「シャンハイ」 底が知れない街
太平洋戦争開戦前夜の上海、そこは「魔都」と称されることが多いように、欧米列強と日本、そして中国が
面をつき合わせ、陰謀が繰り広げられる街でした。
友人である情報部員が殺害された事件の真相を追う、同じくアメリカ情報部員であるポール(ジョン・kyキューザック0。
彼はカギを握るのが日本人娼婦のスミコ(菊地凛子さん)であると突き止めます。
そのスミコの足取りを追うなかで、出会うのが日本の情報部大佐であるタナカ(渡辺謙さん)であり、上海の裏社会のボス、アンソニー(チョウ・ユンファ)、彼の妻であり抗日レジスタンスを行っているアンナ(コン・リー)です。
まさに国と国がつばぜり合いをしている状況に加え、彼ら登場人物の間の愛情が交錯して、物語は展開していきます。
なんとも豪華な出演陣です。
歴史サスペンスというところなのかもしれないですが、思いのほか登場人物間の関係が複雑で、かつ舞台設定となる歴史的背景をあまり知らないとやや忙しく感じるかもしれません。
駄作っていう感じはないですけれど、「これはいい!」っていうほどでもないという感じでしょうか。
どちらかというとサスペンスを楽しむというよりは、ノワール的な雰囲気を楽しむ作品かもしれません。
展開についてゆけず「あれ、これどうなってんだっけ?」と考えるよりは雰囲気を味わうほうがいいかと思います。
そういう雰囲気が味わえるのは、最後のほうの雨のシーンですかね。
渡辺謙さんの目力はやはり凄いですし、チョウ・ユンファが拳銃を撃つところ(!)もやはりカッコいい。
この二人が同じシーンで、存在感を出しまくっているところはいいですね。
物語的にもこのタナカもアンソニーも自分の愛を貫こうとしながらも、そして大事なものを失っていく、この感じがノワール的な悲哀を感じます。
そういう悲哀を演じさせたら、やはりこの二人は格が違う。
残念ながら、ジョン・キューザックはこの二人に食われてます(とはいえ、ジョン・キューザックはいい役者だとは思いますが)。
タナカにしてもアンソニーにしても、ずっと後半までどちらかと言えば無表情であり、職業的な行動をとっているように見えます。
観ていると彼らが単に任務や役割のために動いているだけのように見えますが、その裏には彼らそれぞれの愛というものがあり、それを面には出さないというだけなんですよね。
このあたり「何を考えているのかわからない」というような欧米人から見たときのアジア人の雰囲気を表しているのかなと思いました。
底が知れないというような感じ、それは上海という街にも通じるものだったのかもしれません。

| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「シャンハイ」 底が知れない街:
» シャンハイ [LOVE Cinemas 調布]
1941年の上海を舞台にとあるアメリカの諜報部員の死の真相を突き止めようとする主人公の視点で、男と女の複雑に入り組んだ悲しい関係を見つめた運命の物語だ。主演は『2012』のジョン・キューザック。共演にコン・リー、チョウ・ユンファ、菊地凛子、渡辺謙といったアジアのスターが集結した。監督は『ザ・ライト -エクソシストの真実-』のミカエル・ハフストローム。... [続きを読む]
受信: 2011年8月28日 (日) 23時21分
» シャンハイ [だらだら無気力ブログ]
アメリカのジョン・キューザック、中国のコン・リー、チョウ・ユンファ、 そして日本の渡辺謙、菊地凛子といったインターナショナルなスター俳優の 豪華共演で贈る歴史サスペンス。 1941年の上海を舞台に、友人の死の真相を追うアメリカ人諜報員が、やがて 危険な愛に踏…... [続きを読む]
受信: 2011年8月29日 (月) 01時55分
» 映画「シャンハイ」感想 [タナウツネット雑記ブログ]
映画「シャンハイ」観に行ってきました。1941年10月~12月の大東亜戦争(太平洋戦争)勃発前夜の上海(シャンハイ)を舞台に繰り広げられる、アメリカ・中国合作のサスペン... [続きを読む]
受信: 2011年8月30日 (火) 00時28分
» シャンハイ [映画と本の『たんぽぽ館』]
魔都上海を堪能
* * * * * * * *
1941年。太平洋戦争前夜、上海。
多くの映画作品の舞台になっていますね。
英・米・仏・独・伊・・・列強国の租界があり、日本軍が統制している。
そしてまた、もちろん中国のレジスタンスも...... [続きを読む]
受信: 2011年8月31日 (水) 20時25分
» シャンハイ [そーれりぽーと]
観たいと言うのでノーマークだった『シャンハイ』を観てきました。
★★★★
日本、中国、アメリカのそれぞれがまだ混沌とした中で均衡を保っていた太平洋戦争開戦前夜の上海が舞台。
中国寄りなシチュエーションの為、ハリウッドはついに中国をアゲて同時に日本をサゲる映...... [続きを読む]
受信: 2011年9月 1日 (木) 21時07分
» 『シャンハイ』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト「シャンハイ」□監督 ミカエル・ハフストローム□脚本 ホセイン・アミニ□キャスト ジョン・キューザック、コン・リー、チョウ・ユンファ、渡辺 謙、菊地凛子、デビッド・モース■鑑賞日 8月21日(日)■劇場 チネチッタ■cyazの満足度 ★★...... [続きを読む]
受信: 2011年9月 1日 (木) 22時08分
» シャンハイ [花ごよみ]
アメリカ、日本、、中国のスターの競演。
主演はアメリカの、ジョン・キューザック。
中国側は、コン・リー、
そして彼女の夫役の、チョウ・ユンファ。
日本の渡辺謙。
ミカエル・ハフストロームが監督。
1941年、太平洋戦争勃発前の、
魔都と呼ばれた上海租界が舞台...... [続きを読む]
受信: 2011年9月 2日 (金) 07時01分
» 劇場鑑賞「シャンハイ」 [日々“是”精進! ver.A]
日米開戦直前の愛憎劇
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201108200004/
SO BEAST (初回限定盤A)(DVD付)
posted with amazlet
at 11.08.17
BEAST
ファー・イースタン・トライブ・レコーズ (2011-08-10)
売... [続きを読む]
受信: 2011年9月 3日 (土) 12時40分
» シャンハイ [あーうぃ だにぇっと]
8月12日(金)@一ツ橋ホール。
今日から夏の短期休暇。(笑)
たまりに溜まったお仕事を片付け、夕方から一ツ橋ホールに出かけた。
この時期の東京は人も車も少ない。
他県ナンバーの車の比率が普段より高い。
慣れてない故か危険な運転をするドライバーが多いのも特徴。
G.W.と正月も同様である。
昨日は春日の交差点で白バイが目の前にいるのに信号無視して右折した車がとっつかまっていて笑えた。
もちろん他県ナンバー。... [続きを読む]
受信: 2011年9月 3日 (土) 13時10分
» ■『シャンハイ』■ [〜青いそよ風が吹く街角〜]
2010年:アメリカ映画、ミカエル・ハフストローム監督、ジョン・キューザック、コン・リー、チョウ・ユンファ、菊地凛子、渡辺謙出演。 [続きを読む]
受信: 2011年9月 3日 (土) 15時43分
» シャンハイ [Diarydiary!]
《シャンハイ》 2010年 アメリカ映画 - 原題 - SHANGHAI 194 [続きを読む]
受信: 2011年9月 3日 (土) 21時18分
» シャンハイ [パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ]
太平洋戦争開戦前夜の上海を舞台に、米国、日本、中国など各国の人々が己の信念をかけて生き抜こうとする物語を、スウェーデン出身で「1408号室」のミカエル・ハフストローム ... [続きを読む]
受信: 2011年9月 3日 (土) 22時26分
» シャンハイ [新・映画鑑賞★日記・・・]
【SHANGHAI】 2011/08/20公開 アメリカ PG12 105分監督:ミカエル・ハフストローム出演:ジョン・キューザック、コン・リー、チョウ・ユンファ、フランカ・ポテンテ、ジェフリー・ディーン・モーガン、菊地凛子、ベネディクト・ウォン、ヒュー・ボネヴィル、デヴィッド...... [続きを読む]
受信: 2011年9月 3日 (土) 23時48分
» シャンハイ [象のロケット]
1941年、太平洋戦争勃発前夜の上海に降り立った米国諜報部員ポールは、親友だった同僚コナーの死の真相究明に奔走する。 コナーには行方不明になっている日本人の愛人スミコがいた。 日本人と取引している犯罪組織の黒幕アンソニーを調査していたポールは、アンソニーの妻アンナに惹かれて行くが、彼女は日本人将校、田中から見張られていた…。 愛と謀略のサスペンス。... [続きを読む]
受信: 2011年9月 4日 (日) 00時19分
» シャンハイ [映画的・絵画的・音楽的]
『シャンハイ』を渋谷シネパレスで見てきました。
(1)終戦記念日の後で、時期的にはある意味でふさわしいのではないかと思い、映画館に出かけてきました。
映画は太平洋戦争直前(1941年)の上海を舞台としています。
物語は、米国情報部に所属する諜報員ソームズ...... [続きを読む]
受信: 2011年9月 4日 (日) 08時11分
» シャンハイ / SHANGHAI [我想一個人映画美的女人blog]
ランキングクリックしてね larr;please click
ジョン・キューザックtimes;コン・リーtimes;チョウ・ユンファtimes;渡辺謙
ジェニファー・アニストンtimes;クライヴ・オーウェン主演の『すべてはその朝始まった』のミカエル・ハフスト...... [続きを読む]
受信: 2011年9月 4日 (日) 09時00分
» 「シャンハイ」みた。 [たいむのひとりごと]
アジアのスター勢ぞろいともなれば、観るしかないじゃないか!な気分で鑑賞。舞台は第2次世界大戦前後の”上海”。各国や個人の様々な思惑が交差し入り乱れた”魔都”と呼ばれる地で起こった米国人諜報員の殺害。サ... [続きを読む]
受信: 2011年9月 4日 (日) 09時09分
» シャンハイ/ジョン・キューザック、コン・リー [カノンな日々]
予告編が流れ始めた頃は『上海』というタイトルだったように思ったんですけど、いつの間にカタカナ表記になったのでしょう?しかも中国映画だとばかり思っていたらアメリカ映画だ ... [続きを読む]
受信: 2011年9月 4日 (日) 09時10分
» シャンハイ [映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評]
40年代の上海の猥雑な空気が伝わってくるような映像が魅力的。だが、サスペンスとラブストーリー、どちらも中途半端になってしまった。欧米各国や日本の思惑が入り乱れる1941年の中 ... [続きを読む]
受信: 2011年9月 4日 (日) 09時36分
» 映画 「シャンハイ」 [ようこそMr.G]
映画 「シャンハイ」 [続きを読む]
受信: 2011年9月 4日 (日) 10時19分
» シャンハイ [5125年映画の旅]
上海に潜伏していた米軍諜報員が何者かに殺された。同僚の諜報員ポールは真相を掴むため上海を訪れ、そこでマフィアのランティン、日本軍の大佐タナカらと接触する。ポールはラン ... [続きを読む]
受信: 2011年9月 4日 (日) 14時11分
» シャンハイ [風に吹かれて]
男は女に勝てない 公式サイト http://shanghai.gaga.ne.jp監督: ミカエル・ハフストローム 「1408号室」1941年の上海。いくつもの国がその都市を分け合い、睨み合っていた [続きを読む]
受信: 2011年9月 4日 (日) 15時37分
» シャンハイ [はるみのひとり言]
シャンハイ 試写会で見て来ました。見てから一週間くらい経つので、すでに記憶が薄れてかけてるんですが・・・太平洋戦争開戦前夜の魔都・上海。米国諜報員のポールは同僚で親友コナーの死の真相を突き止めるため上海へと渡る。やがて各国の思惑がうごめく中、巨大な陰謀...... [続きを読む]
受信: 2011年9月 4日 (日) 16時13分
» 「シャンハイ」感想 [新・狂人ブログ~暁は燃えているか!~]
太平洋戦争直前の1941年。列強犇めき合う上海を舞台に、ある殺人事件の裏に隠された巨大な陰謀に挑むアメリカ人諜報部員の姿を描く。
構想10年、制作費約50000000ドル、ジョン・キューザック、チョウ・ユンファ、そして渡辺謙氏と、日米中のビッグスター揃い踏... [続きを読む]
受信: 2011年9月 4日 (日) 18時38分
» 『シャンハイ』 ('11初鑑賞114・劇場) [みはいる・BのB]
☆☆★-- (10段階評価で 5)
8月20日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター9にて 12:40の回を鑑賞。 [続きを読む]
受信: 2011年9月 4日 (日) 19時50分
» 【SHANGHAI シャンハイ】を映画鑑賞! [じゅずじの旦那]
上海・・・そこは、愛が命取りになる街。 まずは来訪記念にどうかひとつ! 人気blogランキング【あらすじ】1941年の上海には、イギリス、アメリカ、日本など列強各国が租界を置き、覇を競っていた。上海に赴任したばかりの米国諜報員のポール・ソームスは、親友でもある同僚・コナーが日本租界で殺されたとの知らせを受ける。コナーにはスミコという日本人の愛人がいて、上海三合会のボスのランティンを調査していた。あるパーティーで新聞記者と偽ってランティンに接触したソームスは、妻のアンナや日本軍大佐のタナカと出会う... [続きを読む]
受信: 2011年9月 4日 (日) 19時52分
» 『シャンハイ』 [・*・ etoile ・*・]
'11.08.11 『シャンハイ』(試写会)@明治安田生命ホール
yaplog!で当選。いつもありがとうございます! これは予告を見て気になってた。ジョン・キューザック好きだし☆
*ネタバレあり、ごめんなさい!辛口です(涙)
「日米開戦直前の上海。様々な国の租界地区が存在。表向きは干渉せず、裏では探り合いながら均衡を保っていた。米国諜報員のポールは友人が射殺された原因を探るうち…」という話。これは… スパイものだと思って見に行くと肩透かしかも。もちろん主人公が諜報員なのだから、そういう話なんだ... [続きを読む]
受信: 2011年9月 5日 (月) 01時16分
» シャンハイ 戦史ものでありスパイものであり恋愛ものであり・・・上海租界さながらに複雑〜 [労組書記長社労士のブログ]
今日は先日購入した製本機(なんと40万円もするねんで!)を使って、明後日のうちの労組の一つ上のローカルセンターとしての位置づけの労組連合会の、定期大会の議案書を作った。
86ページの冊子、コツがわからず10冊くらい失敗したけど、コツがわかってからは印刷屋さ...... [続きを読む]
受信: 2011年9月 5日 (月) 13時04分
» *シャンハイ* [Cartouche]
***STORY*** 2010年 アメリカ=中国
1941年の上海には、イギリス、アメリカ、日本など列強各国が租界を置き、覇を競っていた。上海に赴任したばかりの米国諜報員のポール・ソームスは、親友でもある同僚・コナーが日本租界で殺されたとの知らせを受ける。コナーにはスミコという日本人の愛人がいて、上海三合会のボスのラ..... [続きを読む]
受信: 2011年9月 5日 (月) 17時10分
» シャンハイ☆独り言 [黒猫のうたた寝]
ジョン・キューザックに渡辺謙、コン・リーにチョウ・ユンファと菊池凛子。豪華なキャスティングで太平洋戦争前夜の上海を舞台にしたアメリカと中国と日本の微妙な思惑を含んだ関係。いつ崩れるかもわからない均衡・・・そんな中、上海に赴任してきた諜報員ソームズ。同僚で親友... [続きを読む]
受信: 2011年9月 6日 (火) 08時57分
» 『シャンハイ』 半分の満足 [Days of Books, Films]
Shanghai(film review) 『シャンハイ(原題:Shanghai [続きを読む]
受信: 2011年9月 6日 (火) 16時51分
» ■映画『シャンハイ』 [Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>]
太平洋戦争勃発前夜の上海を舞台に、アメリカ人スパイのジョン・キューザック、日本軍人の渡辺謙、上海の裏社会のドン、チョウ・ユンファと、その妻、コン・リー、そして謎の日本人女性、菊地凛子が交錯する映画、『シャンハイ』。
いやー、チョウ・ユンファ、やっぱりカッコい... [続きを読む]
受信: 2011年9月 8日 (木) 10時14分
» 映画『シャンハイ』 [よくばりアンテナ]
今日、2本目の観賞。ワーナーマイカルでふたりデイ(2人で2000円)っていいですねv
太平洋戦争勃発直前の上海を舞台に、
アメリカ・中国合作のサスペンス。
事前に情報を見ることなく、戦争直前...... [続きを読む]
受信: 2011年9月 9日 (金) 18時46分
» シャンハイ [こんな映画見ました〜]
『シャンハイ』---SHANGHAI---2010年(アメリカ)監督:ミカエル・ハフストローム出演:ジョン・キューザック、コン・リー、チョウ・ユンファ 、ジェフリー・ディーン・モーガン 、菊地凛子 、デヴィッド・モース、渡辺謙 1941年、太平洋戦争開戦前夜の上海。
そ...... [続きを読む]
受信: 2011年9月23日 (金) 14時38分
» 「シャンハイ」 [prisoners BLOG]
真珠湾攻撃二ヶ月前の話なので、日本の扱いは愉快なものではない。渡辺謙の発言力のせいか、型通りの悪役ではないのが救い。
登場人物同士の人間関係の綾みたいなものは希薄。
回想形式が中途半端。長くなりすぎたのを縮める方便かと憶測する。
当時の上海を今の上海で撮...... [続きを読む]
受信: 2011年10月 5日 (水) 09時25分
» 映画:シャンハイ [よしなしごと]
シャンハイを見てきました。 [続きを読む]
受信: 2011年10月16日 (日) 10時29分
» 映画レビュー 「シャンハイ」 [No Movie, No Life (映画・DVDレビュー)]
シャンハイ 原題:Shanghai
【公式サイト】 【allcinema】 【IMDb】
日米開戦前のシャンハイを舞台にし、複雑に絡み合った人間模様を描くヒューマンストーリー。ジョン・キューザック、コ...... [続きを読む]
受信: 2011年11月24日 (木) 01時00分
» 11-221「シャンハイ」(アメリカ) [CINECHANが観た映画について]
もう私を追わないで
1941年、太平洋戦争開戦前夜の上海。そこは、列強各国が互いに睨み合う複雑な均衡の上に築かれた妖しくも危険な“魔都”。
米国諜報員のポール・ソームズは、親友でもある同僚コナーの死に直面する。上官から彼が裏社会の大物、アンソニー・ランティンの動向を探っていたことを告げられ、新聞記者の身分を使ってコナーの死の謎を追うよう命じられる。
さっそくランティンに近づくソームズ。やがて捜査線上には、ランティンの妻で謎めいた美女アンナ、日本軍情報部のトップを務める大佐タナ...... [続きを読む]
受信: 2011年12月30日 (金) 15時44分
» 映画「シャンハイ」批評 渡辺謙と菊池凜子の出てる映画 [ジョニー・タピア Cinemas ~たぴあの映画レビューと子育て]
「シャンハイ」観ましたよ~(◎´∀`)ノ シャンハイのレビューっすね( ̄ー ̄)ニ [続きを読む]
受信: 2012年2月15日 (水) 00時10分
» シャンハイ [ただの映画好き日記]
1941年、上海。その街は、誰のものでもなかった。日本、ドイツ、アメリカ、中国がお互いの腹を探り合いながら、睨み合っていたのだ。 [続きを読む]
受信: 2012年12月30日 (日) 17時13分
» シャンハイ [しんちゃんの徒然なる映画日記]
第234回「ノンフィクションの中のフィクション」
さて、今夜の作品「シャンハイ」もそれほど観たいと思った作品ではありませんでした。「戦争」を題材にした映画というのはたくさんありますが、どの映画も悲惨で救いが無いので、観終わった後がとっても後味が悪いから...... [続きを読む]
受信: 2013年10月20日 (日) 20時58分
コメント
たいむさん、こんばんは!
そうなんですよね、役者さんそれぞれの存在感はあったんですよね。
話がすこし複雑すぎたかな・・・。
時代的にはそういう状況だったのでしょうけれど。
投稿: はらやん(管理人) | 2011年9月 4日 (日) 20時51分
>駄作っていう感じはないですけれど、「これはいい!」っていうほどでもない
ですねー。
役者個々は良いだけに、感想らしい感想がうまく書けない感じでした。
余計に勿体なく、もう少し煮詰めてからでもよかったように思いました。
投稿: たいむ | 2011年9月 4日 (日) 09時12分