« 「マイレージ、マイライフ」 しがらみと絆 | トップページ | 本 「心とろかすような」 »

2010年4月10日 (土)

「第9地区」 自覚がない差別

南アフリカの都市ヨハネスブルグに、巨大UFOとともにエイリアンが現れてから20年、彼らは”第9地区”と呼ばれる地域に隔離されている。
何らかの原因で彼らはUFOを動かすことができず、この地域を離れることができないのだ。
彼らは南ア政府の保護を受けて生きざるをえず、”第9地区”はスラム街となっていった・・・。
次第に治安が悪くなり、犯罪が増加したため、国民からの反発もあり、政府とエイリアン対策を委託されている企業MNUはエイリアンを別の地域に移住させようとする。

南アフリカが舞台となる珍しいSF映画ですが、その理由はかつて彼の国で実施されていたアパルトヘイト政策をモチーフとしているからでしょう。
たびたび優れたSFは社会を諷刺するということを、こちらのブログで書いてきましたが、本作もその一つにあげられると思います。
MNUエイリアン移住の担当ヴィカスは普通の一般人でありながらも、移住の際のエイリアンに対する侮蔑とも言える発言を行います。
彼は温厚そうに見えますし、また差別的発言ではそこに何ら悪意といったものは感じられません。
これにより本作で描かれているエイリアンへの差別的意識というのは、この社会においてより一般的であり常識的であるということの証左となります。
”エビ”と蔑まれるエイリアンは見かけも醜悪で、犯罪も行います。
彼らに対する差別的意識というのは、納得できそうなところもなくもありません。
けれどそこでちょっと考えなくてはいけません。
見た目が醜悪で、犯罪も行う、これはかつて南アやアメリカにおいて、白人から見た黒人のイメージではなかったか。
日本において、朝鮮人や中国人へのイメージではなかったか。
今では外見や文化によって人間を差別するというのは非常識とされています。
けれどもかつてはそれが常識的であったのです。
そう考えると、本作で描かれているエイリアンに対する差別もなんらこれらと変わりがないということがわかります。
意識にすらあがってこない常識的な差別と言えましょうか。
これは差別をしている側には自覚がないというのが、怖いところです。
物語の途中でヴィカスはウィルスにより、次第にエイリアン化していきます。
自分が無意識に差別をしているエイリアンそのものになっていくことにより、ヴィカスは差別される側になっていきます。
それがいかに過酷であるということをヴィカスとともに、観客も感じることになります。
まさに身を以て知るということです。
差別もそうだし、いじめもそうですが、する方はそれほど意識をしていなくても、される方はとても辛いわけです。
自分がその身になって考えるということが、そういうことを防ぐよい方法ではありますが、想像力が必要です。
本作はSFという舞台立てを利用して、そのような差別をされる側に立って考えてみるということのきっかけを与えてくれる作品となっていると思います。

にほんブログ村 映画ブログへ

|

« 「マイレージ、マイライフ」 しがらみと絆 | トップページ | 本 「心とろかすような」 »

コメント

なさん、こんばんは!

グロテスクさというのは、人間とは違う生き物っていうのをわかりやすく表しているのでしょうね。
また異なるものに変わっていってしまう怖さというものも、でしょうか。

投稿: はらやん | 2012年3月17日 (土) 23時33分

物語はいいとは思いましたが、えびの見た目がグロテスクすぎて吐き気がしました。

投稿: な | 2012年3月17日 (土) 00時45分

シムウナさん、こんにちは!

本作はSF、アクションというよりは、風刺映画と観る方がよいでしょうね。
現実に起こっていることをそのまま描くとなかなか直接的で拒否感も出てくるテーマを、風刺して描く伝え方というのはひとつの手法だと思います。
僕はこの作品はけっこうよい出来だなと思いました。

投稿: はらやん(管理人) | 2011年3月 7日 (月) 12時05分

TB有難うございました。
世間ではこの映画は高評価で
意表をついた展開に驚きましたが
自分は、エイリアンに敢然と立ち向かう
人類の姿を見るほうが心揺さぶられるので
ちょっと、普通という感じでした。
個人の感性なんですが…
評価が高い理由はなんとなく
分かりましたけど。

投稿: シムウナ | 2011年3月 6日 (日) 17時09分

名無しさんへ

アパルトヘイトもホロコーストも人種や民族で人を差別・区別するという点においては、同じだと私は考えております。

投稿: はらやん(管理人) | 2010年12月 8日 (水) 07時15分

アパルトヘイトとホロコーストを同列にしないでください
前者は棲み分け、後者は絶滅が目的なので

投稿: | 2010年12月 7日 (火) 17時25分

かめさん、こんばんは!

いじめも意識的にやっているより、無意識的にやっているほうが問題ですよね。
良心が痛むことがありませんから。
自分がやられたらいやなことはやらないという想像力こそが必要なのでしょう。

投稿: はらやん(管理人) | 2010年5月 3日 (月) 07時52分

こんにちは、
TBありがとうございました。

差別している自覚がない。
差別する側から、される側へ。

何か日本のいじめの状況にも似ているみたいですね。

投稿: かめ | 2010年5月 3日 (月) 01時52分

sakuraiさん、こんばんは!

そうですね、やられた感ありました!
こういう感じを味わいたいがために映画を観に行っているようなものです。
メッセージ性とエンタメ性が絶妙なバランスでした。

投稿: はらやん(管理人) | 2010年5月 1日 (土) 23時56分

違うものを排除する・・・と言うのは、人間の性であるとも思うのですが、それがどんなことをもたらしてしまうのか・・・・と言うことを理解できなかったら、人間である必然性がなくなるような気もします。
難しいですね。
ともあれ、なかなか面白い映画でした。
久々にやられた感を味わいました。

投稿: sakurai | 2010年5月 1日 (土) 20時50分

ryokoさん、こんばんは!

ユダヤ人差別にしてもアパルトヘイトにしても現代からみればナンセンスなのですが、当時はそれが当たり前だったんですよね。
日本人にしてもいろいろな差別意識はまだありますし。
自覚のないまま差別を行っているということ、それに自分たちで気づくことができにくいということが問題なのですよね。

投稿: はらやん(管理人) | 2010年4月28日 (水) 22時58分

こんにちは。
はらやんさんのブログを読ませていただいて「紳士協定」というグレゴリー・ペック主演の古い映画を思い出しました。
ユダヤ人差別を描いたものですが、まさに「自覚がない差別」「無意識の差別」が一番たちが悪いというものだったと記憶しています。

社会風刺をここまでエンタメに仕上げた本作監督の手腕はお見事~!でした。

投稿: ryoko | 2010年4月27日 (火) 18時31分

たまさん、こんばんは!

構成がしっかりとしていましたよね。
「アバター」も視点の切り替えがありましたが、こちらはより人間の醜さの部分にスポットをあてていて、テーマとしてしっかりとしていたと思います。
自分も知らず知らずのうちに差別をしているかもしれないと、思わされた作品でした。

投稿: はらやん(管理人) | 2010年4月24日 (土) 23時51分

こんにちは!
この映画は予測できない凄い作品でした。
人間側からの視点が、主人公の行動によりエイリアン側に切り替わる。
いつの間にか人間が悪者に見えて、エイリアンに肩入れしている自分に気が付きます。
後半はB級じみたアクションに転化しますが、『差別』という言葉の意味を再確認する深いテーマを背負った作品だと改めて思います。

投稿: たまさん | 2010年4月24日 (土) 15時53分

ノラネコさん、こんにちは!

ほんとよくできていましたよね。
エイリアンで難民?という奇抜な設定ながらも、しっかりとした風刺のきいたメッセージを持っていましたし、エンターテイメントとしても見ごたえありました。
これで新人というのですから、行く末が期待されますね。
「ゴジラ3D」は期待していいのだろうか・・・。

投稿: はらやん(管理人) | 2010年4月18日 (日) 05時25分

私にとっては(観たのは去年ですが)今年のベスト1です。
これほど破天荒でパワフルなSF映画は久々に観ました。
エイリアンに差別にアクションに友情にと一見すると、纏め様が無いくらいとっ散らかっているのに、最終的には立派に筋の通った作家映画になってるのですから、大したものです。
ブロムカンプには是非2012年のゴジラ3Dを撮って欲しいですね。

投稿: ノラネコ | 2010年4月17日 (土) 23時02分

たいむさん、こんばんは!

まさにいじめとか差別をテーマにした作品だと思います。
直接的に描くとえぐくなってしまうところをSFという間接的な描き方で客観的に見れるようにしたのが見事だなと思いました。
される側の気持ちになってみるというのを、SFという道具立てでうまく表し、そういう側の気持ちに立たせることができたように思います。

投稿: はらやん(管理人) | 2010年4月14日 (水) 20時34分

こんにちは。
差別とか暴力とか、人間の厭らしいところが際立っていて辛かったです。
映画の設定とか切り口が斬新で秀逸なところは評価していますが、イジメの映画を見ているようで気持ち悪かったです。
「エビちゃんキモ可愛い」とかの感想もたくさんありましたが、それはエイリアンだから?なんて思ったりしてね。

投稿: たいむ | 2010年4月13日 (火) 17時20分

KLYさん、こんばんは!

そうですよね、物語としてはとってもストレート。
これで相手を異星人にしてしまうというのが、やはりアイデアなのですよね。
ああいう見てくれで人間と全く異なっているから、ぞんざいに扱ってあたりまえと思わせるところに差別というもの問題の深さを伺わせました。

投稿: はらやん(管理人) | 2010年4月12日 (月) 22時47分

アイマックさん、こんにちは!

差別を受けていたエイリアンの方が、人間よりもあるべき行動をとったというのが、なんとも皮肉でしたね。
自分がされていやなことはするなという教訓ですね。

投稿: はらやん(管理人) | 2010年4月12日 (月) 05時17分

斬新なアイディアが秀逸でした。人間より全てに上回る、それもあんなどでかい宇宙船に乗ってきてる相手を囲い込んで難民にしてしまうという設定。そして何故かそれにしたがっているエイリアンたち。大体同意書にサインをって言われて「違法だ!」って人間とエイリアンの会話じゃないですよ。(笑)
そんななかにアパルトヘイトや、ホロコーストのような人間の過去の罪悪を詰め込んでくる。それももってまわってではなくてストレートに。全てが斬新でリアルでした。

投稿: KLY | 2010年4月11日 (日) 23時26分

こんばんは!
社会問題をおりこみながら、エンタメ系でもあって斬新なつくりがおもしろかったです。
差別していることを自覚がないのは恐いことですね。
人間代表の主人公がエイリアンになっていくさまは皮肉ですよね。
でもエイリアンが見捨てないところがこの映画の良さでもありましたー。

投稿: アイマック | 2010年4月11日 (日) 22時57分

えいさん、こんにちは!

そうなんですよね、ヴィカスを通じて観客も差別される側を体験するという構成なんですよね。
社会的メッセージもありつつ、娯楽性もある非常に練られた作品だと思います。

投稿: はらやん(管理人) | 2010年4月11日 (日) 12時19分

こんにちは。

>自分が無意識に差別をしているエイリアンそのものになっていくことにより、ヴィカスは差別される側になっていきます。

この過程が、とてもよく描かれていたと思います。
最初、ヴィスかすは、いけすかないヤツで、
こんなのが主人公とはとても思えなかったのに、
だんだん、感情移入してしまわざるを得ない。
巧い映画だなあ。

投稿: えい | 2010年4月11日 (日) 09時30分

ノルウェーまだ〜むさん、こんにちは!

そうなんですよね、自分自身も無意識のうちにやっているかもしれないのですよね。
人というのは他者への警戒感があるのは本能だとは思いますが、自らを戒めるというのが大切なのでしょうね。
そういう意味で南アフリカが舞台となったというのは象徴的であったと思います。

投稿: はらやん(管理人) | 2010年4月11日 (日) 08時41分

はらやんさん、こんばんわ☆
無意識の差別というのは、本当に残酷です。
勿論意識して差別されたら、もっと辛いですけどね。
私のお友達でとっても優しい駐在員の奥様がいます。彼女が「あそこのスーパーは黒人の人が魚をじかに触るからいやだよね。」と言ったので、私は口があんぐりしちゃいました。
ここイギリスでは私たちがよそ者なわけで、思慮深い優しい人の、無意識の発言に驚かされたことを、はらやんさんのレビューで思い出しました。

投稿: ノルウェーまだ~む | 2010年4月11日 (日) 08時02分

SOARさん、こんにちは!

される側にならないと、その辛い気持ちがわからないというのはちょっと悲しいところですが、そういうところを含めて人間を描いているような気がしました。
本作は出来のよいSFの好例だと思います。
「サロゲート」はちょっと中途半端でしたねー。

投稿: はらやん | 2010年4月11日 (日) 06時10分

SF作品と社会風刺、最近だと「サロゲート」あたりもそうでしたね。

序盤のヴィカスはけっこう酷いことを笑いながらやってます。それが感染により今度は自分自身に降りかかってくる。
差別やイジメをする側からされる側へ・・・。なるほどです。

投稿: SOAR | 2010年4月10日 (土) 21時43分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「第9地区」 自覚がない差別:

» 『第9地区』・・・3年後の約束 [SOARのパストラーレ♪]
コイツは参った。今年のアカデミー賞ノミネートの中にこんな傑作が紛れていたとは! (ノミネート作品すべてを観ないうちに言うのもなんだが)少なくとも作品賞争いは『アバター』と『ハート・ロッカー』の一騎打ちなどではなく、本作『第9地区』を含めた三つ巴の様相を呈していたに違いない。... [続きを読む]

受信: 2010年4月10日 (土) 21時42分

» 「第9地区」こんな映画、見たことない! [シネマ親父の“日々是妄言”]
記事投稿日時 2010年3月22日21:01 ※上映開始日を投稿日時に設定。上映開始1週間後まで固定。  これは、今までに吾輩が見たことのない類の映画でございました。「第9地区」(ギャガ GAGA★)。いやあ、ホントにこれは衝撃的な映画ですね。  南アフリカ、ヨハネスブルグの上空に、突如巨大な宇宙船が飛来。何日経っても静止したままの宇宙船に、南ア政府はヘリで偵察隊を派遣。彼らが船内で見た物は、船の故障により衰弱した、不衛生なエイリアンの群れだった。何百万ものエイリアンの群れは、暫定的に... [続きを読む]

受信: 2010年4月11日 (日) 01時16分

» [映画『第9地区』を観た] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭]
☆母親が暇そうだったので、一緒に観に行ったのだが、70歳近い母親なれど、かなり夢中で観ていました。  私も、「こりゃ、傑作だなあ^^」などと思いつつ、興味深く見た。  この作品の魅力は何なんだろう?  先ずは、ヨハネスブルグと言う、作り手の通(つう)な選択による都市上空に浮いている、巨大UFOのビジュアルイメージがいい。  古くは『幼年期の終わり』、最近では、『インディペンデンス・デイ』に登場したもののような、超巨大な未知の物体のイメージだ。  それも、工業的と言うか、貨物的なデザインであ... [続きを読む]

受信: 2010年4月11日 (日) 02時20分

» 「第9地区」 原題(District 9)これぞリアル [ノルウェー暮らし・イン・London]
リアルを追求するなら、CGも3Dも必要ない。 これぞリアル!と呼ぶべき、低予算ドキュメンタリー風SF。(勿論CGをつかっているけど) これは面白いったら☆ [続きを読む]

受信: 2010年4月11日 (日) 07時37分

» 【99.2Kg】 「第9地区」を観てきました♪ [街のクマさん 炎のダイエット日記]
おはようございます♪ 日曜日の朝になってしまいました。昨日の土曜日、ちょっとお昼寝♪と思って「軽く30分くらい」のつもりで眠ったら、気がつくと夜!・・・う~ん、いつものパターンです。また貴重な2日間のうちの1日を無駄にしてしまいました(涙)。どこまでもどこまでも、果てしなく駄目な奴(><)!ケシカランね~。... [続きを読む]

受信: 2010年4月11日 (日) 08時53分

» 『第9地区』 [ラムの大通り]
----これって、どういう映画ニャの? 2009年、世界を最も驚かせた映画と言われているようだけど…。 「そうだね。キャストはノーネーム、 監督は新人、舞台は南アフリカ…と、 ヒットの要素はまるでないのに、初登場?1を記録。 しかもオスカーレースでは、 作品賞を含む主要4部門にノミネートされたからね」 ----日本のトレーラーを観ると、 SFのようでもあり、ドキュメントのようでも…。 もしかして『THE 4TH KIND フォース・カインド』みたいな作品? 「あっ。あの予告編はどうかなあ? 意図的か... [続きを読む]

受信: 2010年4月11日 (日) 09時26分

» 第9地区 / District 9 [我想一個人映画美的女人blog]
{/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/} ←please click 同じアカデミー賞作品賞ノミニーだったら「アバター」、「ハート・ロッカー」よりもわたしは断然こっち{/atten/} あ、「プレシャス」もお忘れなく{/fuki_osusume/} これ、もともと楽しみだったけど期待以上に面白かった{/ee_3/} 予告篇も殆どちゃんと観なくて正解{/m_0151/} 開始後1分でもう... [続きを読む]

受信: 2010年4月11日 (日) 10時40分

» 「第9地区」レビュー [映画レビュー トラックバックセンター]
映画「第9地区」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:シャールト・コプリー、デヴィッド・ジェームズ、ジェイソン・コープ、ヴァネッサ・ハイウッド、他 *監督:ニール・ブロンカンプ *プロデューサー:ピーター・ジャクソン 感想・評価・批評 等..... [続きを読む]

受信: 2010年4月11日 (日) 13時37分

» 第9地区 [LOVE Cinemas 調布]
2010年アカデミー賞作品賞ノミネート作品。エイリアンが難民として受け入れられるという斬新なアイディアを元に、主人公を襲うとある事件を通してエイリアンと人間の関係を描き出したSFムービーだ。プロデューサーを『ロード・オブ・ザ・リング』のピーター・ジャクソンが務め、監督は本作が長編デビュー作となるニール・ブロンカンプ。ハンディカメラ、監視カメラの映像などで織り成すドキュメンタリータッチな映像が面白い。... [続きを読む]

受信: 2010年4月11日 (日) 13時50分

» 劇場鑑賞「第9地区」 [日々“是”精進!]
 「第9地区」を鑑賞してきました南アフリカ出身の新鋭ニール・ブロンカンプ監督が、ピーター・ジャクソンの全面バックアップで長編デビューを飾り全米でサプライズ大ヒットを記録するとともに、その独創的なストーリーが絶賛されたSFアクション。巨大な宇宙船が漂着し...... [続きを読む]

受信: 2010年4月11日 (日) 14時55分

» 第9地区■差別や虐殺は誰が行うのか? [映画と出会う・世界が変わる]
南アフリカ上空に飛来した巨大な宇宙船。そこに乗っていたのは強力な科学技術によって人類を駆逐しようという宇宙人でも、お友達になろうという宇宙人でもなく、疲労した難民であった。彼らとの共同生活の中で、やがて彼らが住む第九地区はスラク化し、新たな居住地区への...... [続きを読む]

受信: 2010年4月11日 (日) 15時54分

» 第9地区 [ともやの映画大好きっ!]
(原題:DISTRICT 9) 【2009年・アメリカ/ニュージーランド】試写で鑑賞(★★★★★) ロサンゼルス映画批評家協会賞、新人賞(ニール・ブロンカンプ)・美術賞受賞。 ブロードキャスト批評家協会賞、メイキャップ賞受賞。 シカゴ映画批評家協会賞、有望監督賞(ニール・ブロンカンプ)受賞。 オースティン映画批評家協会賞、作品賞受賞。 オクラホマ映画批評家協会賞、作品賞受賞。 カンザスシティ映画批評家協会賞、SF/ファンタジー/ホラー賞受賞。 第82回アカデミー賞、監督賞(ニール・ブロンカンプ)・... [続きを読む]

受信: 2010年4月11日 (日) 16時40分

» 第9地区 [ケントのたそがれ劇場]
★★★  ある日突然、ヨハネスブルグ上空に巨大UFOが出現する。その中には、栄養失調で衰退したエイリアンたちがいた。理由不明だが、なにかの事故があって、地球に不時着したようだ。彼等には侵略の意図はなく、難民として人間と共存することになる。  それから28年... [続きを読む]

受信: 2010年4月11日 (日) 16時55分

» 映画 ■■第9地区■■ [Playing the Piano is ME.]
とても複雑なアトアジを感じました。 これは、普通の映画ではありません。 普通の映画を期待していくと、ガッカリするかも。 そして、予備知識は入れないで 頭の中を真っ白にして見に行く方が良いように思いました。... [続きを読む]

受信: 2010年4月11日 (日) 20時27分

» 第9地区 District 9 [映画!That' s Entertainment]
●「第9地区 District 9」 2009 アメリカ・ニュージーランド、Warner Bros.Pictures,TriStar Pictures,111min. 監督:ニール・ブロンカンプ 出演:シャールト・コプリー、デヴィッド・ジェームズ、ジェイソン・コープ、ヴァネッサ・    ハイウッド、ナタリー・ボルト、シルヴァン・ストライク他 <感想> 物凄い映画とは聞いていたが、物凄い映画を観ちゃったなあ。これまでに無いタイプの映画。 今年のアカデミー賞を賑わしたことだけのこと... [続きを読む]

受信: 2010年4月11日 (日) 21時52分

» 第9地区 [映画鑑賞★日記・・・]
【DISTRICT 9】 2010/04/10公開 アメリカ PG12 111分監督:ニール・ブロンカンプ出演:シャールト・コプリー、デヴィッド・ジェームズ、ジェイソン・コープ、ヴァネッサ・ハイウッド人類、立入禁止。Story:ある日、ほかの惑星から正体不明の難民を乗せた謎の宇宙船が、....... [続きを読む]

受信: 2010年4月11日 (日) 21時56分

» 第9地区 [小部屋日記]
DISTRICT 9(2009/アメリカ)【劇場公開】 監督:ニール・ブロンカンプ 出演:シャールト・コプリー/デヴィッド・ジェームズ 人類、立入禁止。 『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズのピーター・ジャクソンが製作、全米でサプライズ大ヒットを記録。 ドキュメンタリータッチなSFアクション大作。有名な俳優さんが出てるわけじゃないのにオスカーノミネートは納得の出来。おもしろかったな〜! 1980年代、南アフリカに突如現れた巨大宇宙船とエイリアン達。 やむを得ず彼らを難民として受入れること... [続きを読む]

受信: 2010年4月11日 (日) 22時52分

» 第9地区 [ダイターンクラッシュ!!]
2010年4月10日(土) 21:50~ TOHOシネマズ川崎6 料金:1200円(レイトショー料金) パンフレット:未確認 『第9地区』公式サイト 宇宙船が故障して地球の難民となった宇宙人。 難民を受け入れているのは、南アフリカで居住区はヨハネスブルグに存在。 エビと蔑ずまれて呼ばれる異様な形態の宇宙人は、地球人との争いが絶えないので、ヨハネスブルグより200キロ離れた第10地区に強制移動させようとする。 強制移動担当の多国籍企業のエイリアン課の課長は、宇宙人の謎の液体を不注意から浴びてしまい... [続きを読む]

受信: 2010年4月12日 (月) 01時49分

» 「第9地区」 原題(District 9)これぞリアル [ノルウェー暮らし・イン・London]
リアルを追求するなら、CGも3Dも必要ない。 これぞリアル!と呼ぶべき、低予算ドキュメンタリー風SF。(勿論CGをつかっているけど) これは面白いったら☆ [続きを読む]

受信: 2010年4月12日 (月) 06時40分

» 第9地区 超予測不可能な展開で・・・( ̄O ̄;) ウォッ! [労組書記長社労士のブログ]
【{/m_0167/}=16 -6-】 昨日はガンバ大阪の今期ホーム初勝利が懸かったACL4戦目、グループリーグ最下位のシンガポール・SAFFCを迎えての試合を見に行く予定だったが、かなり気になっていた映画の試写会に当選してしまったので、「ま、俺が応援に行かなくても今日は圧勝だろう」と自分に言い聞かせてしまって、試写会の方を選んでしまった俺・・・ 梅田の駅で、ガンバの応援に行くのであろうガンバファンとすれ違った時には、なんとも胸が痛んだのだけど・・・  南アフリカ上空に突如現われた正体不明の宇宙船... [続きを読む]

受信: 2010年4月12日 (月) 10時11分

» 第9地区 [パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ]
今から28年前、正体不明の巨大宇宙船が突如、南アフリカ共和国の首都ヨハネスブルグに、突然巨大な宇宙船が飛来してきた。 それは上空に浮かんだまま微動だにせず、何が起きるのか心配していた政府もしびれを切らして、ついにヘリコプターで偵察隊を派遣。 船内に浸入し....... [続きを読む]

受信: 2010年4月12日 (月) 17時20分

» 『第9地区』 ('10初鑑賞53・劇場) [みはいる・BのB]
☆☆☆☆- (10段階評価で 8) 4月10日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター6にて 12:55の回を鑑賞。 [続きを読む]

受信: 2010年4月12日 (月) 22時21分

» 第9地区 [だらだら無気力ブログ]
宇宙船が故障したために、地球に漂着し難民として特別居住区に生活する ことになったエイリアン達が地域住民との間に軋轢が生まれたために、 新たな居住区に移動させることになり、その担当者となった男の身に起こる 出来事をドキュメンタリータッチで描く。 監督は、これ..... [続きを読む]

受信: 2010年4月13日 (火) 01時04分

» 物語る力「第9地区」 [映画雑記・COLOR of CINEMA]
※注・今回は爆裂的にネタバレ今から28年前、南アフリカ共和国・ヨハネスブルク上空に突然現れた故障してしまった宇宙船。乗船していたエイリアン「エビ(見た目がエビに似ている)」は仕方なく地上の隔離難民地区... [続きを読む]

受信: 2010年4月13日 (火) 01時29分

» ニール・ブロムカンプ監督 「第9地区」 [映画と読書とタバコは止めないぞ!と思ってましたが…死にそうになったので禁煙か?]
この映画の監督、ニール・ブロムカンプは今作が初の長編映画デビューとなる無名の監督 出演者も有名な人はひとりも出てません。 ただプロデューサーが「ロード・オブ・ザ・リング」3部作や「キング・コング」で有名なピーター・ジャクソン監督って事と… アカデミー賞で作品賞ほか4部門でノミネートされ話題に… やっぱ気になります。 で、観て来ました(^−^)b 公式サイト⇒http://d-9.gaga.ne.jp/ 【予告編】 [parts:eNozsDJkhAMmJhMjUyZjU2NGJgszS... [続きを読む]

受信: 2010年4月13日 (火) 10時30分

» 第9地区 [★YUKAの気ままな有閑日記★]
第82回アカデミー賞で4部門もノミネートされた話題作評判も良さそうなので楽しみにしていた。がっ・・・【story】正体不明の難民を乗せた謎の宇宙船が突如南アフリカ上空に姿を現し、攻撃もしてこない彼らと人間は共同生活をすることになる。彼らが最初に出現してから28年後、共同居住地区である第9区のスラム化により、超国家機関MNUは難民の強制収容所移住計画を立て、ヴィカス(シャールト・コプリー)を責任者にするが―     監督 : ニール・ブロンカンプ     製作 : ピーター・ジャクソン【comment... [続きを読む]

受信: 2010年4月13日 (火) 16時14分

» 第9地区◆DISTRICT 9 [銅版画制作の日々]
 さて第9地区って? 南アフリカヨハネスブルグにある架空の難民キャンプの名称だそうです。そしてこの場所に収容されているのは、何と人間ではなくエイリアンでした!! MOVX京都にて鑑賞。あの「ロード・オブ・ザ・リング」3部作の世界的成功で、ハリウッドで最も注目されるヒット・メーカーとなったピーター・ジャクソンがプロデュースした最新作です。今回もほとんど情報を入れず鑑賞しました。唯一知っているのはエイリアン絡みということだけでした(笑) えぇ〜こんな作品だったの!驚きでも面白かったですよ。エイリア... [続きを読む]

受信: 2010年4月13日 (火) 17時04分

» 「第9地区」みた。 [たいむのひとりごと]
初めて予告を見た時は、そっち系の話なのねと笑ってしまったし、造形のあまりの虫っぽさには「エイリアン=虫」の構図が浮かんでありきたり感を持ったものだけど、こんなにおぞましい話だったなんてね。正直なところ... [続きを読む]

受信: 2010年4月13日 (火) 17時21分

» 『第9地区』 ('10初鑑賞53・劇場) [みはいる・BのB]
☆☆☆☆- (10段階評価で 8) 4月10日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター6にて 12:55の回を鑑賞。 [続きを読む]

受信: 2010年4月13日 (火) 20時35分

» 第9地区 [そーれりぽーと]
低予算SFカルト映画がアカデミー賞にノミネートされたとかなんとかテキトーに耳にして、興味深い設定も随分前から気になってた『第9地区』が公開されたので観てきました。 ★★★★ どこが低予算なの?と完璧な作りの映像に驚いて観てたら俺の勘違い。 「無名監督と無名キャストを使い、3000万ドルの投資で1億ドル以上儲け、アカデミー賞に4部門ノミネートされた」と、ここまでちゃんと聞かないと。 30億円(100円換算)は決して低予算ではないw いやー、でもほんま引き込まれるカルトムービーでした。 単に宇宙人が... [続きを読む]

受信: 2010年4月13日 (火) 22時31分

» 第9地区/シャールト・コプリー、デヴィッド・ジェームズ [カノンな日々]
劇場予告編の映像からは全くそんな風には思いませんでしたけど、これってローバジェットの作品なんだそうですね。といってもいったいいくらからがハイバジェットになるのかよくわからないんですけど、先日のアカデミー賞でもノミネートされてたこともあって期待の話題作と言....... [続きを読む]

受信: 2010年4月13日 (火) 23時25分

» 第9地区 [ゴリラも寄り道]
<<ストーリー>>ある日、ほかの惑星から正体不明の難民を乗せた謎の宇宙船が、突如南アフリカ上空に姿を現す。攻撃もしてこない彼らと人... [続きを読む]

受信: 2010年4月14日 (水) 05時07分

» 第9地区 [5125年映画の旅]
南アフリカの首都に突如現れた巨大な宇宙船。宇宙船でやって来たエイリアンは、難民として宇宙船の真下に「第9地区」と呼ばれるキャンプに身を寄せていた。しかし市民とエイリアンの溝は日に日に深くなり、来訪から28年後、政府は大規模な移住作戦を実行に移す。 アカデ....... [続きを読む]

受信: 2010年4月14日 (水) 07時32分

» 映画「第9地区」@109シネマズ川崎 [masalaの辛口映画館]
 毎月10日は109シネマズの“109シネマズの日”で鑑賞料金が¥1000だ、と言うことで初日を迎えた「第9地区」を上映するシアター1は最前列以外満席である。    映画の話 ある日、ほかの惑星から正体不明の難民を乗せた謎の宇宙船が、突如南アフリカ上空...... [続きを読む]

受信: 2010年4月15日 (木) 00時27分

» 第9地区 [象のロケット]
28年前、南アフリカ共和国上空に正体不明の宇宙船が現れた。 乗っていたのは弱り果てた“難民”たち。 以来、ヨハネスブルグ“第9地区”仮設住宅に住まわされることになった“彼ら”と市民の争いは絶えず、超国家機関MNUは彼らの郊外“第10地区”への移住を計画する。 しかし、立ち退き交渉責任者のヴィカスが、ある日、謎のウィルスに感染してしまう…。 SFサスペンス。... [続きを読む]

受信: 2010年4月15日 (木) 01時32分

» 第9地区 [Akira's VOICE]
美味しさ70点の天丼定食。   [続きを読む]

受信: 2010年4月15日 (木) 11時58分

» ◆第9地区/District 9 65点 [明日も晴れ]
2010年4月10日(土)公開 公式HP 監督: ニール・ブロンカンプ 製作: ピーター・ジャクソン 出演: シャールト・コプリー (ヴィカス)... [続きを読む]

受信: 2010年4月16日 (金) 01時31分

» ★「第9地区」 [★☆ひらりん的映画ブログ☆★]
今週の平日休みは、久しぶりにシネコンに行った気がする。 ららぽーと横浜で、話題作2本を鑑賞。 その1本目。 [続きを読む]

受信: 2010年4月16日 (金) 02時46分

» 映画「第9地区」グロイけど面白い、見た目について考える [soramove]
「第9地区」★★★★ シャルト・コプリー主演 ニール・ブロムカンプ監督、111分 、 2010年4月10日公開、2009,アメリカ,ワーナー・ブラザース、ギャガ (原題:District 9 )                     →  ★映画のブログ★                      どんなブログが人気なのか知りたい← 「南アフリカのヨハネスブルグの上空に上空に巨大な宇宙船が出現。 そして28年後、高いフェンスで囲まれた中に ゴキブリみたいな100万ものエイリアンが住... [続きを読む]

受信: 2010年4月16日 (金) 07時56分

» 第9地区 [C note]
ピーター・ジャクソンが全面バックアップとはいえ、有名俳優はひとりも出てない、新人 [続きを読む]

受信: 2010年4月16日 (金) 15時12分

» 映画「第9地区」 [FREE TIME]
映画「第9地区」を鑑賞。 [続きを読む]

受信: 2010年4月17日 (土) 00時48分

» 『第9地区』 [唐揚げ大好き!]
  人類、立入禁止   ■南アフリカ上空に突如現れた正体不明の宇宙船。襲い掛かることもなく、難民として降り立った”彼ら”との共同生活はそこから始まった。それから28年後、増え続ける犯罪に市民と”彼ら”の争いは絶えず、共同居住区”第9地区”はスラムと化してい... [続きを読む]

受信: 2010年4月17日 (土) 05時41分

» 映画:第9地区 District 9 あまりに桁外れの「異様さ」に目が釘付け! [日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜]
機内映画その3、第9地区 District 9です。 年末にみて、あまりのインパクトに、昨年の極私的映画ベスト10に一気に食い込んだ。 さてそのインパクトとは..... ドキュメンタリー調で、この映画ははじまる。 そしてわかる、数あるSFの中でも、桁外れの「異様さ」 宇宙から飛来した宇宙船(写真)が、あてもないまま停泊。 留まるうちに、浮遊する宇宙船の下が、スラム化。 その数100万人。 地元住民の反対運動を受け、政府はこのスラムの撤去に乗り出す。 そして最大のインパクトは、その場所。 なん... [続きを読む]

受信: 2010年4月17日 (土) 06時41分

» 『第9地区』 ハリウッド映画の明日を変えるに違いない、独創の心地よい暴走に酔える幸福 [ketchup 36oz. on the table ~新作映画レビュー]
にほんブログ村 『第9地区 DISTRICT9』 のっけから引き込まれてしまう、巧みな演出。 その計算し尽くしているであろう展開に、すんなりと魅せられてしまう、かつてない独創(オリジナリティー)。 無名の監督とキャストに、完全オリジナルの脚本、そ... [続きを読む]

受信: 2010年4月17日 (土) 11時12分

» 「第9地区」 [ひきばっちの映画でどうだ!!]
                                   「第9地区」 新宿ピカデリーにて。 プロデューサー・ピーター・ジャクソン 監督・ニール・ブロムカンプ アカデミー賞をも賑わしたこの話題作をやっと観て参りました。 これほど惹きつけられたSFは「ブレードランナー」以来かも知れない・・! 私、好きです、こういう映画(笑)いや、ホントに(^^♪! 111分間あっという間でした。映画館結構混んでいて、体勢的にはちょっと窮屈だったのですが、主人公ヴィカス(シャルト・コプリー)のお人よし... [続きを読む]

受信: 2010年4月17日 (土) 15時00分

» 『第9地区』 (2010) [よーじっくのここちいい空間]
私がこの作品に献呈したいのは「B級映画の傑作」という「冠」です。 [続きを読む]

受信: 2010年4月17日 (土) 18時23分

» 第9地区 [悠雅的生活]
ヨハネスブルグ。隔離されたエイリアン。そしてその時・・・ [続きを読む]

受信: 2010年4月17日 (土) 19時54分

» 第9地区 [Diarydiary!]
《第9地区》 2009年 アメリカ/ニュージーランド映画 - 原題 -DISTR [続きを読む]

受信: 2010年4月17日 (土) 20時49分

» 第9地区・・・・・評価額1800円 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
映画史の中では、過去にもの凄い数のエイリアンたちが地球にやって来ている。 彼らの来訪の目的は、侵略だったり、科学調査だったり、あるい... [続きを読む]

受信: 2010年4月17日 (土) 23時00分

» 「第9地区」 [みんなシネマいいのに!]
 南アフリカのヨハネスブルグ上空に正体不明の巨大宇宙船が現われ20年経過。 どう [続きを読む]

受信: 2010年4月18日 (日) 13時28分

» 「第9地区」 [NAOのピアノレッスン日記]
〜人類、立ち入り禁止〜 話題作なのに近くでやっていないとは!車飛ばして遠い劇場まで行きました。2009年 アメリカ映画   (ワーナーブラザーズ、ギャガ配給) 10・4・10公開監督:ニール・ブロムカンプ音楽:クリントン・ショーター    上映時間:1時間51分出演:シャルト・コプリー・・・・・・・・・・・・・・・・ヴィカス    デヴィッド・ジェームズ・・・・・・・・・・・・・クーバス大佐 ジェイソン・コープ・・... [続きを読む]

受信: 2010年4月18日 (日) 14時09分

» 第9地区 [to Heart]
人類、立入禁止。 原題 DISTRICT 9 製作年度 2009年 製作国・地域 アメリカ/ニュージーランド 上映時間 111分 映倫 PG12 脚本 ニール・ブロンカンプ/テリー・タッチェル 監督 ニール・ブロンカンプ 出演 シャールト・コプリー/デヴィッド・ジェームズ/ジェイソン・コープ/ヴァネッサ・ハイウッド 『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズのピーター・ジャクソンが製作を担当し、アメリカでスマッシュヒットを記録したSFムービー。 {/book_mov/}ある日、ほかの惑星... [続きを読む]

受信: 2010年4月18日 (日) 17時51分

» 第9地区 評価:★★★ [20XX年問題]
レビューを更新しました。 当HP↓からどうぞ。 Review→映画レビュー、から見れます [続きを読む]

受信: 2010年4月18日 (日) 21時34分

» 第9地区 [必見!ミスターシネマの最新映画ネタバレ・批評レビュー!]
[第9地区] ブログ村キーワード ↓ワンクリックの応援お願いします↓ おみくじ評価:中吉 2010年29本目(28作品)です。 【あらすじ】 ある日、巨大な宇宙船が南アフリカのヨハネスブルク上空に出現。 南アフリカ政府は船内のエイリアンを難民として受け入れ、“第9地..... [続きを読む]

受信: 2010年4月19日 (月) 00時01分

» 第9地区 [~映画盛り沢山~]
監督:ニール・ブロムカンプ  製作:ピーター・ジャクソン/キャロリン・カニンガム  脚本:ニール・ブロムカンプ/テリー・タッチェル  撮影:トレント・オバロッチ  編集:ジュリアン・クラーク 出演:シャールト・コプリー/デヴィッド・ジェームス/ジェイソン・コープ 公開年:2009年(アメリカ等)/2010年(日本)  製作国:アメリカ/南アフリカ/ニュージーランド  上映時間:111分 2010年31本目 ******************** 新宿ピカデリーで観てきました 早速観てきま... [続きを読む]

受信: 2010年4月19日 (月) 01時38分

» 「第9地区」鑑賞 [帰ってきた二次元に愛をこめて☆]
宇宙人を少数民族に置き換えれば重厚な社会派ドラマが見えて来る。それをラストでSFのドンパチに逃がして各方面へのエクスキューズにしてあるのが上手い。それでも心に重く残るも... [続きを読む]

受信: 2010年4月20日 (火) 04時44分

» 第9地区 観てきました♪ [洋画な日々。]
■監督:ニール・ブロムカンプ■出演:シャルト・コプリー、デビッド・ジェームズ、ジェイソン・コープ■ストーリー南アフリカ・ヨハネスブルグ上空に突如現れた巨大な宇宙船。船内... [続きを読む]

受信: 2010年4月20日 (火) 12時51分

» 「第9地区」感想 [狂人ブログ ~旅立ち~]
 突如、南アフリカ上空に飛来した巨大宇宙船。中から現れたのは、高度な科学力を持つも、栄養失調と不衛生な環境で衰弱しきった、数万人のエイリアン達だった。 それから約20年... [続きを読む]

受信: 2010年4月20日 (火) 21時34分

» 「第9地区(DISTRICT 9)」映画感想 [Wilderlandwandar]
ピーター・ジャクソン製作のトンデモSF映画で、巷の評判も良い、と言うかかなりの珍作で後々伝説になりそうな作品だそうなので [続きを読む]

受信: 2010年4月21日 (水) 01時58分

» 『第9地区』 [R.LiFE]
映画『第9地区』を観てきました。猫缶の味が妙に気になる映画でした(笑) さて、あらすじは例によって goo映画 から拝借(^^;; 南アフリカ・ヨハネスブルグ上空に突如現れた巨大な宇宙船。船内の宇宙人たちは船の故障によって弱り果て、難民と化していた。南アフリカ政府は“第9地区”に仮設住宅を作り、彼らを住まわせることにする。28年後、“第9地区”はスラム化していた。超国家機関MNUはエイリアンの強制移住を決定。現場責任者ヴィカスを派遣、彼はエイリアンたちに立ち退きの通達をして回ることになるのだが…。 ... [続きを読む]

受信: 2010年4月21日 (水) 22時15分

» 第9地区☆独り言 [黒猫のうたた寝]
ドキュメンタリーはよく寝ちゃうんだけど(ぉぃ)ドキュメンタリー風味で始まるこの作品は大丈夫♪エイリアンの侵略は、ありがちなんだけど今回はなんとエイリアン難民って設定にびっくり(笑)20年前にヨハネスブルグに出現したエイリアンの母船宇宙船が動かなくなっちゃた、... [続きを読む]

受信: 2010年4月21日 (水) 23時18分

» 『第9地区』... ※ネタバレ有 [〜青いそよ風が吹く街角〜]
2009年:アメリカ映画、ニール・ブロムカンプ監督、ピーター・ジャクソン製作、シャルト・コプリー、デヴィッド・ジェームズ、ジェイソン・コーブ出演。 [続きを読む]

受信: 2010年4月22日 (木) 00時29分

» 映画「第9地区」 [今日の素敵さがし]
 さて、この地味ーなタイトル、監督は二ール・ブロムカンプ(だれ、それー?ってひと多いよね)、主演男優はシャルト・コプリー(あなたは、いったいどなた?ってひとも多いよね)、製作は『ロード・オブ・ザ・リング』のピーター・ジャクソン(ここで、へえ!)のこの映画が、本年度アカデミー賞の作品賞、脚色賞、視覚効果賞、編集賞にノミネートされている。うふ、こういうの好き。優等生集団からはみ出た、憎めない奴って感じ。予想外のところから、あれ、あれ?と出てくる、いわば穴馬?... [続きを読む]

受信: 2010年4月22日 (木) 09時19分

» 映画「第9地区」 3首 [千恵子@詠む]
きわものと思いて入る映画館 なんと嬉しい誤算の新星偽ものの人道主義のMNU 国連の絵が透けてみえるさ小役人これだけ虚仮にされたなら 最後はやはり真人間なり(正確には役人じゃなくて、いまどき流行りの民間委託なんだけども)... [続きを読む]

受信: 2010年4月22日 (木) 20時48分

» 第9地区 [風に吹かれて]
我 三年君を待つ公式サイト http://d-9.gaga.ne.jp製作: ピーター・ジャクソン南アフリカのヨハネスブルグに、突如巨大な宇宙船が現れたが、止まったまま動かない。宇宙船が故障し、船内の... [続きを読む]

受信: 2010年4月24日 (土) 12時34分

» 第9地区/District9 [いい加減社長の映画日記]
こちらは、1週間前の土曜日のレイトショーで。 パスしようかとも思ってたんだけど、アカデミー賞にノミネートされたということで、「第9地区」を鑑賞。「UCとしまえん」は、レイトショーの時間にしては多めかな。 「第9地区」は、大きめのスクリーンで、4〜5割。 【ストーリー】 南アフリカ・ヨハネスブルグ上空に突如現れた巨大な宇宙船。 船内の宇宙人たちは船の故障によって弱り果て、難民と化していた。 南アフリカ政府は“第9地区”に仮設住宅を作り、彼らを住まわせることにする。 その28年後、“第9地区”はスラム化... [続きを読む]

受信: 2010年4月24日 (土) 12時38分

» 映画『第9地区 DISTRICT 9』 [たまさんのHR/HM シネマカフェ]
凄い映画だったな~と。このパワーは何なんだという感じで、最後まで釘付けだった。カ [続きを読む]

受信: 2010年4月24日 (土) 15時43分

» 第9地区 [C'est joli〜ここちいい毎日を〜]
第9地区'09:米◆原題:DISTRICT 9◆監督・脚本:ニール・ブロムカンプ◆出演:シャルト・コプリー、デヴィッド・ジェームズ、ジェイソン・コーブ◆STORY◆南アフリカ・ヨハネスブルグ上空に突如現れた巨大な宇宙船。船内の宇宙人たちは船の故障によって弱り果て、難民と化してい...... [続きを読む]

受信: 2010年4月25日 (日) 01時28分

» 「第9地区」 [お楽しみはココからだ~ 映画をもっと楽しむ方法]
2009年・米:ワーナー/ギャガ配給原題:District 9監督:ニール・ブロムカンプ脚本:ニール・ブロムカンプ/テリー・タッチェル製作:ピーター・ジャクソン 昨年度の、雑誌「映画秘宝」のベストテン... [続きを読む]

受信: 2010年4月25日 (日) 02時22分

» 第9地区 [Movies 1-800]
District 9 (2009年) 監督:ニール・ブロンカンプ 出演:シャールト・コプリー、デヴィッド・ジェームズ、ヴァネッサ・ハイウッド、ジェイソン・コープ 20年以上前に飛来して以来、南アフリカ:ヨハネスブルグのスラム街の一角(通称:第9地区)に隔離されているエイリアンと彼らを敵視する人間達の争いを描くSFアクション映画。 エイリアンを郊外の別地区に強制移住させる計画の責任者となったMNU職員ヴィガスは、任務遂行中、謎の液体を浴びてしまい、身体に異変が生じ始める・・・ 検証VTR形式で始ま... [続きを読む]

受信: 2010年4月25日 (日) 22時59分

» 第9地区 [映画の話でコーヒーブレイク]
先週、デカプリオの「シャッターアイランド」を見ようか、アカデミー賞ノミネートの「第9地区」にしようかと 悩んだ末、デカプリオを選んだ私・・・。そりゃ、しゃーないよね。 ところが、「『第9地区』なかなか良いよ〜」とのお薦めに従い見てきました。 水曜日の午後、公開から随分経っているの空いてるかなぁ〜とネット予約せずに行ったら・・・大〜誤算。 8割くらい埋まりました。まだまだ人気です。    *********************         第9地区   NINE DISTRICT   ... [続きを読む]

受信: 2010年4月27日 (火) 18時33分

» 映画「第9地区」(監督:ニール・ブロムカンプ)を見た [飾釦]
■配給:2010年 ■監督:ニール・ブロムカンプ ■出演:シャルト・コプリー、デヴィッド・ジェームス、ジェイソン・コープ、ヴァネッサ・ハイウッド、他 映画が始まってからスナック菓子を開けようとするが、なかなか袋を破ることができずガサガサと暗闇で音を立てていた一つ席を空けて横に座っていた客。ボクは心の中でうるさいなと思いながら、映画はインタビュー中心のニュース番組かドキュメンタリー番組のような映像が矢継ぎ早に流れる。そして超リズミカルな映像と予想もできない話の展開にボクは目の前のスクリーンに釘付けに... [続きを読む]

受信: 2010年4月29日 (木) 22時24分

» 第9地区 [映画、言いたい放題!]
ブログネタ:GWに行こうと思っている映画・舞台・美術館 参加中 GW突入しましたね。\(^0^)/ この作品は映画館で予告を見て、 観たいと思った作品です。 しかも、私が映画批評で一番信頼しているおすぎさんが、 “今年一番の映画!”と言ったとか。 これは観... [続きを読む]

受信: 2010年5月 1日 (土) 22時31分

» ●「第9地区」 [月影の舞]
「第9地区」 エイリアンの描き方が斬新だったし、 無名キャスト、低予算でも こんなにもおもしろくできるんだという オリジナル性に感服。 ネタバレになるので詳しいストーリーは 書かないけど、予想を裏切る展開には圧倒される。 ドキュメンタリータッ... [続きを読む]

受信: 2010年5月 2日 (日) 18時29分

» 「第9地区」 [てんびんthe LIFE]
「第9地区」 4/10 ユナイテッドシネマ豊洲で観賞 映画としてはすごく面白いと思う。 このエイリアン、エビ型で、なぜエビ型かわからないけど、やっぱりバルタン星人に近いものがあると思います。 パクったとまでは言えないと思うけど、独創的でないというか、なんか見ていて違和感がない。 見慣れてる感じがしました。 言いたい事は、そうではなくて、この第9地区が南アフリカだということ。 サッカーW杯を盛り上げるためにそこを選んだのか、それともアパルトヘイトに反抗するためにそうしたのか…。 多分... [続きを読む]

受信: 2010年5月 3日 (月) 20時48分

» 第9地区 [メルブロ]
第9地区(原題:DISTRICT 9)312本目 2010-16 上映時間 1時間51分 監督 ニール・ブロンカンプ 出演 シャールト・コプリー(ヴィカス)      デヴィッド・ジェームズ(クーバス大佐)      ジェイソン・コープ(グレイ・ブラッドナム/クリストファー・ジョンソ....... [続きを読む]

受信: 2010年5月 5日 (水) 00時26分

» 第9地区(アメリカ/ニュージーランド) [映画でココロの筋トレ]
エイリアンが難民?  そそられる設定だったので「第9地区」を観てきました~。 ( → 公式サイト  ) 出演:シャールト・コプリー、デヴィッド・ジェームズ、ジェイソン・コープ、ヴァネッサ・ハイウッド 上映時間:111分  ある日、南アフリカの上空に招... [続きを読む]

受信: 2010年5月 6日 (木) 16時09分

» 映画:第9地区 [よしなしごと]
 金曜日の仕事帰り、ダーリンは外国人を観て、さらにもう1本映画鑑賞です。この日の2本目は“外国人”の映画を観たので次は“宇宙人”の映画第9地区でした。  外国人と宇宙人という共通点(共通点なのか?)の他にこの2作品にもう1つ共通点があります。それは2作品とも初監督作品なんです!!... [続きを読む]

受信: 2010年5月 8日 (土) 05時22分

» 「第9地区」 [It's a wonderful cinema]
 2009年/アメリカ  監督/ニール・ブロムカンプ  出演/シャルト・コプリー     デヴィッド・ジェームズ  今年のアカデミー賞でノミネートされ、俄然注目度が高かったこの作品。予告ではあまり情報開示されてなくて「?」状態だったけれど、いやはや刺激的な作品でした。  南アフリカ・ヨハネスブルグの上空には28年前から宇宙船が浮かんでいた。そこから降り立ったエイリアン達を収容したのが”第9地区”。しかし、近くの住民達の強い要望により、彼らを別の場所に移住させることになる。エイリアン... [続きを読む]

受信: 2010年5月10日 (月) 00時54分

» ■映画『第9地区』 [Viva La Vida!]
映画『第9地区』は、南アフリカに宇宙難民として暮らすエビ型宇宙人と、彼らを違う地区に移住させる業務の責任者となった男の物語です。 “身勝手で、自身の利益しか考えない人類 VS 何もできない被征服者としての宇宙人”という構図は、映画『アバター』にも通じるものがあり... [続きを読む]

受信: 2010年5月10日 (月) 22時50分

» 【第9地区】 [日々のつぶやき]
監督:ニール・ブロムカンプ 出演:シャルト・コプリー、デヴィッド・ジェームズ、ジェイソン・コーブ    人類、立入禁止。 「南アフリカのヨハネスブルグ上空に現れそこに留まったままの宇宙船。 船の中の弱ったエイリアンたちを政府は第9地区に仮設住宅を作り... [続きを読む]

受信: 2010年5月11日 (火) 11時09分

» 第9地区 [映画的・絵画的・音楽的]
 『第9地区』を渋谷東急で見てきました。  おすぎが、「いろいろな所で、書いたり、喋ったりしています。「第9地区」は“今年度ナンバー1”の映画だと…。早々と今年も始まったばかりの2月に、この作品を見 て、私は他にどんなスゴイ映画が来ても「第9地区」ほど蘊蓄のある映画は無い、と断言出来ます」とまで書いているので、それならばと見に行ってきました。 (1)おすぎが言うように、「とにかくファーストシーンからド肝を抜かれます。巨大なUFOが空に浮いているからです」。  それも、その中にエイリアンが何十万人... [続きを読む]

受信: 2010年5月15日 (土) 05時25分

» 『第9地区』 [・*・ etoile ・*・]
'10.05.01 『第9地区』@TOHOシネマズ六本木 これは見たかった! 歯医者さんの後、15:30から恵比寿で予定があったので、空き時間どうしようかなと思って調べてみたら、12:20からの回にまだ空席あり! これは見ないとってことでオンライン予約したけど、取れた席は最前列の左端(涙) 映画の日だということを忘れていた… 最前列でエイリアンに耐えられるのか、若干不安だったけど、行ってきた! *ネタバレしてます! そして熱弁(笑) 「28年前、ヨハネスブルク上空に突如現れた巨大な宇宙船。政府... [続きを読む]

受信: 2010年5月16日 (日) 02時07分

» 10-113「第9地区」(アメリカ・ニュージーランド) [CINECHANの映画感想]
エイリアン、立入禁止  南アフリカ・ヨハネスブルグ上空に正体不明の巨大宇宙船が現われ、そのままとどまってしまう。しかし、エイリアンは襲撃に来たわけではなく、宇宙船の故障で漂着しただけだった。追い返すことも出来ず、やむを得ず彼らを難民として受入れることに。  それから20数年後。共同居住区“第9地区”はいまやスラムと化し、地域住民の不満は爆発寸前に。そこで超国家機関MNUは、エイリアンたちを新たな難民キャンプへ強制移住させることを決定。プロジェクトの最高責任者に抜擢されたエイリアン対策課...... [続きを読む]

受信: 2010年5月16日 (日) 13時48分

» 第9地区 [愛猫レオンとシネマな毎日]
南アフリカ、ヨハネスブルク上空に突如現れた宇宙船。 彼らは難民として降り立ち、「第9地区」と呼ばれる難民キャンプで生活を始める。 それから28年後、市民とエイリアンたちとの争いは絶える事がなく 第9地区はスラムと化していた。 そこで政府は、エイリアンたちの強制移住を計画し、ヴィカスという男を 現場責任者に指名する・・・ ストーリーは、こんな感じで完全オリジナルものです。 仕掛人(製作)は、ピーター・ジャクソンですが、監督のニール・ブロムカンプは 新人だし、主役のヴィカスを演じたのは、ほとんど素人... [続きを読む]

受信: 2010年5月17日 (月) 22時08分

» 第九地区 [犬・ときどき映画]
第九地区[DISTRICT 9] 新しくできた横浜ブルク13で鑑賞。 ネットで予約して行ったのに、発券機が二つしかなく、しかも1つは故障?でぜんぜんスムーズじゃなかった。もちろん普通に並ぶよりは速いだろうけど、ちょっと不手際? 館内は高級な感じでソファなども多くていい感じ、鑑賞用のシートもプレミアムシートなどはないが、確かに快適。でもポイントシステムもないし、特にまた来よう、という感じでもなかった。 <STORY> 南アフリカの上空にエイリアンの宇宙船が現れる、中には栄養失調で餓死寸前のエイリアン... [続きを読む]

受信: 2010年5月18日 (火) 06時53分

» 『第9地区』 変態を繰り返す映画 [映画のブログ]
 【ネタバレ注意】  『第9地区』の原型となった6分間の短編『Alive in Joburg』は、言葉遊びから始まっているのだろう。  南アフリカの人々に... [続きを読む]

受信: 2010年5月23日 (日) 09時52分

» 第9地区/District9 [いい加減社長の日記]
こちらは、1週間前の土曜日のレイトショーで。 パスしようかとも思ってたんだけど、アカデミー賞にノミネートされたということで、「第9地区 」を鑑賞。 「UCと... [続きを読む]

受信: 2010年5月30日 (日) 07時03分

» 「第9地区」 [prisoner's BLOG]
語り口、展開の斬新にして鮮やかなこと、目を見張るばかり。 難民としてのエイリアン、という像を作り上げた創意。舞台がヨハネスブルグ、というところから現実の人種差別ともつながっているのは当然だが、まずストーリーテリングありきで、簡単に寓意が透けて見えないところもいい。 人間だけでなくエイリアンも武器をやたら揃えていて、それが人間との交渉の「通貨」になっているのが痛烈。もうひとつの「通貨」がキャットフードというのもまた痛烈。 CGを全編にわたって使いながらドキュメンタリー・タッチを通す技術のすごいこと... [続きを読む]

受信: 2010年5月30日 (日) 08時40分

» 弟9地区 [しーの映画たわごと]
オスカーでも作品賞他にノミネートされたというのは……真面目に観れってことですか!?いやね、もちろん下知識なしで観てますし、最初はなんだこの映画と吹き出したわけで。笑いじゃなくて、真面目に観るべきなのか。うーん。... [続きを読む]

受信: 2010年6月 7日 (月) 13時54分

» 第9地区 [ぷち てんてん]
やっと見れたわ~♪こちらでは上映されないかと思っていたんだもの。エビという言葉だけ聞いていて何がエビなんだろうか?と思っていたんだよね。(なるべく、見るまで情報を耳に入... [続きを読む]

受信: 2010年6月11日 (金) 22時04分

» ♯22 「第9地区」 [ここはここ]
映画 「第9地区」 DISTRICT 9        ニール・ブロンカンプ監督 ピーター・ジャクソン製作 2009年 アメリカ (文章化できないので、自分の観た記録として、そのまま上げます。4/14鑑賞) <ネタバレ徒然> こんなの観たことない。 予想が付くエピソードと 予想が出来ない物語をほぼ完璧に描いてる。 ので、続編は無くてもいいな。 20年間 人間は異星人の科学力を解読できなかったんだな 宇宙船が浮きっぱなしという技術こそ何とかして知りたがりそうだが 異星人のイメージ... [続きを読む]

受信: 2010年6月12日 (土) 12時56分

» 第9地区 [Addict allcinema おすすめ映画レビュー]
人類、立入禁止。 [続きを読む]

受信: 2010年6月12日 (土) 22時27分

» 第9地区 [★★むらの映画鑑賞メモ★★]
作品情報 タイトル:第9地区 制作:2009年・アメリカ/ニュージーランド 監督:ニール・ブロムカンプ 出演:シャルト・コプリー、デヴィッド・ジェームズ、ジェイソン・コープ、ヴァネッサ・ハイウッドほか あらすじ:ある日、ほかの惑星から正体不明の難民を乗せた謎の宇宙船が、突如南アフリカ上空に姿を現す。攻撃もしてこない彼らと人間は、共同生活をすることになる。彼らが最初に出現してから28年後、共同居住地区である第9区のスラム化により、超国家機関MNUは難民の強制収容所移住計画を立てるのだが……。 ...... [続きを読む]

受信: 2010年8月 4日 (水) 01時28分

» 第9地区 (District 9) [Subterranean サブタレイニアン]
監督 ニール・ブロンカンプ 主演 シャールト・コプリー 2009年 アメリカ/ニュージーランド/南アフリカ映画 111分 SF 採点★★★★ 強いメッセージ性なりテーマ性を持った作品を観た直後こそ、そのことに対し色々と思いを馳せるもんですが、如何せん日々だらだ…... [続きを読む]

受信: 2010年9月 7日 (火) 14時13分

» 【第9地区】★シャルト・コプリー [猫とHidamariで]
【第9地区】HP人類、立入禁止。yapcinemage第9地区第9地区-goo映画監督ニール・ブロムカンプ製作ピーター・ジャクソン出演シャルト・コプリーデヴィッド・ジェームズジェイソン・コ... [続きを読む]

受信: 2010年10月17日 (日) 01時22分

» 「第9地区」(DISTRICT9) [シネマ・ワンダーランド]
南アフリカ共和国出身の米新鋭監督、ニール・ブロンカンプが長編デビューを飾ったSFムービー「第9地区」(2009年、米、111分、N.ブロンカンプ脚本、ワーナー映画配給)。この映画は、巨大な宇宙船が漂着し、異星人が難民扱いとなった南アを舞台に、政府の新たな対応策が思いもよらぬ事件に発展していく様子を、ドキュメンタリー・タッチの語り口で描くといった独創的なストーリーの異色SF作品。本作は第82回アカデミー賞(09年全米公開)で、作品賞をはじめ、脚色・編集・視覚効果の4部門にノミネートされた。(...... [続きを読む]

受信: 2010年10月17日 (日) 20時06分

» 『第9地区』 [La.La.La]
JUGEMテーマ:映画 制作年:2009年  制作国:アメリカ  上映メディア:劇場未公開  上映時間:112分  原題:DISTRICT 9  配給:ワーナー・ホーム・ビデオ  監督:ニール・ブロンカンプ  主演:シャールト・コプリー      デヴィッド・ジェームズ      ジェイソン・コープ      ヴァネッサ・ハイウッド 南アフリカ上空に突如現れた正体不明の宇宙船。襲って来ることもなく、難民とし て降り立ったエイリアンと人類との共同生活が始まる。それから28年が経... [続きを読む]

受信: 2010年10月19日 (火) 18時49分

» 第9地区 [エンタメ日々更新]
DVDで映画、第9地区を見ました。 レンタルランキングで長いこと上位だったのと、映画公開時にも気になっていた映画だったので、DVDを借りてみましたが、メッセージ色は強いものの、ちゃんとエンターテイメン...... [続きを読む]

受信: 2010年11月28日 (日) 10時19分

» 【映画】第9地区…宇宙人は当然隔離するでしょ、とか言っちゃダメなの? [ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画]
ドラクエではホイミ。FFではケアル。で、天外魔境では何だったっけ …ということで、最近 “広井王子”という名前を久しぶりに聞いたピロEKです。 まずは、この週末の過ごし方から… 一昨日、2010年10月16日(土曜日){...... [続きを読む]

受信: 2010年12月15日 (水) 03時55分

» 第9地区 [RISING STEEL]
第9地区 / DISTRICT 9 2009年 アメリカ/ニュージーランド映画 トライスター製作 監督・脚本:ニール・ブロムカンプ 製作:ピーター・ジャクソン 撮影:トレント・オパロック プロダクション...... [続きを読む]

受信: 2011年1月12日 (水) 20時12分

» 「第9地区」★★★★☆ [***JoJo気分で気ままにGO!***]
'09年制作 監督:ニール・ブロムカンプ  出演:シャールト・コプリー, デヴィッド・ジェームズ, ジェイソン・コープ, ヴァネッサ・ハイウッドほか 南ア・ヨハネスブルグの上空に突然、巨大な宇宙船が姿を現すし、世界は騒然とする。しかし、”彼ら”は一向に攻め...... [続きを読む]

受信: 2011年2月23日 (水) 18時16分

» No.239 第9地区 [気ままな映画生活]
第9地区 [DVD]出演:シャールト・コプリーワーナー・ホーム・ビデオ(2010-11-23)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る 【ストーリー】 南アフリカ出身の新鋭ニール・ブロムカンプ監督が、05年 ... [続きを読む]

受信: 2011年2月26日 (土) 20時00分

» 『第9地区』 映画レビュー [さも観たかのような映画レビュー]
『 第9地区 』 (2009) 監  督 :ニール・ブロムカンプキャスト :シャルト・コプリー、デヴィッド・ジェームズ、ジェイソン・コープ、 ヴァネッサ・ハイウッド、ジョン・ヴァン・スクール、マリア...... [続きを読む]

受信: 2011年3月 2日 (水) 14時23分

» 別館の予備(第9地区 感想188作目) [スポーツ瓦版]
別館ヒガシ日記から他ブログTB送信が出来なくなりまして 他ブログからのTB受信は出来ますので下記アドに願います 3月13日 第9地区(感想188作目) TBアドレス http://t ... [続きを読む]

受信: 2011年3月13日 (日) 11時37分

» 第9地区 [I am invincible !]
南アフリカのヨハネスブルク上空に宇宙船が立ち往生し、栄養失調のエイリアンたちを難民として受け入れてから早30年近く。 [続きを読む]

受信: 2011年4月11日 (月) 23時38分

» 第9地区 [FG映画批評 100点満点 記憶で採点]
第9地区 ☆☆☆☆★ 83点 [続きを読む]

受信: 2011年9月29日 (木) 02時47分

» 【第9地区】人間の心はエビより醜い [映画@見取り八段]
第9地区 〜DISTRICT 9〜 監督: ニール・ブロムカンプ    出演: シャルト・コプリー、デヴィッド・ジェームズ、ジェイソン・コープ 公開: 2010年4月 第82回アカデミー賞作品賞ノミネート作...... [続きを読む]

受信: 2011年10月10日 (月) 16時07分

» エビに人権はあるか [Excape / いくすけいぷ]
またもや映画を見て参りました。 「第9地区」 これ、見たかったんですよねー。 でも、都合が合わずに断念したんでした。 ホントは先週三軒茶屋シネマで掛けてるときに見ておきたかったんですが、急病のためまたしても断念して今週になったという。 誰か、わたしにこれを... [続きを読む]

受信: 2012年3月17日 (土) 07時39分

» 第9地区 [こみち]
JUGEMテーマ:最近みた映画nbsp; nbsp;  ドキメンタリー風の人種差別映画という風刺されている第9地区を nbsp;  観ました。エイリアン化したヴィカスに対するMNEの仕打ちや nbsp; nbsp;  そして、エイリアンの兵器を使えるようにエイリアンの解剖実験。 nbsp;  そんな中、クリストファー・ジョンソンを助けるヴィカスに心打たれた nbs... [続きを読む]

受信: 2012年3月17日 (土) 22時53分

» 第9地区 [はるみのひとり言]
DVDで観ました。前にも観たんですが・・・・。ちょい忘れてたんで。エリジウムと見比べて、あらためて第9地区の方が良かったなと思いまいした。グロイシーンも多いけど、エビが弱い立場で人間に制圧されてる姿に胸が締め付けられたな。エビ親子に感情移入してうるうるな...... [続きを読む]

受信: 2013年10月11日 (金) 00時07分

« 「マイレージ、マイライフ」 しがらみと絆 | トップページ | 本 「心とろかすような」 »