「BALLAD 名もなき恋のうた」 僕らが忘れているシンプルな生き方
大人も泣いたと言われる「映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦」を元に実写化したのが、本作「BALLAD 名もなき恋のうた」です。
僕は「クレヨンしんちゃん」は観ていないので、比較はできません。
素直に観たときの印象を書きたいと思います。
戦国時代であろうと現代であろうと人というのは、それほど変わるものではありません。
例えば人を恋する気持ちなどというのは普遍的なのでしょう。
でも暮らしやその人たちの価値基準というものは、現代とはやはり異なり、タイムスリップして真一が訪れる戦国時代の人々というのはやはり何か違っているように見えるわけです。
僕が本作を観て、感じたのは彼の時代に暮らす人々というのは、素直な気持ちで生きていたということ。
素直というよりシンプルな生き方、感じ方をしていたということでしょうか。
廉姫が真一と同様にタイムスリップをした母親美佐子に「未来では好きおうた者同士はいっしょになれるのか?」と聞きます。
その答えはイエスなのですが、そうすると廉姫は「いい時代じゃのう」と本当に嬉しそうに言います。
実際現在に生きる僕たちはそれほどそれが簡単でもなく、また維持していくこともたいへんであることを知っていて、「いい時代」なのかどうか素直には言えません。
冒頭のシーンで川上家も夫婦の間でなにかしらわだかまりがあるのを描かれてもいますし。
けれど「好き合ったもの同士が結婚できるのはとてもいい時代」と感じられる廉姫の素直さ、シンプルさというのが、実は今の時代の人間に欠けているものなのかもしれません。
又兵衛にしても、身分の差というのをわきまえており、その点窮屈に生きているようにも見えます。
ですが、大切な人を守りたい、それが自分がしたいことであるという、とてもシンプルな生き方をしています。
又兵衛に対応するのは真一の父、暁ですが、彼はカメラマンを続けるか、否かというのを悩んでいるということも冒頭で描かれます。
やりたいことをやり続けるそういうシンプルな生き方をする又兵衛の姿は、暁にも気持ちの変化のきっかけになったような気がします。
戦国時代に比べ、現代は格段に便利になり、また平和にもなっています。
ですが、社会全体がシステマティックになり、なんとなく自分のやりたいこと生きたい生き方みたいなものが素直にできない時代にもなっています。
真一が冒頭いじめられたクラスメートを救い出せないのも、恐いだけではなくその後のクラスの中での立場みたいなものまで気にしてしまったからに違いありません。
戦国時代は身分の差などがあり一見しがらみが強く生きにくいように見えます。
けれど現代はそのしがらみは自分の心の中にあり、それが自縄自縛しているのです。
もっと素直に思ったことを言う、行うという、戦国時代の廉姫や又兵衛のようなシンプルさというのを僕たちは忘れてしまっているのかもしれません。
廉姫を演じていた新垣結衣さん、今までそれほど印象強くなかったのですが、本作はぴったりはまっていたなあと思いました。
大名の姫である意志が強そうで凛としている部分、年齢に応じた少女らしい部分というのが彼女の中でしっくりとハマっていたと思います。
今まで等身大の女子高生みたいな役が多かったような気がしますが、もっと幅を広げていくのもありでしょうね。
あと監督の山崎貴さん、さすがVFXの使い方がうまい。
どこで使っているのかがわからないところがいいですね。
最近ではVFXでございという作品はややもすると映像だけで見せたりするので、やや食傷気味のところもあり・・・。
でも山崎監督は必要なところでさりげなくVFXを使うという、使い方が上手です。
戦のシーン等はやはりライブ的な長回しをし、迫力をだし、あえてVFXをそれほど使っていないように見えました。
このあたりの使いどころのセンスというのは山崎監督はさすがです。
本作のオリジナル「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦」の記事はこちら→

| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「BALLAD 名もなき恋のうた」 僕らが忘れているシンプルな生き方:
» BALLAD 名もなき恋のうた [LOVE Cinemas 調布]
大人気アニメ「劇場版 クレヨンしんちゃん」シリーズから「嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦」を実写化。監督は『ALWAYS 三丁目の夕日』の山崎貴、主演は草なぎ剛と新垣結衣の2人が務める。共演に『GOEMON』の大沢たかお、『ぼくとママの黄色い自転車』の武井証、夏川結衣、筒井道隆らが出演。現代からタイムスリップした少年が、小国の侍大将と姫の恋の行方に与える影響は?!... [続きを読む]
受信: 2009年9月 6日 (日) 11時14分
» 「BALLAD 名もなき恋のうた」:亀戸駅前バス停付近の会話 [【映画がはねたら、都バスに乗って】]
{/kaeru_en4/}手前に見えるのぼりのマーク、「BALLAD 名もなき恋のうた」で草?剛が被る兜の模様に似てない?
{/hiyo_en2/}これは丸いのが三つだけど、あれは丸いのが二つだったわよ。
{/kaeru_en4/}じゃあ、「BALLAD」の出来は星二つ。
{/hiyo_en2/}なに、そのおおざっぱな評価。
{/kaeru_en4/}いいんだ、おおざっぱな映画だったんだから。
{/hiyo_en2/}そんなことはないでしょう。クレヨンしんちゃんの「嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦」の... [続きを読む]
受信: 2009年9月 6日 (日) 21時12分
» 『BALLAD 名もなき恋のうた』・・・原作への敬意と愛情がこもったリメイク [SOARのパストラーレ♪]
原作アニメ『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦』に対する愛情がいっぱいこもった仕上がりだった。原作の大ファンである私は、実写化リメイクの話を初めて聞いたとき、原作のすばらしさが損なわれはしないかと本気で心配した。原恵一監督が創り上げた日本のアニメ史上に残るであろう名作をこれ以上イジってほしくなかったのだ。断片的な予告映像を目にするようになってからもその気持ちは変わらず、ついに迎えた公開日。... [続きを読む]
受信: 2009年9月 6日 (日) 23時57分
» 「BALLAD名もなき恋のうた」レビュー [映画レビュー トラックバックセンター]
映画「BALLAD 名もなき恋のうた」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:草なぎ剛、新垣結衣、大沢たかお、夏川結衣、筒井道隆、武井証、吹越満、斉藤由貴、吉武怜朗、波岡一喜、菅田俊、香川京子、小澤征悦、中村敦夫、他 *監督:山崎貴 感想..... [続きを読む]
受信: 2009年9月 7日 (月) 07時09分
» BALLAD 名もなき恋のうた [Akira's VOICE]
歴史に,ありがとう。
[続きを読む]
受信: 2009年9月 7日 (月) 10時46分
» 映画『BALLAD 名もなき恋のうた』(お薦め度★★) [erabu]
監督・脚本・VFX、山崎貴。原案、原恵一。2009年日本。時代劇SF映画。出演、 [続きを読む]
受信: 2009年9月 7日 (月) 23時18分
» BALLAD 名もなき恋のうた [象のロケット]
天正2年、戦国時代。 春日という小国の侍大将・井尻又兵衛は、戦場で危ういところを未来からタイムスリップしてきた少年・川上真一に偶然救われ、城主・康綱の娘・廉(れん)姫の命令で真一の面倒を見ることに。 廉姫と又兵衛は互いへの思いを胸の奥に秘めていたが、廉姫に大国の大名からの縁談が舞い込む…。 SF戦国時代劇。... [続きを読む]
受信: 2009年9月 7日 (月) 23時26分
» BALLAD 名もなき恋のうた・・・・・評価額1350円 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
今年の9月は、まるで時代劇月間。
SF仕立てから伝説のコミックの映画化まで、様々なタイプの時代劇が連続して公開されるが、一連の作品の先陣... [続きを読む]
受信: 2009年9月 7日 (月) 23時43分
» 映画『BALLAD 名もなき恋のうた』 [闘争と逃走の道程]
『クレヨンしんちゃん』の映画版は、付き添いで行ったお父さんの方が泣いてしまう――。
そんなことを話として聞いたことがあったとはい... [続きを読む]
受信: 2009年9月 8日 (火) 00時58分
» 『BALLAD 名もなき恋の歌』 [ラムの大通り]
※ちょっと辛口な部分もあります。
※もうしわけありませんが、各ファンの方は公開されてからお読みいただくことをお勧めします。
----これって、以前、映画話していた
『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦』の実写版でしょ?
しんちゃんが泣いているチラシを観たことある。
でも、例の事件で公開がどうなるか、フォーンもハラハラ。
結局、公開されるんだね。
「そう、よかったよかった。
ただ、個人的にはその前作
『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲』の方が好きなんだけどね。... [続きを読む]
受信: 2009年9月12日 (土) 22時56分
» 【映画評】BALLAD 名もなき恋のうた [未完の映画評]
武将と姫の身分違いの悲恋が涙を誘う、名作アニメーション映画『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!アッパレ戦国大合戦』の実写版リメイク。 [続きを読む]
受信: 2009年9月13日 (日) 04時45分
» BALLAD 名もなき恋のうた [パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ]
それは、誰もが涙する究極の悲恋__。かつてこんなにも美しく強く、そして儚い物語があっただろうか。
物語:天正二年、戦国時代……。春日という名の小国に、無敵を誇る一人の侍がいた。侍の名は井尻又兵衛( )。“鬼の井尻”と恐れられるその男は、命をかけて春日の国の...... [続きを読む]
受信: 2009年9月13日 (日) 06時05分
» 実写版には不向き。『BALLAD 名もなき恋のうた』 [水曜日のシネマ日記]
「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦」を原案にした作品。戦国時代にタイムスリップした小学生を中心に描かれた実写版ファンタジー映画です。 [続きを読む]
受信: 2009年9月13日 (日) 16時14分
» BALLAD 名もなき恋のうた [☆彡映画鑑賞日記☆彡]
『守ることが、愛することだった。 祈ることが、愛することだった。』
コチラの「BALLAD 名もなき恋のうた」は、2002年の「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦」を実写リメイクした”戦国の世に引き裂かれた、侍と姫の身分違いの恋。誰もが涙する、時....... [続きを読む]
受信: 2009年9月13日 (日) 16時49分
» BALLAD 名もなき恋のうた [Thanksgiving Day]
映画「BALLAD 名もなき恋のうた」を観てきました!!
この映画の元は「クレヨンしんちゃん」の劇場版シリーズというこの映画、時代劇ものは少々苦手でもあるので、最初知ったときには、ほとんど観る気がなかったんですよ。
でもなかなか評判もいいようなので、せっかくだ...... [続きを読む]
受信: 2009年9月14日 (月) 02時25分
» 【映画】BALLAD 名もなき恋のうた [新!やさぐれ日記]
▼動機
草彅剛ファンに誘われて
▼感想
宣伝部に足を引っ張られた映画。
▼満足度
★★★★☆☆☆ そこそこ
▼あらすじ
時は1574年の戦国時代、春日という小国で“鬼の井尻”と恐れられ無敵を誇る侍・井尻又兵衛(草彅剛)は、春日の国の姫君・廉姫(新垣結衣)を命懸けで守り続けていた。ある日の戦中、無敵の又兵衛に一瞬のスキが生まれてしまい、足軽の鉄砲が又兵衛に狙いを定めたその瞬間、川上真一(武井証)という少年が突然現われる。
※関係者様、公開おめでとうございます。
▼コメント
全体... [続きを読む]
受信: 2009年9月14日 (月) 20時38分
» BALLAD名もなき恋のうた [にき☆ろぐ]
こちら映画公開まで色々ありましたがやっと見ましたよ私は先に原案である「クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦」を見てますなので今回の感想についても原案と比べる部分もあるかと思いますまず映画として驚いたのは結構原案に忠実な展開だったことまぁもちろ...... [続きを読む]
受信: 2009年9月15日 (火) 00時51分
» 【ネタバレ注意】実写版クレヨンしんちゃん「BALLAD 名もなき恋のうた」の感想 [fu+iのページ]
まさか、まにょもで映画のレビューを書く日が来るとは、、、(ここならアクセス数多いし、きっと宣伝効果抜群だよね!
来月5日から公開される、映画「BALLAD 名もなき恋のうた」、試写会でひとまずお先に観てまいりました(>▽<)
主演は、「裸で何が悪い!」の人と舘ひろしと心と体が入れ替わったというあの人ですね!「聖闘士星矢」「いいひと。」「フードファイト」「じんべえ」「結婚しようよ」「おいしい関係」「黄泉がえり」「日本沈没」「姫ちゃんのリボン」の人(ちなみに、「フードファイト」は、「タイガーマスク」... [続きを読む]
受信: 2009年9月16日 (水) 16時10分
» BALLAD名もなき恋のうた [C'est joli〜ここちいい毎日を〜]
BALLAD 名もなき恋のうた’09:日本
◆監督・脚本: 山崎貴「ALWAYS 続・三丁目の夕日」「ALWAYS 三丁目の夕日」◆出演: 草なぎ剛、新垣結衣、武井証、筒井道隆、夏川結衣、香川京子、中村敦夫、大沢たかお
◆STORY◆ひょんなことから戦国時代にタイムスリップした小....... [続きを読む]
受信: 2009年9月17日 (木) 14時44分
» 「BALLAD 名もなき恋のうた」プチレビュー [気ままな映画生活]
「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦」
を原案にして作成された映画です。
クレヨンしんちゃんの映画版は数多く作られていますが
特に、この作品は大人でも泣けるとの触れ込みが多く
前々から気にはなっていました。... [続きを読む]
受信: 2009年9月18日 (金) 21時20分
» BALLAD 名もなき恋のうた [ダイターンクラッシュ!!]
2009年9月15日(火) 19:05~ TOHOシネマズ川崎1 料金:1300円(シネマイレージ・デイ会員料金) パンフレット:未確認 『BALLAD 名もなき恋のうた』公式サイト 草ナギのフリチン事件で、一時期その公開が危ぶまれたクレヨンしんちゃんが原作の戦国時代劇。 「Always三丁目の夕日」の謎のVFX使い手山崎貴の新作。 たまに行く渋谷の某バーのオーナー(特撮オタク)とそこの客の某映画関係者は、何故か山崎の映画を認めていない。 しかしながら、俺は「ジュブナイル」から、この監督の作品... [続きを読む]
受信: 2009年9月19日 (土) 00時28分
» 『BALLAD 名もなき恋のうた』をうたう? [映画のブログ]
山崎貴(たかし)監督は、映画のタイトルを(ときに副題はあるものの)英単語1つに統一している。"juvenile"、"returner"、"always"、そして本作"ballad"であ... [続きを読む]
受信: 2009年9月20日 (日) 04時14分
» 劇場鑑賞「BALLAD名もなき恋のうた」 [日々“是”精進!]
Ballad名もなき恋のうた「BALLAD名もなき恋のうた」を鑑賞してきました子ども向けアニメでありながら時に高い物語性で大人たちから評価されてしまうことも多い「劇場版クレヨンしんちゃん」シリーズ。本作は、その中でも「嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲」と並...... [続きを読む]
受信: 2009年9月20日 (日) 19時30分
» 「BALLAD 名もなき恋のうた」時代を超えて叶わぬ想いが繋がった恋物語 [オールマイティにコメンテート]
5日公開の映画「BALLAD 名もなき恋のうた」を鑑賞した。この映画は2002年に公開された映画「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦」を実写化した作品で現代に生きる少年が突然戦国時代にタイムスリップしてしまいそこで小国の姫とそれを守る侍との叶わぬ恋の行...... [続きを読む]
受信: 2009年9月20日 (日) 21時08分
» 映画:BALLAD 名もなき恋のうた [よしなしごと]
映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦の実写版リメイク作品であるBALLAD 名もなき恋のうたをようやく観てきました。 [続きを読む]
受信: 2009年9月20日 (日) 21時19分
» BALLAD名もなき恋のうた [Sweetパラダイス]
これは2002年に公開された映画「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦」の実写化アニメの方は子供に見せたくない番組上位だとかまあたしかにね実写版はアニメのムードはなかったですね私、戦国もの好きなんですよ〜この監督が「ALWAYS三丁目の夕日」の山崎貴...... [続きを読む]
受信: 2009年9月22日 (火) 18時56分
» BALLAD 名もなき恋のうた [充実した毎日を送るための独り言]
・BALLAD 名もなき恋のうた(9月5日より上映 草なぎ剛・新垣結衣出演) これはもともとアニメの「クレヨンしんちゃん」の映画版を実写版として制作されたものである。「クレヨンしんちゃん」の方は見たことはないので、とりあえずそれとは切り離して感想を述べたい。 まずストーリーが今年の5月に上映された「GOEMON」に似ている。姫と一武将の叶わぬ恋や実際ありえない非現実的な戦闘などいろいろな場面でかぶっていた。 しかしこの作品では不器用でありながらも、主人公である又兵衛の春日という小国を,そこで育った仲... [続きを読む]
受信: 2009年9月23日 (水) 09時17分
» 『BALLAD 名もなき恋のうた』 [・*・ etoile ・*・]
'09.09.20 『BALLAD 名もなき恋のうた』@TOHOシネマズ市川コルトン
なんだかとっても気になったので、連休中だし地元のシネコンへ見に行ってきた。
*ごめんなさい! 辛口です
「小学生の川上真一は最近、毎日のように美しい姫が湖のほとりで祈る夢を見ていた。ある日”川上の大橡”と呼ばれる橡の木の根元で、箱に入った巻物を見つける。それを読んだ瞬間戦国時代にタイムスリップしてしまう。そこで真一はあの夢の姫に会うことになるが・・・」という話で、これは『クレヨンしんちゃん 嵐を呼... [続きを読む]
受信: 2009年9月24日 (木) 02時38分
» BALLAD 「名もなき恋のうた」 やっぱみてきた♪ [★ Shaberiba ]
『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦』の実写版。よくできてたぁあ(涙)アッパレ!といいたい★
[続きを読む]
受信: 2009年9月30日 (水) 23時23分
» BALLAD 名もなき恋のうた (新垣結衣さん&草なぎ剛さん) [yanajunのイラスト・まんが道]
◆廉姫 役の新垣結衣さん(のつもり) ◆井尻又兵衛 役の草なぎ剛さん(のつもり) 映画『BALLAD 名もなき恋のうた』は、アニメ映画『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦』を原案とした作品で、監督は『ALWAYS 三丁目の夕日』シリーズで有名な山崎貴さんです。●導入部のあらすじと感想... [続きを読む]
受信: 2009年10月 1日 (木) 11時56分
» BALLAD 名もなき恋のうた [愛猫レオンとシネマな毎日]
2002年に公開されたクレヨンしんちゃんシリーズ10作目
「嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦」の実写映画化です。
コレはよかったです~!オススメです!
草剪君の侍役が、良すぎちゃって、ビックリ!でしたね・・・
NHKの大河ドラマのリストに上がっちゃうと思うな・・・
廉(れん)姫役のガッキーも、姫らしい禀とした演技でヨカッタ!
そして、若い二人の脇を固めるのはベテランの俳優さんばかりで
映画を深いものにしてくれてたと思う。
監督は「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズの山崎貴監... [続きを読む]
受信: 2009年10月23日 (金) 23時53分
» 「BALLAD 名もなき恋のうた」 [てんびんthe LIFE]
「BALLAD 名もなき恋のうた」試写会 一ツ橋ホールで鑑賞
原作がクレヨンしんちゃん。
だから、現代に生きるあの少年は本当はしんちゃんなのよね。
それにしてはおりこうさん。
だけど、しんちゃんと思ってみちゃうと、思わずしんちゃんの実写版と勘違いしてしまってしんちゃん普通の少年じゃんとか思ってしまいます。
あのしゃべり方で1度でもセリフ言ってみたらおもしろかった?
しんいち少年が戦国時代にタイムスリップして、戦国時代の人々と信頼を得る温かいお話。
監督は「ALWAYS 三丁目の夕日... [続きを読む]
受信: 2009年11月 3日 (火) 21時38分
» ★「BALLAD 名もなき恋のうた」 [★☆ひらりん的映画ブログ☆★]
こないだ観た「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦」の実写版。
主演の草なぎつよしの公然わいせつ事件後の大仕事でもあったし・・・
しんちゃんの原作者の死亡事故があったり・・・で、
劇場公開から数週間たった平日昼間でも多めの入りでした。... [続きを読む]
受信: 2009年11月 3日 (火) 23時55分
» 映画 「BALLAD 名もなき恋のうた」 [ようこそMr.G]
映画 「BALLAD 名もなき恋のうた」 [続きを読む]
受信: 2009年11月 4日 (水) 00時29分
» 09-285「BALLAD 名もなき恋のうた」(日本) [CINECHANの映画感想]
愛するものを護ることこそ幸せだ
天正2年。小国、春日の国の武将、井尻又兵衛は“鬼の井尻”と恐れられるほどの無類の強さを誇る男。そんな又兵衛が秘かに想いを寄せるのが、幼い頃から一緒に育った春日の美しき姫、廉姫だった。しかしそれは、戦国の世にあっては決して叶うことのない、身分違いの恋だった。
ある時、合戦のさなか又兵衛は一瞬の隙から絶体絶命のピンチを招いてしまう。その窮地を救ったのは、どこからともなく現われた少年、川上真一。彼は未来からタイムスリップしてきてしまったのだった。真一を連れ...... [続きを読む]
受信: 2009年11月 5日 (木) 13時16分
» BALLAD 名もなき恋のうた☆独り言 [黒猫のうたた寝]
実はクレヨンしんちゃん劇場版の劇場鑑賞デビューがあの名作と呼ばれ、この映画の元となった作品なのです。予告観た時には、あれ?これって戦国大合戦じゃないの?実写になるの?っと当初びっくりしたものでした。まぁ、公開までいろいろありましたけどね、どんな風に仕上が... [続きを読む]
受信: 2009年11月 7日 (土) 10時25分
» BALLAD 名もなき恋のうた (2009) 132分 [極私的映画論+α]
奇しくも今日見に行きました [続きを読む]
受信: 2009年11月18日 (水) 19時08分
» 『BALLAD 名もなき恋のうた』 [みゆみゆの徒然日記]
思わず泣いてしまったクレしん映画『嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦』の実写映画化ということで気になっていた作品です。先日の『HACHI』もそうでしたが、自分が好きな原作小説(マンガ)や映画が映画化なりリメイクなりされると、期待半分不安で鑑賞してしまいます・・・。今回もどうなるのかな?という気持ちで鑑賞。
【あらすじ】BALLAD 名もなき恋のうた - goo 映画より引用。
時は戦国時代……。春日という小国に、井尻又兵衛という“鬼の井尻”と恐れられる無敵を誇る侍がいた。ある戦の日、一瞬の隙から命を奪... [続きを読む]
受信: 2009年12月27日 (日) 21時27分
» 映画・BALLAD 名もなき恋のうた [お花と読書と散歩、映画も好き]
原案
「映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦」
クレヨンしんちゃんの映画は好きで
(映画だけ)
テレビでですが殆ど観ています
その中でも戦国大合戦はタイムトラベルものということもあり一番好きです
ラストが泣けるしね
結末は原案と同じだと知っていてもどうしても観たかった
草薙君主演のこの映画
途中から何度涙が流れたことか
舞台は天正2年・春日の国
小国・春日の国の侍・女には滅法弱い鬼の井尻と城主の娘・廉姫の身分違いの恋
ユーモアあり
笑いあり
人情あり
涙あり
... [続きを読む]
受信: 2010年2月14日 (日) 14時18分
» 【BALLAD 名もなき恋のうた】 [日々のつぶやき]
監督:山崎貴
出演:草なぎ剛、新垣結衣、筒井道隆、夏川結衣、武井証、大沢たかお、小澤征悦、香川京子
守ることが、愛することだった。
祈ることが、愛することだった。
「戦国時代にタイムスリップしてしまった小学生の真一は、そこで春日とい... [続きを読む]
受信: 2010年4月 5日 (月) 14時05分
» BALLAD 名のなき恋のうた [迷宮映画館]
草?君、完全復活、おめでとうございます。 [続きを読む]
受信: 2010年5月 8日 (土) 16時56分
» 『BALLAD 名もなき恋のうた』'09・日 [虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...]
あらすじ天正2年、小国の春日の武将の又兵衛は合戦のさなか命を狙われるが危機一髪で突然現れた少年に救われる。未来から来たという真一の話に半信半疑の又兵衛だったが・・・。感... [続きを読む]
受信: 2010年10月30日 (土) 22時32分
» BALLAD名もなき恋のうた(テレビ録画) [単館系]
2011年08月28日23時39分00秒テレビ朝日日曜洋画劇場「BALLAD 名もなき恋のうた」
※時刻は録画終了時間。
録画にて鑑賞。
原作はくれよんしんちゃん
原作は読んだことないです。
アニメも。
今回はそ...... [続きを読む]
受信: 2011年9月13日 (火) 23時43分
コメント
sakuraiさん、こんにちは!
僕もこちらの作品を観て、そのあと皆さんにお勧めされて「戦国大合戦」を観ました。
「オトナ帝国」はまだなんですよー。
こちらもみなさんにお薦めされます。
やはり観ないといけないかなー。
投稿: はらやん(管理人) | 2010年5月 9日 (日) 07時03分
こちらにも、唐突にありがとうございます。
結構、これ見てから「戦国大合戦」を見た方、多いですよね。
あんとき、口をすっぱくして「いい映画だ、すごい映画だ!見て見て!!」と触れ回ったのですが、ほとんど誰も(オトナは)相手にしてくれませんでした・・・。
なのですが、これ一本で、多くの方が「戦国大合戦」を見るきっかけにしてくれて・・・・うれしいような、さびしいような。
「オトナ帝国」はまだですか?
あたしは歴史専攻と言うこともあって、「戦国・・」の方が好きですわ。
「オトナ・・」の方は、昭和30年代うまれ限定のような気がして。
投稿: sakurai | 2010年5月 8日 (土) 16時55分
シムウナさん、こんばんは!
やはりオリジナルはレンタル中が多いですかー。
僕もしんちゃんは一つも観たことがないのですが、みなさん薦めますよね。
やはり観た方がいいかなー。
投稿: はらやん(管理人) | 2009年9月20日 (日) 20時26分
TB有難うございました。
本作品を観賞して、ぜひオリジナル版を観賞
したくなりました。と思ったらどこも
レンタル中…みんな考えることは一緒ですね~
許されない愛…戦国時代と現代社会との違い。
身分を超えた悲恋に感動でした。
今度、訪れた際には、
【評価ポイント】~と
ブログの記事の最後に、☆5つがあり
クリックすることで5段階評価ができます。
もし、見た映画があったらぽちっとお願いします!!
投稿: シムウナ | 2009年9月20日 (日) 14時55分
ノルウェーまだ〜むさん、こんばんは!
みなさん、アニメ版は絶賛ですねー。
食わず嫌いでしたが、これは観なくてはいけないかなあ。
実写版の草薙くんの又兵衛も、ガッキーの廉姫もけっこう似合っていましたよ。
投稿: はらやん(管理人) | 2009年9月12日 (土) 21時04分
ノラネコさん、こんにちは!
先日はお疲れさまでした。
アニメ版ご覧になっている方はみなさん、激賞していますよね。
これはやはり観なくてはいけないかなー。
ツタヤで借りるのがちょっと恥ずかしいけど・・・(笑)。
投稿: はらやん(管理人) | 2009年9月12日 (土) 07時47分
はらやんさん、こんにちは☆
私は賞も取った「クレヨンしんちゃん」のオリジナルの映画が大好きなので、この映画は最初期待していなかったのですが、皆さん絶賛されているので、気になり始めたところです。
DVDになるまで当分見られそうにないですが…
無骨で無口な又兵衛が、確かに草薙君には合っているような気がします。
素直な気持ちが大切…と、真一一家も又兵衛から、又兵衛も真一たちを見て、気が付いたんじゃないかな。
投稿: ノルウェーまだ~む | 2009年9月11日 (金) 16時55分
SOARさん、こんにちは!
山崎監督はVFXを表現の手段としてとても上手に使いこなしますよね。
本作でもリアルでやるべき合戦シーンなどは、長回しを使って役者の持つリアルな迫力というのをしっかりと出していたと思います。
使いどころが上手なんですよね。
アニメ版、みなさん絶賛ですねー。
やっぱ観た方がいいかなー。
投稿: はらやん(管理人) | 2009年9月10日 (木) 07時02分
KLYさん、こんばんは!
ガッキーはデビュー作のテレビドラマ「SH15UYA」では無口でクールな役だったんですよ。
なので本作で見せる凛とした感じは相通じるものがあるかなとも思いました。
又兵衛が結婚に賛成するようなことを言ったときの、眉をひそめた感じはなんかかわいかったです。
けっこう切ない終わり方だったので、廉姫には感情移入してしまいました。
投稿: はらやん(管理人) | 2009年9月 8日 (火) 20時23分
先日はお疲れ様でした。
あの時もちょっとお話しましたが、私はオリジナルで号泣したもので、やっぱり色々比べて不満が多かったです。
まあこれ単体での出来はそれほど悪くないとは思うんですけどね。
「クレしん」版も是非!
投稿: ノラネコ | 2009年9月 7日 (月) 23時45分
VFXといえば山崎監督ですので、そっちにへんに力を入れてなければいいなと思って臨みましたが、そんな心配は要りませんでした。
これが最新のCGだぜと主張するようなVFXではなく、あとでパンフ、雑誌記事、特番等で「あ、あれCGだったんだ」と初めてわかるような使い方がすばらしかったです。
押し付けるつもりはありませんが、アニメ版も傑作ですので機会がありましたらぜひ!
投稿: SOAR | 2009年9月 6日 (日) 23時58分
ガッキー、確かにはまってましたよね。
私は今までただの可愛い子という風にしか想ってませんでしたが、この作品では良かったです。
もちろん他の俳優さんも含め、キャスティングが非常に上手く出来ている作品だなと感じました。
ところで草なぎくん、侍姿が意外と似合うんですねぇ。(笑)
投稿: KLY | 2009年9月 6日 (日) 11時15分