トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「大奥(2010)」 薄っぺらい、安っぽい:
» 大奥(2010) [LOVE Cinemas 調布]
原作はよしながふみの大ヒット同名漫画。江戸時代、男だけを襲う謎の疫病が蔓延し男の数は激減、男女逆転の世の中となっている。女将軍に仕える“男の園”大奥を舞台に描かれる異色の愛憎劇だ。主演は嵐の二宮和也。共演に『食堂かたつむり』の柴咲コウ、『のだめカンタービレ』の玉木宏、佐々木蔵之介、阿部サダヲと言った人気俳優が揃う。監督は『木更津キャッツアイ』の金子文紀。... [続きを読む]
受信: 2010年10月 3日 (日) 00時32分
» 「大奥(2010)」レビュー [映画レビュー トラックバックセンター]
映画「大奥」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *2010年 *出演:二宮和也、柴咲コウ、堀北真希、大倉忠義、中村蒼、玉木宏、倍賞美津子、竹脇無我、和久井映見、阿部サダヲ、佐々木蔵之介、他 *監督:金子文紀 *原作:よしながふみ 感想・評価・批評 等..... [続きを読む]
受信: 2010年10月 3日 (日) 04時41分
» 「大奥」【劇場鑑賞】 [MAGI☆の日記]
映画「大奥」を見てきました。若い男性が次々と高熱を出し、真っ赤な発疹が全身に広がり、爛れ膨れ上がって死んでいった。そしてその奇妙な病は隣村から数年後には関東一円にまで伝... [続きを読む]
受信: 2010年10月 3日 (日) 06時19分
» 大奥 [Akira's VOICE]
将軍カッコええ〜! 抱かれてぇ〜(爆
[続きを読む]
受信: 2010年10月 3日 (日) 10時44分
» 大奥 [to Heart]
製作年度 2010年
上映時間 116分
原作 よしながふみ
脚本 高橋ナツコ
監督 金子文紀
出演 二宮和也/柴咲コウ/玉木宏/堀北真希/大倉忠義/中村蒼/阿部サダヲ/佐々木蔵之介
一人の女将軍に3,000人の美男子たちが仕える女人禁制の男の園、逆大...... [続きを読む]
受信: 2010年10月 3日 (日) 17時38分
» 大奥 [いい加減社長の日記]
あまり期待はしてなかったものの、柴咲コウさんの将軍が観てみたくて^^
金曜日の夕方に「大奥
」を鑑賞。
「UCとしまえん
」は、結構多め。
「大奥
」は、大きめのスクリーンで、7~8割。
(C) 男女逆転「大奥」製作委員会
【ストーリー】
男だけを... [続きを読む]
受信: 2010年10月 3日 (日) 19時47分
» 大奥(2010) [映画鑑賞★日記・・・]
2010/10/01公開 日本 116分監督:金子文紀出演:二宮和也、柴咲コウ、堀北真希、大倉忠義、中村蒼、玉木宏、和久井映見、阿部サダヲ、佐々木蔵之介男だけがかかるという謎の疫病で男子が激減し、男女の立場も逆転してしまった架空の江戸時代を舞台にしたお話。将軍・徳川吉宗...... [続きを読む]
受信: 2010年10月 3日 (日) 20時52分
» 大奥 [やっぱり邦画好き…]
(C)2010男女逆転「大奥」製作委員会?青年水野祐之進役に二宮和也。原作は、よしながふみの人気コミック「大奥」。唯一無二のよしながふみの「大奥」映像化にあたり準備された“大奥映画”の壮麗なセットや究極の贅を尽くした大奥の男達の衣装、いま誰も観たことのない“大奥”の扉が開く!...... [続きを読む]
受信: 2010年10月 4日 (月) 03時20分
» 大奥 [象のロケット]
江戸、7代将軍・徳川家継の時代。 男だけを襲う謎の疫病が蔓延し男は女の4分の1に減少してしまう。 女が仕事や家を取り仕切り、男が体を売る男女逆転の浮世となり、大奥も女将軍に男たちが仕える女人禁制の男の園となっていた。 貧乏旗本の青年・水野祐之進は、身分違いの恋を絶ち切るため、大奥に上がることを決意するが…。 歴史絵巻。 ≪将軍は女、仕えるは美しき男たち三千人≫... [続きを読む]
受信: 2010年10月 4日 (月) 09時14分
» 「大奥」 [再出発日記]
一日は映画の日なので、宣伝費をたっぷり掛けた話題の映画の初日ということで「大奥」を見てきました。あらすじ(goo映画より)男だけがかかる謎の疫病が蔓延し、男の数が女の4分の... [続きを読む]
受信: 2010年10月 4日 (月) 09時42分
» 映画・男女逆転<大奥> [美味−BIMI−]
楽しみにしていた映画、見てきました〜!
今回も、初日鑑賞です!
初日動員17万人!凄いコトですね〜〜〜!
徳川の時代―
謎の疫病によって、男の数が激減。
そして、男女逆転の世界が誕生する。
将軍は女。
仕えるは美しき男たち三千人。
隔月刊誌「メロディ(白泉社)」で連載中の、
よしながふみさんの作品「大奥」の映画化です。
09年の手塚治虫文化賞も受賞している人気漫画。
よしながふみの作品が大好きな、みゅうみゅう、コレは見逃せません!... [続きを読む]
受信: 2010年10月 4日 (月) 15時43分
» 「大奥」みた。 [たいむのひとりごと]
男女逆転の大奥。そう聞くだけでどんなものかと興味がそそられるが、やはりこの映画は秀逸な原作あってのものかなぁと言った感じ。映画も物語は原作の分だけ良くできていたと思うけれど、キャストが若手中心では時代... [続きを読む]
受信: 2010年10月 4日 (月) 17時31分
» 映画『大奥』 [ひよりのリズム]
『大奥』 (2010.10.1~) 原作/よしながふみ『大奥』監督/金子文紀キャ [続きを読む]
受信: 2010年10月 4日 (月) 23時04分
» 大奥 [パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ]
2009年度手塚治虫文化賞を受賞したよしながふみの人気コミックを実写映画化。「木更津キャッツアイ」シリーズの金子文紀監督がメガホンをとり、人気アイドルグループ「嵐」の二宮和也、柴咲コウが主演を務める。物語:男だけがかかる謎の疫病が蔓延し、男の数が女の4分の1に...... [続きを読む]
受信: 2010年10月 5日 (火) 17時45分
» 大奥 [りらの感想日記♪]
【大奥】 ★★★★ 映画(50)ストーリー 正徳6年。謎の疫病で男子が激減し、男女の役割は逆転、将軍職も女子によって引き継がれている江戸時代 [続きを読む]
受信: 2010年10月 5日 (火) 22時21分
» 映画「大奥」 [FREE TIME]
10月1日のファーストデーに映画「大奥」を鑑賞。 [続きを読む]
受信: 2010年10月 6日 (水) 00時51分
» 『大奥』(2010)/日本 [NiceOne!!]
監督:金子文紀原作:よしながふみ出演:二宮和也、柴咲コウ、堀北真希、大倉忠義、中村蒼、倍賞美津子、竹脇無我、和久井映見、阿部サダヲ、佐々木蔵之介公式サイトはこちら。<S... [続きを読む]
受信: 2010年10月 6日 (水) 07時07分
» 映画「大奥 」奥で起こったことは他言無用 [soramove]
「大奥 」★★★☆
二宮和也、柴咲コウ、堀北真希、玉木宏、倍賞美津子、竹脇無我、和久井映見、阿部サダヲ、佐々木蔵之介出演
金子文紀監督、116分 、2010年10月1日公開、日本,松竹,アスミック・エース
(原題:男女逆転「大奥」)
→ ★映画のブログ★
どんなブログが人気なのか知りたい←
「男ばかりが罹る疫病が発生し、男子が激減、
二宮和也が演じる貧乏旗本の長男、水野祐之進は、
家のため大奥に奉公へ上が... [続きを読む]
受信: 2010年10月 6日 (水) 23時00分
» *大奥* [Cartouche]
[[attached(0,class=popup_img_500_333 width=500 height=333)]]
***STORY*** 2010年 日本 男だけを襲う謎の疫病が席巻した江戸、徳川の時代。日本は8割の男が死に至り、その数、実に女の4分の1に減少していた。全ての重要な仕事に女が占め、男が体を売る男女逆転の浮世。そんな世で最も贅沢を尽くした場所。それは、1人の女将軍に、30..... [続きを読む]
受信: 2010年10月 6日 (水) 23時45分
» 大奥 [悠雅的生活]
男女逆転。 [続きを読む]
受信: 2010年10月 7日 (木) 00時01分
» 「大奥」権力争いを勝ち抜いた先にみた将軍吉宗の見事な人材活用政策 [オールマイティにコメンテート]
10月1日公開の映画「大奥」を鑑賞した。
この映画は江戸時代中期を舞台にした作品で、
突然謎の疫病により男の数が減少し女が主となる世界で
男が大奥に入りそこで繰り広げられる将軍の夫となるべく
権力闘争が描かれるストーリーである。
現実にあった世界の逆バー....... [続きを読む]
受信: 2010年10月 7日 (木) 00時52分
» 【大奥】 [日々のつぶやき]
監督:金子文紀
出演:柴咲コウ、二宮和也、掘北真希、玉木宏、中村蒼、阿部サダヲ、佐々木蔵之介、和久井映見、
将軍は女、仕えるのは美しき男たち三千人
「謎の疫病によって男性の数が激減してしまった江戸、徳川の代々の将軍は女性が継ぐことになった。
家が... [続きを読む]
受信: 2010年10月 7日 (木) 11時11分
» 映画:「大奥」♪。 [☆みぃみの日々徒然日記☆]
平成22年10月7日(木)。 映画:「大奥」レポ。 【監 督】:金子文紀 【原 作】:よしながふみ 【キャスト】:二宮和也・柴咲コウ・堀北真希・大倉忠義・中村蒼・倍賞美津子 和久井映見・阿部サダヲ・佐々木蔵之介・玉木宏・板谷由夏 【ス…... [続きを読む]
受信: 2010年10月 7日 (木) 14時04分
» [映画『バイオ4』『大奥』『七瀬ふたたび』を観た] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭]
☆短信映評3連発です!
◇
『バイオハザードIV −アフターライフ−』
・・... [続きを読む]
受信: 2010年10月 8日 (金) 21時18分
» 『大奥』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「大奥」□監督 金子文紀□脚本 高橋ナツコ□キャスト 二宮和也、柴咲コウ、堀北真希、大倉忠義、中村 蒼、玉木 宏 倍賞美津子、竹脇無我、和久井映見、阿部サダヲ、佐々木蔵之介■鑑賞日 10月2日(日)■劇場 チネチッタ■cyazの満足度 ★★★☆(5★満点、☆は0.5)<感想> もし、こんな男女逆転の史実があったとしたら、この世はもっと住みやすくなっていただろうか。 とすれば、坂本龍馬は違った意味でこの世を変えなくて... [続きを読む]
受信: 2010年10月 9日 (土) 08時14分
» 『大奥(2010)』 [唐揚げ大好き!]
将軍は女、
仕えるは
美しき男たち三千人
■男だけを襲う謎の疫病が席巻した江戸、徳川の時代―― 日本では、多くの男が死に至り、その数、実に女の4分の1に減少していた。全ての重要な仕事を女が占め、男は体を売る男女逆転の浮世―― そんな世で最も贅沢を... [続きを読む]
受信: 2010年10月10日 (日) 06時22分
» 大奥 [花ごよみ]
監督は金子文紀監督、
主演は「嵐」の二宮和也、
将軍吉宗には柴咲コウ。
人気コミックの、
実写映画化。
江戸時代、男だけが感染する疫病が流行、
8割の男が命を絶えた。
江戸の町では力仕事に、
就いているのは女性のみ。
男子の人数が激減ということで、
男女の役目、職務も逆転。
要職に就いたのは女性、
男女逆転の世の中となる。
大奥では女将軍一人に、
3000人の男たちが仕える。
水野祐之進(二宮和也)は、
旗本の実家を貧しさから救うために、
大奥に仕えることを決断する。
徳川の世の大奥... [続きを読む]
受信: 2010年10月10日 (日) 20時29分
» 『大奥』 [ラムの大通り]
----ヴェネチアで『十三人の刺客』(2010年版)がスゴイ人気なんだって?
ニャんでもスタンディングオベイションが鳴りやまなかったとか…。
で、今日はモントリオールで深... [続きを読む]
受信: 2010年10月10日 (日) 21時58分
» 【大奥】 [MINT ROOM ]
★★★★……★は5個で満点。☆は半分。今回はちょっとオマケ気味。(-。-)y-゜゜゜ネタバレ有りなのでご注意。【物語】江戸時代、第七代将軍徳川家継の治世。男だけを襲う謎の疫病に... [続きを読む]
受信: 2010年10月11日 (月) 00時36分
» ★大奥(2010)★ [CinemaCollection]
男より強く、女より美しく将軍は女、仕えるは美しき男たち三千人メディア映画上映時間116分製作国日本公開情報劇場公開(松竹=アスミック・エース)初公開年月2010/10/01ジャンル時代劇/... [続きを読む]
受信: 2010年10月11日 (月) 01時47分
» 大奥 [いい加減社長の映画日記]
あまり期待はしてなかったものの、柴咲コウさんの将軍が観てみたくて^^
金曜日の夕方に「大奥」を鑑賞。「UCとしまえん」は、結... [続きを読む]
受信: 2010年10月11日 (月) 06時01分
» 大奥 [迷宮映画館]
時代劇二連チャン・・・。目の保養と相成るか!! [続きを読む]
受信: 2010年10月12日 (火) 15時31分
» 「大奥」(2010) [choroねえさんの「シネマ・ノート」]
[[attached(0,class=popup_img_538_371 width=538 height=371)]]
5〜6年前でしょうか。この漫画が話題になっていた時すごく気になっていたのですが、結局読まずじまいで今に至り、原作は知らないまま映画を観る事になりました。(^^ゞ
この発想は面白いですよね。いかにも漫画的でコミックがヒットしたのも納得できます。映画もそれなりに楽しめましたが、やはりいかにも漫画チックで、映像..... [続きを読む]
受信: 2010年10月13日 (水) 20時54分
» 【大奥】★二宮和也★柴咲コウ [猫とHidamariで]
大奥で見聞きしたる事いかなる事も親兄弟はもとより一切外様へ申すまじき事。「大奥法度」より大奥 HP『大奥』特集Yahoo!映画大奥 シネマトゥデイ製作年:2010年製作国:日本日... [続きを読む]
受信: 2010年10月17日 (日) 01時24分
» 大奥 [HAPPY LIFE]
大奥
将軍は女、
仕えるは
美しき男たち三千人
2010.10.13 WED
TOHOシネマズにて。
【原作】よしながふみ
【監督】金子文紀
【脚本】高橋ナツコ
【CAST】
二宮和也 柴咲コウ 堀北真希 大倉忠義 中村蒼 玉木宏 倍賞美津子
竹脇無我 和久井映見 阿部サダヲ 佐々木蔵之介 ほか
【STORY】
男子のみを襲う謎の疫病が国中で流行し、男子の数が激減。男女の立場が
逆転した世の中に生まれた貧乏旗本の長男、水野祐之進は、家の... [続きを読む]
受信: 2010年10月17日 (日) 11時46分
» あのドロドロ感は女性ならではなのか ─ 男女逆転「大奥」 ─ [Prototypeシネマレビュー]
─ 男女逆転「大奥」 ─
男女逆転『大奥』。よしながふみのコミックを実写映画化したこの作品ですが、正直見るつもりはなかったものの、相方さんが男女逆転に限らず大奥好きでして、見たいというので付き合って見に行きました。
うーん、どう言えばいいんだろ。少なくともC...... [続きを読む]
受信: 2010年10月24日 (日) 09時14分
» 大奥 [映画的・絵画的・音楽的]
アイドルグループ・嵐の二宮和也が時代劇初挑戦ということで、『大奥』を渋谷シネパレスで見てきました。
(1)主役が、クリント・イーストウッド監督の『硫黄島からの手紙』(2006年)で...... [続きを読む]
受信: 2010年10月24日 (日) 16時50分
» 大奥 [Diarydiary!]
《大奥》 2010年 日本映画 男性だけがかかる疫病がはやり男性の数が減った時代 [続きを読む]
受信: 2010年10月25日 (月) 19時59分
» 『大奥(2010)』 ('10初鑑賞127・劇場) [みはいる・BのB]
☆☆☆-- (10段階評価で 6)
10月2日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター9にて 13:35の回を鑑賞。 [続きを読む]
受信: 2010年10月25日 (月) 21時03分
» 大奥/二宮和也、柴咲コウ、堀北真希 [カノンな日々]
男女を逆転させた『大奥』のお話だというのを最初に知ったときはたいして興味がわかなかったんですけど、劇場で配布されていたお試し版コミックを読んでこの作品の持つ面白さに気付いたら俄然観たくなってしまいました。疫病で男性の数が激減した江戸時代では子ダネとして美....... [続きを読む]
受信: 2010年10月31日 (日) 09時13分
» 大奥 [日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~]
よしながふみの人気同名コミックを実写映画化した作品。原作は未読です。
男子だけを襲う致死率の高い謎の疫病が蔓延した江戸時代。男女の役割が逆転し、世の中を支える仕事しているのは、みな女。将軍も女で、大奥には、多数の美しい男たちが仕えていました。貧しい旗本の息子... [続きを読む]
受信: 2010年11月 7日 (日) 17時07分
» 大奥(2010年) [ダイターンクラッシュ!!]
2010年11月3日(水) 14:40~ TOHOシネマズ川崎8 料金:0円(フリーパス) パンフレット:未確認 『大奥』公式サイト フリーパス6本目。 男女逆転の大奥。フリーパスでなかったらパスしていた。 二宮が大奥入りし、策略で将軍の夜の最初のお相手となり、何と最初のお相手は死罪として処刑される決まりがあるが、コウの計らいでそれを免れ脱出し、新たに町人として人生を送るという、面白くも何とも無いどうでもいい話だった。 コウが、暴れん坊将軍も天晴れなナイスお上のようなのだが、そのカッコよさが... [続きを読む]
受信: 2010年11月 7日 (日) 23時31分
» 大奥 [ルナのシネマ缶]
男女逆転の発想は
すごく面白いけど、
中身はいまいちでした。
ニノは、さわやか侍で
悪くはなかったですが、
どうせなら、もっと男ぽい
役者の方が
良かったんじゃないかな〜。
男だけを襲う謎の疫病が席巻して8割の男が死に至った江戸時代、
すべての重要な仕事を女が占め、男が体を売るという男女逆転の
浮世と化していた。
その結果、一人の女将軍に3,000人の美しき男たちが
仕える女人禁制の男の園、大奥が生まれ、
困窮した旗本の実家を救うため、
一人の若い侍(二宮和也)がやっ... [続きを読む]
受信: 2010年11月22日 (月) 23時35分
» 映画『大奥』 [オタマ・レベルアップ]
映画『大奥』を見たよぉ~
メディア 映画
上映時間 116分
製作国 日本
公開情報 劇場公開(松竹=アスミック・エース)
初公開年月 2010/10/01
ジャンル 時代劇/ドラマ
映倫 G
解説・・・
よしながふみの大ヒット少女漫画を“嵐”の二宮和也と「食堂かたつむり」の柴咲コウ主演で映画化した歴史改変時代劇絵巻。謎の疫病で男の数が激減し、男と女の立場が逆転した江戸時代という架空の設定の下、美男ばかり3000人が1人の女将軍に仕える女人禁制の男の園“大奥”を舞台に繰... [続きを読む]
受信: 2010年12月 7日 (火) 21時28分
» 映画を観るなら 大奥 [映画を観るなら]
き合いで観にいってきました。ハッキリいって全然期待してませんでした。ところが一転、結構面白い☆最初は男女逆転という設定の、将軍が女で大奥にいるのが男達という馬鹿げた発想の違和感がありましたけど、それを超えると、逆にそれが面白くてしょうがなくなってきま..
... [続きを読む]
受信: 2010年12月18日 (土) 23時59分
» 大奥(2010年) [ダイターンクラッシュ!!]
2010年11月3日(水) 14:40~ TOHOシネマズ川崎8 料金:0円(フリーパス) パンフレット:未確認 『大奥』公式サイト フリーパス6本目。 男女逆転の大奥。フリーパスでなかったらパスしていた。 二宮が大奥入りし、策略で将軍の夜の最初のお相手となり、何と最初のお相手は死罪として処刑される決まりがあるが、コウの計らいでそれを免れ脱出し、新たに町人として人生を送るという、面白くも何とも無いどうでもいい話だった。 コウが、暴れん坊将軍も天晴れなナイスお上のようなのだが、そのカッコよさが... [続きを読む]
受信: 2010年12月20日 (月) 19時27分
» 10-317「大奥」(日本) [CINECHANが観た映画について]
男と違って、女は強いんだから
正徳6年。謎の疫病で男子が激減し、男女の役割は逆転、将軍職も女子によって引き継がれている江戸時代。女人禁制の大奥では、3000人の美男が、将軍の寵愛を勝ち取るべく熾烈な競争を繰り広げていた。
そんな大奥に足を踏み入れた青年、水野祐之進。
この時代にあっても武士道を追い求める希有な彼は、困窮する家を救うため、そして身分違いゆえに叶わぬ幼なじみ・お信への愛を断ち切るため、大奥への奉公を志願したのだった。
水野が大奥へあがって間もなく、八代将軍徳川...... [続きを読む]
受信: 2011年2月 2日 (水) 00時34分
» 大奥 [うちらのひとりごと。]
「木更津キャッツアイ」のスタッフが再集結して作った作品「大奥」です。「木更津キャッツアイのスタッフが〜」の印象が強すぎて、てっきりクドカン脚本だと思ってました。ちょうど「うぬぼれ刑事」に重なってた頃だろうからなぁ。さすがに無理か。。とにかくっ、監督は金...... [続きを読む]
受信: 2011年3月22日 (火) 00時10分
» 大奥 <男女逆転> [いやいやえん]
男女逆転です。if世界ですね。
二宮和也さんて好きじゃないんだよね…ファンにはごめんなさいだけど。見栄えもあって剣の腕がたって…という部分からしてミスキャストじゃないかと思ってました。体つきも悪く言えば小柄のため、みなの中に入るとどうしても見栄えがしない。
柴咲コウさんはキリッとしていて格好良かったと思う。また脇の方々も光っていましたね。阿部さん演じる杉下がいいキャラクターでした。
ただ演出や殺陣、言葉遣いなどその他細かいところが妙に軽くて、安っぽさも感じてしまう。まあエンタメ時代劇といっ... [続きを読む]
受信: 2011年4月23日 (土) 14時51分
» 大奥 : 以外に観れるよ、この映画 [こんな映画観たよ!-あらすじと感想-]
半期末のごたごたも終盤に差し掛かってきました。皆様、体調等崩さずに日々の業務励まれていらっしゃいますでしょうか。私も、ぼちぼちやっております。本日紹介する作品は、な [続きを読む]
受信: 2012年9月21日 (金) 16時51分
コメント
お名前なしの方様、こんばんは!
本作は評価は分かれているみたいですね。
原作はおもしろいということなんですけれど・・・。
僕は男女逆転という設定がおもしろそうだったので、期待度が高かったため、がっかりしてしまいました。
投稿: はらやん(管理人) | 2010年10月30日 (土) 18時25分
わ~手厳しいですね。
私それなりにたのしめましたけど
投稿: | 2010年10月29日 (金) 14時09分
sakuraiさん、こんばんは!
原作は評判いいですねー。
ちらりと表紙を見ただけですが、少女漫画タッチの月代に、「シュミじゃないなー」とちょっとひいていました。
みなさんがいいっていうから、今度読んでみようかなー。
投稿: はらやん(管理人) | 2010年10月13日 (水) 20時48分
この映画、ものすごく評価が分かれてて、そこが面白く感じました。
男の人と女の人でもないし、とにかく半端な人がいないのが面白いです。
もともと荒唐無稽だし、何の期待も持たず、ただニノでも拝してこよう・・と思ったあたしのスケベ心は満たしてもらいました・・・。
そしたらば、原作はよー出来てると!その言葉に乗せられて、つい大人買い。
といってもほとんどBOOK ○○で揃いましたが、いやーー、マジに面白かったです。
よく出来てる!
まるでの荒唐無稽じゃないし、さもアリなんの展開で、ここがもし女だったら、こういう選択するだろうなのうまい設定。
今回の話は、ほんとに序章なんですよね。
この後、物語がさかのぼってここにつながっていくという。
今回の映画は、セリフの果てまで、コミック通りでした。
安っぽく見えたのは、題材の選択ミスのように感じます。
投稿: sakurai | 2010年10月12日 (火) 15時30分
みぃみさん、こんばんは!
やはり女性の方が華やかに見えるのはいたしかたなしですかねー。
大奥なのでもっとドロドロするかと思いきや、軽めでしたよね。
柴咲コウさんはさっそうとした役は似合いますよね。
ほんとに暴れん坊女将軍やらないかなー(笑)。
投稿: はらやん(管理人) | 2010年10月 9日 (土) 20時47分
rose_chocolatさん、こんにちは!
「十三人の刺客」の松方さんの殺陣とか先に観ちゃうと、この作品の立ち回りはやっぱり褪せて見えますよね。
やはり風格が違います。
演出もテレビ系の方だったのも大きいかなあ。
投稿: はらやん(管理人) | 2010年10月 9日 (土) 14時56分
qさん、こんにちは!
原作はおもしろいようですね。
それを知っていると割り切って観れるのかも。
「大奥」っていうともっと絢爛豪華でドロドロな感じをイメージしていたので、ちょっとライトだったかなあと。
ま、リアルでBL見せられてもひいてしまったかもしれないですが・・・。
投稿: はらやん(管理人) | 2010年10月 9日 (土) 06時22分
たいむさん、こんばんは!
やはり華やかさでは男では女性に及ばないですかね。
見栄えはやはりちょっとな、という感じでした(男だから?)
暴れん坊女将軍観たいですよね〜。
きりっとしている佇まいは柴咲さんはぴったりでしたよね。
投稿: はらやん(管理人) | 2010年10月 8日 (金) 20時52分
こんにちは♪。
これまでのドラマ・映画の流れの大奥を想像していたので「あれ?」と思いました。
お信を筆頭に、間部詮房、間部が最初に吉宗に用意した衣装等、女性陣の羽織っている着物が豪華だったので、一番の見せ所?であろう「総触れ」の美形の男子勢揃い!が、ちょっと淋しい感じでしたね。
藤波レベルの着物を全ての男子が着ていれば、印象も大部変わったのかも?なぁんて思います。
現代の男の子がタイムトリップして大奥にやってきた!なイメージで鑑賞していたのですが、ムロツヨシさんやサダヲさん、コウちゃん達が所々でビシッとしめてくれていたのは嬉しかったです♪。
そうですね。吉宗様の馬に乗っている場面。ドラマと似ていますね。
ちゃ~ららちゃら~らら♪のテーマソングが流れてきそうでした(^^)。
投稿: みぃみ | 2010年10月 7日 (木) 14時19分
サブタイトルが・・・笑
もう、これの前にゲキ×シネ 『蛮幽鬼』と、『十三人の刺客』を観ちゃってるので、
本作のどうにも緊張感がない殺陣には参ってしまいました。
観る順番が逆?
逆でもうーんだったかなあ。。。
投稿: rose_chocolat | 2010年10月 6日 (水) 07時09分
トラバありがとです
がははははははは
お初のqです。
と。なんか知っている方達のお名前が・・・
klyさんの所でニアミスしてますかしら
風の吹くまま気の向くままってなqです
これからもよろしくです
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
結構、楽しんで観ました
ただ。学芸会じゃねーかよっ
と掘×サンとのシーンを観た時には
||||||||||凹[◎凸◎;]凹||||||||||ガビーン!
とハズシたものかと思ったり
ニノのオリジナル映画~プライベートプロモV~と思えたり
ま~所詮「フェイク大奥」だもーん
ってな具合でライト感で楽しみました
「ここまで当代のイケメン揃い踏み」って珍しい
イケメン達のコスプレ イケメン達とBLフェイク
イケメン達があなたの周りに・・・
あぁ これぞ正しきイケメン並び映画
投稿: q | 2010年10月 5日 (火) 22時34分
やっぱり女性の絢爛豪華な大奥衣装に比べると、裃はどんなに頑張っても安っぽいし軽いですよね(^^;
全員黒に染まったところは笑っちゃったけど。
暴れん坊女将軍は見たいかも~
柴咲さん、似合っていたし。
投稿: たいむ | 2010年10月 4日 (月) 17時43分
かなんさん、こんにちは!
そうですか、原作ではまだ始めの頃のお話なんですね。
設定はとてもユニークだと思うんですよね。
それがしっかりと映像として定着できていないというか、そんな感じがしました。
題材はおもしろそうだっただけにちょっともったいないというところです。
投稿: はらやん(管理人) | 2010年10月 3日 (日) 15時05分
こんにちは,いつも楽しみに拝見しています。
ただ,ライダーシリーズ以外なんですが。
申し訳ないのですが,全くの門外漢なので。
あまり,酷評することの少ないはらやんさんが,
やすっぽいとかかれていたので,思わず書き込んでしまいました。
映画「大奥」ですが,原作はたいへんおもしろいですが,
映画を見に来る人がすべてそれを読んでいるわけではないので
なぜ,序章にしか過ぎない第一巻を映画化したのかなあ,
という思いはあります。家光のころから男女逆転は始まります。
そして,作者は幕末までいくといってます。
すばらしい原作をもったいないことをしたなあ,といのが私の印象です。
大奥の美男の中に系列局の男性アナが数人紛れ込んでいたようです。
だから安っぽく見えたということではとは思いますが。
投稿: かなん | 2010年10月 3日 (日) 11時12分
KLYさん、こんにちは!
なんだろうなー、フィクションであることはもちろん承知しているんですけど、どうも違和感はありましたね。
僕はもっとディテールを作り込めばなんとかなったと思うんですけれどね。
それこそドロドロとした感じまでに。
そこまで勇気がなかったという感じなのかな。
投稿: はらやん(管理人) | 2010年10月 3日 (日) 08時56分
なんでも原作の一部ではあるもののちと違うようですね。
実際には家光の頃の話らしいですよ。
女性漫画で描く男性はそれこそ女性並みに美形なんですが、
現実ではいくら美形とはいえやっぱり男は男なんですよね。
その辺の違和感はどうしても拭えませんでした。
私はそれでも大奥に上がってからは中々おもしろかったです。
最初に堀北真希とニノが並んで歩いている時は頭抱えちゃい
ましたけど…
投稿: KLY | 2010年10月 3日 (日) 01時15分