「12人の優しい日本人」 合意へのプロセス
この映画を初めて観たのは大学生のときなので、もう20年近く前になります。
三谷幸喜、という脚本家の存在を知ったのもこの作品でした。
本作は「もし、日本に陪審員制度があったら」というIFの設定で作られた、ワンシュチュエーションコメディになります。
舞台となるのは陪審員室のみ。
シドニー・ルメットの「12人の怒れる男」をモチーフにしているというのは皆さんもご存知でしょう。
「12人の怒れる男」をモチーフにしながらも、日本人らしい、流されやすさ、事なかれ主義、仕事優先といった性格を活かして上手く組み立てられたコメディに仕上がっています。
僕はこの作品、今まで何回観たかわからないほど観ているのですが、何度観てもおもしろい。
キャラクターの性格、事件の真相、そして裁判の判決が、大小の伏線をふくめ何度も観ていると周到に組み立てらているのがわかりますが、ただ初見でも頭がこんがらがるようなことはありません。
あくまでコメディとしてしっかり楽しめます。
また評決が有罪になるか、無罪になるかという展開も眼が離せず、ハラハラとした展開も楽しめます。
さきほど、「もし、日本に陪審員制度があったら」というIFの設定で作られた、と書きましたが、今現在、これはIFではなくなっています。
裁判員制度が施行された今となっては、僕たちもいつ「12人の優しい日本人」の中で右往左往しているキャラクターたちと同様に、裁判に挑み、何かしらの答えを出さなくてはいけない立場になるかもしれないのです。
本作の中で、「私たちがこの場に集められたことには意味がある」といったようなセリフがあります。
集まっているのは、独身のサラリーマンであったり、バリバリのビジネスマン、普通のおばさん、おじさん、キャリアウーマン、品のいい紳士等々、それぞれ普通に生活をしていたら、一同に会することなどないメンバーです。
でも彼らそれぞれは別段特別な人たちではありません。
違う人生、違う生活を生きてきた人たちが集まり、それぞれの経験や知恵を活かしながら、評決にたどり着いていく様はある種の爽快感があります。
またよく出てくる「話し合いましょう」というセリフがあります。
これは日常でもよく出てきますが、ほんとに「話し合う」ということって実はあまりなくって、意見の押し付けあいになっていることがしばしばです。
腹を割り、目的意識を共有し、相手の意見を聞きつつ、最前の答えを出すというのが、「話し合う」ことの本質です。
さきほど言った爽快感というのは、この目的意識を共有し、最前の答えを出すというところにあるのだと思います。
日常でも意見が合わないというのは、まず目的意識の共有ができていないということが大きい。
これを手探りでもいいから、だんだんと共有していくのが大切なのですよね。
本作はそのようなまるで生き方もなにも違う人たちが一つの目的を共有し、そして最前の答えを出そうとあがくプロセスを見せてくれるところが、ハラハラもし、観ている側もぐっと気持ちが入っていくところだと思います。
この物語での目的とは「すべての陪審員が納得し、有罪か、無罪かを確定する」といういうこと。
その前提条件として「推定無罪」と「証拠重視」があります。
最初は陪審員の判断基準は極めて不明確でした。
けれども話し合いをする中で、次第に目的とその前提条件の確認が合意できていったのです。
この作品で描かれている合意へのプロセスは裁判に限った話ではなくて、仕事でも家庭でも学校でも、何か問題を解決しようとするときにも言えることなんですよね。
大きく言ってしまえば、国同士の関係もそうかもしれません(最近の日中のごたごたはこの合意形成をするのがとても下手であることを露呈している)。
なんかどうもうまく意見がまとまらないというときは、まずは目的意識を共有できているか、前提条件はなになのかということを再確認するべきでしょう。
「三人いれば文殊の知恵」じゃないですが、何か自分では思いもつかないような素晴らしい答えがでてくると思います。
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「12人の優しい日本人」 合意へのプロセス:
» 『12人の優しい日本人』(1991) [【徒然なるままに・・・】]
この作品は確か、評判になってロングラン興行になってからか、或いはアンコール上映された際に観に行っています。
当時は三谷幸喜も東京サンシャインボーイズの名前も知らず、出演者にも馴染みのない人ばかりだったのですが、なかなか先の読めない展開で「日本映画も捨てたもんじゃないなぁ」と思ったものです。
何となく懐かしくなってDVDを買ったものの、そのまま放ったらかしだったのですが、これまた何となく手にとって再生ボタンを押してしまいました。
この作品でブレイクしたのが豊川悦司ですが、この時の役柄のイメー... [続きを読む]
受信: 2010年10月31日 (日) 15時20分
» 12人の優しい日本人 [映画鑑賞★日記・・・]
1991/12/14公開監督:中原俊脚本:三谷幸喜と東京サンシャインボーイズ出演:塩見三省、相島一之、上田耕一、二瓶鮫一、中村まり子、大河内浩、梶原善、山下容莉枝、村松克己、林美智子、豊川悦司、加藤善博陪審員制度を題材にした名作「十二人の怒れる男」をモチーフに、も....... [続きを読む]
受信: 2010年11月 3日 (水) 17時24分
» 『12人の優しい日本人』 (DVD) [みゆみゆの徒然日記]
先日、友人にお薦めしてもらった作品を見てみました。元ネタ(?)の『12人の怒れる男』は未見です。
【あらすじ】12人... [続きを読む]
受信: 2010年11月 3日 (水) 22時44分
» 12人の優しい日本人 [Yuhiの読書日記+α]
日本に陪審員制度があったらという架空の設定を基に、12人の陪審員がある殺人容疑者の判決をめぐって議論を繰り広げるコメディ。
三谷幸喜脚本による、演劇集団東京サンシャイン・ボーイズの同名舞台を映画化。塩見三省、豊川悦司ほか出演。
元が舞台劇だからなんでしょうけど、舞台の大半が会議室と廊下で、場面転換が少ないので、「映画」としては、少々面白味に欠ける気がしました。舞台では、こういう密室的な方が生きるんでしょうけど、映画だと、もう少し画面上に変化があった方が盛り上がると思います。
ただ、作品として... [続きを読む]
受信: 2010年11月 3日 (水) 23時04分
» 『12人の優しい日本人』/TV(CS) [京の昼寝〜♪]
□監督 中原 俊 □脚本 三谷幸喜と東京サンシャインボーイズ □キャスト 塩見三省、相島一之、上田耕一、二瓶鮫一、中村まり子、大河内 浩、梶原 善、山下容莉枝、村松克己、林 美智子、豊川悦司、加藤善博■鑑賞日 2月21日(木)■cyazの満足度 ★★★★☆(5★満点、☆は0.5)<感想> 1991年の上映からもう17年も経っている。 当時初めて観たときの衝撃はかなり大きかったが、CSで放映予定だったので録画しておいたのだが、やはり今回もその当時同様の衝撃があった。 それは内... [続きを読む]
受信: 2010年11月 4日 (木) 08時35分
» 12人の優しい日本人 [日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~]
12人の優しい日本人 [DVD]/塩見三省,豊川悦司
¥4,935
Amazon.co.jp
“もしも日本に陪審員制度が導入されたら?“という架空の設定で、12人の陪審員が殺人容疑者の判決をめぐって議論を繰り広げていくうちに混乱に陥っていく姿をユーモラスに描いたコメディ。「櫻... [続きを読む]
受信: 2010年11月 6日 (土) 22時15分
» 三谷幸喜原作脚本・中原俊監督 「12人の優しい日本人」 [映画と読書とタバコは止めないぞ!と思ってましたが……禁煙しました。]
「ステキな金縛り」を観て、裁判モノと言えば、20年前にも三谷さんはシドニー・ルメック監督の「十二人の怒れる男」をパロディにした作品「12人の優しい日本人」を書いてたなぁ〜と思い出し、DVDを借りてきて観直してみました。
【あらすじ】
もし日本にも陪審員...... [続きを読む]
受信: 2011年11月14日 (月) 17時03分
コメント