トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「サロゲート」 突き抜け感がない:
» 『サロゲート』・・・いっそ短編にしたほうがおもしろそうな近未来SF [SOARのパストラーレ♪]
本国での公開で大コケというニュースを昨年のうちに耳にしていた本作。あらすじを読む限りサスペンス仕立ての近未来SFとしておもしろそうな内容なのになぜ?という思いで劇場へ。 [続きを読む]
受信: 2010年1月23日 (土) 11時07分
» サロゲート [★YUKAの気ままな有閑日記★]
今年に入ってやっと2本目の劇場鑑賞で〜す【story】身代わりロボット“サロゲート”が活躍する近未来。人間は自宅でサロゲートをリモートコントロールするだけで、リアルな世界に身を置くことはなくなった。ある日、あるサロゲートが襲われ、使用者本人も死亡する事件が起こる。FBI捜査官のグリアー(ブルース・ウィリス)は、サロゲートを開発したVSI社と事件との関わりを捜査するが― 監督 : ジョナサン・モストウ 『ターミネーター3』【comment】時代や背景、目的や状況などは違えども、、、『アバター』... [続きを読む]
受信: 2010年1月23日 (土) 14時08分
» サロゲート [LOVE Cinemas 調布]
人間に代わって“サロゲート”と呼ばれるロボットが全ての行動を実際に行うことになった近未来を描くSFサスペンス。主演はブルース・ウィリス。共演に『サイレントヒル』のラダ・ミッチェル、『プライドと偏見』のロザムンド・バイク、『ブッシュ』のジェームズ・クロムウェルらが出演している。監督は『ターミネーター3』のジョナサン・モストウ。脚本に『ターミネーター4』のジョン・ブランカトーとマイケル・フェリス参加している。
... [続きを読む]
受信: 2010年1月23日 (土) 17時58分
» サロゲート◇◆SURROGATES(2009) [銅版画制作の日々]
やっぱりブルースはスキンヘッドが良い!
ブルース・ウィリス主演、「サロゲート」を鑑賞しました。何でもアメリカンコミックが原作だそうです。The Surrogates←詳細はこちらをご覧ください。
ところでこのお話、アバターと被っているような気がするのですが。。。。如何でしょうか?サロゲートとは、直訳すると代理者という意味らしい。作品に描かれているのは人類の100%弱が身代わりロボット“サロゲート”を使って生活をしているという世界のお話である。人間は外出せず、サロゲートの媒介であるスティムチェアと... [続きを読む]
受信: 2010年1月23日 (土) 19時56分
» 映画;サロゲート 「アバター」の先の未来のはずなのに既視感がぷんぷん漂うのは何故か(笑) [日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜]
NY行きの機内映画で観たコレをご紹介!
「サロゲート」は、人類の多くが、自分のアバターとなるアンドロイドに自分の生活・仕事をまかせ、本人はその感覚だけ自宅にいて受け取るという未来。
それって、キャメロンの「アバター」の先にある未来?!
あるいは「マトリックス」的世界?!
でもそのわりに(笑).......既視感がぷんぷん漂うのは何故か?!
まず、作りがあまりに古典的。
それは演出のタッチ、語り口調からして。
「マトリックス」の第一作が「名作」に成り得たのも。あの「語り口」の新鮮さがあったからこ... [続きを読む]
受信: 2010年1月23日 (土) 23時43分
» サロゲート [だらだら無気力ブログ]
身代わりロボット“サロゲート”に日常生活の一切を任せる未来社会を 舞台に、ある殺人事件を捜査することになったFBI捜査官がその裏にひそむ 巨大な陰謀に迫る様を描くSFサスペンス。 主演のFBI捜査官にはブルース・ウィリスが努め、共演に「サイレントヒル」 のラダ・..... [続きを読む]
受信: 2010年1月24日 (日) 00時08分
» [映画『サロゲート』を観た] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭]
☆これ、素晴らしいですね。
色んな意味でいい。
先ずは、ジョナサン・モストウ監督的にである。
私は、ジョナサン・モストウ監督『ターミネーター3』の完成度は低いとは思っていない。
女性ターミネーターや、物語の終幕の余韻など、『1』『2』に劣らないと思っている。
『4』の評価と同じで、映画似非保守は、今後も『ターミネーター』の続編が出来ると、永遠に酷評し続けるのであろう。
かくして、ジョナサン・モストウ監督はしばらく映画作品を監督していなかったようだ。
しかし、『ターミネータ... [続きを読む]
受信: 2010年1月24日 (日) 01時29分
» ■映画『サロゲート』 [Viva La Vida!]
ブルース・ウィリスの新作は、人間の身代わりに“サロゲート”と呼ばれるロボットたちが社会生活を送る近未来の世界を描いたSFアクション『サロゲート』。
つっこみどころはたくさんありますが、勢いに釣られて楽しく観られる一作です。
まあ、一番のつっこみどころは、髪の... [続きを読む]
受信: 2010年1月24日 (日) 02時46分
» 「サロゲート」レビュー [映画レビュー トラックバックセンター]
映画「サロゲート」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:ブルース・ウィリス、ラダ・ミッチェル、ロザムンド・パイク、ボリス・コジョー、ジェームズ・フランシス・ギンティ、ヴィング・レイムス、ジェームズ・クロムウェル、ジャック・ノーズワー..... [続きを読む]
受信: 2010年1月24日 (日) 08時01分
» サロゲート/ブルース・ウィリス、ラダ・ミッチェル [カノンな日々]
ブルース・ウィリスの主演映画は『ダイハード4.0』以来なのでおよそ2年半ぶりですね。「サロゲート」という自分の分身のようなロボットが社会生活を代行するという近未来社会を舞台に繰り広げられるサスペンス・アクション・ムービーです。
出演はその他に、ロザムンド・....... [続きを読む]
受信: 2010年1月24日 (日) 09時17分
» サロゲート/ SURROGATES [我想一個人映画美的女人blog]
{/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/}
←please click
全人類ひきこもり{/eq_1/}
タランティーノ新作のほかに、NYの劇場で観て来たもう1本はこれ。
ちょうど公開が早まって滞在中に公開になり、待ち合わせまでの時間にちょうど良かったので一人で夜に観て来た{/m_0151/}
ちょうどMac{/pc2/}に入ってる映画の予告編、行く前にチェックしてて面白そうって思ってた... [続きを読む]
受信: 2010年1月24日 (日) 09時34分
» 「サロゲート」みた。 [たいむのひとりごと]
予告編見せすぎ!サスペンス仕立てなのにハラハラドキドキが感が乏しいのは、結果がバレバレで、その理由さえも想像出来てしまう予告編のせいが半分ではないかと思う。でも残りの半分は”フサフサ”ブルースの存在が... [続きを読む]
受信: 2010年1月24日 (日) 12時30分
» サロゲート [映画] [映画鑑賞★日記・・・]
原題:SURROGATES公開:2010/01/22製作国:アメリカ上映時間:分監督:ジョナサン・モストウ出演:ブルース・ウィリス、ラダ・ミッチェル、ロザムンド・パイク、ボリス・コジョー、ジェームズ・フランシス・ギンティ、ヴィング・レイムス、ジェームズ・クロムウェルロボット....... [続きを読む]
受信: 2010年1月24日 (日) 21時47分
» サロゲート [映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子公式HP]
ひきこもりをハリウッドらしいアプローチで描くSFアクション・サスペンス。近未来、ロボットのサロゲートが人間のすべての社会活動を代行し、人は自宅でサロゲートを操作するだけで、安全を確保していた。事故や殺人、伝染病などの危険から人間を解放したはずのシステムだ....... [続きを読む]
受信: 2010年1月24日 (日) 23時57分
» サロゲート [パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ]
「ターミネーター3」のジョナサン・モストー監督が「ダイハード4.0」のブルース・ウィリスを主演に迎えたSFサスペンス。近未来のユートピア社会で起きた殺人事件と、その裏に秘められた巨大な陰謀を描く。
身代わりロボット“サロゲート”がすべてを行う世界。それ....... [続きを読む]
受信: 2010年1月25日 (月) 16時59分
» 映画 「サロゲート」 ◆感想を追記しました。 [MOVIE レビュー]
1月に公開される映画で、気になる映画をピックアップしてみました。
まず、観る予定にしているのが、1月22日公開の「サロゲート」です。
アメリカでは昨年の9月に公開されていましたが、コケタみたいでイマイチっぽいですねぇ!
それでも、ブルース・ウィリスに一縷の望みを掛けて観てみます!
まぁ、期待しないで観ますが、それにしても1時間30分弱の映画って、中身が薄そうな予感!?(^_^;)
感想は観賞後に書きますので、まずは映画の詳細とプチ評価と予告編をUPしておきます。
... [続きを読む]
受信: 2010年1月25日 (月) 17時03分
» サロゲート [そーれりぽーと]
トゥルっとしたお肌の若すぎるブルース・ウィリスの映像、男前というよりもウケを狙ってるとしか思えん姿の予告編が印象的な『サロゲート』を観てきました。
★★★★
くしくも『アバター』と時を同じくして、この映画のテーマもアバター(化身)もの。
『アバター』がMMOゲーム的で非日常への逃避を思わせるのに対し、こちらは理想のアバターによるネット上の新たなコミュニケーションが盛んになってきている状況を反映している。
舞台はネット上の仮想空間ではなく現実社会。
しかし、サロゲートという名のアンドロイドに直接脳... [続きを読む]
受信: 2010年1月26日 (火) 21時17分
» 「サロゲート」感想 [狂人ブログ 〜旅立ち〜]
理想の姿、理想の人生を約束する身代わりロボット「サロゲート」。世界中の誰もが、自宅のベットからサロゲートを遠隔操作し、快適な生活を謳歌する近未来、10数年ぶりの殺人事件が発生する。 FBI捜査官グリアーは事件を追ううち、ユートピアとなったはずの世界を...... [続きを読む]
受信: 2010年1月26日 (火) 22時02分
» サロゲート [5125年映画の旅]
近未来。身障者の体の代行品として開発された身代わりロボット・サロゲートが普及し、人間社会のほとんどがサロゲートに代行されていた。ある時サロゲートの破壊事件が起きるが、安全であるはずの操縦していた人間の命までもが同時に奪われていた。絶対安全であるはずのこ....... [続きを読む]
受信: 2010年1月26日 (火) 22時47分
» 映画「サロゲート」 [Andre's Review]
surrogates アメリカ 2009 10年1月公開 劇場鑑賞 ブルース・ウィリスが主演のSFモノは『12モンキーズ』やら『フィフス・エレメント』やら結構好きな作品が多いので、ちょっと楽しみにしていた1本です。 近未来、脳にアクセスすることで自分の身代わりとして動かすことのできるロボット、サロゲートが普及していた。人々は外出時にはサロゲートを使用し、自宅の外に出ることなく過ごせる安全な暮らしを手に入れていた。 そんなあるとき、何者かによって破壊されたサロゲートの使用者が自宅で死んでいるの... [続きを読む]
受信: 2010年1月27日 (水) 13時52分
» 映画『サロゲート SURROGATES』 [たまさんのHR/HM シネマカフェ]
ブルース・ウィリス主演の近未来SFサスペンス・アクション。“サロゲート”とは自ら [続きを読む]
受信: 2010年1月27日 (水) 13時56分
» サロゲート [ケントのたそがれ劇場]
★★★☆ 近未来のお話である。ほとんどの人間は自宅で「代行ロボット」を遠隔操作するだけの存在になる。従って人間本体は肉体的なリスクを負うことがない。そして代行ロボットは、強力で美しく若々しいのだ。このあたりの設定は『アバター』と似ているよね。 ... [続きを読む]
受信: 2010年1月27日 (水) 16時39分
» サロゲート☆独り言 [黒猫のうたた寝]
ブルース・ウィリス主演のこの映画またまたヅラネタで笑ってしまう予告なんですがまぁ、ロボットなんだもんね、若造りで金髪でもいいんじゃないかと許容してしまいます(笑)とはいえ、近未来、人間はロボットを自分の代わりに遠隔操作して本物の肉体はお家の中で危険回避とい... [続きを読む]
受信: 2010年1月29日 (金) 03時20分
» サロゲート [迷宮映画館]
もうちょっと丁寧に描いても、よかったかと思いますが・・。 [続きを読む]
受信: 2010年1月29日 (金) 08時45分
» サロゲート/Surrogates [いい加減社長の日記]
ここんとこ、金曜から公開っていう作品が増えてきたような?
ブルース・ウィリスは好きなので、「どうかな?」と思いながらも、「サロゲート
」を鑑賞。
「UCとしまえん
」は、平日レイトショートしては、普通かな。
「サロゲート
」は、中くらいのスクリーンで、2割... [続きを読む]
受信: 2010年1月30日 (土) 21時59分
» サロゲート [Movies 1-800]
Surrogates (2009年) 監督:ジョナサン・モストウ 出演:ブルース・ウィリス、ラダ・ミッチェル、ロザムンド・パイク、ジェームズ・クロムウェル 人類が代理ロボット(サロゲート)を遠隔操作して生活する未来社会を舞台にしたSF映画。 サロゲートのおかげで殺人事件が皆無となって久しい中、サロゲートが破壊されると同時にそれを操作していた人間も死ぬという事件が起き、FBIが捜査を開始するが・・・というストーリー。 監督曰く、携帯電話やパソコンなどを使用したネット環境に依存している社会への警鐘とい... [続きを読む]
受信: 2010年1月31日 (日) 01時27分
» サロゲート [りらの感想日記♪]
【サロゲート】 ★★★★ 映画(2)ストーリー 人間の身代わりロボット“サロゲート”が普及し、その常用が不可欠となった近未来。人間は外出せず [続きを読む]
受信: 2010年1月31日 (日) 22時13分
» サロゲート [Addict allcinema おすすめ映画レビュー]
ロボットがすべてを代行する社会。それは、ユートピアのはずだった。
【関連記事】
サロゲート 壁紙 [続きを読む]
受信: 2010年2月 1日 (月) 15時38分
» サロゲート [ダイターンクラッシュ!!]
2010年2月1日(月) 18:30~ TOHOシネマズ スカラ座 料金:1000円(映画サービスデー) パンフレット:600円(買っていない) 『サロゲート』公式サイト 現実がサイバースペースというか、現実でアバターを使うというか、人間の身代わりロボット「サロゲート」が、社会活動をしていて、人間は寝ているという近未来の話。 コンピュータによってバーチャル世界で生活させられる話は腐るほどあるが、その反対な感じのアイディアは斬新かも。 意外なことに話が少しばかり入り組んでいて、いや正確にはサロゲ... [続きを読む]
受信: 2010年2月 2日 (火) 03時24分
» 【サロゲート】 [日々のつぶやき]
監督:ジョナサン・モストウ
出演:ブルース・ウィルス、ラダ・ミッチェル、ロザムンド・パイク、ジェームズ・クロムウェル
ロボットがすべてを代行する社会。
それはユートピアのはずだった・・。
「近未来、とても精巧で、持主の意志のままに動けるロ... [続きを読む]
受信: 2010年2月 2日 (火) 09時02分
» ★ 『サロゲート』 [映画の感想文日記]
2009年。アメリカ。SURROGATES.
ジョナサン・モストウ監督。
ブルース・ウィルスが20歳ほど若返ったような姿で登場する。顔はマネキン人形みたいにのっぺりとしているが、さらさらの金髪が微笑を誘う。... [続きを読む]
受信: 2010年2月 2日 (火) 23時08分
» サロゲート [象のロケット]
人間の脳神経細胞をスキャンした“サロゲート”と呼ばれる身代わりロボットが開発され、人類は自分の分身であるサロゲートを遠隔操作するだけで、自宅を一歩も出る必要がなくなった。 犯罪、伝染病、人種差別など、様々な難問が激減したユートピアで、サロゲートがダメージを受けると使用者である人間本人が死亡するというありえない事件が続出する…。 近未来サスペンス・アクション。... [続きを読む]
受信: 2010年2月 3日 (水) 03時02分
» ★サロゲート(2009)★ [CinemaCollection]
今日は節分で〜すSURROGATESロボットがすべてを代行する社会。それは、ユートピアのはずだった…。映時間89分製作国アメリカ公開情報劇場公開(ディズニー)初公開年月2010/01/22ジャンルSF/サスペンス映倫G【解説】ブルース・ウィリス主演で放つSFサスペンス。人間が...... [続きを読む]
受信: 2010年2月 3日 (水) 23時38分
» サロゲート(SURROGATES) [わかりやすさとストーリー]
SFっぽくないSF作品。「サロゲート」のニクイところ。観終わってからジワジワとおもしろくなる。 [続きを読む]
受信: 2010年2月 5日 (金) 15時29分
» サロゲード [eclipse的な独り言]
暇なので観てきました。ブルース・ウィルスのスター・パワーについて考えました。(1月24日 富士シネ・プレーゴにて鑑賞。) [続きを読む]
受信: 2010年2月 6日 (土) 18時51分
» サロゲート/Surrogates [いい加減社長の映画日記]
ここんとこ、金曜から公開っていう作品が増えてきたような?
ブルース・ウィリスは好きなので、「どうかな?」と思いながらも、「サロゲート」を鑑賞。「UCとしまえん」は、平日レイトショートしては、普通かな。
「サロゲート」は、中くらいのスクリーンで、2割か。
【ストーリー】
近未来、人類の98%は自らの身代わりとなる“サロゲート”というロボットを日常生活に使用していた。
ある深夜、青年と若い女性がクラブ前で殺された。
その二人は実はサロゲートで、眼球を破壊され、IDチップも黒こげになっている。
FBI捜... [続きを読む]
受信: 2010年2月 7日 (日) 06時51分
» ★「サロゲート」 [★☆ひらりん的映画ブログ☆★]
今週の平日休みの2本目はTOHOシネマズ川崎にて。
久しぶりのブルース・ウィリスものかなーー・・・
この人、刑事役が多い気がするけど、今回もFBI捜査官でした。 [続きを読む]
受信: 2010年2月 9日 (火) 04時18分
» 「サロゲート」は始まっている? [ノルウェー暮らし・イン・London]
これこれ!やっぱりブルース・ウィルスは不死身の捜査官でないと!
ブルースの本領発揮度といい、「アバター」を観てからの私のもんもんとした気分といい、今まさに私にとってずっぽりとツボにはまった映画なのだ。... [続きを読む]
受信: 2010年2月 9日 (火) 06時08分
» 【サロゲート】 映画 [じゅずじの旦那]
ロボットがすべてを代行する社会。それは、ユートピアのはずだった・・・ まずは来訪記念にどうかひとつ! [:next:] 人気blogランキング【あらすじ】代行ロボット“サロゲート”が活躍する近未来。人間は自宅でサロゲートをリモートコントロールするだけで、リアルな世界に身を置くことはなくなった。ある日、あるサロゲートが襲われ、使用者本人も死亡する事件が起こる。FBI捜査官のグリアーは、サロゲートを開発したVSI社と事件とのかかわりを捜査するが・・・監督:ジョナサン・モストウ出演:ブルース・ウィリス、... [続きを読む]
受信: 2010年2月 9日 (火) 12時21分
» サロゲート アバターっぽいがでもお見事〜♪グッ!! ( ̄ε ̄〃)b [労組書記長社労士のブログ]
【 {/m_0167/}=9 -4-】 昨日は、自動車運転者改善基準のレクチャーを友人の社労士に。
その時に思ったことを今日の記事にしようと思っていたけど、時間がなかったのでその記事は先送りに、今日仕事が早く終わったのでついつい立ち寄って見てしまった映画のレヴューを。
レヴュー書けるなら本題書けるやんという意見はあるけど、真面目な記事を書こうと思うと間違いがないように慎重にならなくてはいけないので、あんまお気楽には書けないのだ。
近未来、人類の98%は自らの身代わりとなる“サロゲート”というロボ... [続きを読む]
受信: 2010年2月 9日 (火) 22時19分
» 『サロゲート』に流されてしまう私たち [映画のブログ]
『サロゲート』の作り手は、『アバター』というタイトルをジェームズ・キャメロンに押さえられてさぞかし悔しかったに違いない。
もちろ... [続きを読む]
受信: 2010年2月10日 (水) 00時27分
» 「サロゲート」 [It's a wonderful cinema]
2009年/アメリカ
監督/ジョナサン・モストウ
出演/ブルース・ウィリス
ラダ・ミッチェル
ジェームズ・クロムウェル
ブルース・ウィリス主演作。予告で観た彼のフサフサの金髪に思わず笑ってしまった人も多いはず。ある意味これは自虐ネタ。ブルース・ウィリス、よくやった!
人間の社会生活をロボットが代行する未来で、ロボットが破壊され、なんと操作している人間まで死亡するという殺人事件が発生。FBIのトムとピータースは捜査を開始するが・・・というストーリー。
... [続きを読む]
受信: 2010年2月11日 (木) 22時41分
» サロゲート [映画、言いたい放題!]
予告を観て、面白そうだったので。
ブルース・ウィリスのカツラ七変化が楽しめる?
近未来、人類の98%は人々は、
意思も感覚もリンク可能な分身ロボット“サロゲート”で
社会生活を代行させていた。
自宅のマシンに座り、操作すれば、
安心して危険な冒険やスポーツも楽... [続きを読む]
受信: 2010年2月13日 (土) 13時54分
» 10-20「サロゲート」(アメリカ) [CINECHANの映画感想]
本当のお前が欲しい
人間の身代わりロボット“サロゲート”が普及し、その常用が不可欠となった近未来。人間は外出せず、サロゲートとの媒介となるスティムチェアーから遠隔操作することで、実生活の全てをサロゲートに委ねていた。
一方でサロゲート排斥運動を指導する予言者ら反対派による独立区も生まれる中、サロゲートの採用で犯罪や伝染病、人種差別が激減し、人類は理想的な社会を実現したのだった。
だがある時、ほぼ完璧に安全なはずのこの社会で殺人事件が発生する。2体のサロゲートが破壊されただけでな...... [続きを読む]
受信: 2010年2月14日 (日) 00時53分
» 映画:サロゲート [よしなしごと]
予告編を見たらおもしろそうだったのですが、あまり宣伝もしてませんし、イマイチパッとしない感じですよね。と言うわけで今回はサロゲートを観てきました。 [続きを読む]
受信: 2010年2月17日 (水) 01時16分
» 『サロゲート』 [cinema!cinema! ミーハー映画・DVDレビュー]
1月公開の映画では、意外と自分の観たい度が高かった『サロゲート』。
この前、新宿ピカデリーで観賞してきましたー。
平日昼間に観に行ったんだけれど、公開直後ってこともあったのか思っていた以上にお客さんが入っていて驚いた。
こんなに混むもんなんだーって。ちょっと... [続きを読む]
受信: 2010年2月18日 (木) 08時52分
» サロゲート [★試写会中毒★]
満 足 度:★★★★★★★☆☆☆
(★×10=満点)
試写 にて鑑賞
10年01月22日公開
監 督:ジョナサン・モストウ
キャスト:ブルース・ウィリス
ラダ・ミッチェル
ロザムンド・パイク
... [続きを読む]
受信: 2010年2月20日 (土) 20時26分
» 『サロゲート』 (2010) [よーじっくのここちいい空間]
出来るなら、スタイリッシュなアクション映画にして欲しかったんだけど、どうも映画全体にB級の匂いがするのは、監督のせいかもしれません。ホント、惜しいなあ [続きを読む]
受信: 2010年2月21日 (日) 19時13分
» 「サロゲート」 [prisoner's BLOG]
偶然なのだろうけれど、「アバター」にモチーフが似てますね。人間とは別のもうひとつの肉体(この場合は精巧なロボット)が作り出されて、代わって危険だったり行きたくなかったりする世界に派遣されるというあたり。
実物と同じ見かけである必要はないわけで、ネカマ(←死語)みたいに実物は爺さんでもサロゲートは若い美女ということもできる。
もっとも、案外こういうアルターエゴのモチーフは昔からあったし映画では若いときと年食ったときを別々の役者がやったりするのが常態でもあるので、いろいろと今風の意匠をまとっているけれ... [続きを読む]
受信: 2010年2月22日 (月) 22時22分
» サロゲート [愛猫レオンとシネマな毎日]
舞台は近未来。
”サロゲート”と呼ばれる自分の身代わりロボットを自宅から遠隔操作をして
自分のお仕事からプライベートまで生活の全てを代行してもらっている世界。
人間は苦痛も犯罪も差別もないユートピアで、なりたい自分にカスタマイズ出来ます。
太ってても、老人でも、男性でも、モデル並みの若い女性になれちゃったりもします。
外にいるのは、全てサロゲート。人間は安全で快適な自宅にしかいません。
そこで、起こるはずもない殺人事件が、起きてしまう・・・
ワタシは面白かったです!
ストーリーは二番煎じの寄せ集... [続きを読む]
受信: 2010年3月 7日 (日) 14時53分
» [Review] サロゲート [Diary of Cyber]
surrogate
[名][C]
1a. 代理人
1b. 代理物
2. (米)遺言検認判事
[形][A]
1. 代理の
2. 代用の
人間工学とそれを支える技術は進化の一途をたどり、今や脳神経から発せられる電波をキャッチして、限定的ながらも、それを行動に移すことができる、という段階にまで至っています。先天性あるいは不慮の事故による後天性によって、身体の一部を失う、もしくは麻痺してしまっても、失った部分を動かそうとする脳神経が無事であれば、その通りに『義肢... [続きを読む]
受信: 2010年5月30日 (日) 12時03分
» サロゲート [いやいやえん]
サロゲートというのは、仮想空間における自分の分身みたいなシステムなのね(いわゆるアバター)。
ブルース・ウィリスのアバターが髪の毛ふさふさしていたのには少々笑っちゃったんだけど(絶対狙ってやってるはず)、将来的になくもない未来世界です。すべてそのサロゲート任せ。自宅で操作するだけで事故も殺人も絶対にない社会のはずだったのが、サロゲートともに操作者自身も死ぬという事件がおこり、FBI捜査官である主人公が介入していくことになる。
今の最新テクノロジーだとどのくらいまで可能なんだろう。二足歩行... [続きを読む]
受信: 2010年5月30日 (日) 14時42分
» サロゲート <ネタバレあり> [HAPPYMANIA]
実に98%もの人が 自分の身代りロボットで生活をしているという未来のお話それがサロゲートってんだけど 遠隔操作出来て ホンマもんは家で寝てるんですな年齢も姿形も 自分の... [続きを読む]
受信: 2010年7月30日 (金) 20時05分
» 【映画】サロゲート…ソコソコのラーメン屋って感じ。 [ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画]
{/kaeru_fine/}
一昨日{/kaeru_fine/}、HDDレコーダーの電源が入らなくなりました{/face_hekomu/}{/down/}
修理見積もりは後日するつもりなのですが{/face_z/}、修理するにしてもその期間中、録画とか衛星デジタル放送鑑賞はどうするんだよ{/face_ase1/}と考え(※うちのTV自体は未だ全部アナログでした{/face_ase2/}{/ase/})、この機会にブルーレイ付きのHDDレコーダーを買う事にしました{/face_ase2/}
で、そうな... [続きを読む]
受信: 2010年8月 5日 (木) 23時26分
» サロゲート (Surrogates) [Subterranean サブタレイニアン]
監督 ジョナサン・モストウ 主演 ブルース・ウィリス 2009年 アメリカ映画 89分 SF 採点★★★ ドラえもんの秘密道具って、良いですよねぇ。「あれもできる、これもできる」と、概ね邪まな夢ばかりがグングン膨らみますし。同じ藤子不二雄の作品だと、パーマンのコピーロ..... [続きを読む]
受信: 2010年8月 7日 (土) 13時27分
» 「サロゲート」(SURROGATES) [シネマ・ワンダーランド]
「ダイハード」シリーズや「シックス・センス」などで知られるブルース・ウィリス主演の異色近未来SFアクション「サロゲート」(2009年、米、89分、ジョナサン・モストウ監督、タッチストーン映画配給)。この映画は人間が身代わりロボット「サロゲート」に日常生活のすべてを任せるようになった近未来社会を舞台に、FBI捜査官が、ある殺人事件を機に、次第に明らかになってくる巨大な陰謀に迫るさまをスリリングに描く。共演は「サイレントヒル」のラダ・ミッチェルなど。(ネタバレあり)... [続きを読む]
受信: 2010年8月30日 (月) 18時47分
» サロゲート [mama]
SURROGATES
2009年:アメリカ
原作:ロバート・ヴェンディティ、ブレット・ウェルデル
監督:ジョナサン・モストゥ
出演:ブルース・ウィリス、ラダ・ミッチェル、ジェームズ・クロ ... [続きを読む]
受信: 2011年2月 3日 (木) 02時07分
» 『サロゲート』'09・米 [虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...]
あらすじ近未来。人間のあらゆる社会活動を代行する身代わりロボットが開発され、人類は自宅からサロゲートを遠隔操作するだけとなり・・・。感想『フィフス・エレメント』のブルー... [続きを読む]
受信: 2011年2月12日 (土) 13時04分
» サロゲート [ちょっとピンぼけ]
サロゲート [DVD]クリエーター情報なしウォルトディズニースタジオホームエンターテイメント
設定は面白いんだけど、もっとサロゲートと本体(操作してる人)の本質みたいなのが見えた方が面白かったように思う。
アクション映画止まりの作品になってしまたった。
ブルー...... [続きを読む]
受信: 2011年9月 1日 (木) 12時52分
» サロゲート [ぶっちゃけ…独り言?]
5.5点 (10点満点。5点で普通。6点以上なら満足って感じです。)
「この男、何回世界を救えば気が済むんだ!」
キャッチコピーがあまりにもアレだったので、ぶっちゃけ、かなり期待しないよーにしつつ、てか、かなり警戒しつつ観ました。
でまぁ、率直に言うなれば・・...... [続きを読む]
受信: 2011年9月15日 (木) 14時15分
» 『サロゲート』 [観・読・聴・験 備忘録]
『サロゲート』
いきなりブロンドのズラのブルース・ウィリス(爆)。
違和感満載な画面に釘付け。
でも、肝心のストーリーがモサッとした展開で、あまり楽しめず・・・。
中盤、ウィリスのサロゲー...... [続きを読む]
受信: 2011年9月17日 (土) 01時35分
コメント
ノルウェーまだ〜むさん、こんにちは!
そうそう、そうなんですよー。
僕もサロゲート中毒のようなところを描いた方が、現代社会も風刺した社会派エンターテイメントになったような気がします。
中途半端にアクションを盛り込まなくても良かったのでは、と思いました。
投稿: はらやん(管理人) | 2010年2月11日 (木) 08時10分
はらやんさん、こんばんは~
やはり上映時間が短かったせいでしょうか、確かにつきぬけ感がなかったですね。
でも私はそういったエンタメ的な部分をごっそりそぎ落として、サロゲート依存に焦点を当てたことこそ、よかったんじゃないかと思いました。
投稿: ノルウェーまだ~む | 2010年2月 9日 (火) 06時14分
ひろちゃんさん、こんばんは!
お話の題材はおもしろいと思ったんですよね。
でもなんというか芯みたいなものがないような感じがしました。
ですのでサラサラと言って終わっちゃった感じです。
過度な期待はしなかったつもりでしたが、ちょっとがっかりしてしまいました。
投稿: はらやん(管理人) | 2010年2月 4日 (木) 21時58分
こんばんは☆彡
題材は面白そうと思いましたが、過度な期待をしなかったせいか、それなりには楽しめました♪ですが、可もなく不可もなく普通だったという感じなのですがσ(^◇^;)
なんだかな~~、つきぬけた感じがないと言うのはおもっしゃる通りで、テンポが速く
上映時間が短いので飽きることはなかったのですが、高揚感みたいなものは感じられませんでした。
なんか惜しい作品でしたσ(^◇^;)
投稿: ひろちゃん | 2010年2月 3日 (水) 23時44分
sakuraiさん、こんばんは!
そうなんですよね、ジョナサン・モストウはどうも突き抜けるパワーがない感じがします。
これがやりたいんだ!みたいなパッションというのかな、そういう感じに欠けるようなところがあります。
ブルース・ウィルスの作品はなんだかんだと行ってしまいますね。
わりとハズレを引かされることが多いような気がしますが、時々すごくおもしろかったりもするので・・・。
やはり観に行っちゃうんですよね。
投稿: はらやん(管理人) | 2010年1月29日 (金) 20時55分
あはははは!!
お見事な表現。
そうそうそう、その「なんだかなあ~」に尽きますね。
見る前も「なんだかなあ~」だったのですが、見ててもその通り、見終わっても「なんだかなあ~」から抜けきれませんでした。
この監督って、もっと思いきったことをして、自分を突き抜けられなかったら、このままの「なんだかなあ~」で終わっちゃいそうですね。
それでも、つい行っちゃうのは、ブルースさんのオーラでしょうか。
投稿: sakurai | 2010年1月29日 (金) 08時48分
ノラネコさん、こんにちは!
そうなんですよね、もっとおもしろくできそうなネタだっただけにちょっと残念な感じでした。
盛り込み過ぎなんですかねー。
投稿: はらやん(管理人) | 2010年1月28日 (木) 13時37分
まあ良くも悪くも典型的なプログラムピクチャー。
つまらなくは無いけど、せっかく面白そうな設定もあんまり生かされてない感じですね。
ミステリのロジックを凝ったら、もっと深い作品にはなったでしょうが、「T3&4」の脚本家コンビには荷が重かったかもしれません。
89分と短いのが幸いでした。
投稿: ノラネコ | 2010年1月27日 (水) 23時21分
オリーブリーさん、こんばんは!
題材はおもしろいのに、もうちょっとおもしろく出来そうな気がしたので、残念なところがありました。
あの世界ではサロゲートの顔を調整するのは、ネイルアートするくらいの感覚なのでしょうね。
でもサロゲートとの接続を切って鏡を見たりするとゲンナリしそうですねえ。
投稿: はらやん(管理人) | 2010年1月24日 (日) 20時11分
こんばんは。
確かに設定はユニークですが、展開は目新しくなかったですね。
その分、頭使わずに気軽な感覚で仕上がったのでしょうか。
理想のサロゲートを作り上げるのは、女性に取ってはある意味夢のようで共感持てましたが、果てしなく強欲になっていく怖さは否めませんね(苦笑)
投稿: オリーブリー | 2010年1月24日 (日) 19時12分
たいむさん、こんばんは!
ずっと引きこもってサロゲートしていたら、肥満とかその他の問題起きそうですけれどね。
ま、そのあたりはフィクションということで、ということでしょうか。
でもややそういう社会になるとした場合のシミュレーションとしては甘いので、そのあたりが気にはなってしまいました。
投稿: はらやん(管理人) | 2010年1月24日 (日) 17時44分
サロゲート依存になった人間たちの生態が気になりますよね。でも、最後にワラワラ出てきた人々は案外フツーでしたね。
悪くはないけど、折角題材が面白かったのに、勿体ない感じでしたね。
投稿: たいむ | 2010年1月24日 (日) 12時29分
KLYさん、こんばんは!
>SF中作
確かにそんな感じでしたね。
ちょっとストーリーの焦点が絞り込めていないような感じがしたので、アクションシーンだけ派手にしても厳しいかもしれないですね。
あと予告でキモになる部分も見せ過ぎかもしれないですね。
だいたいストーリーは想像できちゃいましたから。
投稿: はらやん(管理人) | 2010年1月23日 (土) 23時44分
SOARさん、こんばんは!
そうなんですよねー、設定はいい感じだったんですけど。
脚本の方向性がはっきりとしていないのが、原因でしょう。
依存症の部分はフォーカスすると重くなるかもしれませんが、現代的なテーマなのでしっかりとした題材だとは思うのですけれどね。
投稿: はらやん(管理人) | 2010年1月23日 (土) 21時12分
ドカーンとお金かけてたらまた変わったのかなぁ。どうもSF大作じゃなくてSF中作みたいな感じでした。もっともそれはそれで私は気に入ってるんですけどね。
ストーリー自体には何の深みもひねりもないのですが、何とはなしに見入ってしまいました。
サロゲートのノッペリした表情が黒船グラビアアイドルにそっくりに見えたのは内緒。(笑)
投稿: KLY | 2010年1月23日 (土) 18時01分
おもしろい設定なのにほんと残念な出来ばえでしたね。
サロゲート依存の奥さんの姿が印象的だったので、
おっしゃるようにこの辺をさらに掘り下げた内容にしたら、
パッとしない本作にもっとインパクトが生まれたかもしれません。
投稿: SOAR | 2010年1月23日 (土) 11時07分