« 「トイ・ストーリー3」 自分のおもちゃ、どこにいってしまったのだろう? | トップページ | 「借りぐらしのアリエッティ」 小さな小さなアリエッティが持つ大きな大きな生命力 »

2010年7月17日 (土)

「ユニバーサル・ソルジャー:リジェネレーション」 ヴァン・ダムの背中が哀しい

第一作目の「ユニバーサル・ソルジャー」は世界を破壊し続ける男ローランド・エメリッヒのハリウッドデビュー作です。
そのころから細かいことは気にしないエメリッヒ節で大味でいかにもB級といった感じの作品に仕上がっておりました。
マニアならいざしらず、作品としてもことさらとりたてるところもないものなので、「ユニバーサル・ソルジャー」の続編が作られると聞いてびっくり。
何をいまさら!
とは言いながら、ジャン=クロード・ヴァン・ダムも、そしてドルフ・ラングレンも出るということで、これは観に行かなければならないと。
ドルフ・ラングレンの演じていたスコット、前作のラストでコンバインでミンチになってなかったっけ?なんて疑問も湧いたりして。

もともと第一作もB級だったけど。
続編である本作はその下をくぐってC級、D級でした。
脚本もグダグダ、演出もグダグダ。
脚本のあら探しは書くときりがないので書きません。
スコットがなぜ冷凍保存してあったのか、潔いくらい説明はありません(それともあまりのダラダラ感に耐えられずしばらく気を失っていた間にあったのかな)。
セットやロケもちゃちいのです。
ずっと廃工場での展開で、これが元原子力施設にはどうやって見えないのだなあ。
日本のテレビの特撮番組の方がよほど凝っていると思います。
アクションも見せ場なし。
ヴァン・ダムもドルフ・ラングレンのVSもけっこうあっさりなのですよ。
何を観に行ったかって、これが目的だったのに。
二人のアクションが動けない感が漂っていてなにか哀しいのです。
二人とも動きが鈍いのよ、哀しいけれど。
激しいシーンは吹き替えっぽいし。
(マッチョ祭りの「エクスペンダブルズ」はちゃんとアクションしているよね?ちょっと心配)

ということで珍しいくらいまったく見所なしの映画にできあがっていて、かえってびっくりです。
いつもは何か良いところみつけようとするのですが、見つからなかった。
残念ながら。

ラスト、なんだか知らないうちに敵を倒して、爆弾も止めて去っていくヴァン・ダムの背中が何故か哀しく見えるのは、僕だけ?
この映画を観た後に「その男、ヴァン・ダム」を観ると、さらに年老いていくことの哀しさが味わえるのでそういう気分になりたい方はどうぞ(いるか、そんな人!)。

「ユニバーサル・ソルジャー」第一作の記事はこちら→
「その男、ヴァン・ダム」の記事はこちら→

にほんブログ村 映画ブログへ

|

« 「トイ・ストーリー3」 自分のおもちゃ、どこにいってしまったのだろう? | トップページ | 「借りぐらしのアリエッティ」 小さな小さなアリエッティが持つ大きな大きな生命力 »

コメント

KLYさん、こんにちは!

なんか寄る年波には勝てないなあという感じがしましたよね。
動きが重いなあと。
観ていて「その男、ヴァン・ダム」がよぎってしまったから、余計そう感じたのかもしれません。

投稿: はらやん(管理人) | 2010年7月18日 (日) 06時09分

あはは、私は結構2人のシーン好きでしたよ~。まあ寄る年波に勝てないのと、
昔風の格闘なのはご愛嬌。(笑)
というか良くこの作品をこんなに大々的にやったなぁと。セガールがあんなに端っこ
に追いやられているのに、やっぱりヴァンダムとラングレンは違うんですかね。^^;

投稿: KLY | 2010年7月18日 (日) 00時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ユニバーサル・ソルジャー:リジェネレーション」 ヴァン・ダムの背中が哀しい:

» ユニバーサル・ソルジャー:リジェネレーション [LOVE Cinemas 調布]
ローランド・エメリッヒ監督の伝説のSFアクション映画『ユニバーサル・ソルジャー』の続編。シリーズ1作目以来17年ぶりにジャン=クロード・ヴァン・ダムとドルフ・ラングレンのコンビが復活した。新世代のユニバーサル・ソルジャーには格闘家のアンドレイ・“ザ・ピットブル”・アルロフスキーを起用。旧世代ユニソルとの対決やリュックとスコットの宿命の対決に注目だ。監督はジョン・ハイアムズ。... [続きを読む]

受信: 2010年7月18日 (日) 00時44分

» 映画:ユニバーサル・ソルジャー:リジェネレーション [よしなしごと]
 懐かしの映画ユニバーサルソルジャーの続編ユニバーサル・ソルジャー:リジェネレーションを最終日にようやく観てきました。 [続きを読む]

受信: 2010年7月18日 (日) 21時45分

» ユニバーサル・ソルジャー:リジェネレーション [だらだら無気力ブログ]
ジャン=クロード・ヴァン・ダム主演でローランド・エメリッヒ監督のSF アクション『ユニバーサル・ソルジャー』の約18年ぶりの続編。 1999年の『ユニバーサル・ソルジャー/ザ・リターン』は無かったことと して今作を正当な続編として位置付けている。 主演はもちろ..... [続きを読む]

受信: 2010年7月18日 (日) 23時43分

» ユニバーサル・ソルジャー:リジェネレーション/ジャン=クロード・ヴァン・ダム [カノンな日々]
本作はどうやら第二作目はなかったことにして第一作目の続編という位置づけらしいと知ってちょっと一安心(笑)。1992年の第一作から18年の月日を経ての続編ということで主演のジャン=クロード・ヴァン・ダムも今や50歳。つまり第一作のリュックの実年齢にようやく追いついた....... [続きを読む]

受信: 2010年7月19日 (月) 11時36分

» ユニバーサル・ソルジャー:リジェネレーション [そーれりぽーと]
観ようかどうしよか迷ってた時に、ついったーの“ユニソル公式アカウントキャラクターさん”達に背中を押され、『ユニバーサル・ソルジャー:リジェネレーション』を観てきました。 ★★ 見どころは、登場時間の短いドルフ・ラングレンと、本物の格闘家による体術。 一作目はローランド・エメリッヒのハリウッド進出作で、ジャン=クロード・ヴァン・ダムが一番脂の乗っていた頃のヒット作。 カラダが火照って仕方のないジャン=クロード・ヴァン・ダム演じる改造戦士が、悪役ドルフ・ラングレンと雪の中で肉弾戦を演じた記憶位しか無... [続きを読む]

受信: 2010年8月10日 (火) 23時07分

» 10-179「ユニバーサル・ソルジャー:リジェネレーション」(アメリカ) [CINECHANの映画感想]
血の味を知った犬  ある日、ロシア首相の子供たちが誘拐される事件が発生。実行犯は、なんと新世代のユニソル“NGU”(ネクスト・ジェネレーション・ユニバーサル・ソルジャー)だった。黒幕であるチェチェン民族主義の過激派トポフは封鎖されたチェルノブイリ原発跡地を占拠し、放射能の飛散を盾に仲間の解放と独立を要求する。  これに対し、アメリカから4人の旧世代ユニソルが送り込まれるが、新世代ユニソルには全く歯が立たない。そこで、普通の生活を送るべくリハビリ中だったユニソル最強兵士リュックが強制的に...... [続きを読む]

受信: 2010年8月14日 (土) 00時01分

» ■映画『ユニバーサル・ソルジャー:リジェネレーション』 [Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>]
50オーバーのジャン=クロード・ヴァン・ダムとドルフ・ラングレンが、激しい肉弾戦を見せる映画『ユニバーサル・ソルジャー:リジェネレーション』。 不死身の肉体を持つ彼らが、「まだまだワシらも若いモンには負けん!」とばかりに戦い続けます。 その姿を観られるだけでも... [続きを読む]

受信: 2010年8月17日 (火) 06時29分

» ユニバーサル・ソルジャー:リジェネレーション [パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ]
「2012」のローランド・エメリッヒ監督による1992年の出世作「ユニバーサル・ソルジャー」の続編。前作に続き「その男ヴァン・ダム」のジャン=クロード・ヴァン・ダムと「ジルリップス」のドルフ・ラングレンが激しいバトルを繰り広げる。監督は、「サウンド・オブ・サンダー...... [続きを読む]

受信: 2010年9月 7日 (火) 13時46分

» 【映画】ユニバーサル・ソルジャー:リジェネレーション…ユニソルの強さも映画の良さも伝わらず [ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画]
昨日は…「ポーランドの至宝 レンブラントと珠玉の王室コレクション」というのを観に北九州市立美術館分館まで行ってきました。 で、入口を入る際に記念撮影をしている家族が…手には“祝...... [続きを読む]

受信: 2010年11月28日 (日) 16時04分

» ユニバーサル・ソルジャー:リジェネレーション [映画鑑賞★日記・・・]
【UNIVERSAL SOLDIER: REGENERATION】 2010/06/26公開 アメリカ R15+ 97分監督:ジョン・ハイアムズ出演:ジャン=クロード・ヴァン・ダム、ドルフ・ラングレン、アンドレイ・ザ・ピットブル&rdq ... [続きを読む]

受信: 2010年12月 3日 (金) 14時43分

» ユニバーサル・ソルジャー リジェネレーション [RISING STEEL]
ユニバーサル・ソルジャー リジェネレーション UNIVERSAL SOLDIER : A NEW BEGINNING 民族主義を掲げる過激派がロシア首相の息子と娘を誘拐した。 首相に出された要求は、収監中の同志の解放と独立。 ...... [続きを読む]

受信: 2011年4月20日 (水) 10時56分

» 「ユニバーサル・ソルジャー:リジェネレーション」 [prisoners BLOG]
監督が「カプリコン・1」のピーター・ハイアムズの息子のジョン・ハイアムズ、撮影がそのピーター自身。 ピーター・ハイアムズはニュース・カメラマンの経験があり、自作の撮影監督を兼ねる監督はメジャー映画ではほとんどいないだろう(キューブリックだって撮影監督は...... [続きを読む]

受信: 2012年3月22日 (木) 09時31分

« 「トイ・ストーリー3」 自分のおもちゃ、どこにいってしまったのだろう? | トップページ | 「借りぐらしのアリエッティ」 小さな小さなアリエッティが持つ大きな大きな生命力 »