トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「ちょんまげぷりん」 現代に生きるにはエネルギーがいる:
» ちょんまげぷりん [象のロケット]
33歳のシングルマザー遊佐ひろ子の前に、ちょんまげ姿の木島安兵衛と名乗る男が現れた。 彼は何と、180年前の江戸時代からやって来た25歳の侍だった! 行くあてもなく遊佐家に居候することになった安兵衛は、家事一切を引き受けると宣言。 ひろ子の一人息子で保育園児の友也が大好きなプリンをきっかけにお菓子作りに目覚めるのだが…。 SFパティシエ侍コメディ。... [続きを読む]
受信: 2010年8月 3日 (火) 05時01分
» ちょんまげぷりん [元レンタルビデオ屋店長の映画感想]
オフィシャルサイト
荒木源の同名小説(旧題『ふしぎの国の安兵衛』)を錦戸亮主演で映画化したハートフル・コメディ・ドラマ。現代にタイムスリップしてしまった江戸時代のお... [続きを読む]
受信: 2010年8月 4日 (水) 03時28分
» ちょんまげぷりん 目力〜リアクション〜泣き顔〜 [労組書記長社労士のブログ]
【{/m_0167/}=35 -11-】 観たい映画の試写会があたっても予定があって観に行けないのに、どうでもいい映画の試写会の日はフリー、なかなかうまくいかない・・・ε-(;ーωーA フゥ…
そんなパターンにはまってしまった今日の試写会、「ちょんまげぷりん」ってなんじゃ〜??
シングルマザーのひろ子は、息子の友也と二人暮らし。ある日、二人は侍の恰好をした木島安兵衛と名乗る男と出会う。安兵衛はどこに帰ればいいのかわからないと言い、しばらくひろ子の家に居候することになる。安兵衛は、居候のお礼として... [続きを読む]
受信: 2010年8月 4日 (水) 09時27分
» 『ちょんまげぷりん』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「ちょんまげぷりん」□監督・脚本 中村義洋□原作 荒木 源□キャスト 錦戸 亮、ともさかりえ、鈴木 福、今野浩喜、佐藤仁美、忽那汐里、堀部圭亮、中村有志、井上 順 ■鑑賞日 8月1日(日)■劇場 チネチッタ■cyazの満足度 ★★★★(5★満点、☆は0.5)<感想> 目を凝らして観ていても、上の写真のような「ちょんまげぷりん」はどこにも出てこないですから(笑) 久しぶりにハートウォーミングな映画が観れたなぁ そもそもタイムスリップものは過去にもたくさん... [続きを読む]
受信: 2010年8月 5日 (木) 08時17分
» ちょんまげぷりん☆独り言 [黒猫のうたた寝]
お地蔵さんは、ときどきいたずらをするらしい。特に巣鴨のお地蔵さんは(笑)彼は麻布に住む直参の旗本だと名乗る。出会ったのは巣鴨のスーパーの駐車場。侍姿の木島安兵衛。まさか過去から未来にやってきたなんて・・・信じられなかったけど^^;成り行きでシングルマザーの... [続きを読む]
受信: 2010年8月 5日 (木) 12時24分
» ちょんまげぷりん / 81点 / 2010年 日本 108分 [ゆるーく映画好きなんす!]
ちょんまげぷりんは、女性の為のハートフルコメディです♪
『 ちょんまげぷりん / 81点 』 2010年 日本 108分
監督:
中村義洋
原作:
荒木源
脚本:
中村義洋
撮影:
小林元
美術:
金勝浩一
編集:
森下博昭... [続きを読む]
受信: 2010年8月 5日 (木) 19時07分
» 現代女が鼻に付く。『ちょんまげぷりん』 [水曜日のシネマ日記]
180年前の江戸から現代にタイムスリップした侍と現代を生きる母子の交流を描いた物語です。 [続きを読む]
受信: 2010年8月 7日 (土) 10時41分
» 『ちょんまげぷりん』 [Cinema + Sweets = ∞]
先日、仕事終わりに有楽町まで足をのばして、ヒューマントラストシネマ有楽町で『ちょんまげぷりん』を観てきました。
テアトルの映画会員・CLUB Cの会員になってるので、テアトル系列の映画館とシネ・リーブル、ヒューマントラストシネマの映画は映画はいつでも1000円で観られ... [続きを読む]
受信: 2010年8月 8日 (日) 00時21分
» ちょんまげぷりん [だらだら無気力ブログ]
荒木源の同名小説を『ゴールデンスランバー』の中村義洋監督が関ジャニ∞の 錦戸亮を主演に据えて映画化したハートフルコメディ。 遠い昔の江戸時代の侍が現代にタイムスリップしてしまい、ひょんなことから 知り合った母子のもとに居候しつつ、パティシエになってしまう様..... [続きを読む]
受信: 2010年8月 8日 (日) 00時35分
» ちょんまげぷりん/錦戸亮、ともさかりえ [カノンな日々]
ジェイ・ストームの製作の作品としてはこれまでの中で一番期待度の高い作品です。少なくとも予告編は好印象でした。ベスト作品は岡田准一くん主演の『おと・な・り』でそれ以外はどうもイマイチな印象があるんですけど、今作は何と言っても『ゴールデンスランバー』の中村義....... [続きを読む]
受信: 2010年8月 8日 (日) 23時03分
» ちょんまげぷりん [★★むらの映画鑑賞メモ★★]
作品情報
タイトル:ちょんまげぷりん
制作:2010年・日本
監督:中村義洋
出演:錦戸亮、ともさかりえ、今野浩喜、佐藤仁美、鈴木福、忽那汐里
あらすじ:江戸時代からやって来たちょんまげ頭の侍、木島安兵衛(錦戸亮)をひょんなことから居候させることになった、ひろ子(ともさかりえ)と友也(鈴木福)の母子。友也のために偶然作ったプリンから、お菓子作りの才能を開花させた安兵衛。彼は人気パティシエとなり、ひろ子や友也とのきずなも深まっていくが……。
...... [続きを読む]
受信: 2010年8月 9日 (月) 01時40分
» 『ちょんまげぷりん』 [めでぃあみっくす]
ひろ子殿、友也殿、木島安兵衛の江戸阜凛でござる。
人生はケーキほど甘くはござらんが、思うほど渋くもござらん。要は渋味と甘味をどう使い分けるか。子育てやお勤めに関してもそれが一番大事なことでござろうし、また古き良き日本ではそれが当たり前でござったはず。そん....... [続きを読む]
受信: 2010年8月 9日 (月) 18時10分
» ちょんまげぷりん [迷宮映画館]
朝から何事が起ったのでござるか!! [続きを読む]
受信: 2010年8月10日 (火) 08時24分
» ■映画『ちょんまげぷりん』 [Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>]
関ジャニ∞の錦戸亮、映画初出演にして初主演の侍ハートウォーミング・コメディ映画『ちょんまげぷりん』。
江戸時代から現代の日本にタイムスリップしてきたお侍さんが、シングルマザー&ちびっこの家庭に居候し、現代のジェンダー意識にギャップを感じたり、父親っぽい意識に... [続きを読む]
受信: 2010年8月13日 (金) 01時23分
» 『ちょんまげぷりん』 ('10初鑑賞107・劇場) [みはいる・BのB]
☆☆☆☆- (10段階評価で 8)
8月7日(土) シネ・リーブル神戸 シネマ1にて 16:50の回を鑑賞。 [続きを読む]
受信: 2010年8月13日 (金) 17時12分
» 映画「ちょんまげぷりん」タイトルほどふざけてない堅実な仕上がり [soramove]
「ちょんまげぷりん」★★★★オススメ
錦戸亮、ともさかりえ、今野浩喜出演
中村義洋監督、108分 、2010年7月31日公開、2010,日本,ジェイ・ストーム
(原題:ちょんまげぷりん )
→ ★映画のブログ★
どんなブログが人気なのか知りたい←
「名古屋ではパルコの上の映画館で上映中、
観客と場所がマッチしてる、
若い女性で混んでいてビックリ、
公開から1週間経過してるのにこの混雑。
全国順位は初登場... [続きを読む]
受信: 2010年8月14日 (土) 09時57分
» 映画 「ちょんまげぷりん」 [ようこそMr.G]
映画 「ちょんまげぷりん」 [続きを読む]
受信: 2010年8月14日 (土) 15時41分
» ちょんまげぷりん [映画鑑賞★日記・・・]
2010/07/31公開 日本 108分監督:中村義洋出演:錦戸亮、ともさかりえ、今野浩喜、佐藤仁美、鈴木福、中村有志、井上順人生はケーキほど甘くないでござる。江戸時代からやってきた侍、木島安兵衛をひょんなことから居候させることになった母親のひろ子と息子の友也。ある日、...... [続きを読む]
受信: 2010年8月15日 (日) 16時33分
» 『ちょんまげぷりん』 [ラムの大通り]
----“ちょんまげ”と“ぷりん”?
時代がまったく違うじゃニャい。
「いやあ、ぼくも知らなかったけど、
これは(荒木源『ふしぎの国の安兵衛』)の映画化らしい。
主演が錦戸亮ということもあって、
巷ではけっこう話題になっているんだ」
----どういうお話ニャの?
「これはもう一言で説明できる。
江戸時代から、ひとりのお侍さん・安兵衛が現代の巣鴨へ。
そこで、シングルマザーのひろ子(ともさかりえ)と出会った彼は、
最初、戸惑いながらも、ケーキ作り職人としての腕を発揮。
ケーキコンテストで認められた彼は... [続きを読む]
受信: 2010年8月15日 (日) 18時54分
» お地蔵様の愛と陰謀。(違)~「ちょんまげぷりん」~ [ペパーミントの魔術師]
↑このちょんまげのついたプリンって どっかに売ってないかな?(笑) これは先にスタッフブログのほうでブックレビューを書いていましたんで リンクしますね。 http://ameblo.jp/tsutaya-5201/entry-10465293279.html さて、錦戸くんがどうだったのかというと、 いや~…... [続きを読む]
受信: 2010年8月16日 (月) 00時21分
» ちょんまげぷりん [やっぱり邦画好き…]
『ちょんまげぷりん』が描くのは、一見奇抜な設定から始まる人と人との出会いが、思いがけないドラマを生む新しいカタチのエンターテインメント。監督は『アヒルと鴨のコインロッカー』『ゴールデンスランバー』と、高い演出力で着々とファンを増やす中村義洋。その最新作に、話題のキャストが集まった。主人公の木島安兵衛を演じるのは錦戸亮。「ラスト・フレンズ」「流星の絆」とテレビドラマの世界ではすでに実力派として知られるが、今回は“現代へ迷いこむお侍”という難役に挑戦している。...... [続きを読む]
受信: 2010年8月17日 (火) 01時06分
» ちょんまげぷりん [パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ]
男らしくてやさしくて、礼節をわきまえた純情青年。江戸時代からやってきたパティシエ侍、いざ見参!物語:遊佐ひろ子(ともさかりえ)は、子育てと仕事の両立に悩むシングルマザー。やんちゃ盛りの1人息子、友也(鈴木福)とわがままなクライアントに挟まれ、...... [続きを読む]
受信: 2010年8月20日 (金) 17時54分
» 『ちょんまげぷりん』(2010)/日本 [NiceOne!!]
監督・脚本:中村義洋原作:荒木源出演:錦戸亮、ともさかりえ、今野浩喜、佐藤仁美、鈴木福、忽那汐里、堀部圭亮、中村有志、井上順公式サイトはこちら。<Story>シングルマ... [続きを読む]
受信: 2010年8月20日 (金) 18時26分
» ちょんまげぷりん [to Heart]
人生はケーキほど甘くないでござる。
製作年度 2010年
上映時間 108分
原作 荒木源
監督 中村義洋
エンディングテーマ 忌野清志郎『REMEMBER YOU』
出演 錦戸亮 木島安兵衛/と... [続きを読む]
受信: 2010年8月22日 (日) 00時35分
» 『ちょんまげぷりん』の仕事術 [映画のブログ]
【ネタバレ注意】
『ちょんまげぷりん』では、仕事が上手くいって、職場で評価されるにはどうすれば良いかが、判りやすく示される。
... [続きを読む]
受信: 2010年8月22日 (日) 02時04分
» 『ちょんまげぷりん』 (2010) [よーじっくのここちいい空間]
この作品は、江戸と東京を強引に結び付けてしまう荒技の、「ゆるさ」が設定のクッションにもなっていて、「まっ、いいんじゃない」と言う気持ちが、いつのまにか「このままでいいよ、気持ちいいんだから」なんて思って観ていたりする。... [続きを読む]
受信: 2010年8月22日 (日) 06時18分
» 【ちょんまげぷりん】 [日々のつぶやき]
監督:中村義洋
出演:錦戸亮、ともさかりえ、鈴木福、堀部圭亮、井上順
お侍が、パティシエに!?
「離婚して一人で息子友也を育てているひろ子は、ある日マンションの前でお侍の格好をした男性と出会う。木島安兵衛と名乗る彼は江戸時代からやってきたと思い... [続きを読む]
受信: 2010年8月24日 (火) 12時39分
» ちょんまげぷりん [日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~]
ある日、仕事も育児も思うようにならず、冴えない日々を送るシングルマザー、ひろ子と息子の友也の前に、ちょんまげ姿の男性が現れます。彼の名は木島安兵衛、身分は直参旗本。何と、180年前の江戸からやってきた本物の侍とのこと。元の時代に変える方法も分からず、行く当てのな... [続きを読む]
受信: 2010年8月28日 (土) 23時03分
» ちょんまげぷりん [にき☆ろぐ]
見たのは少し前なのですが、今更ながらに見た映画の感想です。あらすじは江戸時代からやって来たちょんまげ頭の侍、木島安兵衛(錦戸亮)をひょんなことから居候させることになった... [続きを読む]
受信: 2010年9月 2日 (木) 14時45分
» ちょんまげぷりん [ダイターンクラッシュ!!]
2010年8月28日(土) 18:30~ ヒューマントラストシネマ有楽町2 料金:1000円(Club-C会員料金) パンフレット:800円(買っていない) 『ちょんまげぷりん』公式サイト それなりに面白いだろうとは思っていたのだが、想像以上に素晴らしい。 近くにいた単独鑑賞の青年など、終わりのほうで鼻を啜りっぱなし。 照れくさいのか、エンドロール中にダッシュで出て行った。 NGシーンなどのオマケ映像もあったのに。 子役が可愛くない、大甘なハッピーエンドでない、ともさかりえのアゴがアレである、... [続きを読む]
受信: 2010年9月 4日 (土) 18時13分
» ちょんまげぷりん [悠雅的生活]
江戸VS東京。死んだら御免。REMEMBER YOU。 [続きを読む]
受信: 2010年9月 4日 (土) 20時11分
» ちゃんまげプリン [シネマ大好き]
シングルマザーのひろ子(ともさかりえ)は、まだ小さい息子の友也(鈴木福)を抱えててんやわんや。朝も大変だし、お迎えを待つ子のために夕方もバタバタ。残業をしないと職場での評価がないのがさびしい。そんななか、180年前の江戸時代から、木島安兵衛(錦戸亮)がタイ..... [続きを読む]
受信: 2010年9月 5日 (日) 08時16分
» 「ちょんまげぷりん」 [It's a wonderful cinema]
2010年/日本
監督/中村 義洋
出演/錦戸 亮
ともさか りえ
予告編を観て面白そうだなと思ったので鑑賞。主演の錦戸亮ってジャニーズの人なんですね~(無知でスミマセン・・・)。
日々忙しく、余裕のない毎日を送るシングルマザー・ひろ子の前にちょんまげ姿の男が現れる。男の名前は木島安兵衛。江戸時代からやって来た侍だった・・・というストーリー。
面白かったです。主演の錦戸亮、結構良かったと思います。現代にやってきた江戸時代の侍という特異な設定だったから、余計... [続きを読む]
受信: 2010年9月 5日 (日) 11時56分
» ちょんまげぷりん [ケントのたそがれ劇場]
★★★★ 原作は荒木源の『ふしぎの国の安兵衛』であり、『ちょんまげぷりん』は映画用のタイトルである。タイムトラべルファンなので、だいぶ前に原作は読んでいるが、原作同様映画のほうもかなり出来が良かったと思う。 昔これと良く似た映画で、原田康子の原作で、原田... [続きを読む]
受信: 2010年9月15日 (水) 20時58分
» ちょんまげぷりん [C'est joli〜ここちいい毎日を〜]
ちょんまげぷりん10:日本◆監督・脚本: 中村義洋「ゴールデンスランバー」「ジェネラルルージュの凱旋」◆出演:錦戸亮、ともさかりえ、今野浩喜、佐藤仁美、鈴木福、忽那汐里、堀部圭亮、中村有志、井上順◆STORY◆シングルマザーのひろ子は、息子の友也と二人暮ら...... [続きを読む]
受信: 2010年10月 7日 (木) 14時56分
» 映画『ちょんまげぷりん』 原作よりさらによし。 [□□ 産後の読書案内 □□]
映画 ちょんまげぷりん観てきました。
公式サイト
おもしろかった
原作以上の出来、といってもいいと思います
180年前の江戸からタイムスリップしてきた木島安兵衛。
シングルマザーの遊佐ひろ子と年長の友也と出会い、居候することになる。
そして、家事手伝いをす... [続きを読む]
受信: 2010年10月30日 (土) 05時55分
» 10-237「ちょんまげぷりん」(日本) [CINECHANが観た映画について]
神の国のわざ
シングルマザーのひろ子はやんちゃ盛りの一人息子・友也を抱え、子育てと仕事に追われる毎日を送っていた。 そんなある日、彼女はお侍の格好をした奇妙な青年を目撃する。しかし、ひろ子が撮影か何かだと思っていたその青年は、木島安兵衛という180年前の本物のお侍だった。そして、ひょんな成り行きからひろ子の家に居候することに。
やがて安兵衛は、居候のお礼にと家事一切を引き受けると宣言、意外にもその才能を発揮していく。そんな安兵衛を友也は父親のように慕い、一方のひろ子も安心して仕事...... [続きを読む]
受信: 2010年11月 1日 (月) 01時17分
» ちょんまげぷりん [単館系]
ある日、仕事と家事に追われ忙しい毎日を送る、シングルマザーのひろ子(ともさかりえ)とその息子・友也(鈴木福)の前に、ちょんまげ姿の男が現れた。聞くと名前は、木島安兵衛(錦戸亮)、180年前の江戸か...... [続きを読む]
受信: 2010年11月 2日 (火) 22時44分
» ちょんまげぷりん [C'est joli〜ここちいい毎日を〜]
ちょんまげぷりん10:日本◆監督・脚本: 中村義洋「ゴールデンスランバー」「ジェネラルルージュの凱旋」◆出演:錦戸亮、ともさかりえ、今野浩喜、佐藤仁美、鈴木福、忽那汐 ... [続きを読む]
受信: 2010年12月 5日 (日) 23時12分
» 『ちょんまげぷりん』 映画レビュー [さも観たかのような映画レビュー]
『 ちょんまげぷりん 』 (2010) 監 督 :中村義洋キャスト :錦戸亮、ともさかりえ、鈴木福、今野浩喜、堀部圭亮、佐藤仁美、忽那汐里、中村有志、井上順 荒木源著作小説を原作をもとに『ゴール...... [続きを読む]
受信: 2011年2月 1日 (火) 11時17分
» ちょんまげぷりん / 錦戸亮 ともさかりえ []
「江戸の侍が現代にタイムトリップ」「侍がパテシェに!?」
なんか危なそうだな・・・錦戸亮主演のアイドル映画かな!?
って思ったんだけど、タイムトリップものは昔から好きなので借りてみました。
監督の中村義洋作品には好きなものも多々あるので、そんなに変なことにはな... [続きを読む]
受信: 2011年2月16日 (水) 15時56分
» ちょんまげぷりん [食はすべての源なり。]
ちょんまげぷりん
★★★★☆(★4つ)
レビュー評価も高かった作品で、DVD化を楽しみにしていました。
先日みた、コアンドルよりケーキがおいしそうにみえた(笑)たぶん楽しそうに作ってたし、みんなおいしそうに食べてたから。
タイムスリップした侍錦戸が思わぬ才能発揮でパティシエに。
後半はちょっとシリアスながら、大切なものを見つけていく・・・。
失業問題は江戸時代からか~?!
子役の男の子がかわいいの!!不細工なのにかわいいってやつで、癒されます。
...... [続きを読む]
受信: 2011年2月17日 (木) 01時47分
» ちょんまげぷりん [晴れたらいいね〜]
邦画を観る気分でもなかったのですが、なぜかこれを。スイーツ好きな私には、毒な映画じゃないか…とも思ったんだけど、マシでした。江戸時代から、タイムスリップしてきてしまっ ... [続きを読む]
受信: 2011年3月 9日 (水) 01時18分
» 「ちょんまげプリン」の出来にアッパレ [カサキケイの映画大好き!]
中村義洋監督
錦戸亮、ともさかりえ出演
108分、2010年
原作は 荒木源の小説(小学館文庫)
中村監督の作品で好きなのは「アヒルと鴨とコインロッカー」。
その作品の最後のオチに、やられてしまった。
それと比較すると素直でわかりやすく、ストレートに感動できる作品だ。
これから観るなら、年上の彼女あるいは年下の彼氏と一緒だとより楽しめるでしょう。
ともさかりえがとても魅力的な働くお母さんを演じていた。
彼女、評価以上に良い役者さんかもしれない。
ある日道端に武... [続きを読む]
受信: 2011年6月12日 (日) 21時34分
» 中村義洋監督 「ちょんまげぷりん」 [映画と読書とタバコは止めないぞ!と思ってましたが……禁煙しました。]
伊坂幸太郎作品を映画化するとしたら、この人以外には考えられないと私が思っている監督、中村義洋氏の作品。
劇場公開時に観に行きたかったのですが、都合がつかずDVDでやっと鑑賞。
http://www.c-purin.jp/
【あらすじ】
遊佐ひろ子(ともさかりえ)は、子育てと...... [続きを読む]
受信: 2011年6月25日 (土) 11時46分
» ちょんまげぷりん [さむこの部屋]
のシングルマザーのひろ子は、江戸時代からやって来た侍、木島安兵衛をひょんなことから居候させることになって・・。
錦戸亮、ともさかりえ。
アイドル映画だと思って見るつも ... [続きを読む]
受信: 2011年7月30日 (土) 22時05分
» DVD『ちょんまげぷりん』 [みかんのReading Diary♪]
江戸時代からやって来たちょんまげ頭の侍、木島安兵衛をひょんなことから居候させることになった、ひろ子と友也の母子。友也のために偶然作ったプリンから、お菓子作りの才能を開花させた安兵衛。彼は人気パティシエとなり、ひろ子や友也とのきずなも深まっていくが……。nbsp;(シネマトゥデイ) (2010/日本)... [続きを読む]
受信: 2011年10月28日 (金) 10時57分
» ちょんまげぷりん [本と映画、ときどき日常]
監督 中村義洋
出演 錦戸亮
ともさかりえ
鈴木福
俺が今一番好きな監督、中村義洋。
「ジャニーズの人…」と思いきや、意外にも?今回も当たり!でした☆
何気に錦戸君がイイ(褒
江戸時代からタイムスリップしてきたお侍さん。
シングルマザー親...... [続きを読む]
受信: 2013年8月 6日 (火) 02時25分
» ちょんまげぷりん [のほほん便り]
気楽に見られる楽しいオハナシ、だと思ってたら、しっかり原作があったのですね。
江戸時代のお侍さんがタイムスリップしてきて、シングル・マザー宅に居候。天賦のお菓子作りの才を開花させる、って発想自体が斬新です。
突っ込みどころは満載だけど、ハートウォーミングな、コミック展開が素敵。
ほっこりした余韻も、エンディングの忌野清志郎の歌に至るまでヨカッタです。期待が薄かった分、思いがけない、お得感になりました。
ともさかりえも、錦戸亮も若い! 福君が幼いっ!!
錦戸亮が映画初出演... [続きを読む]
受信: 2016年5月10日 (火) 16時35分
コメント
kiraさん、こんにちは!
確かに安兵衛は、誰に対しても礼儀をもって接していました。
現代はみんな平等なのですが、それで他人に対しての礼を失ってはいけないんですよね。
平等・自由っていうのと、勝手というのをはき違えている人が多くなっているのかもしれません。
投稿: はらやん(管理人) | 2010年8月22日 (日) 17時23分
こんちは~☆
この作品は、安兵衛語録に尽きると言う気がしましたね。
時代を超えて、子供でも、大人でも、バツイチでも、アカの他人でも、
臆することなく、へつらわず、
ちゃんと誠意をもって意見する――そんなおとながいなくなりましたから。
そして、カタイばかりでない思考。
ラストはちょっと脱力系?(笑)
中村監督作品らしい余韻でした~。
投稿: kira | 2010年8月22日 (日) 11時25分
rose_chocolatさん、こんばんは!
怒り方ねー、確かに。
もしかすると最近の若い親は自分たちもあまり怒られていない世代になっているのかもしれませんね。
僕の子供の頃は、近所のおじさんおばさんにも悪さをしたら怒られてたりしたもんなあ。
今そんなことをしたら、親御さんがどなりこんでくるのでしょうね。
投稿: はらやん(管理人) | 2010年8月21日 (土) 21時28分
エネルギー要りますよ。。。 ほんと。 子育てと仕事両立。
大きくなったってそれなりにいろいろありますから、手がかかる小さい子持って働くママは
もっといろいろあると思う。
言うに言えない思いみたいな。
安兵衛の叱り方がすごく好きです。 今ってああいう風に叱る親が
少なくなりました。
若い親御さんは、子どもをいつ叱っていいのかという判断がつかないみたい。
ガツンとカッコよく叱るのは難しいね。
投稿: rose_chocolat | 2010年8月20日 (金) 18時31分
sakuraiさん、こんにちは!
中村監督好きなんですよー。
原作ものを手がけることが多い方ですが、原作の持つエッセンスを上手にまとめ上がる力があると思うんですよね。
原作ものといってもそのまま撮るというよりは、映画として成立するように上手に改変は行いますから。
今回などは題材の選び方は意外だったのですが、まとめあげる力は相変わらずだなと感心しました。
投稿: はらやん(管理人) | 2010年8月13日 (金) 07時20分
にゃむばななさん、こんばんは!
ほんとに残業なんかしないで、さっさと帰る方がカッコいいという感じにならないですかねー。
育短もそう。
仕事もして、育児もしてってすごいじゃないですかー。
僕は普通にそういうことができる人には感心してしまいます。
最近はようやくそういうのも見られるようになりましたが、ほんと最近です。
僕は残業はしたくないので、でもいい加減にはしたくないので、いかに効率よくやるかに頭を絞ります。
その方が生産的だと思うんですよね。
投稿: はらやん(管理人) | 2010年8月11日 (水) 21時01分
はらやんさん、中村監督お好きでしたか・・。
あたしはこの人、なんか駄目。
映画に文句はないのですが、オリジナルで一本とってくれたら評価も変わるんですがね。
見てて、あくまでも本のダイジェスト版・・・といった雰囲気が否めませんでしたが、それなりに面白く撮っちゃうのが、この監督さんですかね。
だといいのか。あははは。
投稿: sakurai | 2010年8月10日 (火) 08時24分
そうですよね。育短という制度が出来ていても、それを受け入れる周囲の理解がないと心苦しく感じますよね。
そもそも残業が美化されている日本社会だから、こんなことが起こるのかな?と思いましたよ。
投稿: にゃむばなな | 2010年8月 9日 (月) 16時48分
KLYさん、こんばんは!
そうですねー、何故タイムスリップが起こるのかとか、戻るために策を講じるとか、そういうのがありませんでしたよね。
たぶんタイムスリップそのものはこの作品のテーマではなくて、道具立ての一つであるからだと思います。
現代を異なる他者の目でとらえてその姿をもう一度とらえること。
あと大切なことや人といっしょにいられることがいかに素敵であるかということ。
こういうことがテーマであったのだと思います。
投稿: はらやん(管理人) | 2010年8月 2日 (月) 21時37分
小難しいこといわずに現代に武士がいる、だからそこから話がトントンとテンポ良く展開していく。
その辺が心地よかったです。これがいちいち現代にタイムスリップしてくる前から描かれると
ちとくどいというか、普通になっちゃうんですが。
錦戸くん、実際にはあまり武士姿が似合いません。というか思いっきり現代顔だし。
本格時代劇だったら感じたかもしれない今風に対する違和感が、逆にこの作品ではぴったりだ
たように思います。
投稿: KLY | 2010年8月 2日 (月) 00時46分