トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「天使と悪魔」 驚くほど前作と同じ印象:
» 天使と悪魔 [★YUKAの気ままな有閑日記★]
ダン・ブラウンの原作『天使と悪魔』は大好きですぅ〜 前作の映画はイマイチだったんだけど(汗)、、、今回はどうかな? 【story】宗教象徴学の権威、ロバート・ラングドン(トム・ハンクス)は、秘密結社・イルミナティの復活を探るべくローマへ旅立つ。17世紀、ヴァチカンの科学者への弾圧の陰で結成されたイルミナティが、今にも教皇候補の暗殺を計画しているという。ラングドンと科学者ヴィットリア(アイェレット・ゾラー)は、ガリレオの暗号コードの解明に乗り出すが― 監督 : ロン・... [続きを読む]
受信: 2009年5月16日 (土) 19時39分
» 『天使と悪魔』 (2009)/アメリカ [NiceOne!!]
原題:ANGELS&DEMONS監督:ロン・ハワード原作:ダン・ブラウン出演:トム・ハンクス、アィエレット・ゾラー、ユアン・マクレガー、ステラン・スカルスガルド公式サイトはこちら。<Story>ハーヴァード大学の宗教象徴学の権威であるロバート・ラングドン(トム・ハ...... [続きを読む]
受信: 2009年5月16日 (土) 21時41分
» 天使と悪魔 [☆彡映画鑑賞日記☆彡]
『ヴァチカンを光と闇が包み込む─』
コチラの「天使と悪魔」は、ダン・ブラウンの同名原作小説の大ベストセラーを受け映画化された「ダ・ヴィンチ・コード」から3年、5/15に全世界同時公開となったミステリー大作なのですが、せっかくなので公開初日に観てきちゃいま...... [続きを読む]
受信: 2009年5月16日 (土) 23時01分
» 天使と悪魔 [迷宮映画館]
映画を比べることはあんまり好きじゃないのですが、自分のだからいいよね、ハワードさん。「ダヴィンチ・コード」より10倍いいです。
[続きを読む]
受信: 2009年5月16日 (土) 23時03分
» 『天使と悪魔』 [cinema!cinema! ミーハー映画・DVDレビュー]
またまた原作は未読ではありますが、気になってたので初日に観てきました、『天使と悪魔』。
明日・明後日でどのくらいの動員をするんでしょうね、めちゃくちゃ気になります。
********************
『ダ・ヴィンチ・コード』のロン・ハワード監督、トム・ハンクス主演で... [続きを読む]
受信: 2009年5月16日 (土) 23時05分
» 天使と悪魔 [LOVE Cinemas 調布]
『ダ・ヴィンチ・コード』のロン・ハワード監督が送る、シリーズ第2弾。主演のロバート・ラグンドン教授はもちろんこの人、トム・ハンクスが演じます。そして、今回のもう一方の主役とも言えるカメルレンゴ役にユアン・マクレガーも出演。原作はどちらも既読の私ですが、『ダ・ヴィンチ・コード』は原作に忠実で中々面白い作品でした。(小説はもっと面白かったですが…。)今回はどうなんでしょうか。... [続きを読む]
受信: 2009年5月17日 (日) 02時35分
» 天使と悪魔 [eclipse的な独り言]
スリラーなのか、オカルトなのか?正直よくわかりませんでした。(5月15日 富士 [続きを読む]
受信: 2009年5月17日 (日) 05時36分
» 『天使と悪魔』 [Sweet*Days**]
監督:ロン・ハワード
CAST:トム・ハンクス、アイェレット・ゾラー、ユアン・マクレガー 他
スイスにある世界的な研究所で殺人事... [続きを読む]
受信: 2009年5月17日 (日) 08時44分
» 天使と悪魔/トム・ハンクス [カノンな日々]
これはもう事前に何も知らなくたって前評判良かろうが悪かろうが観に行っちゃう映画ですよね。でも『ダ・ヴィンチ・コード』の大騒ぎにはかなり振り回されたところもあるので今回はあまり騒がしくないのはかえって好印象だったりします。ワタシ的には一度の鑑賞でわかるのか....... [続きを読む]
受信: 2009年5月17日 (日) 09時51分
» ロバートラングドン教授 [YOUTUBEで見る話題のニュース]
素敵なカップル恋愛映画以外で)逆にイマイチ・・・と思ったのは ・オーシャンズ12のラスティー(ブラット・ピット)とキャサリン・ゼタ・ジョーンズ ・ダヴィンチ・コードのラングドン教授(トム・ハンクス)と暗号解読官作品の内容と合っているとか、役者さんの雰囲気とか、見た人の好みとか・・・[⇒回答を読む]
ダヴィンチコードを読みたいのですが、予備知識は必要?いまさらながら、文庫でダヴィンチコードを読もうとしているのですが、なにか予備知識は必要でしょうか?キリスト教や欧州の文化が関係... [続きを読む]
受信: 2009年5月17日 (日) 10時01分
» 天使と悪魔 [Akira's VOICE]
もっと考えさせてください。
[続きを読む]
受信: 2009年5月17日 (日) 10時25分
» 『天使と悪魔』(2009) [【徒然なるままに・・・】]
仕事が早く終ったので、せっかくの公開初日だし、と帰りがけに観てきた。
金曜の晩だから映画館混んでるんじゃないかなぁと恐る恐るだったのだけど、案に相違してガラガラ。ま、ちょっと早めの時間帯だったってこともあるし、吹替版だったからかも知れないけど、これはちょっと寂しい。おそらくこの週末は混雑するんだろうけどね、多分。そうでないとシリーズ3作目は望み薄・・・。
さて原作の『天使と悪魔』は、実はシリーズ一作目なので『ダ・ヴィンチ・コード』の前編。一方、映画の方は続編ということになっちゃってるけど、特... [続きを読む]
受信: 2009年5月17日 (日) 10時31分
» 天使と悪魔 [勝手に映画評]
『ダ・ヴィンチ・コード』から3年。ロバート・ラングトンシリーズ映画の第二段。ただし、原作では『天使と悪魔』の方が先であり、映画と原作では時系列関係が逆になっています。
『ダ・ヴィンチ・コード』も充分ジェットコースタームービーでしたが、こちらの『天使と悪魔』はそれに輪を掛けたジェットコースター振りです。『ダ・ヴィンチ・コード』は、ほぼ24時間の話ですが、こちらの『天使と悪魔』は、それより短く、ほんの4時間程度での出来事ですからねぇ。原作を読んだときは、正直こちらの『天使と悪魔』の方が面白いかなと思っ... [続きを読む]
受信: 2009年5月17日 (日) 10時46分
» 『天使と悪魔』みました♪ [★ Shaberiba ★]
宗教VS科学。その歴史に眠る謎に迫るサスペンス!楽しかったです♪ [続きを読む]
受信: 2009年5月17日 (日) 11時12分
» 天使と悪魔 [だらだら無気力ブログ]
ロン・ハワード監督とトム・ハンクス主演で大ヒットした前作 『ダ・ヴィンチ・コード』の続編となるミステリー。 ローマ教皇の崩御により、新教皇を選出するコンクラーベが行われる ヴァチカンを舞台に、かつて弾圧された秘密結社・イルミナティによる ヴァチカンへの陰謀..... [続きを読む]
受信: 2009年5月17日 (日) 11時49分
» 劇場鑑賞「天使と悪魔」 [日々“是”精進!]
「天使と悪魔」を鑑賞してきました「ダ・ヴィンチ・コード」のロン・ハワード監督、トム・ハンクス主演で贈る“ロバート・ラングドン”シリーズ第2弾。ダン・ブラウン原作のシリーズ1作目を、映画版では時制を前後させ続編として製作。教皇選挙(コンクラーベ)が行われ...... [続きを読む]
受信: 2009年5月17日 (日) 12時30分
» 『天使と悪魔』 [ラムの大通り]
(原題:Angels and Demons)
-----この映画、あの『ダ・ヴィンチ・コード』
の続編ニャんだって。
「宣伝としては、そうしたいところなんだろうけど、
ダン・ブラウンが書いた原作はその順序が逆。
『ダ・ヴィンチ・コード』が大ヒットしたことだし、
それにあやかってということだろうね」
----でも、主人公は同じロバート・ラングドン教授ニャんでしょ?
「うん。演じているのも同じトム・ハンクス。
監督も引き続きロン・ハワードが担当している」
----へぇ〜っ。そうニャんだ。
確か、『ダ... [続きを読む]
受信: 2009年5月17日 (日) 13時30分
» 『天使と悪魔』 [唐揚げ大好き!]
ガリレオの暗号が、ヴァチカンを追いつめる。
■17世紀、カトリック教会の総本山であるヴァチカンは、科学者たちを弾圧していた。ガリレオ・ガリレイを中心とする科学者たちは、秘密結社イルミナティとして密かに活動していた。今、ローマ教皇逝去に際して、その... [続きを読む]
受信: 2009年5月17日 (日) 13時38分
» 天使と悪魔 [そーれりぽーと]
上手いプロモーションで原作を読んだ人も読んでない人もノセられ、俺も大阪からわざわざ東京まで前夜祭を観に行ってしまった『ダ・ヴィンチ・コード』から丁度3年。
トム・ハンクスの変な髪型ロバート・ラングントンシリーズ第二弾『天使と悪魔』を観てきました。
★★★★★
「なんでやねん」と思いつつも、後半に向かうしたがってどんどん面白さが加速していく作り。
途中まで「★4個?」と思ってたのが、「やっぱ4.5かな」、「えー!これは5個にせざるを…」となる満足度99%な映画。
あとの1%は、よくよく考えるとご都合... [続きを読む]
受信: 2009年5月17日 (日) 14時12分
» 映画 「天使と悪魔」の感想です。 [MOVIE レビュー]
トム・ハンクス主演の映画「天使と悪魔」が15日(金)から世界同時公開でした。私は土曜日に観てきました。2006年5月に公開された「ダ・ヴィンチ・コード」の続編と言うふれ込みで公開されていますが、別にストーリーが繋がっている訳ではないので(たぶんですよ!?自信無い!(笑))、前作の復習をしていないと理解できないと言う事もないです。前作の「ダ・ヴィンチ・コード」の場合は、宗教用語や謎解きの部分が多く出てきたので原作本を読んでいない人には分かり辛い内容だったと思います。
その反省を踏まえてなのか?この「... [続きを読む]
受信: 2009年5月17日 (日) 15時37分
» 天使と悪魔 [ぷち てんてん]
「コンクラーベ」は「根競べ」だと思った人は、きっといると思う^^)☆天使と悪魔☆(2009)ロン・ハワード監督トム・ハンクスアイェレット・ゾラーユアン・マクレガーステラン・スカルスガルドニコライ・リー・コスストーリー ハーバード大学の宗教象徴学者ロバート・...... [続きを読む]
受信: 2009年5月17日 (日) 16時42分
» 「天使と悪魔」みた。 [たいむのひとりごと]
結局『ダヴィンチ・コード』は読まずじまいのままなので、当然原作は未読。もともと宗教系の歴史や物語には疎い私でもあるので、今回も”暗号系推理モノ作品”感覚での鑑賞となった。よって、そういう意味ではやや物... [続きを読む]
受信: 2009年5月17日 (日) 17時02分
» 『天使と悪魔』・・・そして「彼」に“最後の審判”が下る [SOARのパストラーレ♪]
面白さと物足りなさが半々といった印象だった。面白さもそれなりに堪能できた反面、物足りなさも大きかったという感じだ。 [続きを読む]
受信: 2009年5月17日 (日) 17時28分
» [天使と悪魔] 映画 [映画鑑賞★日記・・・]
原題:ANGELS DEMONS公開:2009/05/15製作国:アメリカ上映時間:154分鑑賞日:2009/05/15監督:ロン・ハワード出演:トム・ハンクス、アイェレット・ゾラー、ユアン・マクレガー、ステラン・スカルスガルド、ピエルフランチェスコ・ファヴィーノ、ニコライ・リー・コ....... [続きを読む]
受信: 2009年5月17日 (日) 17時48分
» 「天使と悪魔」★★★★☆ [***JoJo気分で気ままにGO!***]
'09年製作 監督:ロン・ハワード 出演:トム・ハンクス、アイェレット・ゾラー、ユアン・マクレガー、ステラン・スカルスガルドほか カトリック教会の総本山ヴァチカン市国のローマ教皇が逝去し、後継者を選ぶコンクラーベが開かれる中、最有力候補の枢機卿が次...... [続きを読む]
受信: 2009年5月17日 (日) 18時15分
» 天使と悪魔 [ともやの映画大好きっ!]
天使と悪魔(原題:ANGELS & DEMONS)
【2009年・アメリカ】劇場で鑑賞(★★★☆☆)
2006年に公開された「ダ・ヴィンチ・コード」の続編。
ダン・ブラウン原作の"ロバート・ラングドン"シリーズの1作目となる「天使と悪魔」を、映画版では時制を前後させ前日譚ではなく続編としている。
ハーバード大学の宗教象徴学者ロバート・ラングドン教授(トム・ハンクス)の元に、ヴァチカンからの使者が訪れある事件の協力要請を受ける。現在ヴァチカンではローマ教皇が逝去し、新教皇を決めるためのコンクラーベ... [続きを読む]
受信: 2009年5月17日 (日) 18時35分
» 「天使と悪魔」 [てんびんthe LIFE]
「天使と悪魔」試写会 東京国際ファーラムホールAで鑑賞
前日プレミアは終わったはずなのに、何なのだ!このピリピリ感。
こんなことは全く初めてですが、全員携帯取り上げられました。
スタッフの人数が今までにないくらい多い。
当たり前だよね、想定して4000人分の携帯預かるわけで。
海賊版のフィルムを作る作らないという本来の携帯の取り上げられた目的は別として、上映中に何気なく開かれる携帯の光もエンドロール終わるまで見ることはなかったし、エンドロール終わって規制退場にも全員協力的でそれはそれで... [続きを読む]
受信: 2009年5月17日 (日) 18時47分
» 映画 【天使と悪魔】 [ミチの雑記帳]
映画館にて「天使と悪魔」
ダン・ブラウンの同名小説の映画化。『ダ・ヴィンチ・コード』に続いてロン・ハワードが監督。
おはなし:教皇逝去にともない、新教皇を選ぶ儀式コンクラーべが開始されたが、有力候補の枢機卿4名が誘拐されてしまう。ヴァチカン当局は宗教象徴学者ロバート・ラングドン(トム・ハンクス)を呼び寄せ、事件捜査の助言を求めるが・・・。
前作『ダ・ヴィンチ・コード』は情報量の多さとヨーロッパ観光とラングドンの超人的閃きに呆気に取られているうちに映画が終わってしまいました。
今回も宗教用語... [続きを読む]
受信: 2009年5月17日 (日) 20時01分
» 天使と悪魔 [パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ]
「ダ・ヴィンチ・コード」のロン・ハワード監督、トム・ハンクス主演で贈る“ロバート・ラングドン”シリーズ第2弾。ダン・ブラウン原作のシリーズ1作目を、映画版では時制を前後させ続編として製作。
物語:ハーバード大学の宗教象徴学者ロバート・ラングドン教授は、...... [続きを読む]
受信: 2009年5月17日 (日) 21時36分
» 天使と悪魔★★★★+劇場60本目:原作読んだ人もいない人も・・... [kaoritalyたる所以]
早速、レイトショーで初日に観てきました!!良くも悪くもこれはエンターテイメントなハリウッド映画ですね。それを楽しめるかどうか・・がポイント。ラングドンシリーズの原作を読んだ人へのアンケートで『ダ・ヴィンチ・コード』より、『天使と悪魔』の映画の方が観たい...... [続きを読む]
受信: 2009年5月17日 (日) 22時32分
» 天使と悪魔 試写会にて鑑賞 [レンタルだけど映画好き]
『ダ・ヴィンチコードから3年-新たな歴史の謎が暴かれる。
ガリレオの暗号が、ヴァチカンを追いつめる。
ヴァチカンに迫る危機-秘密結社イルミナティの復讐が始まる!
世界は震える。
2009年 アメリカ 2009/5/15全世界同時公開
監督 ロン・ハワード
脚本 デヴィ... [続きを読む]
受信: 2009年5月18日 (月) 00時40分
» 天使と悪魔●ANGELS & DEMONS [銅版画制作の日々]
ガリレオの暗号が、ヴァチカンを追いつめる!
「ダヴィンチ・コード」(06)に引き続き、ダン・ブラウンの小説を映画化した「天使と悪魔」が15日から公開されました。早速MOVX京都で鑑賞してきました。今回はたまったポイントを利用したので、無料鑑賞となりました!
トム・ハンクス扮するラングドン教授が今回対決するのは、カトリック教会を憎む科学者たちが作った秘密結社イルミナティ だ。イルミナティの暗殺者が、CERN(欧州原子核研究機構)から強大な破壊力を持つ反物質 を奪い、カトリック教会の総本山であるヴァ... [続きを読む]
受信: 2009年5月18日 (月) 01時08分
» ★「天使と悪魔」 [★☆ひらりん的映画ブログ☆★]
最近は劇場公開日を金曜日にする作品が増えてきてるけど、
金曜日にオールナイト上映してくれる「TOHOシネマズららぽーと横浜」は、
ひらりんにとって大助かり。
初日の深夜に見てきました・・
しかも、たぶん自身初の「デジタルプリント版」を鑑賞。
たしかに、普段より映像がクッキリしてるみたいで見やすかったね。... [続きを読む]
受信: 2009年5月18日 (月) 03時51分
» [Review] 天使と悪魔 [Diary of Cyber]
『ダ・ヴィンチ・コード』の続編となる本作(原作は『天使と悪魔』の方が先で、主人公は同じだが作品としては別個)。
宗教の弾圧によって抹殺された秘密結社『イルミナティ』が、宗教に対し復讐を図るために復活。コンクラーベの最中に次代の教皇に選ばれるはずの枢機卿を次々と攫い、猟奇的なまでの殺人を繰り広げる。この殺人劇を企てた者の影には、教会の科学に対する軟化を忌み嫌い、独善的なまでに宗教を守り、宗教の優位性を謳っているが、その者自身の存在そのものが、科学の恩恵の賜物であるとは&helli... [続きを読む]
受信: 2009年5月18日 (月) 07時46分
» 天使と悪魔 吹替え版 [UkiUkiれいんぼーデイ]
JUGEMテーマ:映画
2009年5月15日(金) 公開
★★★☆☆ 秘密結社と言っても鷹の爪団ではありません 星3っつ
樋口一葉の小説はたけくらべ
♪柱ぁ〜の傷は、おととしのぉ〜5月5日の♪・・・は背くらべ
新教皇選挙はコンクラーベ
ストーリー
全編を貫くテーマは「科学対宗教」だ。
16世紀から存在する科学者の秘密結社「イルミナティ」が、カトリック教会に弾... [続きを読む]
受信: 2009年5月18日 (月) 09時06分
» 天使と悪魔 [必見!ミスターシネマの最新映画ネタバレ・批評レビュー!]
[天使と悪魔] ブログ村キーワード ↓ワンクリックの応援お願いします↓ 評価:8.0/10点満点 2009年47本目(42作品)です。 歴史上最も謎に包まれた秘密結社・イルミナティは、ローマ教皇が亡くなり、後任候補者となる4人の枢機卿を誘拐しては、夜8時から1時間毎に4人..... [続きを読む]
受信: 2009年5月18日 (月) 10時25分
» 天使と悪魔 / ANGELS & DEMONS [我想一個人映画美的女人blog]
{/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/}
←please click
全世界同時公開{/atten/}日本でも大ヒット中?
前作の『ダ・ヴィンチ・コード』がわたしは全然ダメで、
劇場で観て寝ちゃったくらいだったので{/m_0162/}
期待もしてなかったしどうでもいいかなとも思ったんだけどロン・ハワード監督作はやっぱりなんだかんだ言って見逃せない。
ってことでやっぱり観ちゃいました。
... [続きを読む]
受信: 2009年5月18日 (月) 10時33分
» 『天使と悪魔』を観たぞ〜! [おきらく楽天 映画生活]
『天使と悪魔』を観ましたロン・ハワード監督、トム・ハンクス主演の大ヒット作、『ダ・ヴィンチ・コード』の続編となる歴史犯罪ミステリーです>>『天使と悪魔』関連原題: ANGELS&DEMONSジャンル: サスペンス/ミステリー/アドベンチャー製作年・製作国: 2009年・...... [続きを読む]
受信: 2009年5月18日 (月) 22時57分
» [映画『天使と悪魔』を観た] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』]
☆面白かった。
このシリーズは、何やら、おじさん読書家には、いかにも高尚な内容のものとして扱われているが、
私にとって、このシリーズの魅力は、その「俗」にあると思う。
今回、ラングドン教授は、<イルミナティ>と言う秘密結社の目論む「司祭見立て連続殺人」&「コンクラーヴェ爆弾テロ」の捜査をするのだが、その爆弾テロで使用されるのが<反物質>・・・。
いやはや、<反物質>なんて言葉を聞いたのは、25年振りくらいである^^;
別に、それは原爆でも良かったわけで、でも、あえて、<反物質>爆... [続きを読む]
受信: 2009年5月18日 (月) 23時17分
» 天使と悪魔 [ルナのシネマ缶]
原作は、こちらの方が先ですが、
映画では第2弾ってことに
なっているので、
ラングドンがまるで謎解きの
専門家のようになっていました。
そして、“24TWENTY FOUR”並みに
時間との戦いをしていました。
観ている方も、慌ただしくて
あっという間に終わってしまった。
宗教象徴学の権威、ロバート・ラングドン(トム・ハンクス)は、
ヴァチカンの呼び出しを受け、ローマへ旅立つ。
17世紀、ヴァチカンの科学者への弾圧の陰で結成されたイルミナティが、
今にも教皇候補の暗殺を計... [続きを読む]
受信: 2009年5月18日 (月) 23時41分
» 天使と悪魔 [Men @ Work]
現在公開中のアメリカ映画、「天使と悪魔」(監督:ロン・ハワード)です。TOHOシネマズ六本木シアター7で観賞しました。
前作「ダ・ヴィンチ・コード」の続編とのことですが... [続きを読む]
受信: 2009年5月19日 (火) 03時04分
» 天使と悪魔 [ダイターンクラッシュ!!]
5月16日(土) 21:05~ TOHOシネマズ日劇2 料金:1250円(チケットフナキで前売りを購入) パンフレット:未確認 『天使と悪魔』公式サイト 「ダ・ヴィンチ・コード」に続くラングドン教授が主人公の話。 原作は、こちらが先であるが、映画では、こちらが後になっている。 長尺無理やりまとめて難解だった前作と異なり、アクションシーンも多く解りやすくなっている。 謎解きのレベルは、ナショナル・トレジャーな感じだが。 犯人は、物語の中盤で気が付いたのだが、迫力シーンでミスリードさせられた。 ... [続きを読む]
受信: 2009年5月19日 (火) 03時20分
» 天使と悪魔 を観たゾ [ヤジャの奇妙な独り言]
天使と悪魔 を観てきました 率直に言うと 「よくもまぁ138分で上手く収めたなぁ」って感じ [続きを読む]
受信: 2009年5月19日 (火) 18時45分
» 「天使と悪魔」 Angels and Demons [俺の明日はどっちだ]
今から4年ほど前に原作を読み、その面白さに3年前にイタリアに行った際に思わずローマ市内とバチカンを彷徨い息子たちと勝手に『天使と悪魔ツアー』ごっこをしたりしていたので、今回の映画化には不安を持ちながらもそれなりに期待もしていた。
ちなみにそのツアーのエントリーは → コチラ
そしてまず結論から言ってしまうと、映画と小説を全くの別物と考えうるならば、原作の内容をひたすら駆け足でなぞった「ダヴィンチ・コード」に比べ、遥かにそれなりにうまくまとめられた娯楽映画として普通に楽しめる仕上がりとなっていた。... [続きを読む]
受信: 2009年5月19日 (火) 18時52分
» 天使と悪魔 [Diarydiary!]
《天使と悪魔》 2009年 アメリカ映画 - 原題 - ANGELS DEMON [続きを読む]
受信: 2009年5月19日 (火) 19時33分
» 天使と悪魔 [映画通の部屋]
「天使と悪魔」 ANGELS DEMONS/製作:2009年、アメリカ 138分 [続きを読む]
受信: 2009年5月19日 (火) 19時50分
» 天使と悪魔 [虎猫の気まぐれシネマ日記]
私はキリスト教徒だけど,ダン・ブラウンの愛読者だ。そしてこの二つは,割り切ってしまえば意外と両立するものである。 キリスト教界からは「冒涜」という批判もされたダ・ヴィンチ・コード も,フィクションと割り切って面白く楽しめたし,なによりこの作者の宗教や芸術や歴史などの膨大な薀蓄(うんちく)がすごく面白... [続きを読む]
受信: 2009年5月19日 (火) 23時06分
» 天使と悪魔 [映画通信みるみる]
シリーズ第二弾!今回は、展開が、スピードアップ!
ちょっと待ってヽ(^凵^ヽ) というぐらい速いけど、面白かったです。
原作は、未... [続きを読む]
受信: 2009年5月20日 (水) 00時35分
» 「天使と悪魔(ANGELS [Wilderlandwandar]
本当はダ・ヴィンチ・コードの前編だけど映画的には続編扱いされている「天使と悪魔」(ANGELS DEMONS)見てきまし [続きを読む]
受信: 2009年5月20日 (水) 00時36分
» 天使と悪魔 って鳥インフルと豚インフルぐらい違う? [労組書記長社労士のブログ]
【 29 -7-】 大阪の中心街の東通りという繁華街もガラガラ、フィットネスクラブもガラガラ、そして映画館もガラガラ・・・
映画館は事前予約はもう受け付けないようになっている。
それくらい大阪の人は豚インフルエンザの影響を受けています、が、俺はうっかり日曜に東京から帰ってくる新幹線の中から映画鑑賞の予約をしてしまっていたんやからね、どうだかって感じですのマスク装着の映画鑑賞っす、大阪の子として。
ハーヴァード大学の宗教象徴学の権威であるロバート・ラングドン教授は、歴史上最も謎に包まれた秘密結社・... [続きを読む]
受信: 2009年5月20日 (水) 01時35分
» 天使と悪魔 [必見!ミスターシネマの最新映画ネタバレ・批評レビュー!]
[天使と悪魔] ブログ村キーワード ↓ワンクリックの応援お願いします↓ 評価:8.0/10点満点 2009年47本目(42作品)です。 歴史上最も謎に包まれた秘密結社・イルミナティは、ローマ教皇が亡くなり、後任候補者となる4人の枢機卿を誘拐しては、夜8時から1時間毎に化..... [続きを読む]
受信: 2009年5月20日 (水) 09時21分
» 【天使と悪魔】 [日々のつぶやき]
監督:ロン・ハワード
出演:トム・ハンクス、ユアン・マクレガー、アィエレット・ゾラー、ステラン・スカルスガルド、アーミン・ミューラー=スタール
ヴァチカンを光と闇が包み込む―
「ロバート・ラングドン教授の元にヴァチカンからの使者がやって... [続きを読む]
受信: 2009年5月20日 (水) 11時37分
» 「天使と悪魔」 [かいコ。の気ままに生活]
「ダ・ヴィンチ・コード」の続編となる歴史犯罪ミステリー。「天使と悪魔」公式サイトダ・ヴィンチ・コード原作は読んだけどコチラは読まずに鑑賞ー読もう読もうと思いつつ結局・・^^;秘密結社の陰謀論、ローマやバチカンの観光名所も楽しめてエンタメ色たっぷりでした...... [続きを読む]
受信: 2009年5月20日 (水) 13時21分
» 「天使と悪魔 」それはひとりの人間の表と裏 [soramove]
「天使と悪魔 」★★★★
トム・ハンクス ,アイェレット・ゾラー ,ユアン・マクレガー 主演
ロン・ハワード 監督、2009年、139分、アメリカ
「ロバート・ラングドン教授の
今度の冒険の舞台は、ヴァチカン。
謎に包まれた秘密結社イルミナティの
復活の証拠を発見し、古代の印から
暗号を読み解き核心に迫っていく」
そつないストーリー展開で
安心して映画の世界へ入っていける、
あとは都合が良すぎるかな等々感じながらも
教授が発見する様々な歴史の符号。
... [続きを読む]
受信: 2009年5月20日 (水) 21時57分
» 天使と悪魔・・・・・評価額1500円 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
象徴学者ロバート・ラングドン教授を主人公とした、ダン・ブラウン原作のベストセラー小説、映画化第二弾。
原作はこの「天使と悪魔」の後に... [続きを読む]
受信: 2009年5月20日 (水) 23時41分
» 【天使と悪魔】神は科学と仲直りできたのか [映画@見取り八段]
天使と悪魔
〜Angels & Demons〜
監督: ロン・ハワード
出演: トム・ハンクス、アイェレット・ゾラー、ユアン・マクレガー
公開: 2009年5月
... [続きを読む]
受信: 2009年5月21日 (木) 01時06分
» 天使と悪魔 [りらの感想日記♪]
【天使と悪魔】 ★★★★☆ 映画(20)ストーリー ハーバード大学の宗教象徴学者ロバート・ラングドン教授(トム・ハンクス)は、ルーヴル美術館 [続きを読む]
受信: 2009年5月21日 (木) 18時01分
» 天使と悪魔 [欧風]
日曜、TOHOシネマズ 市川コルトンプラザでの映画鑑賞、1本目に観たのは、「余命1ヶ月の花嫁」。
2本目に観たのが、[続きを読む]
受信: 2009年5月21日 (木) 20時55分
» 天使と悪魔 [I am invincible !]
次期教皇を選出するためのコンクラーベの最中、ヴァチカンは宗教象徴学者のロバート・ラングドン(トム・ハンクス)を呼び寄せた。 [続きを読む]
受信: 2009年5月22日 (金) 19時04分
» 「天使と悪魔」 [ヨーロッパ映画を観よう!]
「Angels & Demons」2009 USA
ロバート・ラングドンに「ダ・ヴィンチ・コード/2006」「チャーリー・ウイルソンズ・ウォー/2007」のトム・ハンクス。
ヴィットリア・ヴェトラに「ミュンヘン/2005」「ヴァンテージ・ポイント/2008」のアイェレット・ゾラー。
カメルレンゴに「ミス・ポター/2006」「彼が二度愛したS/2008」のユアン・マクレガー。
司令官リヒターに「宮廷画家ゴヤは見た/2006」「パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマン・チェスト/2006」の... [続きを読む]
受信: 2009年5月23日 (土) 00時27分
» 天使と悪魔 [映画の話でコーヒーブレイク]
15日、公開初日のレイトショーに行ってきました。もう一週間も経っているやないか〜{/face_ase2/}
630席の館内はほぼ満員。
ラングドンシリーズへの期待の大きさがうかがえます。
「テンプル騎士団」「イルミナティー」「フリーメイスン」「秘密結社」「陰謀」「謎解き」って
何〜て好奇心をかきたてる言葉なんざんしょう。
****{/m_0216/} *****************
天使 と 悪魔
**************{/m_0216/} *****... [続きを読む]
受信: 2009年5月23日 (土) 01時27分
» 天使と悪魔 [えいがの感想文]
2009年/アメリカ
監督:ロン・ハワード
出演:トム・ハンクス
アイェレット・ゾラー
ユアン・マクレガー
ずっと前に原作は読んでたけど、あんまり記憶に残っていなかったので、
「あー、こんな展開だったっけ…」と思い返しながらの鑑賞。
後半はスピード感にのせられて、どんどん引き込まれました。
バチカンの荘厳さに圧倒でした。
まあ、でも、予想通りかな。
大きく失望した部分もなく、予想外に良かった部分もない。
この物語の魅力は、... [続きを読む]
受信: 2009年5月23日 (土) 12時11分
» 410: 天使と悪魔 [さくらの映画スイッチ]
色々と勘ぐり過ぎて、見終えた後はどっと疲れが出た。しんどかった。(笑) [続きを読む]
受信: 2009年5月23日 (土) 19時39分
» 天使と悪魔(ネタバレあり) [エミの気紛れ日記]
どうもエミです(・∀・)つ
覚えていらっしゃいますでしょうか?
私の趣味が読書だということを??
趣味が読書の私は勿論、映画化で話題になってる話題のコチラ↓↓↓
天使と悪魔 (上) (角川文庫)天使と悪魔 (中) (角川文庫)天使と悪魔 (下) (角川文庫)発売当初に購...... [続きを読む]
受信: 2009年5月23日 (土) 20時25分
» 天使と悪魔 [Movies 1-800]
Angels & Demons (2009年) 監督:ロン・ハワード 出演:トム・ハンクス、ユアン・マクレガー、アイェレット・ゾラー、ステラン・スカルスガルド 2006年のヒット作「ダヴィンチ・コード」の続編で、イルミナティと称する秘密結社から脅迫されたバチカンの為に奔走する大学教授の姿を描くサスペンス。 序盤の“illuminati”という対称型文字を見るだけで、好奇心をかき立てられ、科学者と宗教家の間で、かつて血で血を洗うの争いがあったという説明を聞くことで、更に興味が増す。 その後もローマに... [続きを読む]
受信: 2009年5月24日 (日) 01時44分
» 世界遺産で追いかけっこ☆「天使と悪魔」 [こたえがあるなら]
天使と悪魔 オリジナル・サウンドトラックサントラ ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル 2009-05-13売り上げランキング : 829おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools 原作ダン・ブラウン+ロン・ハワード監督+トム・ハンクス2作目。 原作の順番的には..... [続きを読む]
受信: 2009年5月24日 (日) 17時48分
» 天使と悪魔/Angels and Demons [いい加減社長の日記]
「ダ・ヴィンチ・コード」の続編として、楽しみにしていた「天使と悪魔
」。
公開2日目に鑑賞していたんだけど、いろいろバタバタしてアップが遅れてしまいました^^;
「UCとしまえん
」は、普通よりは多めかな。
「天使と悪魔
」は、大きめのスクリーンで、8割程度... [続きを読む]
受信: 2009年5月24日 (日) 17時48分
» 天使と悪魔 [2009 映画観てきましたっ!]
会社近くのディノスでも上映していたので
お仕事帰りに観てきましたっ! [続きを読む]
受信: 2009年5月24日 (日) 19時56分
» 天使と悪魔 [5125年映画の旅]
教皇の急逝で喪に服すヴァチカンで、新教皇の候補者4人が誘拐される事件が発生した。イルミナティを名乗る犯人は4人の候補者を一人ずつ殺していき、さらに危険な反物質を用いてヴァチカンを崩壊させるとメッセージを送ってきた。ヴァチカンに呼び出されたラングドン教授...... [続きを読む]
受信: 2009年5月24日 (日) 21時37分
» 天使と悪魔 [小部屋日記]
Angels & Demons(2009/アメリカ)【劇場公開】
監督:ロン・ハワード
出演:トム・ハンクス/ユアン・マクレガー/アイェレット・ゾラー/ステラン・スカルスガルド/ピエルフランチェスコ・ファビーノ/ニコライ・リー・カース
「ダ・ヴィンチ・コード」から3年
新たな歴史の謎が暴かれる。
久しぶりの更新で、映画の感想書きの仕方忘れてしまいました。笑
TBもいただいてるのにお返しもできず申し訳ないです。ペコ・・・
ぼちぼちと前のペースに戻していくつもりなので、またよろしくお願いいたしまー... [続きを読む]
受信: 2009年5月24日 (日) 21時51分
» 天使と悪魔 [たにぐちまさひろWEBLOG]
【5月17日(日)】
各種作業等
夕方 福井コロナシネマワールドにて“天使と悪魔”観賞
夜 NHKスペシャル“マネー資本主義 超金余りはなぜ起きたのか?”視聴
最近のNスペはオチが利いていてなかなか。“科学は宗教の敵ではない。”
“ダ・ヴィンチ・コード”の続編“天使と悪魔”を観てきました。(H21.5.17(日)福井コロナシネマワールドにて観賞)
ヴァチカンにおいて新しい教皇を選出するコンクラーベが執り行われる中、教皇候補となる枢機卿4人が拉致される。犯行声明を... [続きを読む]
受信: 2009年5月24日 (日) 22時32分
» 映画「天使と悪魔」 [三十路女の奮闘記 ~キャラ顔ウーマン~]
毎月3本映画を観る計画ですが、
全く観られなかった3月の分を4月5月でカバー中
今週も見てきましたよぉ~。
土曜プレミアムでやっていたダ・ヴィンチ・コードシリーズの最新作
天使と悪魔
を観にいってきました!
公開したバッカリだからでしょうか、満席でし... [続きを読む]
受信: 2009年5月25日 (月) 00時08分
» 映画「天使と悪魔」 [FREE TIME]
話題の映画「天使と悪魔」を鑑賞。 [続きを読む]
受信: 2009年5月25日 (月) 00時22分
» 天使と悪魔/Angels and Demons [いい加減社長の映画日記]
「ダ・ヴィンチ・コード」の続編として、楽しみにしていた「天使と悪魔」。
公開2日目に鑑賞していたんだけど、いろいろバタバタしてアップが遅れてしまいました^^;
「UCとしまえん」は、普通よりは多めかな。
「天使と悪魔」は、大きめのスクリーンで、8割程度か。
【ストーリー】
宗教象徴学の権威、ロバート・ラングドン(トム・ハンクス)は、秘密結社・イルミナティの復活を探るべくローマへ旅立つ。
17世紀、ヴァチカンの科学者への弾圧の陰で結成されたイルミナティが、今にも教皇候補の暗殺を計画しているという... [続きを読む]
受信: 2009年5月25日 (月) 23時37分
» 天使と悪魔 [ドン子の映画とディズニー三昧]
ANGELS & DEMONS(2009)
メディア: 映画
上映時間: 138分
製作国: アメリカ
公開情報: 劇場公開(ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント)
初公開年月: 2009/05/15
ジャンル: サスペンス/ミステリー/アドベンチャー
ガリレオの暗号が、ヴァチカンを追いつめる。
(allcinemaONLINEより)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
「ダヴィンチコードを観たからには観たいっ」と鑑賞。
前作は原作負けしてて先に読むんじゃなかった‥とい... [続きを読む]
受信: 2009年5月27日 (水) 23時48分
» 天使と悪魔 [メルブロ]
天使と悪魔 261本目 2009-22
上映時間 2時間18分
監督 ロン・ハワード
出演 トム・ハンクス ユアン・マクレガー アイェレット・ゾラー ステラン・スカルスガルド
会場 TOHOシネマズ府中
評価 7点(10点満点)
「ダヴィンチ・コード」の続き....... [続きを読む]
受信: 2009年5月28日 (木) 11時33分
» 『天使と悪魔』(吹替版) [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「天使と悪魔」□監督 ロン・ハワード □脚本 アキヴァ・ゴールズマン、デヴィッド・コープ □原作 ダン・ブラウン (「天使と悪魔」角川書店刊)□キャスト トム・ハンクス、ユアン・マクレガー、アイェレット・ゾラー、ステラン・スカルスガルド、コジモ・ファスコ、アーミン・ミューラー=スタール、ピエルフランチェスコ・ファヴィーノ■鑑賞日 5月24日(日)■劇場 チネチッタ■cyazの満足度 ★★★★(5★満点、☆は0.5)<感想> 前作『ダ・ヴィンチ・コード』では、やや全体像が掴め... [続きを読む]
受信: 2009年5月28日 (木) 12時31分
» 天使と悪魔 [花ごよみ]
「ダ・ヴィンチ・コード」の続編。
監督は前作と同じロン・ハワード。
主演はトム・ハンクス。
前作と同じく宗教象徴学者、
ロバート・ラングドンを演じます。
4人の枢機卿が拉致される。
バチカンの古文書を頼りにしながら
ロン・ハワードは犯人捜しと
爆発物処理のため忙しく走り廻ります。
秘密結社イルミナティのバチカンへの復讐を
阻止できるのか?
タイムリミットまでに爆発物の
処理が成されなければならない。
「反物質」の使用目的は、
大司教選挙中のバチカンを爆破すること。
凶器は原爆一個に相... [続きを読む]
受信: 2009年5月29日 (金) 21時07分
» 「天使と悪魔」 [NAOのピアノレッスン日記]
〜ヴァチカンを、光と闇が包み込む〜今年初のレイトショー。ダーーリンと行ってきました。2009年 アメリカ ソニーピクチャーズ配給 (09.5.15公開)[監督]ロン・ハワード [上映時間] 138分[原作・総指揮]ダン・ブラウン[脚本]アキバ・ゴールズマン デビッド・コープ[出演]トム・ハンクス・・・・・・・・・・・ロバート・ラングドン(宗教象徴学の教授) ユアン・マクレガー・・・・・・・パトリック・マッケンナ(カメルレンゴ=前教皇侍従) アイェレット・ゾラー・・・・・・・ヴ... [続きを読む]
受信: 2009年5月30日 (土) 10時14分
» 文明の利器に暴かれた事実。『天使と悪魔』 [水曜日のシネマ日記]
2006年5月に劇場公開された映画
『ダ・ヴィンチ・コード』の続編。
ヴァチカンを舞台に描かれた
教皇候補の暗殺計画を巡る物語です。 [続きを読む]
受信: 2009年5月30日 (土) 11時02分
» 天使と悪魔 [かりんのつれづれなるblog]
話題の天使と悪魔をみました。 かなり期待しました! レッドクリフ並に! けど、期 [続きを読む]
受信: 2009年5月31日 (日) 08時02分
» 天使と悪魔 Angels and Demons [映画!That' s Entertainment]
●「天使と悪魔 Angels and Demons」
2009 アメリカ Sony Pictures Entertainment,Columbia Pictures,Imagine,138min.
監督:ロン・ハワード 原作:ダン・ブラウン『天使と悪魔』
出演:トム・ハンクス、アイェレット・ゾラー、ユアン・マクレガー、ステラン・ステルスガルド、ほか。
『「ダ・ヴィンチ・コード」のロン・ハワード監督、トム・ハンクス主演で贈る“ロバート・ラングドン”シリーズ
第2弾。ダン・ブラウン原... [続きを読む]
受信: 2009年5月31日 (日) 10時03分
» 【天使と悪魔】 [ココアのお部屋]
天使と悪魔 ←公式サイト
ガリレオの秘密結社、復活−−−
科学と宗教の戦いに秘められた謎。。。
[続きを読む]
受信: 2009年5月31日 (日) 12時55分
» 天使と悪魔 [CINEMA DEPOT's BLOG]
DEPOTのおすすめ度:★★★☆☆
公開日:2009年5月15日
配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
監督:ロン・ハワード
出演:トム・ハンクス,アィエレット・ゾラー,ユアン・マクレガー
鑑賞日:2009年5月16日
MOVIX三郷 シアター11(座席数518)
【ストーリー】
ハーヴァード大学の宗教象徴学の権威であるロバート・ラングドン教授は、歴史上最も謎に包まれた秘密結社・イルミナティの復活の証拠を発見し、彼らが最大の敵とみなすカトリック教会=ヴァチカン... [続きを読む]
受信: 2009年5月31日 (日) 18時38分
» 【天使と悪魔】★トム・ハンクス★ユアン・マクレガー [猫とHidamariで]
天使と悪魔 HP天使と悪魔 シネマトゥデイ英題:ANGELS&DEMONS製作年:2009年製作国:アメリカ日本公開:2009年5月15日スタッフ監督:ロン・ハワード原作・製作総指揮:ダン・ブラウンキャストトム・ハンクス : ロバート・ラングドンユアン・マクレガー : カメ...... [続きを読む]
受信: 2009年5月31日 (日) 22時52分
» 「天使と悪魔」 [みんなシネマいいのに!]
17世紀にガリレオを中心とする科学者によって組織されるも、ヴァチカンの激しい弾 [続きを読む]
受信: 2009年6月 1日 (月) 07時42分
» 天使と悪魔 [映画どうでしょう]
映画 天使と悪魔 の感想 ダ・ヴィンチ・コードのシリーズ第2弾。前作に引き続きト... [続きを読む]
受信: 2009年6月 1日 (月) 23時09分
» 天使と悪魔(評価:○) [シネマをぶった斬りっ!!]
【監督】ロン・ハワード
【出演】トム・ハンクス/ユアン・マクレガー/アイェレット・ゾラー/ステラン・スカルスガルド/ピエルフランチェスコ... [続きを読む]
受信: 2009年6月 3日 (水) 22時23分
» 天使と悪魔 映画の感想 [エンタメ日々更新]
映画 天使と悪魔 の感想
やっとみてきました天使と悪魔。
最近見た映画のなかでは、一番展開がハラハラしましたし、主要キャストも安定... [続きを読む]
受信: 2009年6月 4日 (木) 18時31分
» 「天使と悪魔」 [It's a wonderful cinema]
2009年/アメリカ
監督/ロン・ハワード
出演/トム・ハンクス
ユアン・マクレガー
アイェレット・ゾラー
「ダ・ヴィンチ・コード」の続編。監督&主演は前作と変わらずロン・ハワードとトム・ハンクス。
スイスの研究所”セルン”で一人の科学者が殺され、反物質という爆発性を持った物質が盗まれる。犯人は最古の秘密結社”イルミナティ”と名乗り、ヴァチカンのどこかに反物質を仕掛ける。その頃、ローマ教皇が亡くなり、新しい教皇を選出するコンクラーベが始まろうとしてい... [続きを読む]
受信: 2009年6月 4日 (木) 23時25分
» 「天使と悪魔」鑑賞 [帰ってきた二次元に愛をこめて☆]
難しい象徴や暗号の謎解きというより、次々に起きる事件を観ている間にラストまで行ってしまったという感じでしたね。あっという間に時間が立ってしまいました。ローマの景色も素晴らしい・・行ってみたくなりました☆トム・ハンクス演じるラングドン教授は、まずはプール...... [続きを読む]
受信: 2009年6月 5日 (金) 05時28分
» 天使と悪魔 [Peaceナ、ワタシ!]
「ダ・ヴィンチ・コード」から3年-新たな歴史の謎が暴かれる。
『ダ・ヴィンチ・コード』の続編『天使と悪魔』を観てきました。
またもや未読なんですけれど、こっち(天使と悪魔)の方がおもしろい! とバンバン宣伝しています。どうしてかな~? と思っていたのですが、鑑賞して納得。「ダ・ヴィンチ~」は宗教色が濃いというか、カトリックについての説明が多く、その史実をなぞるのがメインになっていたのに対し、今回はラングドン教授(トム・ハンクス)自身が事件解決のために大活躍! (前回も彼が主人公だったんだけれ... [続きを読む]
受信: 2009年6月 8日 (月) 21時33分
» 天使と悪魔(映画館) [ひるめし。]
ヴァチカンを光と闇が包み込む― [続きを読む]
受信: 2009年6月 9日 (火) 16時01分
» 天使と悪魔 [映画を観よう]
天使と悪魔 (上) (角川文庫)/ダン・ブラウン
¥620
Amazon.co.jp
観てきました!!
久しぶりの劇場鑑賞♪
しかも・・・この作品はちょっと思い入れが・・・
前作の『ダ・ヴィンチ・コード』は
末娘がまだ乳飲み子で、お乳をあげながら観た覚えが・・・
そうい... [続きを読む]
受信: 2009年6月13日 (土) 21時34分
» 09-148「天使と悪魔」(アメリカ) [CINECHANの映画感想]
イルミナティの報復
ハーバード大学の宗教象徴学者ロバート・ラングドン教授は、ルーヴル美術館での一件以来冷戦関係だったヴァチカンから思いがけない協力要請を受ける。秘密結社イルミナティがヴァチカンを窮地に陥れていた。
それはかつてガリレオを中心とする科学者によって組織されるも、ヴァチカンの激しい弾圧で消滅したものと思われていた。しかし秘かに復讐の機会を待ち続け、教皇の逝去を受けて行われようとしていたコンクラーベに乗じてついに復活を果たしたのだ。
彼らは最有力候補の枢機卿4人を誘拐し...... [続きを読む]
受信: 2009年6月14日 (日) 01時49分
» 映画:天使と悪魔 [よしなしごと]
公開してすぐに観に行こうと思っていたのですが、さすがにこんでいて・・・。すいてから行こうと思っていたらこんな時期になってしまいました。と言うわけで、天使と悪魔をようやく観てきました。... [続きを読む]
受信: 2009年11月 8日 (日) 11時19分
» 天使と悪魔 [B級パラダイス]
正直なところあまり観る気はなかったんですが、前作観てるし予告編見たらやっぱ観たくなったしで行ってきました。
[続きを読む]
受信: 2009年11月10日 (火) 22時36分
» 「天使と悪魔」 ゆかりの地をたずねて [ノルウェー暮らし・イン・London]
ローマ市内を縦横無尽に車で走り回るのは、まるで現代版「ローマの休日サスペンス風」。
懐かしいローマの教会めぐりに思いを馳せていると、あれあれ・・・?
慌しく駆け回る展開についていけないよ・・・・... [続きを読む]
受信: 2010年2月28日 (日) 09時22分
» 天使と悪魔 [こんな映画見ました〜]
『天使と悪魔』
---ANGELS & DEMONS---
2009年(アメリカ)
監督:ロン・ハワード
出演: トム・ハンクス、アイェレット・ゾラー、ユアン・マクレガー
ハーバード大学の宗教象徴学者ロバート・ラングドン教授(トム・ハンクス)は、ルーヴル美術館での一件以来冷戦関係だったヴァチカンから思いがけない協力要請を受ける。
秘密結社イルミナティがヴァチカンを窮地に陥れていた。
それはかつてガリレオを中心とする科学者によって組織されるも、ヴァチカンの激しい弾圧で消滅したものと思われ... [続きを読む]
受信: 2010年4月12日 (月) 23時24分
» 映画「天使と悪魔」 [<花>の本と映画の感想]
天使と悪魔
監督: ロン・ハワード
出演 トム・ハンクス, ユアン・マクレガー, アイェレット・ゾラー, ステラン・スカルスガルド, ピエルフランチェスコ・ファヴィーノ
2009年
天使と悪... [続きを読む]
受信: 2010年5月31日 (月) 21時27分
» 『天使と悪魔』'09・米 [虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...]
あらすじ新しい教皇を選出するコンクラーベと行うことになったカトリック教会の総本山ヴァチカンで、候補者である枢機卿たちが誘拐される事件が発生。ラングドン教授は美人科学者ヴ... [続きを読む]
受信: 2010年6月 3日 (木) 22時47分
» 天使と悪魔(感想165作目) [別館ヒガシ日記]
EVOLUTIONはWOWOWで鑑賞して
結論は前作より見易かったけども疲れるね
内容はハーヴァードの宗教象徴学の権威ある... [続きを読む]
受信: 2010年7月11日 (日) 10時35分
» 天使と悪魔 (Angels Demons) [Subterranean サブタレイニアン]
監督 ロン・ハワード 主演 トム・ハンクス 2009年 アメリカ映画 146分 サスペンス 採点★★★ 神さまって信者の数が増えれば増えるほど力を増すって言うけど、カソリック信者10億人もいれば相当なもんなんでしょうねぇ。10億って言えば、ビートルズのアルバム…... [続きを読む]
受信: 2010年9月28日 (火) 14時56分
» 天使と悪魔 宗教も科学も心しだい [RISING STEEL]
天使と悪魔 ANGELS&DEMONS
前回の事件で教会から目を付けられちゃったロバート・ラングトン教授だけど
直々の協力要請を受け、ヴァチカンを襲う未曾有の危機に挑む!
2009年 アメリカ映画 コロ...... [続きを読む]
受信: 2011年4月20日 (水) 19時45分
» 天使と悪魔 [Yuhiの読書日記+α]
ロン・ハワード監督、トム・ハンクス主演の大ヒット作、『ダ・ヴィンチ・コード』の続編となる歴史犯罪ミステリー。その他のキャストは、アイェレット・ゾラー、ユアン・マクレガー、ステラン・スカルスガルド他。
<あらすじ>
宗教象徴学の権威、ロバート・ラングドン...... [続きを読む]
受信: 2011年4月27日 (水) 23時28分
コメント
ノルウェーまだ〜むさん、こんにちは!
そうなんですよねー、こちらのシリーズはちょっと展開のスピードが速すぎて、謎解きがほいほい進んじゃうところが難点です。
原作はけっこうおもしろくて、一つ謎が解けると、その先にまた謎がでてきて、という感じが楽しめました。
投稿: はらやん(管理人) | 2010年2月28日 (日) 11時54分
はらやんさん、こんばんは☆
原作を読んでいない私は、ローマ市内を暴走する車に最初から乗り遅れて、置いてきぼりをくらいました。
人物像はあいまいなので、なぜそこまでしなくてはいけなかったのか、全く理解できず、途中から純粋にローマ観光を楽しんじゃいました。
投稿: ノルウェーまだ~む | 2010年2月28日 (日) 09時40分
madmaxさん、こんばんは!
基本的にダン・ブラウンの作品自体が基本フォーマットがあまり変わらないので、映画化作品もどうしても同じような雰囲気になってしまいますよね。
ダン・ブラウン自身は宗教や哲学はストーリーを進行する道具立てとしてとらえているのではないでしょうか。
ですので、「天使と悪魔」「ダ・ヴィンチ・コード」で宗教界が騒いだのも本人的には意外だったのではと思ったりします。
フィクションなのにそんなになんで騒ぐの?といったところではないでしょうか。
投稿: はらやん(管理人) | 2009年11月 8日 (日) 19時04分
確かに、前作とほとんどモチーフは変わりませんね。
ストーリーについて言えば、前作も今作も、もちろん「インディ・ジョーンズ」そのもの、作者も、映画ではハリソン・フォードを連想してたと言われるくらいですから、失礼ですが、そんなに期待する程、どんでん返しがあるわけではない。それは前作で言えば、日本で「ダビィンチ・・・」が発売になる前から知ってました。話題になった理由、問題は、もちろんキリスト「本人」にあるわけです。禁書になった国もある。
僕らが、例えば天皇は人間・・・といっても、それはもう普通のことですが、ちょ前まで、畏れ多くて言えなかった筈です。キリストを神として信仰している人たちからすると、実は彼は人間で、しかも結婚していたかもしれなくて、子孫がいて、それがメルビン王朝につながってて・・・なんて事を言われたら・・・。それが当時ショッキングだったわけですね。彼を神にして、マグダレナを娼婦にして、一神教にしたのも、政治的な意図の上だったりするのもショックだった。ただ、十字軍遠征、聖杯伝説については実は目新しい事はあまり・・・オプスディ関連のオカルトティックな面がちょっと目をひいたから、それにつられただけでしょう。
科学と宗教について、反物質とか、アンチテーゼの弁証法的発展とか・・・後になれば簡単に整理できるけど、歴史的には極から極へと波乱万丈の歩みがあった・・・この辺が実はネックなんでしょうね。そこが記号読み取りに場を奪われた。それはそれで面白かったんだけど。実はもっともっと、錬金術の流れとか、科学の怪しい歩みに目を向けて、その上でさまざまな宗教的、哲学的な相克(スコラとかグノーシスとか)に注目すれば、実はもっと醍醐味がある話になったんじゃないのかな・・・と思った。もう、うろ覚えですが。
あとラングドンだけど、インディージョーンズばりのヒーローを出すより、もっと歴史的経緯に即したアイコン的な主人公を据えながら、彼の人生と絡ませるようにすべきなんですね、深みのある話にしょうと思えば。その辺あえて回避したんでしょうね。作者が注目してもらいたいのは、隠れた歴史なんでしょうから。
最新作は、もちっとオカルトチックな、おそらくフリーメイソンに焦点しぼったモノらしいですね。表紙からなんであまり知りませんが。読んでもいいけど、今更?って感じ。ウンベルト・エーコ読んだほうがましでないかい?・・・僭越ならが僕の感想です。
投稿: madmax | 2009年11月 8日 (日) 15時44分
makiさん、こんにちは!
宗教についても科学についても、それは信仰であるかもしれませんね。
どちらを信じるかということですから。
個人的にはどちらも極めていくと、最後には同じ結論に達するのではないかとも思ったりもします。
おっしゃるように本作に限らずダン・ブラウンの映画化作品はどちらもツラツラーと話が進んでいく傾向がありますよね。
一般的なお客さんには観やすいとは思いますが、映画ファンくらいになるとちょっともの足りないところはありますよね。
投稿: はらやん(管理人) | 2009年11月 8日 (日) 05時29分
こんばんは
トラックバックありがとうございました♪
やはり送信できないようですので
コメントで失礼致します
知的好奇心…は教授が一瞬にして見抜いてしまいますし
終わってみれば、一人の人間の信仰の選択の話であった
…のですが、
前作もそうですがどこか上品な印象を与えてくれるシリーズですよね
舞台がバチカンということもあって、雰囲気も良いですし。
ただ、わかりやすいぶんツラツラーと進んでしまって、後からあまり印象に残らない作品なのかもしれません
神が生命を創ったという信仰性と、相反する人口の生命である「科学」、
本質はやはりどちらも「信仰」でしょうか
科学技術が進むにつれ、その境界の線引きが難しくなっているのかもしれませんね。ただそれは信仰自体をもっていること前提ではありますが…。
投稿: maki | 2009年11月 7日 (土) 23時35分
シムウナさん、こんばんは!
サクサクっと謎を解いていく感じはミステリーというよりは、「ナショナル・トレジャー」と似たような印象を受けました。
割り切りはいいので観やすいのですが、原作を知っているとちょっともの足りない感じもありました。
投稿: はらやん(管理人) | 2009年6月15日 (月) 22時32分
TB有難うございました。
仕事の疲れなのか、冒頭完全に寝てしまいました(笑)
前作よりは分かりやすく面白くなっていると
感じましたが、あまりにも早く謎を解いてしまうので
観ている側が考える間もなかったですね。
2時間という話だと仕方ないのですが…
今度、訪れた際には、
【評価ポイント】~と
ブログの記事の最後に、☆5つがあり
クリックすることで5段階評価ができます。
もし、見た映画があったらぽちっとお願いします!!
投稿: シムウナ | 2009年6月15日 (月) 14時55分
メビウスさん、こんばんは!
ダン・ブラウンの原作は情報量が多いので、そのまま映画にするのはなかなか難しいですね。
うまく端折らないといけないですから。
本作はどちらかというとエンタメ系に思い切って舵をきったように思えました。
僕は先に原作をよんでいたのですが、そちらは「ダ・ヴィンチ・コード」より人物が描かれいたので、そのあたりはちょっともの足りなかったです。
投稿: はらやん(管理人) | 2009年6月 4日 (木) 19時59分
はらやんさんこんばんわ♪
ダ・ヴィンチコードは原作を読んで鑑賞したのが仇になったのか、色んな部分に端折りが見えて個人的にはイマイチな印象だったんですよねぇ~。だから今回は未読で挑んでみたのですが、それでも結果的には未読でも既読でもあんまり変わらなかったかもしれません(^^;)宗教学の知識も持ち合わせていないので、ラングドン教授の閃きに金魚のフンみたいに付いていくしかありませんでしたし、人物描写の薄さなどは原作未読な自分でも感じ始めたくらいです(カメルレンゴや殺し屋の男など)。
この分だとダン・ブラウンが現在執筆中とかいうラングドンシリーズ第3弾の映画化も少々雲行き怪しいですね・・。
投稿: メビウス | 2009年6月 3日 (水) 22時23分
Agehaさん、こんばんは!
ソニー・ピクチャーズはかなり宣伝に力を入れていますよね。
前作がかなり当たったからでしょうか。
あんまり広告を見せられるとちょっとげんなりしてしまいます。
予告もあまりに観すぎて、飽きてしまった・・・。
僕も原作を先に読んだのですが、ちょっともの足りなく感じました。
映画だから仕方ないのですけれど、もうちょっとカメルレンゴの人物が深く描かれていると良かったなあと思いました。
投稿: はらやん(管理人) | 2009年5月27日 (水) 22時35分
GW劇場公開前の大阪は梅田もなんばや心斎橋も
異常なほどにトムハンクスの顔でいっぱいでした。
その下に「お買い物は○○で・・・」がいっぱい。(笑)
私鉄や地下鉄の駅構内は言うに及ばず、
建物内にある謎をといてグッズを手にいれろっていう
QRコードつきのパネルやポスターが
いろんなショッピングビルや飲食店に貼ってあって
便乗と宣伝のすごさにアングリしてました。
コレで入らんかったら嘘やしというほどに。(笑)
前回ダヴィンチでヴァチカンを敵にまわしたような
もんだったので
そのせいかまるであのエンドは
ラングドンを通してヴァチカンと仲直りしたみたいな
それは単純に監督の思いが出てたみたいで
また逆なでしそうでコワイです。(!)
謎解きも知識もぶっとんで
凶悪事件を解決すべく走り回ったという
えらい単純なつくりになってしまって
原作読んだもんとしてはちょっとガックシでした・・・。
投稿: Ageha | 2009年5月26日 (火) 00時26分
ノラネコさん、こんにちは!
一直線な展開は2時間でおさめなくてはいけない映画としては仕方がないところでしょうね。
そのほうが原作を読んでいない方にはわかりやすいでしょうし。
ただ原作を先に読んでしまっているともの足りないところもいくつかありました。
つくづく原作ものの映画化は難しいですね。
投稿: はらやん(管理人) | 2009年5月23日 (土) 16時12分
ななさん、こんにちは!
わかりやすさで言ったら、「天使と悪魔」の方がわかりやすいですよね。
原作の方は逆に人や知識の密度みたいなものがあっておもしろかったです。
映像を主体にした表現と文字を主体にした表現で、ずいぶんとアプローチが変わるものなんだなと思いました。
投稿: はらやん(管理人) | 2009年5月23日 (土) 06時45分
うん、まさしくRPGみたいでした。
一つ片付けたら次って展開は、ラングドン教授が走り回ってる事もあって、ジェイソン・ボーンを連想してしまったくらい。
まあでも前作よりコンパクトな分、タイトに締まってそれなりに良く出来ていたと思います。
個人的にはこっちのほうが映画としては好きですね。
投稿: ノラネコ | 2009年5月20日 (水) 23時43分
マサルさん、こんばんは!
原作の方はけっこう「宗教と科学」の対立をテーマにしていておもしろかったんですよ。
映画の方はそこを深堀すると時間が足りないので、エンターテイメントと割り切ったのでしょうね。
本作は原作を読まないで観た方が楽しめるかもしれません。
投稿: はらやん(管理人) | 2009年5月20日 (水) 20時56分
こんばんは
ダン・ブラウンって,人物の深みを描くよりは
膨大な知識を披露することに喜びを感じているような作家だと思ってます。
だから,原作でその蘊蓄に触れて知的好奇心を満足させ映画は,物語に出てきた遺跡や観光地などの実際の映像を楽しむものだと思ってますが
この「天使と悪魔」は「ダヴィンチ」に比べれば
わかりやすい,とう点でエンタメ的には前作より成功していたと思いました。
投稿: なな | 2009年5月19日 (火) 23時05分
こんばんはー。
私は期待がゼロだった分、楽しめました。(^^; まぁ、深く考えながら観る映画というよりは、インディのような冒険活劇と思えば、荒唐無稽な部分もあまり気にならないかなと。逆に、期待して観に行くとガッカリしそうな映画ではありますよね...。「科学と宗教の両立」っていうテーマも、なんだか取ってつけたような感じがしましたし。
投稿: マサル | 2009年5月19日 (火) 03時01分
たいむさん、こんにちは!
原作はけっこうおもしろかった覚えがあるので、ちょっともの足りなかったです。
「宗教」と「科学」の話も興味深いんですけどね。
ただ全部入りだと情報が多い作品なので、複雑になってしまいますかね。
匙加減が難しいところですね。
投稿: はらやん(管理人) | 2009年5月17日 (日) 17時28分
宗教をもたない人々は、天地創造したのが神だろうと科学によって証明されるモノであろうと、さほど問題のない話なのじゃないかなーと、なかなかそれを理解してって言われても難しいものがあるので、映画はこんなものかなーって思ってました。
映画としては確かに2時間サスペンスドラマに毛が生えた程度ともいえ・・・ハハハ(^^;と笑ってごまかす感じかな?
投稿: たいむ | 2009年5月17日 (日) 16時57分
KLYさん、こんにちは!
原作で書かれている情報量でそのまま映画は厳しいとは思いますが、大事なところが欠けると、普通のサスペンスものと同じになってしまうので、やや残念な感じがありました。
確かに銃を持たないジャック・バウアーという感じがします。
投稿: はらやん(管理人) | 2009年5月17日 (日) 07時22分
sakuraiさん、こんにちは!
かなり予告観ましたよねー、確かに人は入っていたような気がします。
前作よりはいいとは思いますが、原作ほどではなかったです、
カメルレンゴのキャラクターが描ききれていないところが一つの要因だとは思いますが・・・。
投稿: はらやん(管理人) | 2009年5月17日 (日) 06時40分
キャラクターの深みもそうなのですが、科学対宗教の対立がイルミナティ対ヴァチカンの対立の構図を生み出した歴史的な考察がばっさり落とされていたのと、反物質に関する説明がこれまたほぼ全部落とされていたんで、まさに現在進行形のテロを防ぐお話になってたように思います。
某局のアナウンサーが銃を持たないジャック・バウアーと表現してましたが、ほんとそんな感じでした。
投稿: KLY | 2009年5月17日 (日) 02時37分
ソニー・ピクチャーズが社運をかけて、宣伝したとか・・。
なんだかんだいいながら、結構人を寄せているので、成功ではないかと。
多くの人が、本を読んで臨むと思うのですが、そういうリスクをあえて背負って作ったと言う勇気を一応評価したいと思いますわ。
見てて、前作の反省も踏まえてるみたいだし。
進歩が見えましたもん。
「宗教」と「科学」が対立するものではない、と言うのは本当にそうだと思います。
ガリレオが主張したのも、そこだったんですがね。
投稿: sakurai | 2009年5月16日 (土) 23時07分