« 本 「エデン」 | トップページ | 「ピンクパンサー(2006)」 ダンバーガー!? »

2010年4月25日 (日)

「ダーリンは外国人」 夫婦はカルチャー・ギャップの擦り合わせ

人気の漫画エッセイの映画化です。
原作の存在は知っていましたが、まだ読んでいません(早速映画鑑賞後買ってしまいましたが)。

外国人と結婚したことでわかるカルチャー・ギャップを描くロマコメかと思いきや(そういう側面もありますけど)、結婚ということをけっこう真面目に描いている作品でしたね。
未婚者には勉強になります。
国際結婚だけに限らず、今まで育ってきた環境が異なる二人がいっしょのところで暮らすということは、少なからずカルチャー・ギャップというのはあるのでしょうね。
本作でも触れられていた朝食が和食か洋食かといったようなところから。
そういえば以前テレビで女性タレントが実家は風呂を出たらみんなハダカでスタスタ歩いているというのを聞いて驚いたことがあります。
ずっとそういう生活習慣だとそれが当たり前ですよね。
たぶん結婚というのはそのような家ごとの生活習慣の違い、カルチャー・ギャップがでてくるんでしょう。
最近は離婚も多いと聞きます。
離婚の理由の多くは価値観の違いだとか。
ずっと違う生活をしてきたから価値観の違いというのは当然ありますよね。
でも昔から結婚というのはあって、家々でのしきたりとかは違っていたと思うのですが、昔はその違いをどうにか合わせるということを(多分に女性の方が)してきたのでしょう。
最近は夫婦それぞれが相手と無理に擦り合わせようとしなくなってきたから離婚が増えてきたのかもしれません。
無理に、がいけないのですよね。
違いは違いで許容するくらいの余裕があったほうがいいのかもしれません。
さおりの母親が言っていたように、夫婦で価値観の違いや生活習慣の違いというのはあって当たり前。
その違いを我慢ならないというより、許容したうえで、自然と相手と摺り合わせよう、摺り合わせたいと思っていける関係であればうまくいくんでしょうね。

なーんて偉そうなことを書いてしまいましたが、そんなこと言ってる前に自分の相手を探せよ!という声が聞こえてきそうな気がします。
さおりとトニーの夫婦は仲が良くて憧れますです。

にほんブログ村 映画ブログへ

|

« 本 「エデン」 | トップページ | 「ピンクパンサー(2006)」 ダンバーガー!? »

コメント

sakuraiさん、こんばんは!

そうでしょうねー、みなさん折り合いをつけていくのでしょうね。
僕は映画を観てから、原作を読みました。
エッセイなので、軽妙な感じでおもしろいですね。
映画はストーリーが作ってあってお父さんの死などしっかりと描いてあったのですが、原作はさらりとでちょっと驚きました。
コミック・エッセイですもんね。

投稿: はらやん(管理人) | 2010年5月 1日 (土) 22時13分

国籍がどうの、と言うより、どんな人であれ、いろんな壁がありますよ~。つくづく・・・。
と言いつつ、すでに結婚して20数年。うまく折り合い付けてます。
あはは。
で、この映画ですが、原作のもつ、軽いテイストがちょっと違って描かれて、あたし的にはいまいちでした。
言いたいことはわかるんですが、そんなに深刻っぽくならなくてもよかった気がしました。

投稿: sakurai | 2010年5月 1日 (土) 20時37分

たいむさん、こんにちは!

そうですよね、妥協っていうとちょっとあれですが、いい具合のバランスをお互いにとるっていうことなのでしょうね。
独身が長いと自分のライフスタイルというのがあって、そのあたりのバランスがとれるかどうかっていうのはやはり不安なところです。

投稿: はらやん(管理人) | 2010年5月 1日 (土) 06時47分

思うに、結婚とはどこまで妥協できるか、ですよん(笑)
すり合わせて受け入れるのも大切だし、
すり合わせられない部分が我慢できるかもポイントです。
今は核家族化が進んで、
最初から合わせなければならないことも少なくなっていると思います。
だから互いに本当は許容範囲にない部分を無理し続けたりすると、
ちょっとしたヒビが切っ掛けとなってあっけなく壊れてしまったりします。

ということは、つまりは妥協できないから
独身のままでいる人もすくなくないと思いますし、
それはそれで間違ってないと私は思います。

好きになった人が外国人となると、いろいろ大変でしょうが、
やはり最初から似た感覚、似た生活習慣を持っている人と
お付き合いするのが簡単ですねー(笑)

投稿: たいむ | 2010年4月30日 (金) 19時16分

KLYさん、こんばんは!

許容するというのが、なかなか難しいのかもしれないですね。
自分のスタイルを押し付けても相手はいつか我慢できなくなるし、逆もそうでしょうし。
二人で互いにすこしづつ近寄っていくという余裕があったほうがいいのでしょうね。

投稿: はらやん(管理人) | 2010年4月25日 (日) 22時22分

まあ、「結婚と恋愛は違う」ということに尽きますよね。
仰るとおり元々他人同士、価値観の違いはどうしたってある訳でこれはなにも
外国人だからという問題じゃないと思うんですよ。
はらやんさんの言うとおりで、我慢するのではなくて許容する。これが出来ない
人が多いように思います。もっともこれは恋愛に限らずですが。
お互いを知るには本音でコミュニケーション取るしかないなんてことは自明の理
なんですけど、それが難しい人も多いですけど、この作品の場合は言葉の壁が
ない分そこは楽じゃないかと思ったり。

投稿: KLY | 2010年4月25日 (日) 21時15分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ダーリンは外国人」 夫婦はカルチャー・ギャップの擦り合わせ:

» ダーリンは外国人 [LOVE Cinemas 調布]
小栗左多里の人気コミック・エッセーの映画化。語学オタクの外国人と漫画家志望のヒロインが繰り広げる笑って泣けるラブコメディー。主演は『僕の初恋をキミに捧ぐ』の井上真央。共演にはジョナサン・シェアがオーディションで抜擢。他に大竹しのぶ、國村隼、戸田菜穂、国仲涼子といった実力派俳優が脇を固める。監督はCMディレクターの宇恵和昭。... [続きを読む]

受信: 2010年4月25日 (日) 20時23分

» ダーリンは外国人 [パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ]
2002 年に発売されて以来、シリーズ4 作品累計で250万部(2010年1月末現在)を超えるロングセラーヒットとなっている大人気コミックエッセイ「ダーリンは外国人」シリーズ。マンガ家小栗左多里の実体験を基にしたエッセーを基に、CM出身の宇恵和昭が初監督。 物語:漫画家...... [続きを読む]

受信: 2010年4月26日 (月) 16時39分

» 『ダーリンは外国人』 [みゆみゆの徒然日記]
 原作マンガシリーズが大好きなので、見に行きました。 【あらすじ】ダーリンは外国人 - goo 映画より引用。  漫画家を夢見るイラストレーター、さおりは中学時代、英語のテストで4点を取るほど、英語は大の苦手。そんな彼女が恋に落ちた男性は、語学オタクの外国人、トニーだった。漢字の美しさに一目惚れして日本に来ただけに、日本語はペラペラ。しかし、外国人のトニーの言動は、日本人のさおりには、理解に苦しむことばかりだった……。  語学や異文化間のネタ満載の原作が好きだと、映画はちょっと物足りないかなと感... [続きを読む]

受信: 2010年4月26日 (月) 23時15分

» 「ダーリンは外国人」 [みんなシネマいいのに!]
 語学オタクの外国人と交際を始めた漫画家を夢見るイラストレーターである女性の恋の [続きを読む]

受信: 2010年4月27日 (火) 00時06分

» ダーリンは外国人 [だらだら無気力ブログ]
小栗左多里の同名コミックエッセーを『花より男子』の井上真央を主演に 迎えて映画化したラブコメディー。 異文化で育った外国人と日本人のヒロインとのあいだで起こる日常の悲喜 交々やギャップをユーモラスに描く。漫画家を目指してイラストレーターをしているさおりは、..... [続きを読む]

受信: 2010年4月27日 (火) 01時41分

» ダーリンは外国人 [C'est joli〜ここちいい毎日を〜]
ダーリンは外国人'10:日本◆監督:宇恵和昭◆出演:井上真央、ジョナサン・シェア、国仲涼子、大竹しのぶ、戸田菜穂、入江雅人、川岡大次郎、坂東工、國村隼、パトリック・ハーラン、ダンテ・カーヴァー、JJ、ガウ◆STORY◆漫画家を夢見るイラストレーター、さおりは中学時代...... [続きを読む]

受信: 2010年4月28日 (水) 21時05分

» 映画「ダーリンは外国人」 [Thanksgiving Day]
映画「ダーリンは外国人」を観てきましたー!! この映画は、公開を知ったときから面白そうだなぁと思って、絶対観に行こうと心に決めてたんですよ。 原作もよく本屋さんで見かけてますしね。 小栗左多里の人気コミックエッセー「ダーリンは外国人」を映画化した、語....... [続きを読む]

受信: 2010年4月29日 (木) 10時43分

» 『ダーリンは外国人』 ('10初鑑賞54・劇場) [みはいる・BのB]
☆☆★-- (10段階評価で 5) 4月10日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター5にて 15:20の回を鑑賞。 [続きを読む]

受信: 2010年4月29日 (木) 12時21分

» *ダーリンは外国人* [Cartouche]
[[attached(0,class=popup_img_500_333 width=350 height=233)]]    ***STORY***                    2010年  日本             漫画家を夢見るイラストレーター、さおりは中学時代、英語のテストで4点を取るほど、英語は大の苦手。そんな彼女が恋に落ちた男性は、語学オタクの外国人、トニーだった。漢字の美しさに一目惚れして日本に来ただけに、日本語はペラペラ。しかし、外国人の..... [続きを読む]

受信: 2010年4月29日 (木) 16時40分

» ダーリンは外国人 [いい加減社長の映画日記]
ゴールデンウィークを控えているせいか、観たい映画がたくさん^^; 土曜日(といっても1週間前だけど)は、朝とレイトショーの変則ダブルヘッダー。 まず朝は、原作は読んだことがないけど、コメディっぽくて面白そうなので、「ダーリンは外国人」を鑑賞。「UCとしまえん」は、土曜日の朝としては普通かな。 「ダーリンは外国人」は、中くらいのスクリーンで、3〜4割。 【ストーリー】 漫画家を夢見るイラストレーター、さおりは中学時代、英語のテストで4点を取るほど、英語は大の苦手。 そんな彼女が恋に落ちた男性は、語学オ... [続きを読む]

受信: 2010年4月29日 (木) 20時16分

» 映画 「ダーリンは外国人」 [ようこそMr.G]
映画 「ダーリンは外国人」 [続きを読む]

受信: 2010年4月29日 (木) 20時19分

» ダーリンは外国人 [やっぱり邦画好き…]
漫画家を夢見るイラストレーター・さおり。“漢字”の美しさに一目ぼれして来日したアメリカ人・トニー。ひょんなことから出会い、つきあうようになった二人。しかし、“外国人なダ... [続きを読む]

受信: 2010年4月30日 (金) 07時12分

» 普通のラブストーリーになっちゃった・・・。『ダーリンは外国人』 [水曜日のシネマ日記]
人気コミック・エッセー「ダーリンは外国人」を実写版映画化した作品です。 [続きを読む]

受信: 2010年4月30日 (金) 10時33分

» ダーリンは外国人 [象のロケット]
漫画家を夢見るイラストレーター・さおりは、“漢字”の美しさに一目ぼれして来日したアメリカ人・トニーと付き合い始めたが、父親から交際を反対される。 周囲に認めてもらうためにも「英語も仕事も頑張る!」と決意したさおり。 ただでさえ“外国人なダーリン”は「?」や「!」だらけなのに、忙し過ぎて言いたいことも言えなくなってきた。 もう結婚なんて無理なのか…? ラブストーリー。... [続きを読む]

受信: 2010年4月30日 (金) 17時53分

» 「ダーリンは外国人」みた。 [たいむのひとりごと]
タイトル通り、さおりとトニーの日常的なギャップを書いた漫画が面白くて、数年前に原作の何冊かを読んでいたこともからも、アニメ混じりの映画を楽しみにしていた。ホンモノのトニーもちらと登場していたようだが、... [続きを読む]

受信: 2010年4月30日 (金) 19時02分

» ダーリンは外国人/井上真央、ジョナサン・シェア [カノンな日々]
劇場予告編での「ぶん殴るの”ぶん”ってどうして”ぶん”なの?」がやたらとツボにハマってしまいました。たしかにどうして”ぶん”なんでしょうね?でも”ずん殴る”も”どん殴る”も微妙で”ぶん殴る”が一番しっくりくるのもたしかですよね。そんな異文化ならではのユー....... [続きを読む]

受信: 2010年5月 1日 (土) 20時24分

» ダーリンは外国人 [迷宮映画館]
見たかったものとは、まったく違ってた。 [続きを読む]

受信: 2010年5月 1日 (土) 20時33分

» ダーリンは外国人 [日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~]
小栗左多里の同名コミックを映画化した作品。原作は、全部ではありませんが、読んでいます。 イラストレーターをしながら、漫画家を目指していたさおりは、語学オタクで漢字に惹かれて日本にやって来たアメリカ人のトニーと知り合い、恋に落ちます。やがて、結婚を考えるように... [続きを読む]

受信: 2010年5月 2日 (日) 00時29分

» 「ダーリンは外国人」 [ひきばっちの映画でどうだ!!]
                               「ダーリンは外国人」 ユナイテッドシネマ豊島園にて。 原作・小栗佐多里 監督・宇恵和昭 「予告編」がかなり笑えたので、軽いノリで観に行って参りました。 そう言われてみると、“ド胆”って、抜かれる物なんですよね・・?? 原作は小栗佐多里さんの同名のコミック・エッセイですな。 トニー(ジョナサン・シェア)はさおり(井上真央)のボーイフレンド。アメリカにいた頃、“漢字”の美しさに魅了されて日本へやって来た、ちょっと語学オタクの心優しき青... [続きを読む]

受信: 2010年5月 2日 (日) 16時10分

» ダーリンは外国人 [りらの感想日記♪]
【ダーリンは外国人】 ★★★☆ 試写会(6) ストーリー 漫画家を夢見るイラストレーターのさおり(井上 真央)は、“漢字”の美しさに一目ぼれ [続きを読む]

受信: 2010年5月 2日 (日) 21時08分

» 映画:ダーリンは外国人 [よしなしごと]
 金曜日の仕事帰り、きっと女性が多いんだろうなぁと思いながらも気になる映画ダーリンは外国人を見てきました。 [続きを読む]

受信: 2010年5月 6日 (木) 08時03分

» 「ダーリンは外国人」 [It's a wonderful cinema]
 2010年/日本  監督/宇恵 和昭  出演/井上 真央     ジョナサン・シェア  大人気コミックエッセイの映画化。ちなみに私は原作のファンです。主演は井上真央。  漫画家を目指すさおり(井上真央)は外国人のダーリン・トニー(ジョナサン・シェア)と同棲中。いつかは結婚したいと思っていた。姉の結婚式に彼を連れて行ったさおりは、どさくさに紛れて両親に紹介しようとするが、父親に反対されてしまう・・・というストーリー。  原作はもっと面白いんだけどね・・・(あ、言っちゃった)。... [続きを読む]

受信: 2010年5月10日 (月) 00時53分

» ダーリンは外国人 [映画的・絵画的・音楽的]
 チョット軽めのラブコメでもと思って、『ダーリンは外国人』を渋谷のヒューマントラストシネマで見てきました。 (1)見て少々驚いたのは、この手の映画にしては、随分といい俳優が脇役を務めているなという点です。  なにしろ、主人公さおり(井上真央)の母親が大竹しのぶですし、父親も國村隼なのですから。  大竹しのぶは、『たみおのしあわせ』とか『石内尋常高等小学校』で見ましたし、國村隼も『板尾創路の脱獄王』とか『花のあと』で見たばかりです。    そうした演技力抜群の俳優たちが脇を固めているのですから、あと... [続きを読む]

受信: 2010年5月12日 (水) 05時31分

» ダーリンは外国人 [いい加減社長の日記]
ゴールデンウィークを控えているせいか、観たい映画がたくさん^^; 土曜日(といっても1週間前だけど)は、朝とレイトショーの変則ダブルヘッダー。 まず朝は、原作は読んだことがないけど、コメディっぽくて面白そうなので、「ダーリンは外国人... [続きを読む]

受信: 2010年5月15日 (土) 08時41分

» 10-122「ダーリンは外国人」(日本) [CINECHANの映画感想]
ド肝抜かれました  漫画家を夢見るイラストレーターのさおりは、“漢字”の美しさに一目ぼれして来日したアメリカ人のトニーと出会い、つきあい始める。  英語が大の苦手のさおりに対し、トニーは日本語ペラペラ。日本語で問題なくコミュニケーションがとれると思いきや、トニーが次々と繰り出す日本語への素朴な疑問をはじめ外国人ならではの言動に驚きと戸惑いが絶えないさゆり。  ぎこちないながらも交際は進展し、同棲生活をスタートさせた2人だったが、そんな彼らには、両親への紹介という最大の難関が待ち受けて...... [続きを読む]

受信: 2010年5月23日 (日) 23時27分

» 【映画】ダーリンは外国人 [★紅茶屋ロンド★]
<ダーリンは外国人 を観ました> 製作:2010年日本 ←クリックしてね♪ランキング参加中 映画館で観たかったんだよね~。良いも悪いも、出来の評価を全く聞かなかったので、どうなんだろ~と思っている間に上映終了してました…。 原作は小栗左多里の同名エッセイ漫画。彼女の実体験を元に、旦那さんが外国人で、文化や言葉の違いで戸惑ったり楽しんだりする日常をコミカルに描いたもの。 漫画は持ってないけど、少しだけ読んだ事があります。見せ方が上手いよね~! テンポもよくって、とにかく旦那さんであるトニーの描... [続きを読む]

受信: 2010年11月12日 (金) 21時33分

» ダーリンは外国人 [単館系]
ひょんなことからアメリカ人のトニー(ジョナサン・シェア)と交際することになったさおり(井上真央)。漢字に一目ぼれして日本にやって来たトニーは、数か国語を操る根っからの語学オタク。そんなトニーとの...... [続きを読む]

受信: 2010年11月14日 (日) 00時55分

» 映画「ダーリンは外国人」の感想 [fu+iのページ]
やっと観れたー映画「ダーリンは外国人」 でもこれは、まともに感想書けねーや そうだ!英訳つけながら書こう! よかったです Good ううっ・・ううっ・・泣けました Uh..Uh..cried 映画館にはハンカチをお忘れなく Please don't you forget handkerchief to cinema memo 洗剤 この雑誌を参考にしました。 ■an・an ( アン・アン ) 2010年 4/14号 [雑誌] これは使おうと思っ... [続きを読む]

受信: 2011年5月 3日 (火) 20時06分

» 【映画】ダーリンは外国人…面白く無かった [ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画]
色々考えた挙句、困って“…面白く無かった”とダイレクトなサブタイトルにしちゃったピロEKです 昨日2011年10月10日(月曜日・体育の日)は前の記事での予告通り、部屋の掃除をしました。私の部屋は寝室とオタクアイテム保管(の一部)を兼ねており、オタアイテムを避け...... [続きを読む]

受信: 2011年10月11日 (火) 16時17分

» 映画『ダーリンは外国人』★好きな人のことは、ねえねえって話したい♪ [**☆(yutake☆イヴのモノローグ)☆**]
公式サイトです。 http://www.darling-movie.com/index.html 作品についてhttp://cinema.pia.co.jp/title/152429/ ↑あらすじ・クレジットはこちらを参照ください。 (雑感です。) マンガのダーリンが、可愛くて 好きです☆ ダーリン語録も、微笑ましくて 好きです☆ そんなダーリンに ウケテいるサオリも 好きです☆ そんな二人の雰囲気が 好きです☆ 実写もいいけど、アニメでも良かっ..... [続きを読む]

受信: 2013年1月21日 (月) 21時09分

» ダーリンは外国人 [のほほん便り]
実は原作は、旅行中。時間待ちのため入ったマンガ喫茶で偶然、手にとり、読んでみて、大ウケ。大笑いしながら、次から次へと読み進んでしまったのですが…それだけに、どう描いてるのか興味。なにげに出演者が豪華で、びっくり、でした。(井上真央から、国仲涼子、大竹しのぶ、戸田菜穂まで出てた。トニーさん、似てる!)なんとも、可愛いオハナシでした。ユーモラスに描かれた、若いカップルの成長物語… かな?最初と最後に出てくる、実際、国際結婚をなさってるみなさんのインタビューや、時折出てくる、原作も絵もイイ味だしてる気がし... [続きを読む]

受信: 2014年3月30日 (日) 15時41分

« 本 「エデン」 | トップページ | 「ピンクパンサー(2006)」 ダンバーガー!? »