「月に囚われた男」 静かなる緊張感
公開時から気にはなっていたのですが、東京では公開館が恵比寿のガーデンプレイス(行くのが面倒なんですよね)だけという状況だったため、行きそびれてしまった作品です。
DVDがリリースされたので、さっそく借りて観てみました。
いいですね、これ!
なんとなく「2001年宇宙の旅」のディスカバリー号内部を髣髴とさせる月基地のセット。
そしてデイヴとHALの関係を連想させるような、宇宙飛行士サムと月基地を管理するロボット、ガーティ。
サムは三年間の契約でたった一人で、月の鉱物採掘基地に派遣されています。
話し相手はロボットのカーディだけ。
当然のことながら、観ている観客は「2001年宇宙の旅」が頭の中をよぎるわけで、なにか両者の間には緊迫感を感じてしまいます。
例によって、コンピューターの反乱かと。
けれどもそういう観客の予想を裏切り、物語は違う方向に進んでいきます。
<ここからネタバレありますので、注意>
三年の任期が近くになるにつれ、サムは幻覚を見たりし、体調の変化を感じます。
そんなとき彼は採掘作業中に事故に合います。
月面車が採掘機とぶつかる事故により、サムは大けがをしてしまいます。
そして彼が再び目覚めたとき、彼は月面基地にいました。
どうやって戻ったかもわかりません。
何が起こったのか、調べようとしてもガーティは何故か基地外に出ることを止めようとします。
このあたりガーティが何かよからぬことを企んでいるような感じをさせます。
けれどこれは観客が「2001年」を観ている前提での巧みなミスリードになっています。
ガーティの裏をかき、基地の外に出て、採掘機に向かうサム。
採掘機にぶつかっていた月面車の中で発見した人間は、サム自身でした。
混乱するサムとサム。
そして彼らは真実に気がつきます。
彼らはクローンであったと。
たぶん彼らが3年任期と言われているのは、クローンの耐久年数が3年だったということでしょう。
宇宙飛行士、クローンというと、昨年公開された邦画「クローンは故郷をめざす」を思い出させます。
あちらはどちらかというと「2001年宇宙の旅」の後半の観念的な部分に影響を受けたような、哲学的な雰囲気がありましたが、「月に囚われた男」はそこまでわかりにくくはありません。
あえて哲学的な方向にはもっていかず、基本的にはエンターテイメントであると思います。
ですので、誰でもこの物語を楽しむことはできると思います。
しかしエンターテイメントとは言っても、低予算のために派手なシーンがあるわけでも、限られた登場人物(というより基本的に一人)であるわけですのでキャラクター同士の絡みがあるわけではありません(それをサム同士の絡みでやってしまう脚本のアイデアがいい)。
「2001年宇宙の旅」を想起させるその静謐さみたいなところはインディペンデントな香りは持っていたように感じました。
それでもクローンであることに気づいたサムたちが、彼らが生きているということの尊厳をかけた試みを行おうとするところは静かながらも緊迫感を感じました。
このあたりは巧みな脚本、そして抑えた中にも緊張感を出させる演出の冴えがあったように思えます。
監督はあのデイヴィッド・ボウイの息子、ダンカン・ジョーンズ。
こちらの作品がデビュー作ということですが、才能ありますね。
次の作品に期待したいと思います。
最近の邦題って、英文そのままのカタカナだったり、まったく原題とは関係ないタイトルになっていることが多いですが、本作の邦題はとても良いですね。
この映画の本質をとらえているいい邦題だと思います。
「2001年宇宙の旅」の記事はこちら→
「クローンは故郷をめざす」の記事はこちら→

| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「月に囚われた男」 静かなる緊張感:
» 月に囚われた男 [LOVE Cinemas 調布]
あのデヴィッド・ボウイの息子、ダンカン・ジョーンズのデビュー作。2009年度英国アカデミー賞では作品賞にノミネート、監督自身は新人賞を獲得している。地球に必要なエネルギー源を月で掘削ために、3年契約でたった一人滞在する男が体験する奇妙な現象を描いたSF映画だ。主演は『フロスト×ニクソン』のサム・ロックウェル。他にも『スパイアニマルGフォース』では声優も務めている。... [続きを読む]
受信: 2010年8月18日 (水) 00時20分
» 月に囚われた男 (Moon) [Subterranean サブタレイニアン]
監督 ダンカン・ジョーンズ 主演 サム・ロックウェル 2009年 イギリス映画 97分 SF 採点★★★★ 哲学本なんてものを読んだ事はおろか、手にした事すらないので“答え”ってもんが一向に浮かばないんですが、映画なんか観ていると時折「“人”の定義ってなんだろ…... [続きを読む]
受信: 2010年8月19日 (木) 03時12分
» 月に囚われた男 [小部屋日記]
Moon(2009/イギリス)【DVD】
監督:ダンカン・ジョーンズ
出演:サム・ロックウェル/ケヴィン・スペイシー(声の出演)
契約年数:3年
赴任地:月
労働人数:1人
このミッションは何か、おかしい。
デビッド・ボウイの息子ダンカン・ジョーンズの長編初監督作。低予算(4.5億円)ながら、英国アカデミー賞をはじめ世界各国の映画祭で新人監督賞を受賞。本格的SF映画。
近未来、エネルギー源を採掘するため、月にたった一人で滞在させられた男サム。
会社との契約期間は3年。地球との直接交信はでき... [続きを読む]
受信: 2010年8月19日 (木) 23時12分
» 囚われたムコ [Akira's VOICE]
「あなたは私のムコになる」
「月に囚われた男」 [続きを読む]
受信: 2010年8月20日 (金) 10時38分
» 月に囚われた男 [I am invincible !]
Moon 人類にとっての新しいエネルギー源「ヘリウム3」を供給する会社、ルナ産業。 採掘場所である月のサラン採掘基地では、3年契約でサム・ベル(サム・ロックウェル)が1人っきりで働いている。 ルーク、マシュー、マークという3台の採掘機をモニターし、タンクがい…... [続きを読む]
受信: 2010年8月22日 (日) 09時26分
» 月に囚われた男 [to Heart]
契約期間:3年
赴任地:月
労働人数:1人
このミッションは何か、おかしい。
原題 MOON
製作年度 2009年
製作国・地域 イギリス
上映時間 97分
脚本 ネイサ... [続きを読む]
受信: 2010年8月23日 (月) 21時02分
» 月に囚われた男 [だらだら無気力ブログ]
地球に必要なエネルギー源を採掘するために月の採掘基地にたった一人で 三年間駐留する男があるアクシデントに遭い、それ以降おきる不可解な 出来事に遭遇していくSFミステリー。 主演は『コンフェッション』『フロスト×ニクソン』のサム・ロックウェル。 監督はデヴ…... [続きを読む]
受信: 2010年8月27日 (金) 02時10分
» 月に囚われた男 [映画鑑賞★日記・・・]
【MOON】 2010/04/10公開 イギリス 97分監督:ダンカン・ジョーンズ出演:サム・ロックウェル、ドミニク・マケリゴット、カヤ・スコデラーリオ声の出演:ケヴィン・スペイシー契約期間:3年赴任地:月労働人数:1人このミッションは何か、おかしい。近未来のお話。地球のエ...... [続きを読む]
受信: 2010年8月27日 (金) 12時45分
» 【映画】月に囚われた男 [★紅茶屋ロンド★]
<月に囚われた男 を観ました>
原題:Moon
製作:2009年イギリス
単館系で上映されていて、観に行きたかったんだけど、都合が付かずDVDにて。
新作も安く見られるツタヤ様様です!!大好き!
デビッド・ボウイの息子であるダンカン・ジョーンズの長編初監督作品。
低予算ながらも練りこまれたストーリーと、一人で三役こなしたサム・ロックウェルの演技が光ります。
そう遠くない未来、燃料資源を使い果たした地球。しかし、地球の資源は月の裏側に眠っていた。たった一人月に派遣され、三年の契約で月から資源を... [続きを読む]
受信: 2010年9月 7日 (火) 21時11分
» 月に囚われた男 [そーれりぽーと]
月で三年間一人ぼっちになる仕事、あなたは受けるか?
極限の孤独を描いた『月に囚われた男』を観てきました。
★★★★
SF好きならとにかく必見。
極限の孤独のもとで衰弱していく精神、どこかおかしいのを覆させる説得力とトリック。
想像力を掻き立てる見せ方が面白すぎる。
ネタバレ
邦題がある程度のネタバレであり、フェイクにもなっている辺り、センスが良い。
地球での偽の記憶に魅せられた、月で生まれた男の話。
「あなたはこないだ生まれたばかりの、使い捨てのクローンです」と言われたら、こんな状況下でなくて... [続きを読む]
受信: 2010年9月11日 (土) 16時48分
» 月に囚われた男 [★★むらの映画鑑賞メモ★★]
作品情報
タイトル:月に囚われた男
制作:2009年・イギリス
監督:ダンカン・ジョーンズ
出演:サム・ロックウェル、ケヴィン・スペイシー、ドミニク・マケリゴット、カヤ・スコデラーリオ
あらすじ:近未来の世界。サム・ベルはエネルギー採掘のためにルナ産業により月の基地へ3年間派遣される。通信衛星の故障のために地球との通信は録画データのやり取りを行うのみで、話し相手は人工知能を持ったロボットが一台あるのみという孤独な環境だったが、彼は愛する家族のことを想い続けて耐え凌いだ。だが、契約満了まで残りわずかと... [続きを読む]
受信: 2010年9月15日 (水) 01時45分
» 『月に囚われた男』 ラストをぶち壊した理由 [映画のブログ]
【ネタバレ注意】
毎日、毎日、僕らは鉄板の上で焼かれて嫌になっちゃうよ…
と嘆いたのは、450万枚以上という日本最大のセールスを... [続きを読む]
受信: 2010年9月21日 (火) 01時57分
» 月に囚われた男 [迷宮映画館]
うーん、うまい!監督、非凡な才能を遺憾なく発揮。 [続きを読む]
受信: 2010年9月23日 (木) 20時15分
» 月に囚われた男☆★MOON(2009) [銅版画制作の日々]
契約期間:3年赴任地:月労働人数:1人 このミッションは何か、おかしい。
連休初日、京都シネマにて鑑賞しました。お客さんはそんなに多くなく、ゆったり鑑賞できました。途中ちょっと睡魔に襲われましたが(笑)登場人物はサム・ベル役のサム・ロックウェルだけです。ケヴィン・スぺイシ―も出演していますが、ロボット・ガ―ディの声のみの出演でした。
契約期間3年という長い間、たった一人で仕事をするサム・ベル、場所は何と月。だから登場するのはサム一人です。ということは、サム・ベルを演じるサム・ロックウェル... [続きを読む]
受信: 2010年9月25日 (土) 01時01分
» 『月に囚われた男』 [ラムの大通り]
(原題:MOON)
「いやあ驚いた。
映画もそうだけど、この日本版オフィシャル。
“SHARE”という言葉とともに、
そこには見慣れたツイッターのアイコンが…。
で、クリックしてみたところ、
なんと自動的に自分のツイッターのホームに行き、
書きこみのスタンバイができているんだ。
これは今後のツイッター・ビジネスのモデル・パターンのひとつだね」
----ニャるほど。やりますニャあ、ソニーさん。
ところで映画の方は?
確か、監督ダンカン・ジョーンズの父親って
あのデヴィッド・ボウイだよね。
彼が主演... [続きを読む]
受信: 2010年9月25日 (土) 22時10分
» 月に囚われた男 [Diarydiary!]
《月に囚われた男》 2009年 イギリス映画 - 原題 - MOON エネルギー [続きを読む]
受信: 2010年9月25日 (土) 22時22分
» 素敵な短編小説に出会ったような味わい「月に囚われた男」 [映画雑記・COLOR of CINEMA]
注・内容に触れています。70年代テイストにあふれたSF映画「月に囚われた男」は制作費500万ドル、撮影期間33日で撮られたとは思えない味わい深い作品だ。監督はデビッド・ボウイを父に持つダンカン・ジョー... [続きを読む]
受信: 2010年9月26日 (日) 00時30分
» 【映画】月に囚われた男…当ブログではSF作品を観るとつい藤子不二雄の話になってしまいがち [ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画]
夜勤週も中盤、職場では今日から難しい仕事が数本控えているピロEKです
…まぁ気合い入れて頑張ろう…気合い入れるために美味しいお菓子とか買っていこう…とか考え中。
で... [続きを読む]
受信: 2010年10月20日 (水) 15時18分
» 月に囚われた男 [銀幕大帝α]
MOON/09年/英/97分/SFミステリー/劇場公開
監督:ダンカン・ジョーンズ
原案:ダンカン・ジョーンズ
出演:サム・ロックウェル、ドミニク・マケリゴット、カヤ・スコデラーリオ
声の出演:ケヴィン・スペイシー
<ストーリー>
3年もの間、ひとり月で暮らし...... [続きを読む]
受信: 2011年3月 9日 (水) 23時40分
» 月に囚われた男 [悠雅的生活]
3年契約。脱出不可。人間的なロボット。 [続きを読む]
受信: 2011年4月12日 (火) 23時50分
» 『月に囚われた男』'09・英 [虎団Jr. 虎ックバック専用機]
日本の2世タレントとは大違いや
もっと読む
[続きを読む]
受信: 2011年6月 8日 (水) 08時21分
» 『月に囚われた男』 ('11初鑑賞152・WOWOW) [みはいる・BのB]
☆☆☆★- (10段階評価で 7)
11月2日(水) WOWOWシネマの放送を録画で鑑賞。 [続きを読む]
受信: 2011年11月20日 (日) 15時40分
» 月に囚われた男/ MOON [我想一個人映画美的女人blog]
ランキングクリックしてね larr;please click デビュー作ながら、様々な映画祭で新人賞などを受賞、 デヴィッド・ボウイの息子、ダンカン・ジョーンズ監督作 そこもちょっと興味あったけど、一番惹かれたのは単に主演がサム・ロックウェルだったから Twitter企画...... [続きを読む]
受信: 2011年11月20日 (日) 21時16分
» 月に囚われた男 [映画感想メモ]
こんな会社で働いちゃいけない! いい加減あらすじ 現在地球のエネルギーは月から採 [続きを読む]
受信: 2012年3月10日 (土) 22時37分
» 録画してた『月に囚われた男』を観た!? [映画観たよ(^^)]
正月休みに録画していた『月に囚われた男』を観ました。実をいうとソチ・オリンピックの録画領域がなくって;; それと寒くて外に出たくなかった;;;月に囚われた男 - 映画.comまぁ録画したのも原題「MOON」ということもあって....。実は年末から「宇宙兄弟」(マンガ)を読んでいて、3冊くらいづつ読むのですが、、、、勝手に月に思いを馳せていました。 そんなこんなで録画した作品なんで、、、ちょっと最初は拍子抜け!だって、宇宙の描写がチャッチーんですもの。最初は月の重力に関する描写も全くなくて、、、なん... [続きを読む]
受信: 2014年2月16日 (日) 12時52分
コメント
sakuraiさん、こんばんは!
よい邦題はやはりミニシアター系が多いですよね。
どうも大作は英語をまんまカタカナにしただけで、作品の意図みたいなのが現れていないのが気になります。
やはりこの作品の「2001年宇宙の旅」のようなテイストがいいなあ。
ミステリーとしても観ても「2001年」を知っていると、余計に面白いなと思いました。
投稿: はらやん(管理人) | 2010年9月23日 (木) 20時54分
この邦題はよかったですね。
監督の才気に合わせて、気合の入った邦題のような気がします。
ガーティとのやり取りもよかったですねえ。
ちょっと古臭さを感じさせながら、いろんなものが含まれてて、なかなかの秀作でした。
投稿: sakurai | 2010年9月23日 (木) 20時15分
KLYさん、こんにちは!
低予算であるから、シチュエーションを限られたものにして、それが何か閉塞感のような緊張感を出しているように思えます。
月面基地の雰囲気は、やはり「2001年宇宙の旅」を髣髴とさせたので、未来の話でしたが何か懐かしい感じもありました。
予想以上の出来だったかな。
投稿: はらやん | 2010年8月19日 (木) 18時27分
低予算なだけあって、現存するものを使っているせいか物凄くリアリティあるんですよ。
というより、むしろ私が子供の頃に将来月面基地が出来たら…なんて想像していたそ
のまんまって感じです。
で、クローンだって実は荒唐無稽な話じゃないところがミソですよね。例えばスター・ウ
ォーズはもう完全にSFの世界だと思えるけど、この作品は近い将来十分ありえると思
えたのが怖くもあり面白くもありでした。
投稿: KLY | 2010年8月18日 (水) 01時01分