「漫才ギャング」 緩急自在のテンポが心地よい
品川ヒロシさん、「ドロップ」に続く監督第二作目になります。
実は「ドロップ」は未見。
評判は意外にも(失礼!)評判は良かったですが、本職じゃない方の監督作品ですし、また「クローズ」がヒットしたから二番煎じ?みたいな思いもあって、スルーしてしまいました。
ということでしたが、本作は予告編がけっこうおもしろかったので、本日観に行ってきました。
感想は・・・、おもしろい!
品川監督、いいじゃないですかー。
思えば、北野武監督、松本人志監督と、芸人を本業としている監督って巧みな方が多いですよね。
漫才をやっている方って自分でネタを書いたりするわけで、話の展開とかについて日々考えているのが仕事なわけですよね。
そういう芸人出身監督がみなさん脚本も自分で書けるっていうのは、よく考えれば納得ですよね。
品川監督が上手いな、と思ったのは編集です。
カットの切り方がテンポいい。
これは早いというより、緩急の使い方が巧みという感じがしました。
例えば、飛夫と龍平が初めて出会う留置所のシーン。
二人の会話、それにはさまる飛夫のモノローグのあたりのテンポがものすごく心地よい。
まさにここのテンポは漫才のボケとツッコミのリズムなんですよね。
単純なカットの切り替えだけではなくて、カメラの動かしなどもさりげなく工夫がありました。
ケンカなどのアクションシーンは早いカットの切り替え、そしてスローをはさむところなど緩急の付け方がうまい。
若い監督にありがちな「個性的な感じを狙った」というよりは、監督二作目にして「手慣れている」感じがしました。
お話は「漫才」を題材にしながらも、友情と成長をテーマとしていた王道のストーリーです。
言うなれば「少年ジャンプ」的なわかりやすいお話と言えるでしょう。
わかりやすく、すっと物語に入っていきやすいので、普段映画を見慣れない人も苦にならない作品です(北野監督とか、松本監督はクセがあるので)。
上記のテンポの良さというのも見易さにつながっていると思います。
主人公飛夫を演じた佐藤隆太さん、龍平を演じた上地雄輔さんの漫才シーンは、本職ではないのにも関わらず非常におもしろかったです。
このあたりは監督の指導があったのでしょうか。
それにしても見事な漫才コンビっぷりでした。
龍平のツッコミは気持ちいい!
職場の会話では、後輩がやたらボケたがるので、僕はどちらかというといつしかツッコミ担当に。
最近はツッコミのスピードも早くなったようで、先日その後輩に褒められました(どういう職場だ)。
めざせ、龍平のツッコミです。
普段、あまりお笑い番組を観ないので、芸人さんには詳しくないのですが、本作を観て気に入ったのは「シャア専用デブ」の方(秋山竜次さんとおっしゃるようで)。
一言で言って「キモイ!」んですが、なんかアレがたまらなくツボに入ってしまいました。
「シャア専用デブ」登場時のときの会話の際の、品川監督のカメラの寄り方もキャラクターがわかってらっしゃる!という感じで執拗でよかった。
「キモさ」が際立って、逆にいい感じでした。
久しぶりに劇場で大笑いできました。
世の中、こんな雰囲気なので、大笑いして気分をすっきりするのもいいですよね。
こんなときだからこそ、ぜひ劇場へ!

| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「漫才ギャング」 緩急自在のテンポが心地よい:
» 漫才ギャング [LOVE Cinemas 調布]
『ドロップ』が大ヒットしたお笑い芸人・品川ヒロシ監督第2作。今度は自らのホームであるお笑いの世界を舞台に、売れない漫才師が偶然留置場で出会った不良と漫才コンビを結成するというドタバタコメディだ。主演は『ROOKIES』の佐藤隆太と『クローズZERO』の上地雄輔。共演に石原さとみ他、多数のお笑い芸人が出演して盛り上げている。ロバート秋山のガンダムネタが凄まじい!... [続きを読む]
受信: 2011年3月26日 (土) 23時40分
» 「漫才ギャング」 [お楽しみはココからだ~ 映画をもっと楽しむ方法]
2011年・日本/配給:角川映画監督・原作・脚本:品川ヒロシ 初監督作品「ドロップ」で、興行面のみならず作品的にも大成功を収めたお笑い芸人の品川ヒロシが、再び自らの原作を脚色し、監督も務めた異色の青春... [続きを読む]
受信: 2011年3月27日 (日) 17時17分
» 【映画】漫才ギャング [★紅茶屋ロンド★]
<漫才ギャング を観て来ました>
製作:2011年日本
←クリックしてね。ランキング参加中♪
久しぶりの試写会です!これ、とっても観たかったんだよね~~~!!
観たいと思ってる人も多いはず!試写会に当選して本当ラッキー。ありがとうございますっ
お笑い芸人の品川ヒロシが「ドロップ」に次ぐ原作&脚本&監督で作った映画がコレ!!
「ドロップ」では自身の過去を脚色した物だったけど、今回は…?むしろ本領発揮じゃないの~?こういうのを待っていたよ!
お笑いコンビ「ブラックストーン」は結成10年。ボ... [続きを読む]
受信: 2011年3月27日 (日) 20時56分
» 漫才ギャング [象のロケット]
結成10年になる漫才コンビ“ブラックストーン”は一向に売れず、ボケ&ネタ作り担当の飛夫(とびお)は、相方の保から借金を理由に解散を告げられる。 ちょっとしたトラブルで留置場送りになった飛夫は、そこでドレッドヘアーにタトゥーだらけの龍平と出会う。 話をするうちに龍平のツッコミの才能に気づき、新しい相方にならないかと誘うのだが…。 青春ドラマ。 ≪夢さえあれば、人は変われる。≫... [続きを読む]
受信: 2011年3月27日 (日) 21時22分
» 漫才ギャング [だらだら無気力ブログ]
自身の自伝的小説を映画化した『ドロップ』で映画監督デビューを果たした お笑いコンビ品川庄司のおしゃべりクソ野郎こと品川ヒロシの監督第2作。 売れない漫才師がひょんなことから留置場で出会った不良と漫才コンビを 組んで頂点を目指したり、成長していく様をコミカ…... [続きを読む]
受信: 2011年3月28日 (月) 00時39分
» 「漫才ギャング」感想 [狂人ブログ ~旅立ち~]
「おしゃべりクソ野郎」ことお笑い芸人・品川ヒロシ原作の人気小説を、著者自ら監督・脚本で映画化。 奇妙な偶然から出会ってしまった、売れない漫才師と札付きの不良が、漫才コ... [続きを読む]
受信: 2011年3月30日 (水) 21時07分
» 【漫才ギャング】 [日々のつぶやき]
監督:品川祐
出演:佐藤隆太、上地雄輔、石原さとみ、綾部祐ニ、宮川大輔
もうハンパじゃ、終われない!!
「下積みの長い漫才コンビの飛夫は、相棒の保から解散を告げられる。何とか止めようと酔っ払って保のアパートの前に居たところ借金取りとトラブルにな... [続きを読む]
受信: 2011年3月31日 (木) 09時12分
» 漫才ギャング [花ごよみ]
監督、脚本はお笑いコンビ、
品川庄司の品川ヒロシ。
品川ヒロシ作の同名小説の映画化。
佐藤隆太、上地雄輔、石原さとみ、綾部祐二、
秋山竜次、新井浩文、宮川大輔、笹野高史等が出演。
ボケ役の主人公、飛夫には佐藤隆太、
相方のツッコミ役の龍平には上地雄輔、...... [続きを読む]
受信: 2011年4月 2日 (土) 14時08分
» 映画:「漫才ギャング」♪。 [☆みぃみの日々徒然日記☆]
平成23年4月4日(月)。 映画:「漫才ギャング」。 【監督・原作・脚本】品川ヒロシ 【 キャスト 】佐藤隆太・上地雄輔・石原さとみ・綾部祐二・成宮寛貴・金子ノブアキ 大島美幸・大悟・西代洋 ・河本準一・亘健太郎・村上健志・秋山竜次 …... [続きを読む]
受信: 2011年4月 4日 (月) 14時38分
» 映画 「漫才ギャング」 [ようこそMr.G]
映画 「漫才ギャング」 [続きを読む]
受信: 2011年4月 7日 (木) 21時36分
» 漫才ギャング [ケントのたそがれ劇場]
★★★☆ 相方が借金取りに追われて、コンビを解消されてしまった黒沢飛夫。いつも喧嘩ばかりしているが、卑怯なことは絶対にしない鬼塚龍平。ひょんなことからこの二人がブタ箱で知り合い、新しい漫才コンビを組むことになる、というかなりおかしな展開である。 主なキ... [続きを読む]
受信: 2011年4月10日 (日) 11時07分
» 漫才ギャング [映画的・絵画的・音楽的]
『漫才ギャング』を渋谷Humaxで見てきました。
(1)コメディアンの品川ヒロシによる前作『ドロップ』の出来栄えが大層素晴らしかったことから、佐藤健太とか上地雄輔は好みではなかったにもかかわらず、公開早々に映画館に出かけてきました。
佐藤健太については、TV...... [続きを読む]
受信: 2011年4月10日 (日) 22時11分
» [映画まとめて語り 『漫才ギャング』] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭]
☆最近、あの、ロシアの娘二人組のお騒がせグループ<タトゥー>が解散しましたよね。
まだ頑張っていたんだ、の思いはある^^;
それで思い出したんだけど、私が、今週末に封切りの『エンジェル・ウォーズ』が気になる衝動ってのは、
<タトゥー>のデビュー時...... [続きを読む]
受信: 2011年4月11日 (月) 22時46分
» 漫才ギャング【試写会】 [★★むらの映画鑑賞メモ★★]
作品情報
タイトル:漫才ギャング
制作:2010年・日本
監督:品川ヒロシ
出演:佐藤隆太、上地雄輔、石原さとみ、綾部祐二、秋山竜次、新井浩文、宮川大輔、笹野高史
あらすじ:コンビ結成10年目を迎える売れない漫才コンビでボケとネタ作りを担当する飛夫(佐藤隆太)は、相方から解散を告げられる。ヤケ酒を飲みトラブルに巻き込まれ留置場に入った彼は、そこで不良の龍平(上地雄輔)に出会う。龍平と少しずつ会話する中で、彼のツッコミの才能に気付いた飛夫がコンビ結成を申し込むと、意外にも龍平は承諾する。
...... [続きを読む]
受信: 2011年4月11日 (月) 23時19分
» 『漫才ギャング』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「漫才ギャング」□監督・原作・脚本 品川ヒロシ□キャスト 佐藤隆太、上地雄輔、石原さとみ、宮川大輔、綾部祐二、秋山竜次、新井浩文、笹野高史■鑑賞日 4月9日(土)■劇場 TOHOシネマズ川崎■cyazの満足度 ★★★★(5★満点、☆は0....... [続きを読む]
受信: 2011年4月16日 (土) 07時59分
» 漫才ギャング/佐藤隆太、上地雄輔 [カノンな日々]
劇場鑑賞自粛解禁最初の映画はこの作品です。真っ先に観に行きたい映画は別にあってこちらはむしろスルーでもいいかなと思っていたんですけど、細かいことをくどくど考えずに笑え ... [続きを読む]
受信: 2011年4月17日 (日) 17時47分
» 漫才ギャング [みるき~うぇい]
2010年度作品/日本 <監督・原作・脚本> 品川ヒロシ(「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」など) <出演> 佐藤隆太 上地雄輔(「クローズZERO II」など) 石原さとみ(「インシテミル 7日間のデス・ゲーム」) 綾部祐二 秋山竜次(…... [続きを読む]
受信: 2011年4月24日 (日) 22時27分
» 「漫才ギャング」 [のんびり。]
〔2011年/日本〕 試写会で観た。 売れない漫才師、佐藤隆太は、 ある日突然、相方からコンビ解消を言い渡される。 それは寝耳に水の出来事で、 佐藤は抵抗するが、相方の決心は固い。 一方、ヤンキーの上地雄輔は、 敵対するグループの連中と、 喧嘩に明け暮れる日々。 佐藤は、つまらない事から、 一晩、留置場に入れられる事となり、 そこで上地と同房になる。 上地と会話をしているうちに、 彼の天才的なツッコミ能力に気付いた佐藤は、 コンビを組んで漫才をやらないかと持ち掛ける。 佐藤は、... [続きを読む]
受信: 2011年4月28日 (木) 13時25分
» 11-136「漫才ギャング」(日本) [CINECHANが観た映画について]
回り道っていいな
売れない漫才コンビ“ブラックストーン”のボケ担当・飛夫は、ついに相方から一方的に解散を告げられ、ヤケを起こしてトラブルに巻き込まれた末、留置場送りに。そこで出会ったのが、ケンカに明け暮れるストリートギャングの龍平だった。
最初はその風貌にビビっていた飛夫だったが、彼の言動に的確かつ鋭いツッコミを繰り出す龍平の才能に惚れ込み、コンビを組もうと強引に誘い、漫才コンビ“ドラゴンフライ”を結成する。
新たな目標を見つけてやる気を取り戻した飛夫は、元カノの由美子と寄り...... [続きを読む]
受信: 2011年6月19日 (日) 09時12分
» 漫才ギャング [銀幕大帝α]
10年/日本/137分/青春コメディ・ドラマ/劇場公開
監督:品川ヒロシ
原作:品川ヒロシ
脚本:品川ヒロシ
主題歌:Superfly『Beep!!』
出演:佐藤隆太、上地雄輔、石原さとみ、綾部祐二、秋山竜次、新井浩文、宮川大輔、笹野高史、大島美幸、成宮寛貴、金子ノブア...... [続きを読む]
受信: 2011年9月14日 (水) 00時54分
» 漫才ギャング [日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~]
漫才ギャング スタンダード・エディション [DVD]/佐藤隆太,上地雄輔,石原さとみ
¥3,990
Amazon.co.jp
品川ヒロシが自身の小説を映画化した作品。
売れない漫才師の飛夫は、借金で追い詰められた相方に解散を宣言されてしまいます。ヤケなった飛夫は、相方の... [続きを読む]
受信: 2011年10月10日 (月) 09時13分
» 漫才ギャング [A Day In The Life]
DVDにて観賞
解説
自身の自伝的小説を映画化した『ドロップ』で監督デビューを果たした
お笑いコンビ品川庄司、品川ヒロシの監督第2作。
売れない漫才師が留置場で出会った不良と漫才コンビを結成して巻き起
こす騒動や友情、そして彼らの成長を描く。
ボケ担当の主人... [続きを読む]
受信: 2012年1月14日 (土) 00時16分
» 別館の予備(漫才ギャング 感想225作目) [スポーツ瓦版]
6月10日 漫才ギャング
アメブロが5月15日よりTB廃止する事が発表されましたので
5月15日以降に更新した記事では当ブログでTBを受付ます
当ブログにTB入らない場 ... [続きを読む]
受信: 2012年6月10日 (日) 11時46分
コメント
みぃみさん、こんばんは!
最初の留置所のシーンは演出が良かったです。
テンポ良くって、編集のセンスを感じました。
基本ベタなお話ですが、まっとうにそのあたりを描いているのは好感がもてました。
投稿: はらやん(管理人) | 2011年4月 5日 (火) 22時27分
こんにちは。
飛夫と龍平のボケとツッコミ、面白かったですね(^^)。
ほんとの漫才をみているようでした。
留置場での飛夫のひとり漫才及び、龍平のツッコミ度チェックの場面も楽しかったです。
彼女との結婚を決める場面ではうるうるしちゃいました(T_T)。
冒頭の漫才とケンカのリンクも上手いな~と思いました。
正直、品川氏の事を受け入れるのは、今の私には無理なので、貶しと誉めが共存した奇妙な感覚ですが。。。
いつか、品川氏の世界をわりかた受け入れる事ができる日がくればいいなぁ…と思います。
投稿: みぃみ | 2011年4月 4日 (月) 15時10分