« 「天地人」 リアリズムとフィクションの間の難しさ | トップページ | 本 「たまたま -日常に潜む「偶然」を科学する-」 »

2009年11月23日 (月)

「イエスマン “YES”は人生のパスワード」 未来の扉を開く

「イエスマン」というと上の言うことをはいはいと聞く男という悪いイメージがありますが、本作のタイトルにある「イエスマン」はちょっと意味が違います。
主人公カールは、仕事や恋愛や友人関係で、なにか機会があっても基本的に尻込みをして「ノー」と言ってしまう男です。
僕自身もかなりカールに近いタイプなので、とても彼の気持ちがよくわかります。
彼はとにかく失敗することが怖いのですよね。
たぶん結婚してすぐに離婚してしまったというのが、かなり精神的なダメージが大きかったのでしょう。
挑戦しなければ、失敗することはありません。
だから彼は逃げて逃げて逃げまくったわけです。
けれどいろいろな機会をスルーしてしまっていれば、生活、そして人生は空虚なのものになってしまいます。
それはカール自身もわかっているのですが、なかなか「イエス」ということができません。

ここからちょっと自分のことを書きます。
僕が現在の部署に異動してきたとき、その部署は新設された部門でした。
経営側には何かイメージがあったのかもしれないのですが、社内の他部門も所属している僕たちも何をすればいいのかよくわからないというような状態でした(組織のミッションみたいなものはあったのですが、具体的なことまでは決まっていなかったのです)。
そのボスであり今の上司というのが、とにかく社内の仕事を受けまくるのです。
僕らからすれば何でもかんでも引き受けて仕事を増やして!という感じでした。
でもそれらをやっていくと、じわじわと僕たちの部署の社内での存在価値が上がっていったのです。
みんな今の仕事でいっぱいなので、できれば余計な仕事をしたくないということがあります。
だから「これはあっちの部署でとか」、「これはうちの管轄じゃない」なんていうのはよくあることでしょう。
けれど世の中が大きく動いている中で、既存の組織と組織の間にある仕事が実は重要性を増してきているということが実はあります。
うちの上司はそういう仕事をいくつも「イエス」と言って拾っていったわけです。
結果的にはそういうふうにしていったことが、その後起こる会社全体の危機の際、俄然僕らの部署が注目を浴びるという結果に繋がったのです。
それは依頼があったことに「イエス」と言って、仕事を受けて受けて受けまくったことにより、僕らの中に他の部署にはないスキルが蓄積されていったためだったのです。
本作を観て思い出したのは、会社でのこういう出来事でした。

なにか判断をしなくてはいけないとき、ネガティブに考えれば断っておいた方が無難だと考えがちです。
僕も基本的にはそういうところがあります。
でもそれは現状のままということにはなるでしょうが、よりハッピーに楽しめる可能性というのを捨て去るということにもなるのですよね(むろん、よりアンハッピーになり苦しむという可能性も同様にあります)。
すべてのことに対して「イエス」と言うのはなんぼなんでも難しいとは思いますが、「ノー」という言葉が喉に上がってきた時に、一瞬「イエス」と言ってみる可能性を考えたほうがより人生というのは彩り豊かになるのかもしれないですね。
たぶん「ノー」ということは良いことも悪いことも含めた多様な未来への扉を閉じてしまうことなのでしょう。
本作のポスターではジム・キャリーが大きく腕を広げている写真が使われています。
これは「イエス」ということにより、未来の扉を開いているというイメージなのではないかなと思いました。

にほんブログ村 映画ブログへ

|

« 「天地人」 リアリズムとフィクションの間の難しさ | トップページ | 本 「たまたま -日常に潜む「偶然」を科学する-」 »

コメント

rose_chocolatさん、こんばんは!

確かにむやみやたらに受けまくられると困ったものなのですが、ある程度がんばってやるとその分が伸びしろになっていつの間にかそれが普通になったりするのですよね。
逆に部下へは少し負荷をかけるくらいなほうが伸びるかなと思ったりもします。
加減が難しいですけれどね。
処遇もしくは評価はその結果をきちんとみて、するべきときはしてあげないと、続かないですよね。

投稿: はらやん(管理人) | 2009年11月25日 (水) 20時44分

うちの上司もやたら仕事を受けまくる人なんで、ちょっと笑ってしまいましたが、確かにこっちは忙しいけどスキルは上がりますね。
でも忙しくするんならそれなりの待遇にしてくれよとも思ってしまったり。
そんなこと考えるとあんまり全てにYesとは言いたくない私です(笑

投稿: rose_chocolat | 2009年11月24日 (火) 00時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「イエスマン “YES”は人生のパスワード」 未来の扉を開く:

» イエスマン “YES”は人生のパスワード [LOVE Cinemas 調布]
主演は私の中では永遠に『マスク』なジム・キャリー。共演で主人公を好きになる女性アリソンを演じるのはズーイー・デシャネル。ほかにも超ベテランの個性派俳優テレンス・スタンプが主人公に重要な影響を与える役回りで出演。凄く観たかった作品でしたが、東宝系では公開していないため後回しになっていたり。何となく行っていなかった新宿ピカデリー見学も兼ねて本日鑑賞です。 ... [続きを読む]

受信: 2009年11月23日 (月) 17時05分

» イエスマン ”YES”は人生のパスワード [☆彡映画鑑賞日記☆彡]
 『もしも、すべてに”YES”と答えたら。 それは、今まで 誰も気づかなかった 幸せになる方法』  コチラの「イエスマン ”YES”は人生のパスワード」は、すぐに”ノー”と言ってしまう主人公がすべてに”イエス”と答えるように努力する3/20公開となったジム・キャリ...... [続きを読む]

受信: 2009年11月23日 (月) 19時26分

» 『イエスマン“YESは人生のパスワード”』 [ラムの大通り]
(原題:Yes Man) ----『ヤッターマン』の次は『イエスマン』(笑)。 これって、なんでも「イエス」と答えちゃう人のお話だよね。 「おっ、よく分かったね」 ----それくらいはタイトル聞けば分かるよ(笑)。 「それはそうか。 この映画の主人公は銀行の貸付係カール(ジム・キャリー)。 彼は、なんでも『NO』の否定的人間。 友人からの誘いには、まず行かない理由を考えるし、 仕事では、ローンの申し込みに連日『却下』のスタンプを押し続ける。 ところが、とうとう親友の婚約パーティーまで すっぽかして... [続きを読む]

受信: 2009年11月24日 (火) 00時04分

» 『イエスマン “YES”は人生のパスワード』(2008)/アメリカ [NiceOne!!]
原題:YESMAN監督:ペイトン・リード出演:ジム・キャリー、ゾーイ・デシャネル、ブラッドリー・クーパー、テレンス・スタンプ公式サイトはこちら。<Story>3年前に離婚して以来、カール・アレン(ジム・キャリー)の毎日は“NO”の連続だった。銀行の貸し付け担当...... [続きを読む]

受信: 2009年11月24日 (火) 00時26分

» イエスマン "YES"は人生のパスワード / YES MAN [我想一個人映画美的女人blog]
人生なんて、長いようであっというま 何事も楽しまなきゃソン{/ee_3/}  全ては自分の気の持ちよう{/ee_3/} 肯定は幸運のはじまり{/eq_1/}  ジム・キャリーが贈る、ポジティブシンキングムービー{/ee_1/} 全米で去年12月に、ウィル・スミス主演『7つの贈り物』と同時期公開首位対決で勝ったのはコチラ。 監督は、『チアーズ』『恋は邪魔者』、 当時つき合ってたジェニファー・アニストンとヴィンス・ボーンの共演コメディ『ハニーVSダーリン 2年目の駆け引き』などのペイトン・リード。 ... [続きを読む]

受信: 2009年11月24日 (火) 23時59分

» イエスマン “YES”は人生のパスワード [メルブロ]
イエスマン “YES”は人生のパスワード 250本目 2009-11 上映時間 1時間44分 監督 ペイトン・リード 主演 ジム・キャリー  ズーイー・デシャネル ブラッドリー・クーパー ジョン・マイケル・ヒギンス テレンス・スタンプ 会場 新宿ピカデリー 評価 7点(10点...... [続きを読む]

受信: 2009年11月26日 (木) 23時36分

» イエスマン ”YES”は人生のパスワード(映画館) [ひるめし。]
もしも、すべてに”YES”と答えたら。 [続きを読む]

受信: 2009年11月28日 (土) 21時05分

» 映画:イエスマン “YES”は人生のパスワード [よしなしごと]
 終わりかけギリギリになっちゃいましたが、イエスマン “YES”は人生のパスワードを観てきました。 [続きを読む]

受信: 2009年11月28日 (土) 21時56分

» イエスマン "YES"は人生のパスワード [だらだら無気力ブログ]
何事にも後ろ向きで常に答えは「ノー」だった男が、いついかなる時でも 「イエス」と答えるルールを自分に課したことから起こる騒動を描いた コメディー。実際にイギリス人のダニー・ウォレスが「イエス」と答え続けた 生活を実践した体験記が基になっている。銀行で融資担..... [続きを読む]

受信: 2009年11月29日 (日) 00時48分

» イエスマン "YES"は人生のパスワード [小部屋日記]
YES MAN(2008/アメリカ)【DVD】 監督:ペイトン・リード 出演:ジム・キャリー/ゾーイ・デシャネル/ブラッドリー・クーパー/ジョン・マイケル・ヒギンス もしも、すべてに“イエス”と答えたら。 それは、今まで誰も気づかなかった幸せになる方法 全てに“YES”と言ったらどうなるのか、を実際に試してみたBBCラジオのディレクターの体験実話が原作。 オープニング、いきなりジャーニーの曲が流れてびっくり! 仕事にもプライベートにも「ノー」「嫌だ」「パス」と答える後ろ向きの男カール。ある... [続きを読む]

受信: 2009年11月29日 (日) 11時43分

» イエスマン“YES”は人生のパスワード [★YUKAの気ままな有閑日記★]
ちょっと前に観たんだけど、感想が遅くなっちゃった〜ブヒ【story】カール(ジム・キャリー)は、面倒くさい相手からの電話はいっさい出ず、友達からの誘いも何かと口実をつけて断わり、勤め先の銀行ではローンの申し込みをほとんど却下する「NO」が基本の男。ところが、ある日友人に誘われて行ったセミナーで、『どんなことにもYESと答える』と強引に約束させられる。その結果、偶然知り合ったアリソン(ゾーイー・デシャネル)から好意を持たれるなど、運気を上げていくカールだったが―     監督 : ベイトン・リード 『... [続きを読む]

受信: 2009年11月29日 (日) 17時50分

» イエスマン “YES”は人生のパスワード [映画鑑賞★日記・・・]
原題:YES MAN公開:2009/03/20製作国:アメリカ上映時間:104分鑑賞日:2009/03/25(宇都宮ヒカリ座)監督:ペイトン・リード出演:ジム・キャリー、ズーイー・デシャネル、ブラッドレイ・クーパー、ジョン・マイケル・ヒギンズ、テレンス・スタンプ、リス・ダービー、ダニ....... [続きを読む]

受信: 2009年11月29日 (日) 22時27分

» 「イエスマン”YES”は人生のパスワード」 [It's a wonderful cinema]
 2008年/アメリカ  監督/ペイトン・リード  出演/ジム・キャリー      ゾーイ・デシャネル      テレンプ・スタンプ  ジム・キャリー主演。すべてのことに”YES”と答えると決めた男のポジティブストーリー・  カール(ジム・キャリー)は面倒くさい相手からの電話には出ず、友人からの誘いも何かと口実をつけて断る。常に「NO」と言っている男。ところが友人に連れて行かれたセミナーで「どんなことにもYESと答える」と誓わされたことから、彼の人生は一変する・・・というストーリ... [続きを読む]

受信: 2009年11月29日 (日) 23時30分

» 「イエスマン ”YES”は人生のパスワード」 [てんびんthe LIFE]
「イエスマン ”YES”は人生のパスワード」試写会 ヤクルトホールで鑑賞 これぞ、ジム・キャリーというジム・キャリーパワー全開の作品。 この作品で久しぶりにみたジム・キャリーは「ずいぶん老けたな」という印象でしたが、作品が進むにつれ、そのはちゃめちゃぶりは彼の初期作品にすっかり戻った感じ。 だって彼だってもう47歳だもん、老けたって仕方ない。 今回はそんなジム・キャリーのコメディーにしっかりとメッセージも込められて、なかなか楽しい上質な作品に出来上がっています。 とにかく、ジムの変顔や... [続きを読む]

受信: 2009年11月30日 (月) 22時52分

» 「イエスマン」(YES MAN) [シネマ・ワンダーランド]
「トゥルーマン・ショー」や「マジェスティック」「マスク」などの作品で知られる米国喜劇俳優、ジム・キャリー主演のヒューマン・ドラマ風コメディ「イエスマン」(2008年、米、104分、ベイトン・リード監督、ワーナー映画配給)。この映画は すべての答えを「ノー」から、「イエス」に変えたことで、それまでの引きこもり・お宅的な生活が積極的人生に一変する銀行員の様子を描く。  出演は、J.キャリーのほかに、「コレクター」「世にも怪奇な物語」など往年の名優テレンス・スタンプなど。... [続きを読む]

受信: 2010年2月 6日 (土) 21時38分

» ≪イエスマン‘YES’は人生のパスワード≫ [日々のつぶやき]
監督:ペイトン・リード 出演:ジム・キャリー、ズーイ・デシャネル、ブラッドリー・クーパー 「離婚後、落ち込んで引篭もり生活を続けるカールは親友からの誘いも断ってばかり。 ある日勧められたイエスの会に参加する。そこでは全てにイエスと答えようーという教... [続きを読む]

受信: 2010年3月19日 (金) 11時39分

» 『イエスマン“YES”は人生のパスワード』'0... [虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...]
あらすじ仕事にもプライベートにも「ノー」「嫌だ」「パス」と答える極めて後ろ向きの男、カール・アレン(ジム・キャリー)。「生き方を変えない限り、お前はひとりぼっちになる」と... [続きを読む]

受信: 2010年4月28日 (水) 21時57分

» イエスマン”YES”は人生のパスワード/Yes Man [いい加減社長の日記]
なんか精神的にバタバタで余裕がないもので。 ここは、コメディでも観て、気分を晴らしておこうかと^^ 「UCとしまえん... [続きを読む]

受信: 2010年4月29日 (木) 18時18分

» イエスマン "YES"は人生のパスワード/ジム・キャリー [カノンな日々]
主演のジム・キャリーって私はちょっと苦手な俳優さんだったりして、彼の出演作は劇場鑑賞ではあまり観てないほうなんだけど、この映画は何だか面白そうなお話だと思って珍しく何気に楽しみにしてたんですよね。 出演はその他に、ズーイー・デシャネル、ブラッドレイ・ク....... [続きを読む]

受信: 2010年4月30日 (金) 22時53分

» 『イエスマン “YES”は人生のパスワード』 ('10初鑑賞62・WOWOW) [みはいる・BのB]
☆☆☆☆- (10段階評価で 8) 4月28日(水) WOWOWのHV放送を録画で鑑賞。 [続きを読む]

受信: 2010年5月26日 (水) 00時50分

» イエスマン [oguoguの日々映画見っ放し!]
2009年3月上映 監督:ペイトン・リード 主演:ジム・キャリー他 それは、今ま... [続きを読む]

受信: 2010年6月20日 (日) 22時39分

» イエスマン "YES" は人生のパスワード [mama]
YES MAN 2008年:アメリカ 原作:ダニー ウォレス 監督:ペイトン・リード 出演:ジム・キャリー、リス・ダービー、ダニー・マスターソン、ジョン・マイケル・ヒギンズ、ブラッドレー・クーパー、テレンス・スタンプ、ズーイー・デシャネル 銀行の貸し付け業務に携....... [続きを読む]

受信: 2010年7月12日 (月) 14時05分

» イエスマン "YES"は人生のパスワード [★★むらの映画鑑賞メモ★★]
作品情報 タイトル:イエスマン "YES"は人生のパスワード 制作:2008年・アメリカ 監督:ペイトン・リード 出演:ジム・キャリー、ゾーイ・デシャネル、ブラッドリー・クーパー、ジョン・マイケル・ヒギンズ あらすじ:仕事でもプライベートでも「ノー」を連発し、親友の婚約パーティーまですっぽかしてしまう後ろ向き男カール(ジム・キャリー)。生き方を変えようと決心した彼は、いつどんなときも「イエス」と言うルールを自分に課す。その結果、偶然知り合ったアリソン(ゾーイ・デシャネル)から好意を持たれるなど、運気... [続きを読む]

受信: 2010年7月27日 (火) 04時08分

» イエスマン “YES”は人生のパスワード [銀幕大帝α]
それは、今まで 誰も気づかなかった 幸せになる方法 −感想− “YES”と言えば全てがハッピー。 顧客全員に‘承認’のハンコを押すと出世街道まっしぐら。 韓国語を習うと意外な場所で役に立つ。 ギターを取得すると自殺志願者を助けて大ヒーロー。 そして浮浪者を車に乗せて...... [続きを読む]

受信: 2013年2月 7日 (木) 21時55分

» イエスマン “YES”は人生のパスワード [いやいやえん]
よかった、ジム・キャリーさん本領発揮ですよ。 私はこのカールと同じかも…基本は「NO」、面倒くさい事はパス。でもこれってよっぽど前向きさんでも無い限りみんな当てはまると思う。面倒くささに逃げててうまく人と付き合えない(自分でもわかってるんです)。だけどそこを全部YESといってみたら…。要は人生が変わるかも、というストーリーです。 自己啓発セミナーってのもうさんくささ満点だけど、やりたくないなぁ面倒だなぁと思ってる事も全部実行してみたら、いままでの生活では出会わなかった人々との出会いや人の側面... [続きを読む]

受信: 2013年2月 8日 (金) 07時57分

« 「天地人」 リアリズムとフィクションの間の難しさ | トップページ | 本 「たまたま -日常に潜む「偶然」を科学する-」 »