ”と名乗る女からの奇妙な依頼を引き受けた。 ところがすぐに俺はその筋の男たちに拉致され、雪原で生き埋めにされてしまう。 相棒兼運転手の高田に救出され、自力での報復に動き出すうちに、沙織という謎の美女と4つの殺人事件に行き着いたのだが…。 ミステリー。... [続きを読む]
受信: 2011年9月20日 (火) 01時49分
» 映画 「探偵はBARにいる」 [ようこそMr.G]
映画 「探偵はBARにいる」 [続きを読む]
受信: 2011年9月20日 (火) 03時50分
» 探偵はBARにいる [パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ]
東直己のススキノ探偵シリーズ『バーにかかってきた電話』を原作に「茶々 天涯の貴妃」の橋本一監督が映画化。謎の美女との接触が呼び寄せた殺人事件の謎を追う探偵とその相棒兼 ... [続きを読む]
受信: 2011年9月20日 (火) 16時04分
» 映画『探偵はBARにいる』 [よくばりアンテナ]
まぁ、とにかく、
昭和テイストなんですね(^_^;)
探偵の物語でハードボイルドだとこうなるんです!って言わんばかりの
ベタな展開で(^_^;)
懐かしい「探偵物語」とか「太陽にほえろ」とか30年前...... [続きを読む]
受信: 2011年9月20日 (火) 18時44分
» 探偵はBARにいる [迷宮映画館]
バランスの悪い乗りだったなあ。 [続きを読む]
受信: 2011年9月20日 (火) 20時51分
» 探偵はBARにいる [悠雅的生活]
黒電話。缶ピース。時計を止めて [続きを読む]
受信: 2011年9月20日 (火) 23時09分
» 探偵はBARにいる 【映画】 [as soon as]
「ギムレットにはまだ早い」
レイモンド・チャンドラーの『長いお別れ』の中で使われるセリフ
最初に大泉洋扮する探偵が、Barでこのギムレットを注文する
おお~…
私立探偵ハードボイルドを意識...... [続きを読む]
受信: 2011年9月21日 (水) 02時27分
» 探偵はBARにいる [とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver]
バーにかかってきた電話だけで仕事を引き受ける探偵は、自分の身の安全を守るのが非常に難しい。でも、助手の高田(松田龍平)が強いので可能なのだろう。登場人物を丁寧に描いているので、2時間の上映時間退屈しないで楽しめた。小雪がなぞめいた女性を好演していて、高嶋政... [続きを読む]
受信: 2011年9月21日 (水) 06時18分
» 探偵はBARにいる [新・映画鑑賞★日記・・・]
2011/09/10公開 日本 PG12 125分監督:橋本一出演:大泉洋、松田龍平、小雪、西田敏行、田口トモロヲ、波岡一喜、有薗芳記、竹下景子、石橋蓮司、松重豊、高嶋政伸
何かあったら電話してくれ。
札幌在住の作家・東直己のldquo;ススキノ探偵シリーズrdquo;か...... [続きを読む]
受信: 2011年9月21日 (水) 15時04分
» *探偵はBARにいる* [Cartouche]
***STORY*** 2011年 日本
札幌のススキノでグータラな男・高田を相棒に探偵稼業を営む“俺”。携帯電話を持たない彼との連絡手段は、もっぱら彼が入り浸るBAR“ケラーオオハタ”の黒電話。ある夜、その黒電話に“コンドウキョウコ”と名乗る女からの奇妙な依頼が舞い込む。いぶかしく思いながらも、簡単な依頼と引き受けてしまった探偵。案の定、その筋の男に拉致されて危うく死にかける。腹の虫が収まらない探偵は、キョウコの依..... [続きを読む]
受信: 2011年9月22日 (木) 23時47分
» 『探偵はBARにいる』 [beatitude]
札幌・ススキノ。この街の裏も表も知り尽くした探偵(大泉洋)は、いつものように行きつけのBARで相棒兼運転手の高田(松田龍平)と酒を飲み、オセロに興じていた。そこへldquo;コンドウキョウコrdquo;と名乗る女から電話がhellip;hellip;。職業柄、...... [続きを読む]
受信: 2011年9月23日 (金) 02時19分
» 探偵はBARにいる 2011年日 [映画に浸れ。]
2011/9/19
Movie heart beat vol.1181
++++++++++++++++++++++++++++
2つ前の配信で、この作品を新作情報で扱った記述で探偵モノについて「いわゆる『 ... [続きを読む]
受信: 2011年9月23日 (金) 07時05分
» 探偵はBARにいる [Diarydiary!]
《探偵はBARにいる》 2011年 日本映画 探偵はある日バーに掛ってきた電話で [続きを読む]
受信: 2011年9月23日 (金) 16時21分
» 映画:「探偵はBARにいる」♪。 [☆みぃみの日々徒然日記☆]
平成23年9月22日(木)。 映画:「探偵はBARにいる」。 【監 督】橋本一 【原 作】東直己(バーにかかってきた電話) 【脚 本】古沢良太/須藤泰司 【音 楽】池頼広 【キャスト】大泉洋・松田龍平・小雪・西田敏行・マギー・榊英雄・本宮泰風・安…... [続きを読む]
受信: 2011年9月23日 (金) 22時19分
» 探偵はBARにいる☆独り言 [黒猫のうたた寝]
原作をうまーく公開前に図書館で借りられてラッキー読み始めたのはいいのですが、、、気がつくと返却期限1週間近く過ぎていて、びっくりしました。まだ、読み切ってないのを斜め読みして返却してあとはもう、劇場行って映画観ちゃえっと映画館へ。お馴染み大泉洋が主役の探偵... [続きを読む]
受信: 2011年9月24日 (土) 00時04分
» 探偵はBARにいる [りらの感想日記♪]
【探偵はBARにいる】 ★★★☆ 映画(47)ストーリー 札幌のススキノでグータラな男・高田(松田 龍平)を相棒に探偵稼業を営む“俺” (大 [続きを読む]
受信: 2011年9月25日 (日) 21時11分
» 「探偵はBARにいる」:いいね!ぜひ続編を! [大江戸時夫の東京温度]
映画『探偵はBARにいる』は、かなりの拾いもの。非常によく出来た和製ハードボイル [続きを読む]
受信: 2011年9月25日 (日) 21時57分
» 探偵はBARにいる [だらだら無気力ブログ!]
二人のキャラクターが面白かった。 [続きを読む]
受信: 2011年9月28日 (水) 01時52分
» ■探偵はBARにいる [しんちゃんの徒然なる映画日記]
第238回「ハードボイルドというよりはハーフボイルド」
私立探偵という響きに弱い。刑事とは違い自分の裁量で動くことができ、しがらみがない。正義を振りかざすだけでなく、時には悪を利用することある。小説や映画などでは多く見かけることができるキャラクター。と...... [続きを読む]
受信: 2011年9月29日 (木) 14時04分
» 「探偵はBARにいる」やわらかいハードボイルド [ノルウェー暮らし・イン・原宿]
学生時代、ススキノの飲み屋に新聞配達のバイトをしていたパパン。
きっとススキノが舞台で懐かしいよ?と、最近めっきり私の映画に誰も付き合ってくれないので、こんな誘い文句で連れ出してみた。... [続きを読む]
受信: 2011年9月29日 (木) 21時23分
» 探偵はBARにいる [みすずりんりん放送局]
『探偵はBARにいる』を観た。
【あらすじ】
舞台は札幌・ススキノ。
この街の裏も表も知り尽くした探偵(大泉洋)は、いつものように行きつけのBARで相棒兼運転手の高田(松田龍平)と酒を...... [続きを読む]
受信: 2011年9月29日 (木) 23時22分
» ■映画『探偵はBARにいる』 [Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>]
“ハードボイルドな探偵映画”って、日本ではなかなかはまらないような気がしてました。
まず、探偵が似合いそうな俳優がいないし、探偵が似合いそうな場所がないし。
「なんかとりあえず、探偵と言えば“浮気調査”とか“身上調査”くらいしかしてなさそう」みたいなイメージ。... [続きを読む]
受信: 2011年9月30日 (金) 00時16分
» 探偵はBARにいる(ネタバレあり) [エミの気紛れ日記]
どうも、エミです(・∀・)つ
旦那が珍しく公開初日に見に行きたいと言っていた
『探偵はBARにいる』
ですが、私がバタバタしていたので見に行けなかったんですが
先日ようやく見 ... [続きを読む]
受信: 2011年9月30日 (金) 18時11分
» 探偵はBARにいる [映画的・絵画的・音楽的]
『探偵はBARにいる』を渋谷TOEIで見てきました。
(1)本作の主演の大泉洋が、これまた主演を演じた『アフタースクール』(2008年)がなかなかの出来栄えだったので、これもと期待して映画館に出かけました。
物語は、オフィスが持てないために、札幌ススキノにあるバ...... [続きを読む]
受信: 2011年10月 2日 (日) 05時54分
» 「探偵はBARにいる」 [prisoners BLOG]
携帯を持たない探偵がBARで黒電話で一方的に依頼を受ける、その声で相手が誰だかすぐわかりそうなものだが、気がついていないのか、とぼけているのか、そうだとしてなんでそんな真似をするのかあいまい。
クライマックスに探偵がからまない、というのも物足りない。後か...... [続きを読む]
受信: 2011年10月 5日 (水) 09時26分
» 探偵はBARにいる [愛猫レオンとシネマな毎日]
映画の舞台となるのは、札幌、ススキノ。
主人公は、この歓楽街の行きつけのBARを事務所代わりに
私立探偵をやっている゛俺゛
面白いことに、主人公の名前が出てこないんですよね。
相棒となる助手は、農大生の高田、一応アルバイトさん。
いつも眠ってばかりだけど、空手の達人で、メチャ強い!
大ヒットで、シリーズ化が決定したようですね!
劇中、ラストで、高田のオンボロ車が、とうとうダメになって
「次は、新しいのを用意しろよ!」と言われていたセリフが
本当になったようです。
さて、さて、レビューを・・・
... [続きを読む]
受信: 2011年10月 6日 (木) 21時14分
» No.258 探偵はBARにいる [気ままな映画生活]
【ストーリー】
作家・東直己のデビュー作「探偵はバーにいる」を1作目とする「ススキノ探偵シリーズ」の第2作「バーにかかってきた電話」を映画化。札幌の歓楽街ススキノで活躍す ... [続きを読む]
受信: 2011年10月 7日 (金) 23時22分
» 映画『探偵はBARにいる』劇場鑑賞。 [ほし★とママのめたぼうな日々♪]
大泉さんと松田お兄ちゃんのコンビ。 探偵モノそのもののタイトルロゴ。 初めて目にした時から、首を長くして待ってました! [続きを読む]
受信: 2011年10月 9日 (日) 08時15分
» 探偵はBARにいる [メルブロ]
探偵はBARにいる 376本目 2011-36
上映時間 2時間5分
監督 橋本一
出演 大泉洋(探偵<俺>) 、 松田龍平(高田)
小雪(沙織) 、 西田敏行(霧島敏夫)
... [続きを読む]
受信: 2011年10月 9日 (日) 23時19分
» 探偵はBARにいる [日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~]
東直己の人気シリーズ「ススキノ探偵シリーズ」の第2作「バーにかかってきた電話」を映画化した作品。原作は未読です。
アジア最北の大繁華街、札幌のススキノ。この街に棲みつき、毎晩のように行きつけのBARで相棒の高田と酒を飲む探偵は、ある夜、謎の女からの電話を受けます... [続きを読む]
受信: 2011年10月 9日 (日) 23時56分
» モジャモジャ頭はススキノ探偵〜『探偵はBARにいる』大泉洋×松田龍平 [映画雑記・COLOR of CINEMA]
注・内容に触れています。モジャモジャ頭はススキノ探偵〜♪(吉田拓郎「旅の宿」のメロディでw)←こんな替え歌を思いついてしまうぐらいモジャモジャ頭の(←褒め言葉です)大泉洋主演による東映プログラムピクチ... [続きを読む]
受信: 2011年10月16日 (日) 23時48分
» 【探偵はBARにいる】 [日々のつぶやき]
監督:橋本一
出演:大泉洋、松田龍平、小雪、西田敏行
何かあったら 電話してくれ。
「札幌ススキノのとあるBARを拠点にしている探偵、ある日BARにコンドウキョウコという女性から電話がかかってきた。彼女からの依頼を引き受けると、命が狙われて・・・・」... [続きを読む]
受信: 2011年10月25日 (火) 11時04分
» 探偵はBARにいる [C'est joli〜ここちいい毎日を〜]
探偵はBARにいる’11:日本◆監督:橋本一「茶々 天涯の貴妃」◆出演:大泉洋、松田龍平、小雪、西田敏行、マギー◆STORY◆“俺”は札幌の歓楽街ススキノの私立探偵。相棒兼運転手の高 ... [続きを読む]
受信: 2011年11月 2日 (水) 15時19分
» 探偵はBARにいる 大ヒット御礼舞台挨拶 [HAPPY LIFE]
探偵はBARにいる
2011.9.17 SAT
12:40
丸の内TOEI1
*大ヒット御礼舞台挨拶*
登壇者:大泉洋
【監督】橋本一
【原作】東直己 ススキノ探偵シリーズ「バーにかかってきた電話」
【脚本】古沢良太 須藤泰司
【CAST】
大泉洋 松田龍平 小雪 西田敏行
マギー 榊英雄 本宮泰風 安藤玉恵 新谷真弓 街田しおん 枡田徳寿 野村周平
カルメン・マキ 中村育二 阿知波悟美
田口トモロヲ 波岡一喜 有薗芳記 竹... [続きを読む]
受信: 2011年11月 6日 (日) 05時26分
» 「探偵はBARにいる」、シリーズ化になる? [カサキケイの映画大好き!]
この探偵は別に事件を解決する訳ではないようです。
彼の役目は事件の道先案内人というところか。
肝心要のシーンの時には現場に向かう電車の中で「もっと急げ!」と叫ぶことしか出来ないのだから。
事件の依頼はいつものバー、Keller ohataで受けていました。
電話の向こうの依頼主は憂いに満ちた女性だったので、
つい何時もの甘い考えで、
謎めいた依頼に危険を感じつつ、
断る事が出来なかったのです。
と、言いながら誰にでも優しいわけではないのです。
現に自分に色仕掛けしてまで懐いてくる
... [続きを読む]
受信: 2011年11月14日 (月) 23時25分
» 探偵はBARにいる [映画と本の『たんぽぽ館』]
雪の街札幌を探偵が駆ける!
* * * * * * * *
東直己原作、大泉洋主演、そして札幌が舞台ということで、
ムチャクチャご当地作品なので、この場合私の評価は大甘です。
皆様は、話半分でお読みください・・・(?!)
東直己...... [続きを読む]
受信: 2011年11月23日 (水) 15時55分
» 11-317「探偵はBARにいる」(日本) [CINECHANが観た映画について]
探偵は依頼人守らなくちゃいけないんだよ!
札幌のススキノでグータラな男・高田を相棒に探偵稼業を営む“俺”。携帯電話を持たない彼との連絡手段は、もっぱら彼が入り浸るBAR“ケラーオオハタ”の黒電話。
ある夜、その黒電話に“コンドウキョウコ”と名乗る女からの奇妙な依頼が舞い込む。いぶかしく思いながらも、簡単な依頼と引き受けてしまった探偵。案の定、その筋の男に拉致されて危うく死にかける。
腹の虫が収まらない探偵は、キョウコの依頼とは関係なく、報復へと動き出す。調べを進めていく探偵は...... [続きを読む]
受信: 2011年12月28日 (水) 13時32分
» 探偵はBARにいる [銀幕大帝α]
11年/日本/125分/犯罪ミステリー・サスペンス/PG12/劇場公開
監督:橋本一
原作:東直己『バーにかかってきた電話』
出演:
◆大泉洋…探偵<俺>
過去出演作:『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』
◆松田龍平…高田
過去...... [続きを読む]
受信: 2012年2月19日 (日) 19時16分
» 映画「探偵はBARにいる」批評 意外とハードボイルド( ̄ー  ̄) [ジョニー・タピア Cinemas ~たぴあの映画レビューと子育て]
探偵はBARにいる観ましたよ~(◎´∀`)ノ 札幌在住の作家・東直己の“ススキノ [続きを読む]
受信: 2012年2月20日 (月) 00時03分
» 『探偵はBARにいる』 [コナのシネマ・ホリデー]
大泉洋と松田龍二のコンビがいい味出てる。表と裏が簡単にひっくり返り、さらに裏がひっくり返る面白さ。 [続きを読む]
受信: 2012年3月18日 (日) 23時10分
» 探偵はBARにいる@映画 [徒然なるサムディ]
札幌のススキノで何でも屋というかプイベート・アイを生業とするを主人公とする
探偵シリーズは札幌在住の作家・東直己さんの代表作。
その一作目「探偵はバーにいる」は文庫化されてすぐに読んでいました。
つきあってる彼女が失踪したのでなんとかしてくれ、と大學の後輩から泣きつかれて
が渋々たちあがってみたものの、市内を駆けめぐって謎を解いていくうちに
持ち前の正義感から深みにはまっていくというのが、ざっくりしたあらすじ。
著者の語り口は軽妙で、小生にとっては市内の土地勘のある場所が... [続きを読む]
受信: 2012年8月29日 (水) 21時45分
» 映画「探偵はBARにいる」感想(DVD観賞) [タナウツネット雑記ブログ]
映画「探偵はBARにいる」をレンタルDVDで観賞しました。
2011年9月に劇場公開された日本映画で、北海道を舞台に繰り広げられるハードボイルド・ミステリー作品です。
今作は普通に熊本でも劇場公開されていたのですが、タイミングが合わずに見逃していたことに加え、2013年5月に続編映画「探偵はBARに... [続きを読む]
受信: 2013年4月18日 (木) 22時43分
» 「探偵はBARにいる」 [塩ひとつまみ]
番宣で洋ちゃんをたくさん見、
特集や特番で内容はだいたいつかんでいたものの
なかなか観に行く時間が取れずにモヤモヤしていましたが
ようやく映画館に足を運んできました。
... [続きを読む]
受信: 2013年4月27日 (土) 20時49分
» 「探偵はBARにいる」(2011・日) [ほぼ映画感想、ときどき舞台レビュー]
大泉洋主演の探偵映画「探偵はBARにいる」を観てきました。
原作は東直己の「バーにかかってきた電話」です。
原作は読んでないので映画のみの感想ですが、
傑作とまでは言えないものの、まあまあいい……かな?
ただ、エロも流血もあるし
セリフも舞台となる歓楽街も上品とは言いがたいので
苦手な人は駄目でしょうな、これは。
また、すっきりした謎解きも期待してはいけません。
探偵といっても、
容疑者を集めて「さて皆さん」と謎解きをやる方ではなく
殴られ失神してナンボの振り回され型の探偵ですので。
昔、... [続きを読む]
受信: 2013年4月28日 (日) 20時35分
» 探偵はBARにいる [Yuhiの読書日記+α]
東直己の小説「バーにかかってきた電話」を基にした、札幌を舞台に危険に巻き込まれるスリリングな犯罪ミステリー。監督は 橋本一、キャストは大泉洋、松田龍平、小雪、西田敏行、高嶋政伸他。
<あらすじ>
行きつけの札幌・ススキノのバーにいた探偵(大泉洋)と相棒の...... [続きを読む]
受信: 2013年5月21日 (火) 22時29分
» 探偵はBARにいる 【映画】 [Balkan's Memorandum]
2011年、日本
橋本一(監督)
大泉洋、松田龍平、小雪、西田敏行、高嶋政伸ほか [続きを読む]
受信: 2013年6月21日 (金) 05時54分
» 探偵はBARにいる [映画三昧、活字中毒]
■ テレビ朝日にて鑑賞探偵はBARにいる
2011年/日本/125分
監督: 橋本一
出演: 大泉洋/松田龍平/小雪/西田敏行/田口トモロヲ
札幌で探偵をしている俺。ある日、行きつけのバー“KELLER OHATA”に...... [続きを読む]
受信: 2013年9月15日 (日) 08時28分
» 探偵はBARにいる2 [Heaven of the Cinema]
あのコンビが帰って来た。
そして、いつもの登場人物たちも。
サスペンス映画としてはオチが簡単に読め、
ハードボイルドにしては主人公が優しすぎる。
どちらかといえば、アクションコメディーに近いように感じる。
それでも魅力的な彼ら。
仲間思いな探偵と口数が少ない相棒。
義理堅いヤクザ。
懲りない極道塾の連中。
妙にセクシーなウェートレス。
そんな彼らの登場...... [続きを読む]
受信: 2014年11月 6日 (木) 20時34分
コメント
ほし★ママさん、こんにちは!
次回作、作られるようですね。
他の方のブログを見ていても、評判よいようですし。
久しぶりにこういうプログラム・ピクチャーのシリーズができそうです。
探偵と高田のコンビは味わい深いからまた観たいって気になりますよね。
投稿: はらやん | 2011年10月 9日 (日) 16時44分
すっかりご無沙汰をしております。
久しぶりにのんびりネットの休日の朝です。
>よろず引き受けて
はらやんさんのこのフレーズがすごく気に入りました。
こういう作品は、一作だけでなく
シリーズで、いろんなパターンが観たいですね。
投稿: ほし★ママ | 2011年10月 9日 (日) 09時53分
みすずさん、こんにちは!
この二人のコンビはよかったですよね。
雰囲気もむかしの探偵もののような懐かしい感じがあってよかったです。
続編作られるますね。
テレビドラマでもいけますよね。
投稿: はらやん | 2011年10月 1日 (土) 14時22分
ノルウェーまだ〜むさん、こんばんは!
うんうん、このコンビはいい感じですよね。
高田のやる気なさぶりが好きです。
こちらシリーズになるようですよ〜。
投稿: はらやん | 2011年10月 1日 (土) 11時11分
こんばんは!
昭和の香りがしますねー^^
ふたりの名コンビぶりがはまっていて面白かったです♪
あの掛け合いはずっと観ていたいと思いました。
ストーリーも好きですけど、本格的ミステリーって感じじゃなかったね^^;
吉岡さんにはわたしも惑わされましたー^^;
映画の続編が決まったとか?
ドラマでも観てみたいです、わたしも♪
投稿: みすず | 2011年9月29日 (木) 23時22分
はらやんさん、こんばんわ☆
大泉洋の雰囲気が昭和の香りに似合いますねぇ。
二人の名コンビはこれからも是非シリーズ化してほしいものです。
投稿: ノルウェーまだ~む | 2011年9月29日 (木) 21時35分
みぃみさん、こんにちは!
次の仕事、あるっぽいですよ〜。
探偵と高田のコンビ、いい雰囲気なので二作目も観てみたいですね。
僕も吉高さんの写真には完全にミスリードされました。
いつかは出てくるだろう・・・と思ってたら、最後まで出てこないとは。
やられました。
投稿: はらやん | 2011年9月24日 (土) 09時05分
こんにちは♪。
シャーロックホームズ(と、一緒にしていいのかは謎ですが:爆)といい、刑事コロンボといい、「切れ者だけれど人間臭さもある人」に依頼できる場所は、選ばれるのかも?ですね。
探偵が、いつ沙織(コンドウキョウコ)の携帯電話番号を知ったのか、ちょびっと気になるところですが、やっぱり探偵さんにはアナログなままでいて欲しいなぁ♪と思いつつ。。。携帯電話を持ってしまった探偵さんの次の仕事も観てみたいです。
対照的に、高田君が複数携帯持っているのも面白かったですが…(^^)。
途中。。。吉高さんの登場で、制作者の網にかかったわたくしです(^^;)。
投稿: みぃみ | 2011年9月23日 (金) 22時30分
おくやぷさん、こんにちは!
シリーズ化狙いそうですよね。
2作目も決定だとか・・・。
今、このテイストの作品はあまりないですから、シリーズ化もよいかもしれないです。
投稿: はらやん | 2011年9月23日 (金) 09時16分
sakuraiさん、こんにちは!
昭和の雰囲気は懐かしくもあり、このあたりはけっこう好きでした。
ハードボイルドとコミカルは大泉さんという俳優さんだから、ギリギリ成立しているなと思いました。
投稿: はらやん | 2011年9月23日 (金) 06時32分
わたしも雰囲気好きでした
シリーズ化してほしいなあ…と思ってます
いろいろ混ざって一極化しない複雑な味わいの作品に育ってほしいです^^
投稿: おくやぷ | 2011年9月21日 (水) 02時27分
雰囲気的には、良かったのですが、どっか妙に血なまぐさかったのと、ハードボイルドに行きたいのか、お笑いに行きたいのか、はっきりせず、なんだかのれずに終わってしまいました。
昭和の雰囲気はにじみ出てましたね。いまどき、黒のダイヤル電話なんか、ジャンクショップでも見ないっす。
投稿: sakurai | 2011年9月20日 (火) 20時51分
たいむさん、こんばんは!
なるほど第二弾決定しましたか〜。
東映は「釣りバカ日誌」とかのようなシリーズにしたいのかもしれないですね。
投稿: はらやん | 2011年9月19日 (月) 21時16分
こんにちは。
なにやら第2弾が決定したとか。
探偵コンビのかけ合いは好きですが、個人的に大泉が苦手気味になっててイマイチ乗り切れない私です。
投稿: たいむ | 2011年9月19日 (月) 21時10分