「アデル /ファラオと復活の秘薬」 ベッソンの好きなもの詰め合わせ
この作品はたぶんダメという方が多いでしょうね。
その理由は想像がつきます。
ストーリーにまとまりがない。
要素やキャラクターが多くて、それぞれが深く描ききれていない。
設定(なぜに翼竜?、死者を蘇らせる秘法?)が突拍子もなくて、いまいち物語に入りづらい。
シュールな笑いが笑えない、などなど。
これは他の監督だったら僕もそう指摘すると思います。
でもリュック・ベッソンならありかなと思います。
彼は基本的にストーリーをきちんと収めるべきところに収めるということにあまり重きをおいていないのではないかと思っています。
いわゆるハリウッド映画はアバンから始まっての展開という脚本の構成がしっかりと作られているものが多いのです。
ですのでハリウッド映画は映画マニアでなくてもスッと物語の中に入っていきやすい、つまりは人を動員しやすい作品になっているのです。
そういうのに対し、基本的にリュック・ベッソンはそのような映画的構成よりも、自分がやりたいこと(というより観たいもの)を詰め込んでいくという作り方をしているような気がします。
今までの監督作品、脚本作品をみてみても、たぶんカーチェイスがやりたいために作っている映画とか、海が好きだから作っている映画などもありますよね。
好きなものを詰め込んでいくので、彼の映画はストーリーや設定が破綻しやすいと思います。
でもそれはそれでいいんじゃないかと思ったりもします。
この作品でいうと、パリの街の上空を翼竜が飛んでいるというシーンをベッソンは撮りたかったのだろうと。
ミイラがパリの街を歩くという画を撮りたかったのだろうと。
そういうように自分が撮りたい画を撮っていくというのは、映画少年であったベッソンがずっと持ち続けているもので、素晴らしいのではと思います。
映画少年であった監督は多くいますが、どこかでマーケティングに自分の撮りたいものが負けていくという方もいると思います。
たぶんベッソンはアメリカで作った映画のいくつかはそういうふうになったのだと思います(彼のアメリカでの作品はディレクターズカット版とオリジナルはけっこう違ったりします)。
だから彼はフランスに戻り自分で会社を立ち上げ、自分が作りたいものを撮れる体制を作ったんですよね。
ベッソンがもう監督をやらないと言っていたのも、プロデューサーとしていくつも成功する映画を作り、ヨーロッパ・コープの映画は売れるという実績を作るための時間ではなかったかと思ったりもします。
監督では作れる作品は限りがありますが、プロデューサーとしてならもっと多くの作品を出すことができますから。
最近ベッソンが再び自分で監督もするようになってきたのも、やっと自由に作品を作れる体制(経済的基盤も含めて)ができたと判断したからではないかと思います。
そういう意味で本作はベッソンのやりたいことがいろいろ詰め込まれていてイキイキと作っているのが伝わってきて、僕は嫌いではありません。
前半がかなりもたついていることは気になりましたが、まあ本作は導入編ということで仕方がないかなと。
終わり方を観ても次回作をやる気は満々のようですので。
もっと次は活劇が多くなるかもしれません。
もう映画は撮らないと言っていたのを聞いて寂しく思っていた僕は、撮ってくれるだけでもありがたいです。
アデルというキャラクターはまだ消化不良な感じがあるのは否めませんが、魅力的な存在であると思いました。
思い立ったら周りを気にせずまっしぐら。
パリを駈ける暴走特急女ですね。
演じるルイーズ・ブルゴワンは初めて観る女優さんですが、なにか「ニキータ」のアンヌ・パリローに似た雰囲気を感じました。
見た目は全然違うんですけどね。
こういう見た目は綺麗な女性だけど、実は勝ち気で男まさりなタイプがベッソンのタイプなのかしらん。
そういう意味で、ベッソンは好きなものを映画に詰め込む監督だと思います。
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「アデル /ファラオと復活の秘薬」 ベッソンの好きなもの詰め合わせ:
» アデル/ファラオと復活の秘薬 [LOVE Cinemas 調布]
フランスで人気のコミックス・シリーズをリュック・ベッソン自らが監督し映画化したファンタジー・アドベンチャーだ。エジプトとパリを舞台に、妹の為にエジプト王家・ファラオの侍医の作る秘薬を求める冒険が繰り広げられる。主人公アデルに抜擢されたのはルイーズ・ブルゴワン。そしてその敵役として『潜水服は蝶の夢を見る』のマチュー・アマルリックが出演している。... [続きを読む]
受信: 2010年7月10日 (土) 00時20分
» 【映画評】アデル/ファラオと復活の秘薬 [未完の映画評]
可憐で男勝りなアデルが愛する妹のために奔走する、アドベンチャー大作っぽいフレンチ・ファンタジー・コメディ。 [続きを読む]
受信: 2010年7月10日 (土) 08時15分
» アデル/ファラオと復活の秘薬/ルイーズ・ブルゴワン [カノンな日々]
だいぶ前から宣伝していたこともあって期待値も高まっていたこの作品。「彼女が、戦う。かなり、強い。」という宣伝コピーもなかなか魅力的でしたね。リュック・ベッソン監督の13作目となるのはフランスの人気コミックシリーズが原作のアクション・アドベンチャー・ムービー....... [続きを読む]
受信: 2010年7月10日 (土) 21時36分
» アデル/ファラオと復活の秘薬(2010) [銅版画制作の日々]
原題:LES AVENTURES EXTRAORDINAIRES D'ADELE BLANC-SEC
MOVX京都にて鑑賞。う〜ん想像していたようなものではなかったなあ。もっとアクションぽいものを期待していたんですけれど、、、、、。主人公アデル役のルイーズ・ブルゴワンはモデル出身だそうです。リュック・ベッソンが選んだベッソン作品の新しいミューズらしい。そうですね。この方はなかなか魅力的なのではないでしょうか。全編フランス語です。フランス語って結構早口ぽい感じがします。アデルもかなり早口でまくし立て... [続きを読む]
受信: 2010年7月10日 (土) 23時14分
» 映画「アデル/ファラオと復活の秘薬」 [After the Pleistocene]
エジプト古代王朝は紀元前30世紀頃から紀元前10世紀頃まで約2千年間も栄えた。この古代王朝の遺跡に、若き女性ジャーナリスト、アデル・ブラン=セック(ルイーズ・ブルゴワン)が惹かれる理由は、死者を甦らせる秘薬をファラオが持っていると信じていたから。彼女は奮闘の末、ファラオの医師のミイラを担いでパリに戻ってくる。時は1911年、パリの街路には自動車が走っていたが、馬車もまだ幅を利かせていた頃だった。 博物館に展示していた白亜紀の翼竜の卵が急にかえって、それが暴れまくってパリ中が大騒ぎ。念力で孵化させた... [続きを読む]
受信: 2010年7月10日 (土) 23時15分
» アデル ファラオと復活の秘薬 [そーれりぽーと]
「『ミニモイ』三部作以外もう映画は撮らん」と言ってたリュック・ベッソン最新作は、ヒロインが主役のアドベンチャー映画?
『アデル ファラオと復活の秘薬』を観てきました。
★★★
もしかしたらこういうアドベンチャーもの自体フランス映画では初めてなんじゃ?
ハリウッド映画と同じ事をせず、“いかにお洒落で優雅に見せるか”に注力して作られているところにハマって観てました。
こんなにユルいアドベンチャー映画は観たことがないってノリ。
『ロマンシングストーン』から灰汁を抜いた感じ。
だいたい、冒頭の10分だけ... [続きを読む]
受信: 2010年7月11日 (日) 00時16分
» アデル ファラオと復活の秘薬 [象のロケット]
1911年。 ミステリーハンターとして世界中を冒険している美人ジャーナリスト、アデル・ブラン=セックは、双子の妹アガットの命を救うため、エジプトのラムセス2世に仕えた医師のミイラを探していた。 同じ頃、パリでは1億3500年前の怪鳥が空を飛び回り、人々を恐怖に陥れていた。 パリに戻ったアデルは、怪鳥を蘇らせた教授にミイラの復活を依頼しようとするが…。 ヒロイン・アドベンチャー。... [続きを読む]
受信: 2010年7月11日 (日) 02時43分
» アデル ファラオと復活の秘薬 [迷宮映画館]
アデルの周りに群がってる中年と年配のおっさんたちが多すぎ! [続きを読む]
受信: 2010年7月11日 (日) 16時37分
» アデル / ファラオと復活の秘薬 [Diarydiary!]
《アデル / ファラオと復活の秘薬》 2010年 フランス映画 - 原題 - L [続きを読む]
受信: 2010年7月11日 (日) 19時50分
» 『アデル/ファラオと復活の秘薬』(2010)/フラ... [NiceOne!!]
原題:LESAVENTURESEXTRAORDINAIRESD'ADELEBLANC-SEC/THEEXTRAODINARYADVENTURESOFADELEBLANC-SEC監督・脚本:リュック・ベッソン出演:ルイーズ・ブルゴワン、マチュー・アマルリック、フィリップ・ナオン、ジ... [続きを読む]
受信: 2010年7月11日 (日) 20時59分
» 『アデル/ファラオと復活の秘薬』・・・ベッソンが見出したニュー・ヒロイン [SOARのパストラーレ♪]
壮大なフランス版アクション・アドベンチャーだと思っていたら見事に裏切られた。間違ってもインディ・ジョーンズの『失われたアーク』あたりを祖とするような一連のハリウッド作品に通ずるハラハラドキドキワクワクを期待してはいけない。エジプトのシーンなど序盤であっという間に終わってしまう。あくまで本作はパリを舞台にしたコメディ・アドベンチャーなのだ。... [続きを読む]
受信: 2010年7月11日 (日) 21時36分
» 『アデル ファラオと復活の秘薬』 [ラムの大通り]
アデル ファラオと復活の秘薬
(原題: Les aventures extraodinaires d'Adele blanc-sec"
----この映画って、リュック・ベッソン監督の作品ニャんだって?
あまり、そんな感じしないニャあ。
「そうだね。
ぼくなんか、観る前はフランソワ・トリュフォーの
『アデルの恋の物語』のリメイクかと勘違い。
ところが、宣伝サイドの言葉を借りれば
いわゆる“女性版インディ・ジョーンズ”。
でもそれをベッソンが撮るなんてありなのか?って…。
主人公はルイーズ・ブルゴワン... [続きを読む]
受信: 2010年7月11日 (日) 22時47分
» アデル/ファラオと復活の秘薬 [映画鑑賞★日記・・・]
【LES AVENTURES EXTRAORDINAIRES D'ADELE BLANC-SEC】2010/07/03公開 フランス PG12 107分監督:リュック・ベッソン出演:ルイーズ・ブルゴワン、マチュー・アマルリック、ジル・ルルーシュ、ジャン=ポール・ルーヴ、フィリップ・ナオン、ニコラ・ジロー、ジャッキー・ネル...... [続きを読む]
受信: 2010年7月12日 (月) 12時49分
» アデル/ファラオと復活の秘薬 舞台挨拶付プレミア試写会 [風に吹かれて]
ナイトミュージアム in フランス?公式サイト http://adele.asmik-ace.co.jp7月3日公開フランスの人気コミックの映画化監督・脚本: リュック・ベッソン1911年。ジャーナリ [続きを読む]
受信: 2010年7月12日 (月) 19時13分
» 『アデル/ファラオと復活の秘薬』 ('10初鑑賞91・劇場) [みはいる・BのB]
☆☆★-- (10段階評価で 5)
7月3日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター9にて 13:25の回を鑑賞。 [続きを読む]
受信: 2010年7月12日 (月) 20時32分
» アデル/ファラオと復活の秘薬 [パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ]
リュック・ベッソン映画からまたもや魅力的なヒロインが誕生!__知的でウイットに富んだ美人ジャーナリストが世界を魅了するって__?
物語: 1911年、エジプト。アデル・ブラン=セックは、いま砂漠を越えている。世界中の“不思議”を追い“秘宝”を集める彼女は、最...... [続きを読む]
受信: 2010年7月12日 (月) 21時47分
» 「アデル/ファラオと復活の秘薬」みた。 [たいむのひとりごと]
じゃじゃ馬娘:アデルによるドタバタアドベンチャー作品。”ファラオと復活の秘薬”という副題が付いているくらいだから女版”インディ・ジョーンズ”のようなスリルとアクションが楽しめる冒険活劇かと思ったら、単... [続きを読む]
受信: 2010年7月12日 (月) 22時29分
» 『アデル/ファラオと復活の秘薬』 アデルにハマル [コナのシネマ・ホリデー]
「おお、アデル!なんと我が儘な娘。 おお、アデル!なんと自己中心的。 おお、アデル!なぜか君を憎めない。 おお、アデル、アデル、アデルよ・・・ちょ、ちょっと待って!どこまで行くの〜〜〜〜?」... [続きを読む]
受信: 2010年7月13日 (火) 17時00分
» アデル/ファラオと復活の秘薬 [りらの感想日記♪]
【アデル/ファラオと復活の秘薬】 ★★★ 映画(36)ストーリー 1911年。世界の不思議と秘宝を追う女性ジャーナリスト、アデル(ルイーズ・ [続きを読む]
受信: 2010年7月14日 (水) 22時47分
» アデル ファラオと復活の秘薬 [HEAVEN INSITE's Blog]
「面白い度☆☆☆☆☆ 好き度☆☆☆☆☆」
最高のフレンチコメディ映画!
これはほんっとうに私が考えそうな話。キャラといいギャグといい・・・作風がとっても私好みでこ [続きを読む]
受信: 2010年7月14日 (水) 23時23分
» 映画 ■■アデル/ファラオと復活の秘薬■■ [Playing the Piano is ME.]
リュック・ベッソン監督が結構好きなゴーンさんと
久しぶりの観劇。
遺跡アドベンチャーものだし
リュック・ベッソンだし、面白そうと思って
見ましたが...
[続きを読む]
受信: 2010年7月15日 (木) 21時30分
» アデル/ファラオと復活の秘薬 [C'est joli〜ここちいい毎日を〜]
アデル/ファラオと復活の秘薬10:フランス◆原題:LES AVENTURES EXTRAORDINAIRES D'ADELE BLANC-SEC/THE XEXTRAODINARY ADVENTURES OF ADELE BLANC-SEC◆監督:リュック・ベッソン「アーサーとミニモイの不思議な国」「アンジェラ」◆出演:ルイーズ・ブルゴワン、....... [続きを読む]
受信: 2010年7月19日 (月) 13時19分
» アデル ファラオと復活の秘薬 [虎猫の気まぐれシネマ日記]
リュック・ベッソンの描くパワフルなヒロインの物語は,どんな作品でもとりあえず観てしまうのは,あの名作レオンの後遺症かもしれない。マチルダのようなヒロインにまた会えるかと期待してしまうのだ。 案の定,マチルダを超えるヒロインには今回も会えなかったけれど,しかしこの作品,なかなか面白かった。予告から勝手... [続きを読む]
受信: 2010年7月19日 (月) 16時12分
» アデル/ファラオと復活の秘薬 [Movies 1-800]
Les aventures extraordinaires d'Adèle Blanc-Sec (2010年) 監督:リュック・ベッソン 出演:ルイーズ・ブルゴワン、マチュー・アマルリック、ジル・ルルーシュ、ジャン=ポール・ルーヴ フランスの同名人気コミックの実写映画化で、20世紀初頭のパリを舞台に、重体の妹を救う為、古代エジプトの秘薬を求めて奔走する女性ジャーナリストの活躍を描く。 てっきり、女性版インディ・ジョーンズが「トランスポーター」ばりのアクションを見せてくれるのかと思っていたら、カーチ... [続きを読む]
受信: 2010年7月21日 (水) 22時53分
» ■映画『アデル/ファラオと復活の秘薬』 [Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>]
リュック・ベッソンが自ら監督を務めた映画『アデル/ファラオと復活の秘薬』は、女流冒険作家アデル・ブラン=セックがフランス~エジプトを股にかけて活躍するヒロイン・アドベンチャー。
1976年に初めて発表された、フランスの国民的人気コミックを原作にしているそう。
日... [続きを読む]
受信: 2010年7月22日 (木) 09時04分
» アデル/ファラオと復活の秘薬 [いい加減社長の日記]
「踊る大捜査線 THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ!
」と迷ったけど、混んでいたので、こちらを選択。
新しい女性のヒーロー誕生というキャッチに魅かれて「アデル/ファラオと復活の秘薬
」を、土曜日のレイトショーで鑑賞。
「UCとしまえん
」は、踊... [続きを読む]
受信: 2010年7月25日 (日) 11時50分
» ★「アデル/ファラオと復活の秘薬」 [★☆ひらりん的映画ブログ☆★]
久しぶりのリュック・ベッソン監督作かな。
あたりはずれが大きい感のあるベッソン関連作・・・
アドベンチャーものは意外とお気に入りが多いかな。 [続きを読む]
受信: 2010年7月29日 (木) 01時43分
» 『アデル ファラオと復活の秘策』 フレコミ原作のドタバタコメディー、でもアデルの魅力で◎ [ketchup 36oz. on the table ~新作映画レビュー]
『アデル ファラオと復活の秘策』
“ヒロイン×アドベンチャー”なんてコピーが躍るけれど、女性版インディ・ジョーンズなんてイメージで観に行くと、大きく期待を裏切られます。
だって、フレンチコミックが原作の、ドタバタコメディーだもの。
でも主人公アデル役のルイ... [続きを読む]
受信: 2010年7月31日 (土) 11時56分
» アデル/ファラオと復活の秘薬 [いい加減社長の映画日記]
「踊る大捜査線 THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ!」と迷ったけど、混んでいたので、こちらを選択。
新しい女性のヒーロー誕生というキャッチに魅かれて「アデル/ファラオと復活の秘薬」を、土曜日のレイトショーで鑑賞。「UCとしまえん」は、踊る効果か、ちょっと多め。
「アデル/ファラオと復活の秘薬」は、中くらいのスクリーンで、4割程度か。
【ストーリー】
1911年。パリでは、博物館に展示されていた卵の化石から翼竜・プテロダクティルスが孵化し、人々を襲うという事件が勃発していた。
ジュラ紀の専門家エス... [続きを読む]
受信: 2010年8月16日 (月) 05時10分
» アデル [映画的・絵画的・音楽的]
フランス版インディ・ジョ−ンズもあるいはおもしろいかもしれないと、『アデル ファラオと復活の秘薬』を丸の内ピカデリーで見てきました。
実は、7月31日の記事の冒頭で、「あるフランス映画を見ようと思って出かけたところが、狙った時間帯には上映されていないことがわかり」見逃してしまったというのがこの作品だったわけで、それが打ち切り間際だったところから、慌てて別の映画館を探して見た次第です(現在は、既にここでも違う作品が上映されています)。
(1)単に“フランスの冒険映画”ということで見てみたわけです... [続きを読む]
受信: 2010年8月16日 (月) 17時21分
» 10-174「アデル ファラオと復活の秘薬」(フランス) [CINECHANの映画感想]
5000年の居眠り
1911年。世界の不思議と秘宝を追う女性ジャーナリスト、アデルは、最愛の妹の命を救うため、古代エジプトの“復活の秘薬”を求めてエジプトへとやって来る。
やがて、カギを握るラムセス2世に仕えた医師のミイラに辿り着くが、宿敵のマッドサイエンティスト、デュールヴーに行く手を阻まれてしまう。
同じ頃、パリでは謎の怪鳥が現われ、人々を恐怖に陥れていた。それはなんと、ジュラ紀に絶滅した翼竜プテロダクティルスだったのだが。(「allcinema」より)... [続きを読む]
受信: 2010年8月29日 (日) 00時14分
» アデル/ファラオと復活の秘薬 [銀幕大帝α]
LES AVENTURES EXTRAORDINAIRES DADELE BLANC-SEC/10年/仏/107分/アドベンチャー・アクション/PG12/劇場公開
監督:リュック・ベッソン
音楽:エリック・セラ
出演:ルイーズ・ブルゴワン、マチュー・アマルリック、ジル・ルルーシュ、ジャ...... [続きを読む]
受信: 2011年1月13日 (木) 02時59分
» 【映画】アデル/ファラオと復活の秘薬…下衆い勘繰り込み。 [ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画]
今日の昼は九州北部でも雪が吹雪いていました。寒いです
まずは近況…
世の中は三連休らしいですが、昨日2011年2月11日(金曜日・建国記念日)はお仕事でした
…他は、特になにも無い…買い物に行ったのとレンタルしてた映画「魔法使いの弟子」を観たぐらいかなぁ。
本日20...... [続きを読む]
受信: 2011年2月12日 (土) 23時01分
» アデル ファラオと復活の秘薬 [RISING STEEL]
アデル ファラオと復活の秘薬
LES AVENTURES EXTRAORDINAIRES D'ADELE BLANC-SEC
2010年 フランス映画 ヨーロッパ・コープ製作
監督・脚本:リュック・ベッソン
製作:ヴィルジニー・ベッソ...... [続きを読む]
受信: 2011年3月10日 (木) 19時21分
» アデル/ファラオと復活の秘薬 (Les aventures extraordinaires d'Adèle Blanc-Sec) [Subterranean サブタレイニアン]
監督 リュック・ベッソン 主演 ルイーズ・ブルゴワン 2010年 フランス映画 107分 アドベンチャー 採点★★ 小学生の頃、マンガ好きの後藤くんの影響で、「ちょっくら自分でも描いてみるか!」と無謀にもマンガ作りに挑戦してみた私。しかしながら、残念な絵心の持…... [続きを読む]
受信: 2011年7月15日 (金) 15時53分
» アデル/ファラオと復活の秘薬 [★★むらの映画鑑賞メモ★★]
作品情報
タイトル:アデル/ファラオと復活の秘薬
制作:2010年・フランス
監督:リュック・ベッソン
出演:ルイーズ・ブルゴワン、マチュー・アマルリック、ジル・ルルーシュ、ジャン=ポール・ルーヴ、フィリップ・ナオン、ニコラ・ジロー、ジャッキー・ネルセシアン、ムーサ・マースクリ、ロール・ドゥ・クレルモン=トネール
あらすじ:1911年、エジプト。妹の命を助けたいフランス人ジャーナリストのアデル(ルイーズ・ブルゴワン)は“復活の秘薬”の手掛かりをつかむが、宿敵のマッドサイエンティスト、デュールヴー(マ... [続きを読む]
受信: 2011年7月17日 (日) 00時38分
» アデル ファラオと復活の秘薬 [ダイターンクラッシュ!!]
2010年7月17日(土) 19:00~ TOHOシネマズ川崎1 料金:1300円(大井町の金券屋で前売りを購入) パンフレット:未確認 『アデル ファラオと復活の秘薬』公式サイト その監督としてのキャリアが終わってしまっているようなリュック・ベッソンの映画。 女版インディアナ・ジョーンズの雰囲気なので、結構なアクションなのかと思っていたら、マジカルな部分を誇張して踏襲していた。アクションは冒頭だけ。 またもや、リュック・ベッソンの彼女なのか知らんが、主演の女優に魅力が無いのが、何とも致命的... [続きを読む]
受信: 2011年7月17日 (日) 12時51分
» 『アデル -ファラオと復活の秘薬-』 [La.La.La]
JUGEMテーマ:映画 制作年:2010年
制作国:フランス
上映メディア:劇場公開
上映時間:107分
原題:LES AVENTURES EXTRAORDINAIRES D'ADELE BLANC-SEC
配給:アスミック
監督:リュック・ベッソン
主演:ルイーズ・ブルゴワン
マチュー・アマルリック
ジル・ルルーシュ
ジャン=ポール・ルーヴ
最愛の妹の命を救うため、古代エジプト最高の秘宝と言われる≪復活の秘薬≫を
追い続ける若手... [続きを読む]
受信: 2011年7月25日 (月) 23時17分
» 映画「 アデル/ファラオと復活の秘薬」 [雷座の部屋]
自宅にてDVDで鑑賞。
[続きを読む]
受信: 2011年7月30日 (土) 09時56分
コメント
ななさん、こんばんは!
ベッソン監督は強い女性が好きなんでしょうね。
かつけっこうみんな自分の好き勝手をやるタイプが多いですね。
ジャンヌ・ダルクもそうだもんなあ。
そういうベッソンが原作のアデルを気に入って、映画化するのも納得ですね。
投稿: はらやん(管理人) | 2010年7月23日 (金) 22時53分
こちらにもこんにちは。
>見た目は綺麗な女性だけど、実は勝ち気で男まさりなタイプがベッソンのタイプなのかしらん。
絶対そうだと思いますよ~
そしてもしかしたらそんなタイプに振り回されたいと思っているのかもしれません…ベッソンさん。
ニキータもレオンのマチルダもミラのジャンヌ・ダルクも,みんなそんな感じでしたもん。
脈絡のない何でもありの作品でしたが
楽しかったからいいかな~~?
投稿: なな | 2010年7月19日 (月) 16時10分
ゴーダイさん、こんばんは!
ハリウッドの映画も悪くはないですが、失敗することを恐れた作品づくりはやはり同じようなものしか生み出さないんですよね。
本作はアンバランスさがあることは否定しませんが、監督がやりたいものをやっている感じが伝わってくるので僕も好きです。
ハリウッド的ではないアドベンチャーがあってもいいですよね。
投稿: はらやん | 2010年7月16日 (金) 23時36分
はじめまして。
私もこの映画は大好きだったので、記事を興味深く読ませていただきました。
魅力のある映画でしたよね。それもとっても個性的で。
私は、ハリウッドの王道パターンだけが映画じゃないという監督のアンチテーゼなのかと思いました。
投稿: ゴーダイ | 2010年7月14日 (水) 23時22分
えいさん、こんばんは!
ベッソンがそこまでの道筋を最初からつけていたかどうかはわかりませんが、ハリウッド的なやり方には嫌気がさしたのだとは思います。
それで自分がやりたいことを出来る場所、組織を作りたいと思ったのではないかと考えます。
ルーカスにしても、スピルバーグにしてもそうですからね。
投稿: はらやん | 2010年7月12日 (月) 19時58分
なるほど。
彼がプロデュースに回り、
ヨーロッパ・コープから
たくさんの映画を送りだしていた理由が、
こちらを読んで納得です。
自分の作りたいものを作るための
ひとつの作戦だったわけですね。
すっきりしました。
投稿: えい | 2010年7月11日 (日) 22時49分
sakuraiさん、こんにちは!
そうですね、好きなものを撮れるっていうのは監督冥利につきるでしょうね。
ベッソンはそういう環境を自ら作ってきたのだと思います。
僕はけっこうベッソンテイストが好きなので、彼が好きなものをどんどん撮ってくれるほうが嬉しいんです。
でも一般受けはしないでしょうねえ。
「グラン・ブルー」は僕の中でもベスト・ベッソン作品です。
投稿: はらやん | 2010年7月11日 (日) 17時54分
好きなものを詰め込んだ!というのは、ものすごくよくわかります。
本当にいつもまでもいたずら少年のような感じですもんね。
そういう作りが許される少ない監督の一人でしょうが、やはりそれだけでは・・・。
そこから一歩前に進んで、グローバルな視点もほしいなあと思います。
やっぱ昔の「サブウェイ」とか、「最後の戦い」、「グラン・ブルー」みたいな哲学的なのがすきですわ、あたしは。
投稿: sakurai | 2010年7月11日 (日) 16時37分
KLYさん、こんにちは!
僕もそうですが、日本人でベッソン監督好きな人は多いですよね。
ベッソン監督、いろいろ撮っていってくれるようなので安心しました。
この作品も続編作る気満々ですよね。
またアデルに会えることを期待して待ちましょう。
投稿: はらやん | 2010年7月10日 (土) 09時33分
インタビューで「監督はもうしないとおっしゃっておられたのでは?」と聞かれて「撤回するよ。自分は観客に正直でありたいんだ。あの時は確かにもうやらないつもりだった。(笑)」とさくっと語ってました。仰るとおり、やりたいことを好きなようにやるために会社作ったんだと思います。それが証拠に、世間的に今一つの評価だったり、興行成績が振るわなくても、彼は大抵続編作っちゃいますから。自分の会社でなきゃ出来ないですよね。(笑)
で、親日家なのも日本人が基本的にベッソン監督作品が大好きってのもあると思います。^^;私はルイーズさんがとても気に入ったので、続編が作られたら見ます。(爆)
投稿: KLY | 2010年7月10日 (土) 00時24分