« 「デイズ・オブ・サンダー」 シンプルな青春スター映画 | トップページ | 本 「三匹のおっさん」 »

2010年12月 3日 (金)

「GAMER」 ノイジーでオーバーフロー気味

近未来・・・、世界中の人々があるネットゲームに熱中していた。
それは「スレイヤーズ」といい、実際の人をプレイヤーが操作し殺し合いをさせるサバイバルゲーム。
ゲームで操作されるキャラクターたちは、死刑囚たちでそのサバイバルゲームでの死は、本当の死につながります。
主人公ケーブルは「スレイヤーズ」で最強の戦士と言われている男。
「スレイヤーズ」で30回戦いで生き残れば、釈放されるというルールであり、ケーブルはあと3回生き残れば30回に到達するというところまできていました。

こちらの作品はけっこう期待度高めでした。
設定としては、とても面白くなりそうな気配があります。
予告で観た映像もかなり迫力があるものに見えました。
そして監督は「アドレナリン」シリーズのマーク・ネヴェルダイン&ブライアン・テイラーのコンビです。
「アドレナリン」シリーズはかなりぶっ飛んだ内容でしたが、映画から勢いが感じられる作品であったので、さきほどの設定もこの監督コンビなら活かされそうだと思ったわけです。

しかし観終わったあとの感想としては、まとまりつかずに空中分解してしまっている印象が残りました。
まず登場人物の感情、背景などの描き方がとても甘い。
さまざまなおもしろそうな人物が出てくるのですが、ちらりと触れただけであまり踏み込んで描きません。
端っからあまり触れずに記号的な登場人物としていればまだフラストレーションは起きないのですが、さらっと触れるだけに欲求不満が起こります。
例えば、悪役であるキャッスルの行動原理がいまいちよくわからない。
支配欲が強い男なのか、ただのお子様のような愉快犯なのか。
ケーブルのプレイヤーであるサイモンと、ケーブルの間には何かドラマが発生するかと思いきや、そこにはほとんどそのようなものはありません。
そのため、ラストでのサイモンの役割も不明確なのですよね。
またキャッスルに対抗する”ヒューマンズ”たちもあっさりとやられてしまいますし。
あとキャッスルがケーブルに対抗して投入するヒールのハックマンも強いんだか弱いんだか・・・。
魅力がでそうな背景やキャラクターの設定であるのにも関わらず、脚本がそれらを未消化のまま、映画を作り始めてしまったような感じがします。
また映像としても、非常にノイジーで観ていて疲れます。
ゲーム的な加工された感じの雰囲気を持ちながら、手持ちカメラを使い長回しを行ったリアリズムさも出した映像。
ところどころには激しいカット割りなども観られて、「アドレナリン」シリーズにも感じられた勢いはあると思います。
けれどもあまりに作り込んでいるために、その映像の忙しさ、クセの強さが、映画自体に入り込むのを妨げるような印象がありました。
目に入ってくる映像がすべてが過剰であるというか、そんな感じです。
もともとこの監督コンビは「アドレナリン」シリーズでも「勢い」で勝負していたところはあります。
ただあちらは物語としては主人公を中心にしている展開でいたってシンプルであるのに対し、本作は設定自体が非常に凝ってます。
なのでそれを勢いだけで持っていこうとすると、どうしても丁寧な説明が欠ける分、なにか入ってくる情報(設定も映像も)ばかりが多くてオーバーフローしているような印象を持ちました。
長さは90分と非常にコンパクトなのですが、この設定でしたら丁寧に2時間くらいで描いてもよかったように思います。
そのくらいの時間をとってもそれほどだれないと思うのですよね。

もっとおもしろくなりそうな印象があっただけに、ちょっと残念でした。

「アドレナリン」の記事はこちら→
「アドレナリン:ハイボルテージ」の記事はこちら→

にほんブログ村 映画ブログへ

|

« 「デイズ・オブ・サンダー」 シンプルな青春スター映画 | トップページ | 本 「三匹のおっさん」 »

コメント

ノルウェーまだ〜むさん、こんばんは!

やはり登場人物の描き方が全体的に浅かったですよね。
なんとなくやりたいことを放り込んでまとまらなかったという感じがします。
着想としては面白そうなところもあるだけにもったいないです。

投稿: はらやん(管理人) | 2011年1月20日 (木) 22時11分

はらやんさん、こんばんわ☆
確かに悪役の掘り下げ方が中途半端でしたよね。
私もサイモンがいったい何をしようとしていたのか、良く分からないままでした。
踊りながら出てこないで、もう少しそのあたりをちゃんとやったらよかったですよね。

投稿: ノルウェーまだ~む | 2011年1月20日 (木) 05時34分

rose_chocolatさん、こんばんは!

最後の方はグダグダでしたね〜。
アクション映画とはいえ、ドラマがしっかりしていないとやはり観ている方としてはしんどいですよね。
「ヤマト」の方が期待度高いですね。
早く観にいかなきゃ。

投稿: はらやん(管理人) | 2010年12月 4日 (土) 07時57分

ヤマトとこれがかぶって、じゃあこっち? と思って
試写に行ったんだけど、もしかしたらヤマトの方が
面白かったかも!?

これ、何か最後に行けばいくほどいい加減な感じになってきちゃって、
はいそうですか、って出てくるものを何にも考えないで
観る感じ。 つながりがほとんどないし、
最後はヒューマンドラマか・・・って。 笑

投稿: rose_chocolat | 2010年12月 4日 (土) 07時39分

KLYさん、こんにちは!

そうなんですよね〜。
予告編でだまされたという感じはありました。
サイモンとの絡みなどももっとドラマがあってもいいような感じはしたんですよね。
アクションとか迫力はあるのですが、どうにもドラマがないのでもの足りないです。
ちょっと残念な出来でした。

投稿: はらやん(管理人) | 2010年12月 4日 (土) 06時31分

出てくる人に存在感なさすぎですよね。
ケーブルが妻子に会いたいのは解ります。
でも登場した妻子が何するかってーと別に何もしない。
別にアレならいなくても同じことだし…。
やたらと出てくる割には主人公との絡みも薄いからドラマ
性がまったく紡ぎだされないというか。
予告編観てる分には凄い面白そうなんですけどねぇ…

投稿: KLY | 2010年12月 4日 (土) 00時12分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「GAMER」 ノイジーでオーバーフロー気味:

» GAMER [LOVE Cinemas 調布]
ジェイソン・ステイサム主演の「アドレナリン」シリーズが人気のマーク・ネヴェルダイン監督とブライアン・テイラー監督が送る近未来サスペンスアクション。生身の人間を、別の人間が操作する世界で死刑囚たちをキャラクターにした“スレイヤーズ”という殺戮ゲームが展開される。主演は『バウンティー・ハンター』のジェラルド・バトラー、共演にローガン・ラーマン。... [続きを読む]

受信: 2010年12月 4日 (土) 00時09分

» GAMER:ゲーマー [ともやの映画大好きっ!]
(原題:GAMER) 【2009年・アメリカ】試写で鑑賞(★★★☆☆) 生身の人間を使ったオンラインゲームが行われている近未来。 戦闘ゲームのキャラクターとして操作されている囚人の男が、決死の壮絶バトルを繰り広げながら、ゲームの裏に隠された陰謀を暴いていくSFサスペンス。 2034年。世界中の人たちは、天才クリエイターのケン・キャッスル(マイケル・C・ホール)が作り出したオンライン・ゲーム「ソサエティ」と「スレイヤーズ」に熱狂していた。どちらも生身の人間にナノ細胞を移植し、遠隔操作して行う娯楽空... [続きを読む]

受信: 2010年12月 4日 (土) 07時20分

» 『GAMER』(2009)/アメリカ [NiceOne!!]
原題:GAMER監督:ネヴェルダイン&テイラー出演:ジェラルド・バトラー、マイケル・C・ホール、アンバー・ヴァレッタ、ローガン・ラーマン、アリソン・ローマン、テリー・クルーズ... [続きを読む]

受信: 2010年12月 4日 (土) 07時21分

» 【映画】ゲーマー [★紅茶屋ロンド★]
<ゲーマー を観て来ました> 原題:Gamer 製作:2009年アメリカ ←クリックしてね。ランキング参加中♪ 試写会にて~。ちょっとだけ早く鑑賞してきました。 この映画、すっっごく観たかったんだ!!ジェラルド・バトラーが主演というのも大きいけど、なんといってもテーマが! オンライン・ゲーム!!! 映画を本格的に観始める前は、ネットゲーム中毒者だった私。本当病的にゲームばかりの毎日でした。 はまっていたゲームも、アクションRPGで、敵を倒してレベルアップして、仲間と協力してボスを倒すよう... [続きを読む]

受信: 2010年12月 4日 (土) 10時58分

» GAMER [映画鑑賞★日記・・・]
【GAMER 】2010/12/03公開 アメリカ R15+ 95分監督:ネヴェルダイン、テイラー出演:ジェラルド・バトラー、マイケル・C・ホール、アンバー・ヴァレッタ、ローガン・ラーマン、テリー・ク ... [続きを読む]

受信: 2010年12月 4日 (土) 20時27分

» GAMER (試写会) [風に吹かれて]
自分を取り戻せ公式サイト http://gamer-movie.tv12月3日公開監督・脚本・製作総指揮: マーク・ネヴェルダイン&ブライアン・テイラー 「アドレナリン」2034年、世界中の人々は、天... [続きを読む]

受信: 2010年12月 5日 (日) 15時10分

» 『GAMER』・・・暗いわ速いわ早いわ騒々しいわ [SOARのパストラーレ♪]
うーん絶句。 10月以降自分の興味に合致する公開作品が激減する中で、最も楽しみにしていたのが本作だったのに・・・。 [続きを読む]

受信: 2010年12月 5日 (日) 18時17分

» ゲーマー [oguoguの日々映画見っ放し!]
2010年12月上映 監督:ネヴェルダイン&テイラー 主演:ジェラルド・バトラー  自分を取り戻せ、未来を生き抜け・・・・・視点は悪くなんだけど、浅いなぁ・・・... [続きを読む]

受信: 2010年12月 8日 (水) 22時53分

» GAMER/ゲーマー [パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ]
「300 <スリーハンドレッド>」のジェラルド・バトラー主演で放つSFサスペンス・アクション。共演にTVシリーズ「デクスター 〜警察官は殺人鬼」のマイケル・C・ホール、 ... [続きを読む]

受信: 2010年12月 9日 (木) 10時54分

» GAMER [ゴリラも寄り道]
<<ストーリー>>天才クリエイター、キャッスル(マイケル・C・ホール)が開発した オンライン・ゲーム“スレイヤー”では、生身の人間が遠隔操作され、激しい戦闘を繰り広げていた。 無実の罪で投獄され...... [続きを読む]

受信: 2010年12月10日 (金) 02時35分

» GAMER/ジェラルド・バトラー [カノンな日々]
囚人を利用しての生身の人間を遠隔操作して楽しむリアルな戦闘ゲームが大流行という近未来を舞台にしたジェラルド・バトラー主演のSFサバイバル・アクション映画です。予告編の映 ... [続きを読む]

受信: 2010年12月11日 (土) 17時36分

» 『GAMER』 [だらだら無気力ブログ]
『300 <スリーハンドレッド>』のジェラルド・バトラー主演で放つ SFサスペンス・アクション。近未来を舞台に、生身の人間を使った オンライン戦闘ゲームのキャラクターとして駆り出された囚人の男が、 プレイヤーの意のままに操られながら釈放をめぐって決死の壮…... [続きを読む]

受信: 2010年12月11日 (土) 23時27分

» GAMER(2009)▼△ゲーマー [銅版画制作の日々]
運命をクリアせよ 東宝シネマズ二条にて鑑賞。 どうもこういう作品は苦手ですね(汗)元々ゲームに関心がないのもあって、始... [続きを読む]

受信: 2010年12月13日 (月) 00時45分

» 「GAMER:ゲーマー」感想 [狂人ブログ ~旅立ち~]
 近未来、生きた囚人の脳を遠隔操作し、互いを戦わせるゲーム「スレイヤーズ」に、世界中が熱狂していた。 そんな中、無実の罪で死刑囚となったジョン・ティルマンは、天才ゲーム... [続きを読む]

受信: 2010年12月17日 (金) 22時41分

» GAMER [Movies 1-800]
Gamer (2009年) 監督:マーク・ネヴェルダイン&ブライアン・テイラー 出演:ジェラルド・バトラー、マイケル・C・ホール、アンバー・ヴァレッタ、キーラ・セジウィック 仮想世界で生身の人間を操作できる近未来、陰謀により、死刑囚を操作する戦争ゲームの駒にされた男の戦いを描くSFアクション。 基本的に「デス・レース」「サロゲート」「バトルランナー」などの既存作をミックスしたような内容なので新味はない。 しかし、セカンドライフやSNS、ネットゲームなどの決して健康とは言えないトレンドを融合した... [続きを読む]

受信: 2010年12月19日 (日) 00時53分

» 「GAMER」みた。 [たいむのひとりごと]
最近やっぱオヤジ好きかも~、ってことでジェラルド・バトラー目当てで鑑賞。映画自体はどこかで見たような臭いがプンプンだったけれど、ジェラルドを堪能できたんでまぁ良しとする。とはいえ設定に既知感があったと... [続きを読む]

受信: 2010年12月24日 (金) 20時16分

» 「GAMER」 [大吉!]
<水曜日> (TOHOシネマズ・字幕版・12月14日12時15分〜・95マイル) 近未来、世界は「キャッスル」という... [続きを読む]

受信: 2010年12月25日 (土) 01時48分

» GAMER [C'est joli〜ここちいい毎日を〜]
GAMER'09:米◆原題:GAMER◆監督:ネヴェルダイン 、テイラー 「アドレナリン」◆出演:ジェラルド・バトラー、マイケル・C・ホール、アンバー・ヴァレッタ、ローガン・ラーマン、テリー ... [続きを読む]

受信: 2011年1月 4日 (火) 10時51分

» GAMER [りらの感想日記♪]
【GAMER】 ★★★ 映画(73)ストーリー 2034年、あるオンライン・ゲームが世界中の人々を熱狂の渦に巻き込んでいた。そのゲーム“スレ [続きを読む]

受信: 2011年1月 6日 (木) 20時16分

» GAMER [5125年映画の旅]
「ソサエティ」と呼ばれる、生身の人間を操る疑似空間での生活が主流となった近未来。人々は、死刑囚を操って勝ち抜いていくサバイバル・ゲーム「スレイヤーズ」に熱狂していた。 ... [続きを読む]

受信: 2011年1月12日 (水) 22時27分

» 「GAMER」近未来の未来 [ノルウェー暮らし・イン・London]
あまりいい評判を聞いていなかったし、こういうゲームみたいな映画は好きではないので、見ることはないと思っていた作品。 ひょうんなことから見てみると・・・・・これが案外深いかも☆... [続きを読む]

受信: 2011年1月20日 (木) 05時30分

» 10-320「GAMER」(アメリカ) [CINECHANが観た映画について]
一億総奴隷   2034年、あるオンライン・ゲームが世界中の人々を熱狂の渦に巻き込んでいた。そのゲーム“スレイヤーズ”は天才クリエイター、ケン・キャッスルが開発した戦闘ゲームで、キャラクターたちがマシンガンを手に激闘を繰り広げるというもの。  ただし、キャラクターは生身の人間で全員死刑囚、撃たれれば実際に死ぬこともあり得る究極のサバイバル・ゲームだった。  ナノ細胞を脳の運動皮質に移植された彼らはゲームを操作するプレイヤーの意のままに操られ、30回勝てば釈放されるという条件をクリアす...... [続きを読む]

受信: 2011年2月 2日 (水) 00時31分

» 「GAMER」 [It's a wonderful cinema]
 2009年/アメリカ  監督/マーク・ネヴェルダイン、ブライアン・テイラー  出演/ジェラルド・バトラー     マイケル・C・ホール  「アドレナリン」の監督コンビのSFアクション。  2034年、世界中の人々はプレイヤーが生身の囚人を遠隔操作するオンライン戦闘ゲーム”スレイヤー”に熱狂していた。大人気キャラのケーブルは17歳の高校生プレイヤーに操られていた。30戦勝ち抜けば、彼は釈放される約束だったが・・・というストーリー。  事前に映画の情報を仕入れずに観に行ったので... [続きを読む]

受信: 2011年3月 8日 (火) 01時09分

» 「GAMER」 [prisoners BLOG]
おもしろくなりそうであまりおもしろくならない映画ジャンル、というのがあって、近未来ものの殺人ゲームの中継もの(「ローラーボール」「バトルランナー」「デスレース」)とか、バーチャルリアリティもの(異論もあろうが「マトリックス」)とかで、これはその両方。 ...... [続きを読む]

受信: 2011年3月17日 (木) 21時17分

» GAMER [銀幕大帝α]
GAMER/09年/米/95分/SFアクション・サスペンス/R15+/劇場公開 監督:ネヴェルダイン、テイラー 製作総指揮:ネヴェルダイン、テイラー 脚本:ネヴェルダイン、テイラー 出演:ジェラルド・バトラー、マイケル・C・ホール、アンバー・ヴァレッタ、ローガン・...... [続きを読む]

受信: 2011年4月 7日 (木) 00時47分

» GAMER (Gamer) [Subterranean サブタレイニアン]
監督 ネヴェルダイン/テイラー 主演 ジェラルド・バトラー 2009年 アメリカ映画 95分 アクション 採点★★ ホラー映画や暴力的なゲーム、過激な性描写満載のコミックなど、世の自称良識派の方々が眉をひそめるあれやこれやを全面的に擁護するつもりはありませんが…... [続きを読む]

受信: 2011年4月12日 (火) 19時10分

» GAMER:ゲーマー [ダイターンクラッシュ!!]
2011年6月12日(土) 16:45~ 三軒茶屋中央劇場 料金:1300円 パンフレット:非売 『GAMER:ゲーマー』公式サイト 「バトルランナー」みたいな「デス・レース」みたいな「サロゲート」みたいな、何か色々混じったSF。一見、奇抜なアイディアそうであって、その実、色々の寄せ集めなので、新鮮味は無い。で、ストーリーはいい加減。細かいところ無視で大雑把。 犯罪者の脳内にチップを埋め込み、ゲームプレイヤーが犯罪者を捜査可能。戦地で戦わさせ30勝したら恩赦。 ゲームを意識してか、映像が押井守の... [続きを読む]

受信: 2011年6月19日 (日) 03時13分

» 【映画】GAMER(ゲーマー) [ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画]
ブログをナカナカ更新しない…特にこういう映画記事等を観賞からすぐに更新しない…理由の一つとして、タイトルの… 【映画】ナニガシ…××× の“×××”がナカナカ思いつかない…&最後に書く“補足・蛇足”ってのもナカナカ思いつかない…ってのがあります …まぁソコを気にしなければ...... [続きを読む]

受信: 2011年6月26日 (日) 15時01分

» GAMER-ゲーマー- [いやいやえん]
ジェラルド・バトラー主演。 実際の人間を使ったFPSもの。私はオンゲーでもFPSものはプレイしたことはないのでわかりませんが、メタルギアオンラインをやってる弟なんかがみたら面白いのかも? 演出なんだろうけれど、映像がこまかに動きすぎて見難い。それがスタイリッシュにみえるのならまだいいのだけど、ただ見難いだけでした。 プレイヤーは17歳の青年。アバターはジェラルド・バトラー演じるケーブル。「デス・レース」のように死刑囚をつかった生き残りバトルです。そのため、最先端の脳内ナノマシーンやネット技... [続きを読む]

受信: 2011年6月26日 (日) 19時36分

» 『GAMER:ゲーマー』 ('11初鑑賞158・WOWOW) [みはいる・BのB]
☆★--- (10段階評価で 3) 11月13日(日) WOWOWシネマの放送を録画で鑑賞。 [続きを読む]

受信: 2011年11月19日 (土) 18時19分

» GAMER [映画感想メモ]
これがゲーム脳……!!( Д) ゚ ゚ いい加減あらすじ 「スレイヤーズ」それは [続きを読む]

受信: 2011年12月25日 (日) 08時04分

« 「デイズ・オブ・サンダー」 シンプルな青春スター映画 | トップページ | 本 「三匹のおっさん」 »