「宇宙ショーへようこそ」 SWと比べるのは酷か・・・
アニメーション映画においてキャラクターデザインというのはその作品世界に入り込めるか否かを決める一つの要因であると思います。
のっけから何を言っているのかというと、この作品のキャラクターデザインは自分には合わなかったということ。
おっきな目をした女の子のデザインは今風なのかもしれないのですが、どうもマニア向けっぽい感じがしてしまいました。
じゃなんで観に行ったんだということになるのですが、それは最近日本のアニメーションはいくつもオリジナルの作品で良作が出来ているからなのです。
興行的には小規模でも良い作品は作られている。
そういう作品はやはり観に行って応援しないと、という感じはあったのです。
昨年の「サマーウォーズ」なんかがそうですが、予告を観た時に同じようなにおいを感じたんですよね。
しかしそれが災いしたかもしれません。
どうしても「サマーウォーズ」と比較してしまいます。
「サマーウォーズ」は昨年見た映画の中でも自分の中ではかなり上位にある作品です。
それと比べるのは酷かもしれません。
普通の子供が異世界に行く。
これは「不思議の国のアリス」の例を上げるまでもなく、ファンタジーの定番です。
その異世界のイマジネーションを描くには、日本においてはアニメーションは最適の方法。
「サマーウォーズ」の電脳空間OZしかり、「ホッタラケの島」しかり、これらのアニメーションでは異世界を描くのにアニメーションの手法を使っています。
ジブリアニメもまさしくそうですね。
そういう意味では本作は日本のアニメーションのド定番のストーリーとして仕上がっているのです。
田舎の村川小学校の子供たちが夏休みに行う定番の合宿。
子供たちだけで過ごす1週間に意外な闖入者が現れます。
それは犬型異星人のポチ。
彼は地球に植物の研究にきた宇宙人でした。
ポチは助けられたお礼にと、子供たちを月まで連れて行ってくれます。
子供たちが夏休みに異世界に冒険に行くというストーリー。
まさに日本のファンタジーアニメーションの定番の物語です。
ただそれゆえに目新しさを感じないのです。
月の裏側にある「グレートビギナー」の様々な異星人たちが行き交い、カラフルで賑やかな街並は楽しませてくれるのですが、どうしても「サマーウォーズ」等の先に上げた作品のイメージとかぶり新味を感じられないのです。
制作したA-1 Picturesというアニメーションスタジオは最近良作を作っている会社だと聞きますが、その割に斬新さという点では食い足りない感じがしました。
物語としてはド定番であり、キャラクターデザインはあまり好きなタイプではなかったので、少々作品に入り込みにくく、結局そのまま最後まで過ぎてしまったという感じでした。
とはいえ、表現技術などはマッドハウスなどの老舗と比べても遜色無い感じがしましたので、A-1 Picturesには今後注目したいと思います。

| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「宇宙ショーへようこそ」 SWと比べるのは酷か・・・:
» 映画『宇宙ショーへようこそ』(お薦め度★) [erabu]
監督、舛成孝二。演出、畑博之。原作、ベサメムーチョ。脚本、倉田英之。キャラクター [続きを読む]
受信: 2010年7月 4日 (日) 22時00分
» 宇宙ショーへようこそ [だらだら無気力ブログ]
第9回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門優秀賞受賞作「かみちゅ!」 の舛成孝二監督が、田舎の5人の小学生たちと一匹の宇宙人が繰り広げる 大冒険を描いたSFファンタジー・アドベンチャー。美しい自然に囲まれた山あいの小さな村、村川村の夏。 全校生徒わずか5..... [続きを読む]
受信: 2010年7月 4日 (日) 22時03分
» 「宇宙ショーへようこそ」感想 [狂人ブログ ~旅立ち~]
「かみちゅ!」の舛成孝二監督とA-1Picturesが手がける、初のオリジナル劇場アニメーション作品は、5人の少年少女が助けた犬型宇宙人とともに星々を股にかける大冒険に出かけるジュ... [続きを読む]
受信: 2010年7月10日 (土) 22時09分
» 「宇宙ショーへようこそ」 [みんなシネマいいのに!]
金のなかった学生時代は映画は入場料が高かったので、観る映画を絞り込んでいたのだ [続きを読む]
受信: 2010年7月12日 (月) 08時34分
» 映画 「宇宙ショーへようこそ」 [ようこそMr.G]
映画 「宇宙ショーへようこそ」 [続きを読む]
受信: 2010年7月14日 (水) 09時31分
» 宇宙ショーへようこそ/黒沢ともよ、生月歩花 [カノンな日々]
このタイトルと劇場に掲示されていた映画ポスターの絵柄からお子様向けのアニメかなという印象を受けましたけど、劇場予告編は少し印象が違って面白そうに感じて観てみたくなりました。だって地球外生命体が犬ってそれはワタシ的にはかなり気になるのです(笑)。
声の出演....... [続きを読む]
受信: 2010年7月14日 (水) 21時42分
» 宇宙ショーへようこそ☆独り言 [黒猫のうたた寝]
予告観た時に設定とキャライメージが『銀河漂流バイファム』に似てるって思っちゃったのは『宇宙ショーへようこそ』まだまだ夏休みまでには間があるのに、公開しちゃっていいのかな?まぁ、いろいろおとなの事情があるのでしょうが(笑)子どもたちだけで1週間の合宿。とはいえ... [続きを読む]
受信: 2010年7月24日 (土) 00時27分
» 宇宙ショーへようこそ [メルブロ]
宇宙ショーへようこそ 323本目 2010-27
上映時間 2時間16分
監督 舛成孝二
出演 黒沢ともよ(小山夏紀) 、 生月歩花(鈴木周)
鵜澤正太郎(佐藤清) 、 松元環季(西村倫子)
吉永拓斗(原田康二) 、 藤原啓治(ポチ・リックマン)
....... [続きを読む]
受信: 2010年8月 4日 (水) 00時53分
» 宇宙ショーへようこそ [Heaven of the Cinema]
子供たちの子供たちだけでの、ひと夏の体験。
自身の将来の夢の素晴らしさを再発見する少年。
掛け替えの無い存在を意識し仲直りする姉妹。
趣味を通じて仲良しになれた異性人。
生き物が生き物を...... [続きを読む]
受信: 2013年6月24日 (月) 22時56分
コメント