« 本 「天狗風 霊験お初捕物控<二>」 | トップページ | 本 「宇宙戦争」 »

2009年3月 7日 (土)

「ヤッターマン」 ディテールへのこだわりはあるが・・・

オリジナルのアニメが放映されていた時は小学生、思いっきり「ヤッターマン」世代です。
「豚もおだてりゃ木に登る」「ポチッとな」「全国の女子高生のみなさーん」「今週のビックリドッキリメカ」などなど、「ヤッターマン」の中のフレーズが映像とともに浮かんできます。
その「ヤッターマン」が実写映画化という情報が出たのは、もう1年以上も前ですよね。
「どんなふうになるのだろう?』と驚きましたが、監督は三池崇史さんということで、なんだかおもしろそうな作品ができるのではと密かに期待しておりました。
期待したのは早くに発表されていたキャスティング。
ヤッターマン1号ことガンちゃんは櫻井翔さん。
アニメのガンちゃんと風貌も似ているし、カッコ良くもコメディっぽくも演じられるので、これはぴったりだと思っていました。
なんといってもぴったりだと思ったのは、ドロンボー一味の一人ボヤッキーを演じる生瀬勝久さん。
キャスティングが発表されたときから、ボヤッキーの生き写し(!?)と思っていましたが、やはり本作見てみるとやはりその通りでした。
ドロンジョの深田恭子さんは若すぎるかなと思いましたが、あの衣装も似合っていましたし、映画版はガンちゃんとの絡みもあったので、思いのほか良かったように思います。
もう少し声に艶っぽさがあると良かったですけれども。

アニメ版のおなじみのシーンが、きちんと映画版にも取り入れられていましたので、子供の頃好きで見ていた自分としては、この点については満足。
「メカの素」→「解説しよう!」→「ビックリドッキリメカ」はそのまんまでしたね。
この場面はアニメ版の時から楽しくて好きなんですよ。
あと子供のときヤッターマン2号ことアイちゃんの変身のシーンはなんだかドキドキしていましたが、みなさんはそんなことありませんでした?
本作作っているスタッフもオリジナルを見ていたとき同じように感じてたと思うんですよね。
なんとなく本作でもそんなテイストでてます(笑)。
衣装や美術はアニメ版のテイストを活かしつつ、今風に実写用にリファインした感じでよかったと思います。
「キューティー・ハニー」の実写版に雰囲気似ているなと思ったら、衣装デザインは同じ寺田克也さんでした。
劇伴もアニメ版の曲を多く使い、リファインをしていました。
音楽のイメージというのは、けっこう残っているものなので、このあたり昔のアニメ版を知っている人は嬉しいんじゃないでしょうか。
本作、このようにアニメ版のイメージを上手く引き継ごうという工夫をしています。
「20世紀少年」が個性のある堤監督が自分のテイストを押さえつつ原作の完コピを目指しましたが、本作の監督はやはりクセのある三池崇史さんですが、監督の持ち味みたいなものが所々でていたように思えます。
このあたりのテイストは好き好きなので、苦手な人はいるかもしれませんが、僕は好きだったりします。
ただ全体として本作の出来がいいかというとそれほどではないような気がします。
ディテールとしてはアニメをよく観ていた自分、三池監督のファンである自分すると満足するところがたくさんあるのですが、全体としてはどうも強い印象が残らない。
三池監督は「クローズZERO」とか「龍が如く」とか漫画やゲーム等のオリジナリティのある世界観のある原作を自分の中で消化して、自分の色を付けた作品にするのが上手な監督だと思っています。
けれども「ヤッターマン」はなかなかに調理しにくい題材だったのかもしれません。
「キャシャーン」「スピード・レーサー」など、最近竜の子プロの作品は多く実写化されていますが、成功しているとは言いがたい。
「キューティー・ハニー」などもどうですね。
これらはそれぞれオリジナルがカルト的なファンを持つということが共通です。
長い間ファンを持ちつづけるということは、それだけ実は作品がディテールまで凝った作りになっていて追求すればするほど深みがあるということになると思います。
実写化する時、多くのファンがいるためそのディテールに気が回しすぎると、全体として何かが抜けてしまいやすくなるのかもしれません。
それは映画版としてのメッセージみたいなものかもしれません。
そのあたりの主張が、ディテールへのこだわりで感じられにくくなっているのが、印象の弱さに繋がっているのかもしれないです。
特にオリジナル「ヤッターマン」はそのようなディテールの非常に密度が濃い作品です。
そのディテールを実写化するための消化で息切れしてしまったような感じがします。
なかなかアニメや漫画の実写化というのは、難しいですね。
竜の子プロ作品では「ガッチャマン」も実写化予定だとか。
こちらは「ヤッターマン」以上に映画化するのは難物かもしれないです。
それでも期待してしまうのですけれど。

三池崇史監督作品「龍が如く<劇場版>」の記事はこちら→
三池崇史監督作品「スキヤキ・ウェスタン ジャンゴ」の記事はこちら→
三池崇史監督作品「クローズZERO」の記事はこちら→

にほんブログ村 映画ブログへ

|

« 本 「天狗風 霊験お初捕物控<二>」 | トップページ | 本 「宇宙戦争」 »

コメント

シムウナさん、こんにちは!

テレビアニメ世代でない方がどういう感想をもたれるのか気になりましたが、楽しめるようですねー。
キャスティングはなかなか絶妙でした。
アニメ世代としてはやはりボヤッキーがイメージ通りで嬉しかったです。

投稿: はらやん(管理人) | 2009年3月22日 (日) 08時32分

TB有難うございました。
昔テレビアニメで見ていた世代ではないけど
それなりに楽しめました。
配役については熱烈なファンではないですが
イメージはぴったりかな。
小ネタが数多く、適度に笑えて楽しめました。

今度、訪れた際には、
【評価ポイント】~と
ブログの記事の最後に、☆5つがあり
クリックすることで5段階評価ができます。
もし、見た映画があったらぽちっとお願いします!!

投稿: シムウナ | 2009年3月21日 (土) 15時54分

オリーブリーさん、こんにちは!

キャストはアニメのイメージ通りでしたよね。
僕としては一番はまっているなあと思ったはボヤッキーの生瀬さんです。
深キョンは意外なキャスティングでしたが、思いのほかぴったりとはまっていました。
三池さんは原作ものも得意ですよね。
原作の良さを自分流に料理するのが、とても得意な監督さんだと思います。
「ジャンゴ」は僕も好きなんですよー。

投稿: はらやん(管理人) | 2009年3月20日 (金) 16時59分

はらやんさん、こんばんは~TB、ありがとうございました!

アニメファンには嬉しい実写でした!
キャストも嵌っていたし、そのまんまで楽しかったです(笑)

三池監督はバラエティーに富んでいますね!
「スキヤキ・ウェスタン ジャンゴ」も面白かったです♪

投稿: オリーブリー | 2009年3月19日 (木) 18時19分

hitoさん、こんばんは!

やっぱりアニメ版を子供の頃、観ていると、この映画は楽しめますよね。
好きだった小ネタをおさえてくれているのは、とても嬉しかったです。
意外なキャスティングだと思っていた深キョンもいい味だしてました。
一番おいしい役所だったかも。
「ガッチャマン」は「ヤッターマン」の実写化発表と同じ頃に発表されていたんですよね。
ただそれから続報があまり出ていませんね。
実写化されたら絶対観に行くのですが。

投稿: はらやん(管理人) | 2009年3月17日 (火) 17時27分

こんにちは~

私もヤッターマン世代なのでとても楽しみにしていました!
想像していたよりずっと三池監督テイスト強くてちょっとこれって子供いいの?とビックリもしましたが、私はとっても楽しみました♪
オリジナル世代を意識してのコネタ、遊び心満載で面白かったです。
意外にフカキョンのドロンジョも似合っていました。

「ガッチャマン」も映画化ですか??それも楽しみです~

投稿: hito | 2009年3月17日 (火) 12時35分

ノラネコさん、こんにちは!

アニメのリアルタイム視聴者は、文句なく楽しめますよね。
おなじみのシーンや台詞が満載でしたから。
ただノラネコさんのコメントのとおり評価としては難しいところですね。
アニメ世代への楽屋落ち映画として割り切って作っている潔さは感じます。
そういう潔さは三池監督らしいといえば、らしいのかもしれないですね。

投稿: はらやん(管理人) | 2009年3月15日 (日) 14時57分

評価の難しい映画ですね。
一本の映画としては、こうすればもっと面白くなるというのは判り切っているのですが、明らかに作り手はそっちは狙ってない。
じゃあヤッターマン世代として、実写化に何を期待していたのかとよくよく考えると、ほとんど期待通りだなあと。
アニメの再現としては限りなく良く出来てい個人的には結構面白かったんですが、人にはあまり勧め難いという矛盾した印象が残ります。
全然オリジナルを知らない人がどう評するのかが気になるところです。

投稿: ノラネコ | 2009年3月13日 (金) 01時02分

kiraさん、こんばんは!

深田恭子さん大ファンのkiraさんが、本作をどう見るか気になっていました。
ご満足されたようですね!
深田恭子さんのドロンジョ様のキャスティングは意外でしたが、観てみるととてもしっくりはまっていました。
主人公より存在感があったような。
三池監督らしいアクもありましたよね。
ちょいエロのところはお子様方にはどうかちょっと心配になりましたが(笑)。

投稿: はらやん(管理人) | 2009年3月12日 (木) 20時37分

こんばんは!
お邪魔するのがすっかり遅くなりました
すっかり大人だった私は、恭子ちゃんがキャスティングされてから
改めて観てみました。
でも、アニメの持つ緩さとバカばかしさと、大人少年の持つエロ要素もあって、
なかなか楽しめました~♪
ナマの持つ可笑しさ、可愛さがあって良かったです

投稿: kira | 2009年3月11日 (水) 22時08分

シムウナさん、こんばんは!

テレビアニメを観ていた人とそうでない人では反応が違うかと思いましたが、観ていなかった人でも楽しめるようですね。
配役も深キョンは観る前はちょっと若いかなと思いましたが、思いのほかマッチしていました。
小ネタはこれこそ「ヤッターマン」らしく、アニメ世代には嬉しかったです。

投稿: はらやん(管理人) | 2009年3月 9日 (月) 22時20分

TB有難うございました。
昔テレビアニメで見ていた世代ではないけど
それなりに楽しめました。
配役については熱烈なファンではないですが
イメージはぴったりかな。
小ネタが数多く、適度に笑えて楽しめました

今度、訪れた際には、
【評価ポイント】~と
ブログの記事の最後に、☆5つがあり
クリックすることで5段階評価ができます。
もし、見た映画があったらぽちっとお願いします!!

投稿: シムウナ | 2009年3月 9日 (月) 22時16分

BCさん、こんばんは!

三池監督のアクの強さはおさえ気味だったかもしれないですね。
それでもお子さんにはちょっとお色気度高い?というところはあって、そんなところは三池さんらしい感じはしました。
やはり三池監督はバイオレンス度高い方がらしいですよね。
「クローズZERO2」は期待してます。

投稿: はらやん(管理人) | 2009年3月 8日 (日) 23時08分

はらやんさん、お久しぶりです。
トラックバックありがとうございました。(*^-^*

三池監督は大人から子供まで幅広く楽しめる娯楽映画という事を
念頭において演出していたようにも感じました。
その為に今までの作品のような強いインパクトはなかったですね。

投稿: BC | 2009年3月 8日 (日) 22時44分

rose_chocolatさん、こんばんは!

なにせリアルタイム世代なもので・・・。
余すとこなく、アニメのお約束を実写でやってくれていたのは楽しかったです。
深キョンも想像していたよりずっとよかった。
というより主役二人を喰ってます。
ドロンジョが思いのほか純なところは、いいアレンジでした。
「やっておしまい!」はオリジナルの小原さんのイメージが強すぎるのでちょっと違和感ありましたが、かわいいので許します(笑)。

投稿: はらやん(管理人) | 2009年3月 8日 (日) 17時50分

さすが、お詳しいですね(笑
私もこれはすごく楽しみにしていて早速観ました。
深キョンドロンジョ、声がかわいすぎ・・・ なんですよね。アニメではもうちょっと意地悪っぽかったから。
ですけど全体的にはとっても楽しんでしまいました^^
リアル世代以外には、笑いどころがパーフェクトではないでしょうね。

「ガッチャマン」実写化ですか? それはすごく大変かも。 映画化の限界ってありますよね。

投稿: rose_chocolat | 2009年3月 8日 (日) 17時31分

KLYさん、こんにちは!

原作のツボはとてもしっかりとおさえていましたよね。
ですので、世代がぴったりの自分としてはその点は楽しめました。
多少ノスタルジーみたいなものも入ってしまいますが。
確かに若い世代には、いまいちわからないところもありますかねー。

投稿: はらやん(管理人) | 2009年3月 8日 (日) 13時25分

こんばんは^^
原作に忠実すぎたのかなと感じました。ヤッターマン世代にはそれだけで嬉しいものがありますし、キャラクターはそれぞれよくはまっていたと思うので、個人的には楽しめました。
ただ、目の前の若いカップルは爆睡してましたんで、やっぱり知らない世代にはつらいのだろうなと思います。^^;

投稿: KLY | 2009年3月 8日 (日) 03時22分

ゆかりんさん、こんばんは!

タイムボカンシリーズでは、やはり「ヤッターマン」が一番印象強いですよね。
アニメのツボどころをきちんとおさえていてくれていたので、なかなか楽しめました。
「ガッチャマン」は上手く作ったら、シリーズ化も夢ではないネタですよね。
僕も観てみたいです。
誰がやるんでしょうねー。
アニメのキャラクターデザインはかなりバタ臭い濃い顔つきなので、日本人だとイメージ合うかなあ。

投稿: はらやん(管理人) | 2009年3月 7日 (土) 23時41分

SOARさん、こんばんは!

オリジナルのツボの要素は外していなかったので、世代としてはど真ん中でしたので楽しめました。
実写は、アニメのようにディフォルメするととたんに安っぽくなるので、そのあたりの匙加減が苦労していたような気がしました。

投稿: はらやん(管理人) | 2009年3月 7日 (土) 23時26分

こんばんは♪
タイムボカンシリーズでは一番覚えてるのがヤッターマンです。
最初から最後までニヤニヤしながら観ちゃいました(笑)
実写でここまで出来ればいいかなと思ってますが、ガッチャマンの実写も観てみたいですねぇ。昔SMAPのCMがカッコ良かったのですけど難しそうですね。

投稿: ゆかりん | 2009年3月 7日 (土) 22時33分

おもしろかったことはたしかなんですが、当時のアニメに夢中になってた私には物足りなさも正直ありました。。
実写化の難しさ。これは特にこうしたSFアクション物にとっての宿命なのかもしれませんね。

投稿: SOAR | 2009年3月 7日 (土) 21時24分

ミチさん、こんばんは!

「おしおきだべえ」とか外せないオリジナルの要素はほとんど詰め込まれていましたよね。
ドロンボー一味のメカのデザインも、アニメの時の雰囲気があってワクワクしちゃいました。
「ガッチャマン」の話は、「ヤッターマン」の製作発表と同時くらいでしたけれど、その後続報ないですねえ。
そういえば、ずいぶん前に、NTTのコマーシャルで、SMAPがやったことありました。

投稿: はらやん(管理人) | 2009年3月 7日 (土) 21時19分

こんにちは♪
私もその昔アニメを楽しんでいたひとりです。
実写になってもあのテイストはそのままで懐かしかったです。
その一方、やっぱり実写には超えられないものがあるな~と感じたのも事実。
「ガッチャマン」も実写化ですか~。
主演は誰だろう~?

投稿: ミチ | 2009年3月 7日 (土) 16時23分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ヤッターマン」 ディテールへのこだわりはあるが・・・:

» 映画 【ヤッターマン】 [ミチの雑記帳]
映画館にて「ヤッターマン」 三池崇史監督がテレビアニメ「ヤッターマン」を実写映画化。 おはなし:4つ集めると願いがかなうドクロストーンを巡って、いつものように戦いを繰り広げるヤッターマンとドロンボー一味。考古学者の海江田博士は発見したドクロストーンの一つを娘の翔子に託したまま姿を消してしまう・・・。 毎回30分だったアニメをどうやって2時間に間延びさせるのかと訝っていたところ、なんと嬉しいことに3話分が納まっていたんですね〜。つまりバトルが3回分あったというわけです。 「ヤッターマン」といえ... [続きを読む]

受信: 2009年3月 7日 (土) 16時23分

» ヤッターマン [Akira's VOICE]
メチャクチャ面白かったでコロン。   [続きを読む]

受信: 2009年3月 7日 (土) 16時32分

» YATTERMAN〜ヤッターマン〜 [UkiUkiれいんぼーデイ]
JUGEMテーマ:映画 2009年3月7日 公開 ★★★★☆ 日本の政治家はアホでもヤッターマンがいる限り、この世に悪は栄えなぁ〜い!ってことで 星4っつです! 説明しよう! 深田恭子のドロンジョ様が観たかったから、初日の初回で観てきたのだ! ということで、ドロンジョ様のフカキョン限定で★4っつになりましたわ〜♪ これ↑ですよ〜これ! いやぁほんと、たまらないっす♪ いきなり彼女の登場シーンで、カメラが顔から胸へとなめるように映... [続きを読む]

受信: 2009年3月 7日 (土) 17時44分

» 『ヤッターマン』・・・アニメ実写化の楽しさと難しさ [SOARのパストラーレ♪]
子供の頃、毎週楽しみにしていたアニメのひとつがヤッターマン。いつもワンパターンの展開なんだけど、それが子供心におもしろくてたまらなかったっけ。ヒーローも悪役も、当時定番のアニメや特撮物のようなかっちりした正義と悪ではなくどこかいい加減なところがあって、そんなキャラクターが大好きだったなあ。... [続きを読む]

受信: 2009年3月 7日 (土) 21時23分

» ヤッターマン [Lovely Cinema]
JUGEMテーマ:映画館でみました! 2009年/日本 監督:三池崇史 出演:櫻井翔、福田沙紀、深田恭子、生瀬勝久、ケンドーコバヤシ、岡本杏理、阿部サダ   ヲ、滝口順平、山寺宏一、たかはし智秋・・・ 深キョンのドロンジョ様を見ないとおしおきじゃあぁ〜!... [続きを読む]

受信: 2009年3月 7日 (土) 21時44分

» ヤッターマン [ともやの映画大好きっ!]
【2008年・日本】ジャパン・プレミアで鑑賞(★★★☆☆) 1977〜1979年まで放映されていたTVアニメ「タイムボカン」シリーズの第2弾を、「ゼブラーマン」「スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ」の三池崇史監督が実写映画化。 ドクロストーンを狙うドロンボー一味とヤッターマンの戦いを描く娯楽エンターテイメント作品。 高田玩具店のひとり息子ガンちゃん=ヤッターマン1号(櫻井翔)は、父が開発中だった犬型巨大ロボット・ヤッターワン(声:山寺宏一)を完成させ、ガールフレンドの愛ちゃん=ヤッターマン2号(福田... [続きを読む]

受信: 2009年3月 7日 (土) 21時45分

» ヤッターマン [映画鑑賞★日記・・・]
公開:2009/03/07製作国・年度:日本、2008年上映時間:111分鑑賞日:2009/03/07監督:三池崇史出演:櫻井翔、福田沙紀、生瀬勝久、ケンドーコバヤシ、岡本杏理、阿部サダヲ、深田恭子+あらすじ+ガンちゃん(櫻井翔)は父の遺志を継ぎ、犬型の巨大ロボットヤッターワ....... [続きを読む]

受信: 2009年3月 7日 (土) 22時21分

» 【2009-14th】YatterMan(ヤッターマン):★★★★★ [朱色会]
鑑賞記:おかえり。ありし日の「愛」、「勇気」、「希望」たちよわたしは「ドラゴンボール」は見ないが「ヤッターマン」は死んでも外すことができない(年がばれるな。http://yatterman.jp/http://www.youtube.com/watch?v=4F76JZBcSVw1.「プロフェッショナル・コスプレイヤー」たちの意地と実力・・・この映画をみて《卒業》を決意する アマチュア・コスプレイヤーの方々は多いのではないか? 外見もハイレベルだが、それにもまして<中身(心)>まで「着替える」ことの... [続きを読む]

受信: 2009年3月 7日 (土) 23時13分

» 映画『ヤッターマン』 [ブルー・カフェ]
「ヤッターマンがいる限り、この世に悪は栄えない!」 ぎやーーーっつ!翔さ〜〜ん!!{/rabi_happy/}{/m_0139/} というワケで櫻井翔主演、三池崇史監督映画→ヤッターマンを観て参りましたよ♪ まず、ワタシは櫻井翔さんに「ゾッコン」なので、この映画の「出来」に関して客観的なジャッジは出来ません!無理です!翔さんが「パーマン」でも観にいく来満々でしたからね。 ま、それでもやっぱり世間の評判は気になって(あれだけ番宣して評判悪かったらあんまりだもんね)ワタシが観る「前の回」のお客さんが... [続きを読む]

受信: 2009年3月 8日 (日) 01時37分

» ヤッターマン [LOVE Cinemas 調布]
この作品ほど出演者が事前にフィーチャリングされている作品も久しぶりです。主演はヤッターマン1号の櫻井翔、2号は福田沙紀。そしてそのコスチュームが話題になったドロンジョが深田恭子、ボヤッキーとトンズラーがそれぞれケンドーコバヤシと生瀬勝久。いや楽しそうな作品ですが、三池崇史監督作品は面白いものといま一つのものがはっきりと分かれますんで、今回はどうでしょうか? ... [続きを読む]

受信: 2009年3月 8日 (日) 03時31分

» 『ヤッターマン』 お見事!最初から飛ばしまくる、まさにタイムボカン的世界観の再現! [ketchup 36oz. on the table ~新作映画レビュー]
『ヤッターマン』 監督:三池崇史 製作総指揮:佐藤直樹 島田洋一 脚本:十川誠志 キャスト:櫻井翔 福田沙紀 生瀬勝久 ケンドーコバヤシ 岡本杏理 阿部サダヲ 深田 恭子 (声の出演) 滝口順平 山寺宏一 たかはし智秋 他 ヤッターマンが実写で映画化されると聞いて、... [続きを読む]

受信: 2009年3月 8日 (日) 10時11分

» 「ヤッターマン」レビュー [映画レビュー トラックバックセンター]
映画「ヤッターマン」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:櫻井翔、福田沙紀、深田恭子、生瀬勝久、ケンドーコバヤシ、阿部サダヲ、岡本杏理、山寺宏一、滝口順平、たかはし智秋、他 *監督:三池崇史 *原作:竜の子プロダクション 感想・評価・批評..... [続きを読む]

受信: 2009年3月 8日 (日) 12時16分

» ヤッターマン [そーれりぽーと]
と言う訳で、渋滞で朝イチの予約を観逃してしまったので、2回分の3600円で昼イチの回『ヤッターマン』を観てきました。 はたして3600円の価値はあるのでしょうかw ★★★★ やってくれました三池崇史、タイムボカンシリーズのコンセプトを熟知してはります。 どこから書いて良いのか、盛りだくさん過ぎて迷います。 とにかく原作アニメを見ていた人は必ず楽しめるではず。 始まった頃には、「難しそうだけどなかなか良くやってるなぁ」程度に感じていたのが、中盤辺りからほとんど原作アニメのノリそのままに加速、終盤は... [続きを読む]

受信: 2009年3月 8日 (日) 17時02分

» ヤッターマン [だらだら無気力ブログ]
タイムボカンシリーズの人気アニメ『ヤッターマン』を嵐の櫻井翔と 福田沙紀で実写化。高田玩具店のひとり息子ガンちゃんは、父の設計したヤッターワンを 完成させ、ガールフレンドの愛ちゃんと一緒に正義の味方ヤッターマン1号・ 2号として、4つあつめると願いが叶うと..... [続きを読む]

受信: 2009年3月 8日 (日) 17時05分

» 『ヤッターマン』 (2009)/日本 [NiceOne!!]
監督:三池崇史原作:竜の子プロダクションメカ&キャラクターデザインリファイン:寺田克也出演:櫻井翔、福田沙紀、深田恭子、生瀬勝久、ケンドーコバヤシ、阿部サダヲ、岡本杏理公式サイトはこちら。<Story>高田玩具店の1人息子のガンちゃん(櫻井翔)は、父親...... [続きを読む]

受信: 2009年3月 8日 (日) 17時26分

» ☆『ヤッターマン』★ ※ネタバレ有 [〜青いそよ風が吹く街角〜]
2009年:日本映画、三池崇史監督、櫻井翔、深田恭子、福田沙紀共演。 [続きを読む]

受信: 2009年3月 8日 (日) 22時25分

» 【101.0Kg】 「ヤッターマン」を観てきました♪ [街のクマさん 炎のダイエット日記]
こんばんわです♪ またまた1日遅れのブログ更新です。まずは3月7日(土)の分の報告です。 [続きを読む]

受信: 2009年3月 8日 (日) 23時16分

» 「ヤッターマン」 [NAOのピアノレッスン日記]
         〜あのニッポンのヒーローが実写になって ただ今参上!〜ヤッターマン」世代のNAOさん。公開初日に、娘と行ってきました。2009年 日本  松竹・日活 配給 (09.3.7公開)[監督]三池崇史    [原作]竜の子プロダクション[脚本]十川誠志    [音楽]藤原いくろう、神保正明、山本正之[上映時間]1時間51分[出演]櫻井 翔・・・・・・・・・・・・ヤッターマン1号(ガンちゃん)     福田沙紀・・・・・・・・・・・ヤッターマン2号(愛ちゃん)     深田恭子・... [続きを読む]

受信: 2009年3月 9日 (月) 15時19分

» 『ヤッターマン』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「ヤッターマン」□監督 三池崇史 □脚本 十川誠志 □キャスト 櫻井 翔、福田沙紀、深田恭子、生瀬勝久、ケンドーコバヤシ、岡本杏理、阿部サダヲ (声の出演)滝口順平、山寺宏一、たかはし智秋■鑑賞日 3月7日(土)■劇場 TOHOシネマズ川崎■cyazの満足度 ★★★☆(5★満点、☆は0.5)<感想>  う〜ん、三池監督・・・「やっちまったなぁ〜(by クールポコ)」って感じ(笑) そもそも三池監督、このアニメ「ヤッターマン」を実写化する... [続きを読む]

受信: 2009年3月 9日 (月) 17時19分

» 「ヤッターマン」観てきました♪ [りんたろうの☆きときと日記☆]
☆「ヤッターマン」 監督:三池崇史 出演:櫻井翔、福田沙紀、深田恭子、生瀬勝久、ケンドーコバヤシ、岡本杏理、阿部サダヲ 声の出演:滝口順平、山寺宏一、たかはし智秋 高田玩具店の1人息子のガンちゃんは、父親の開発途中のヤッターワンを完成させ、ガールフレンドの愛ちゃんと共にヤッターマン1号、2号に変身し、4つ集めると願いが叶うという伝説のドクロストーンをめぐってドロンジョ、ボヤッキー、トンズラーのドロンボー一味と熾烈な争奪戦を展開していた。 ある日、考古学者の海江田博士の一人娘・翔子からドクロス... [続きを読む]

受信: 2009年3月 9日 (月) 17時25分

» 「ヤッターマン」・・・プチレビュー [気ままな映画生活]
自分の年齢だと昔やっていたアニメの ジャストな世代ではないけど・・・ 再放送でちらっと見た程度。熱狂的なファンじゃないので 多少の知識があるくらい… ドロンジョ一味ぐらいは記憶に残ってる。 往年の熱いファンやリメイク版から見た子供たちは 楽しめただろうか...... [続きを読む]

受信: 2009年3月 9日 (月) 21時39分

» 『ヤッターマン』 [ラムの大通り]
「う〜ん。 こういう映画はどう評したらいいんだろう。 だれもが知っているアニメの実写化なんて言われても、 その頃(今でもだけど)、ぼくはテレビを観ていなかったから、 なんとも言いようがない。 ただ、観ていて感心したのは そんな『ヤッターマンなんて知らないよ』のぼくにも この作品のアウトライン、 キャラクター、そして見どころがわかるようになっていたところ」 ----じゃあ、そこを話してよ。 「うん。そうしてみよう。 この『ヤッターマン』の世界では 高田玩具店のガンちゃん(櫻井翔)が 巨大ロボット・ヤッ... [続きを読む]

受信: 2009年3月 9日 (月) 22時28分

» 映画『ヤッターマン』 [闘争と逃走の道程]
 「ヤッターマンがいる限り、この世に悪は栄えない!」くぅーっ、かっこいい〜!  「説明しよう!『ヤッターマン』とは、1977年から約... [続きを読む]

受信: 2009年3月10日 (火) 00時55分

» ★「ヤッターマン」 [★☆ひらりん的映画ブログ☆★]
久しぶりに週末レイトショウだよーーー。 ひらりんの子供時分にやってたテレビアニメの実写版・・・ 映像技術が進歩して、カッコよく作れるようになったからか、 最近多いよね、アニメの実写版・・・ 深キョンのドロンジョ様がどんなもんかも楽しみだベーーーー。 ... [続きを読む]

受信: 2009年3月10日 (火) 03時26分

» 『ヤッターマン』 [唐揚げ大好き!]
  ヤッターマンVSドロンボー 遂に宿命の戦いが始まる!   ■現代の地球のどこか。今日もヤッターマン1号と2号は4つ揃うと願いが叶うといわれる伝説のドクロストーンを巡り、泥棒の神様ドクロベエ率いるドロンボー一味と週に1度死闘を繰り広げていた。考古学者の海江... [続きを読む]

受信: 2009年3月10日 (火) 05時50分

» 劇場鑑賞「YATTERMAN」 [日々“是”精進!]
映画ヤッターマンオリジナル・サウンドトラック「YATTERMAN」を鑑賞してきました“タイムボカン”シリーズの第2弾として人気を博した往年のTVアニメを奇才・三池崇史監督が実写映画化したアクション・エンターテインメント。ヤッターワンなどのおなじみメカも...... [続きを読む]

受信: 2009年3月10日 (火) 13時37分

» *ヤッターマン* [Cartouche]
{{{   ***STORY***                  2008年  日本 高田玩具店の1人息子のガンちゃんは、父親の開発途中のヤッターワンを完成させ、ガールフレンドの愛ちゃんと共にヤッターマン1号、2号としてドロンボー一味と戦っていた。ある日、考古学者の海江田博士の一人娘、翔子からドクロストーンを探しに行ったまま行方不明になっている博士を探し出して欲しいと頼まれる。ヤッターマンに変身したガンちゃんと愛ちゃんはヤッターワンを出動させ、一路、博士のいるオジプトへ向かう!      ..... [続きを読む]

受信: 2009年3月10日 (火) 17時18分

» ヤッターマン [花ごよみ]
1970年代人気アニメ、 ヤッターマンを実写化。 この企画にビックリ! 監督は三池崇史。 ヤッターマン1号に櫻井翔、 ヤッターマン2号に福田沙紀。 生瀬勝久、ケンドーコバヤシドを率いた ドロンジョには深田恭子。 4つ揃えば願いが叶うという、 ドクロストーンを巡って ヤッターマンとドロンジョこと 深キョンのドロンボー一味とのバトル。 基本的な流れとしてはテレビと一緒。 音楽もそのまま、 まるでミュージカルのよう…。 ギャグ、ネタもそのまま、 楽しいです♪ くだらなくって、バカバ... [続きを読む]

受信: 2009年3月11日 (水) 13時15分

» 【映画感想】ヤッターマン [掃き溜め日記〜てれびな日々〜]
ヤッターマン」観て来ました♪ガンちゃん(櫻井翔)は父の遺志を継ぎ、犬型の巨大ロボットヤッターワンを完成させた。そしてアイちゃん(福田沙紀)と力を合わせ、愛と正義の味方ヤッターマン1号・2号としてドロンジョ(深田恭子)率いるドロンボー一味と戦う....... [続きを読む]

受信: 2009年3月11日 (水) 15時13分

» 「ヤッターマン」コレ、子供に見せていいのかな~(^^;? [シネマ親父の“日々是妄言”]
[ヤッターマン] ブログ村キーワード  大ヒットアニメの実写映画化。ホントに作っちゃったよ…(^^;。「ヤッターマン」(松竹/日活)。TVドラマ「ケータイ捜査官7」に続いて、三池崇史 監督が、またまた本気で挑んで(あそんで)います。いやあ、凄かったわ~。  伝説の秘宝“ドクロストーン”を巡って、ヤッターマン1号(櫻井翔)・2号(福田沙紀)と、ドロンジョ(深田恭子)・ボヤッキー(生瀬勝久)・トンズラー(ケンドーコバヤシ)のドロンボー一味は、週一で、激しい戦いをくりひろげていた。或る戦いの最... [続きを読む]

受信: 2009年3月11日 (水) 18時13分

» ヤッターマン [to Heart]
        製作年度 2008年 上映時間 111分 原作 竜の子プロダクション 製作総指揮 佐藤直樹ブタがいた教室 あしたの私のつくり方 島田洋一「20世紀少年」「K-20(TWENTY) 怪人二十面相・伝 」 脚本 十川誠志 「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚」「HUNTER×HUNTER」「BLEACH」 監督 三池崇史 出演 櫻井翔/福田沙紀/生瀬勝久/ケンドーコバヤシ/岡本杏理/阿部サダヲ/深田恭子 邦画界の鬼才、三池崇史監督が人気テレビアニメーション「ヤッターマン」を実写化... [続きを読む]

受信: 2009年3月11日 (水) 22時09分

» 「ヤッターマン」 [みんなシネマいいのに!]
 数あるタイムボカン・シリーズの中では最も人気のあるのは「ヤッターマン」なのだが [続きを読む]

受信: 2009年3月12日 (木) 00時30分

» 映画『ヤッターマン』 [頑張る!独身女!!]
うーわんわんわん。うーじんじんじん。ワンと吠えりゃ(ワン)ツースリーサイレンの音(ウー)高々に。地球の裏表ひとっ飛び・・・ [続きを読む]

受信: 2009年3月12日 (木) 13時47分

» ヤッターマン・・・・・評価額1400円 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
う〜む、ここまで徹底的にアニメのノリのまんま作ってくるとは・・・三池崇史恐るべし。 考え様によっては、相当勇気のある一本と言える。 1... [続きを読む]

受信: 2009年3月13日 (金) 00時54分

» 映画【ヤッターマン】★櫻井翔★福田沙紀★深田恭子 [猫とHidamariで]
おまたせ。あのニッポンのヒーローが実写になって、ただ今参上!ヤッターマンがいる限り、この世に悪は栄えない!ヤッターマン HPヤッターマン シネマトゥデイ製作年:2009年製作国:日本日本公開:2009年3月7日配給:松竹/日活2008タツノコプロ/ヤッターマン製作委員...... [続きを読む]

受信: 2009年3月13日 (金) 01時01分

» 「ヤッターマン」 [ば○こう○ちの納得いかないコーナー]
幼少の頃より、竜の子プロダクション制作のアニメを随分と見て来た。「マッハGoGoGo」(動画)に「ハクション大魔王」(動画)、「昆虫物語 みなしごハッチ」(動画)、「いなかっぺ大将」(動画)、「カバトット」(曲)、「樫の木モック」(動画)、「科学忍者隊ガッチャマン」(動画)、「かいけつタマゴン」(曲)、「けろっこデメタン」(動画)、「新造人間キャシャーン」(動画)、「てんとう虫の歌」(動画)、「タイムボカン・シリーズ」(動画)、「ポールのミラクル大作戦」(動画)、「一発貫太くん」(動画)等々。 同... [続きを読む]

受信: 2009年3月13日 (金) 01時26分

» ヤッターマン [ダイターンクラッシュ!!]
3月11日(水) 21:40~ TOHOシネマズ川崎6 料金:1200円(レイトショー料金) パンフレット:800円(未購入) 『ヤッターマン』公式サイト 製作発表時から大コケ必至と噂され、深田恭子のドロンジョキャスティングには世間が騒然。 ビッグ・バジェットや有名人活用時には冴えない三池崇史。 ネガティブなイメージが多かったヤッターマン実写化。 ところがどっこい、公開後2日間の興行収入が4億5千万円と好調な出だし。 そこそこのヒット、チラシでの深田恭子の腕が細いこと。 期待と一抹の不安をかか... [続きを読む]

受信: 2009年3月13日 (金) 02時11分

» ヤッターマン ★★★★★ [えいがのはこ。]
まさか、ここまでオリジナルに近いとは!! ネタの選択が、きちんとツボ押さえててさぁ。 特に知ってる人は知ってるけど知らない人は知らないという、オリジナルの中盤から後半にかけてのネタが多いのはナイス。 ヤッターマン1号と2号とドロンジョの三角関係なんて、普通... [続きを読む]

受信: 2009年3月13日 (金) 12時29分

» 『ヤッターマン』2009・3・8に観ました [映画と秋葉原と日記]
『ヤッターマン』  公式HPはこちら ←クリック   ●あらすじ(序盤) 今日もヤッターマン1号(櫻井翔)・2号(福田沙紀)は、ドロンジョ(深田恭子)ボヤッキー(生瀬勝久)トンズラー(ケンドーコバヤシ)のドロンボー一味と熾烈な戦いを展開していたが。... [続きを読む]

受信: 2009年3月13日 (金) 17時35分

» [Review] ヤッターマン [Diary of Cyber]
とりあえず本作の主人公は、ドロンジョ様とボヤッキーに決定致しました。 というか、明らかに本来の主人公であるヤッターマン1号・2号の登場シーン及び活動範囲が少ないと思うのですが。何かずーっと、高田玩具店の地下に引きこもってメカの作製や微調整に追われているって感じ。 しかも本作は、かつてのアニメではちょっと有り得ないんじゃないか、というくらいに下ネタが炸裂しており(『全国の女子高生の皆さん』を筆頭に)、三角関係・四角関係といった昼メロ要素もあり(昔のアニメでもあったことにはありましたけど、いざ実写と... [続きを読む]

受信: 2009年3月14日 (土) 09時57分

» ヤッターマン [☆彡映画鑑賞日記☆彡]
 『やっておしまい! ヤッターマンVSドロンボー 遂に宿命の戦いがはじまる!』  コチラの「ヤッターマン」は、1977年に製作されたタツノコプロの大ヒットアニメで、現在はそのリメイク版のアニメがTV放映されている同名アニメを「スキヤキ・ウェスタン ジャンゴ」の三...... [続きを読む]

受信: 2009年3月15日 (日) 10時11分

» 【YATTERMAN ヤッターマン】 [日々のつぶやき]
監督:三池崇史 出演:櫻井翔、福田沙紀、深田恭子、生瀬勝久、ケンドーコバヤシ、阿部サダヲ 「ヤッターマンのガンちゃんと愛ちゃんは正義の味方、ドロンボー一味と常に戦っている。 ある日、考古学者の海江田博士が行方不明で探して欲しいと娘の翔子から依頼され... [続きを読む]

受信: 2009年3月17日 (火) 12時32分

» 『ヤッターマン』 ('09初鑑賞30・劇場) [みはいる・BのB]
☆☆☆☆- (5段階評価で 4) 3月8日(日) 109シネマズHAT神戸 シアター6にて 13:00の回を鑑賞。 [続きを読む]

受信: 2009年3月17日 (火) 20時15分

» ヤッターマン [ルナのシネマ缶]
ヤッターマンがいる限り この世に悪は栄えない! 懐かしいセリフとともに 実写版で登場! まあ、ヤッターワンの 色が多少違うのが 気になりましたが、 爆笑させてくれました。 えっと、今回ストーリーはまあどうでもいいですよね〜。 オープニングのハッチ公(みなしごハッチの像)前から ツカミはOKって感じで、三池監督の思い入れを 感じました。 それにしても、ドロンジョ(深田恭子)への思い入れは 凄いんじゃないかなぁ〜。 なんかフカキョンだけすご〜く可愛い!(笑) ドロンジョ... [続きを読む]

受信: 2009年3月17日 (火) 23時39分

» ヤッターマン を観たゾ [ヤジャの奇妙な独り言]
やっとヤッターマンを観る事が出来ました この映画素直に面白かった!と言おう! 実写版なんだ [続きを読む]

受信: 2009年3月18日 (水) 00時04分

» ヤッターマン [いとしこいし ーいとしいこいしいものごとのおぼえがきー]
ヤッターマン 3/14(土)TOHOシネマズ ドロンジョ様かわいかったー☆ ドロンジョ様目当てで行ったよなもんだし コスした深田恭子が大スキなんだもん! 入浴シーンのドロンジョ様ったら、メロメロに溶けちゃうよなかわいさで ネイルまでしっかりド... [続きを読む]

受信: 2009年3月18日 (水) 11時19分

» 『ヤッターマン』(2009) [【徒然なるままに・・・】]
『タイムボカン』シリーズ第2作の『ヤッターマン』は、今から30年ぐらい前に放送していたTVアニメ。最初っからではなかったけれど、毎週毎週観てました。その後も『ゼンダマン』や『オタスケマン』、『逆転イッパツマン』等々とシリーズは続きますが、最大の特徴は主役変われど悪役変わらず。”三悪”と呼ばれる主人公の敵役である三人組だけがスライドし続けている点でしょう。古今東西問わず、そういったシリーズ物って他にあるんでしょうかね。 また、ストーリー展開の基本フォーマットを作ったのは、この『ヤッターマン』。実はこ... [続きを読む]

受信: 2009年3月18日 (水) 19時42分

» 「ヤッターマン」・・・プチレビュー [気ままな映画生活]
自分の年齢だと昔やっていたアニメの ジャストな世代ではないけど・・・ 再放送でちらっと見た程度。熱狂的なファンじゃないので 多少の知識があるくらい… ドロンジョ一味ぐらいは記憶に残ってる。 往年の熱いファンやリメイク版から見た子供たちは 楽しめただろうか...... [続きを読む]

受信: 2009年3月21日 (土) 15時55分

» [遅ればせながら、映画『ヤッターマン』を観る] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』]
☆実は、レイトショーで『ドロップ』ってのを観ようと、ネット予約をしようと思ったのだが、満席で予約できなかった。  <MOVIX昭島>・・・、盛況やなあ^^;  で、公開からかなり経っていて、多くのブロガーが高評価をしていた『ヤッターマン』を観てきた。    ◇  正直、私には、いまいちだったかも。  特に、何らかの形で、「勝負(かちまけ)」が物語の見どころになる思っていたので、序盤の、そのゆるい展開に違和感が大きかった。  冒頭は、いきなり、ヤッターマンとドロンボー一味の対決から始まる。... [続きを読む]

受信: 2009年3月22日 (日) 00時52分

» ヤッターマン [パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ]
1977年に「タイムボカン」シリーズ第2弾として放送された国民的人気アニメ、「ヤッターマン」がまさかの実写映画化。天才発明家少年のガンちゃんとガールフレンドの愛ちゃんが最強タッグを組み、ドクロストーンをめぐりドロンボー一味と戦う。遊びに徹して作られたアニメ....... [続きを読む]

受信: 2009年3月22日 (日) 02時52分

» 映画『ヤッターマン』 [オタマ・レベルアップ]
映画『ヤッターマン』を見てきたよぉ~ メディア 映画 上映時間 111分 製作国 日本 公開情報 劇場公開(松竹=日活) 初公開年月 2009/03/07 ジャンル アクション/コメディ 解説・・・ “タイムボカン”シリーズの第2弾として人気を博した往年のTVアニメを多作の奇才・三池崇史監督が実写映画化したアクション・エンターテインメント。ヤッターワンなどのおなじみメカも忠実に再現し、ヤッターマンとドロンボー一味が繰り広げる攻防を壮大なスケール... [続きを読む]

受信: 2009年3月22日 (日) 11時23分

» ヤッターマン 2009-14 [観たよ〜ん〜]
「ヤッターマン」を観てきました〜♪ おもちゃ屋の息子ガンちゃん(櫻井翔)とガールフレンドの愛ちゃん(福田沙紀)は、実はヤッターマン1号、2号としてドロンボー一味と戦っている。ドクロストーンを探す海江田博士(阿部サダヲ)が、オジプトに向かったという情報を得、オジプトに向かう・・・ 人気Blogランキング      ↑ 押せば、あのアニメが映画化されるかも!? Blog人気ランキングに参加してます。 ご訪問の際は、是非ポチっとワンクリックお願いします〜♪ ... [続きを読む]

受信: 2009年3月24日 (火) 21時10分

» 【映画】ヤッターマン [新!やさぐれ日記]
▼動機 衝動見 ▼感想 こだわる所を間違えなかった秀作 ▼満足度 ★★★★★☆☆ なかなか ▼あらすじ ガンちゃん(櫻井翔)は父の遺志を継ぎ、犬型の巨大ロボット“ヤッターワン”を完成させた。そしてアイちゃん(福田沙紀)と力を合わせ、愛と正義の味方ヤッターマン1号・2号としてドロンジョ(深田恭子)率いるドロンボー一味と戦うことに。ある日、一味が探しているのは何でも願いがかなう伝説のドクロストーンだと判明する。 ▼コメント 深谷シネマと自宅を最短距離で結ぶ道にある架橋が、工事中で大... [続きを読む]

受信: 2009年3月25日 (水) 20時04分

» ヤッターマン(日本) [映画でココロの筋トレ]
まだTVでやってんのね。 ほとんど記憶はないけれど、小さいころ観てた「ヤッターマン」を観てきましたー。 ( → 公式サイト  ) 出演:櫻井翔、福田沙紀、生瀬勝久、ケンドーコバヤシ、深田恭子 上映時間:111分  父の発案した犬の巨大ロボット、ヤッタ... [続きを読む]

受信: 2009年3月28日 (土) 22時50分

» 『ヤッターマン』 [cinema!cinema! ミーハー映画・DVDレビュー]
この間の休みに『ヤッターマン』を新宿ピカデリーに観に行ってきました。 新宿ピカデリーのポイントも8ポイントまでまたたまってきましたー。 ******************** “タイムボカン”シリーズの第2弾として人気を博した往年のTVアニメを多作の奇才・三池崇史監督が実... [続きを読む]

受信: 2009年3月29日 (日) 00時49分

» ヤッターマン (深田恭子さん) [yanajunのイラスト・まんが道]
◆ドロンジョ 役の深田恭子さん(のつもり)映画『ヤッターマン』を先月、劇場に観に行きました。●導入部のあらすじと感想 [続きを読む]

受信: 2009年4月 3日 (金) 23時20分

» YATTERMAN  ヤッターマン [たにぐちまさひろWEBLOG]
【3月15日(日)】  講演会参加等 “ありがとう、2号さん。” “2号だけど、2号さんじゃないから。” “はあ?” “さんはいらないから。” 人気アニメ実写化映画“YATTERMAN” (ヤッターマン)を観てきました。(H21.3.14(土)鑑賞) 説明しよう! ドロンボー一味は4つ集めると願いが叶うドクロストーンを探すが、ヤッターマンに毎週々々行く手を阻まれる。 ある日、ドクロストーンの発掘をめざす海江田博士が行方不明に。その頃から、なくなってはいけない大切な物が忽... [続きを読む]

受信: 2009年4月 4日 (土) 19時23分

» ヤッターマン <ネタバレあり> [HAPPYMANIA]
面白かったねぇ 原作に結構忠実な感じ。 タツノコプロ作品なので始まってすぐに アクビちゃん登場、渋谷のハチ公渋山のハッチ公(みつばちハッチ)になってたりで こーゆーパロディってるのも好きやわ〜CGもよーさん使われてて 色が綺麗やった 独特の色合いの映像...... [続きを読む]

受信: 2009年4月 4日 (土) 23時55分

» ヤッターマン / 2.5 / ヤッターマン [FUNNY GAMES?]
ヤッターマン+子供向け小ネタ+親父向け下ネタ=自分にはんーこ! 『 ヤッターマン 』 2009年 日本 111分 監督 : 三池崇史 出演 : 櫻井翔、福田沙紀、深田恭子、生瀬勝久、ケンドーコバヤシ、阿部サダヲ、岡本杏理 【満足度】... [続きを読む]

受信: 2009年4月 5日 (日) 20時46分

» 「ヤッターマン」 [かいコ。の気ままに生活]
三池崇史監督による、アニメ「ヤッターマン」の実写化。映画「ヤッターマン」公式サイトようやく観てきました〜!「スカポンタン」から「おしおきだべ〜」まで、懐かしくて実写で見られるなんてなんだかカンドー原作どおり海上をばく進するヤッターワンを実写でやっちゃう...... [続きを読む]

受信: 2009年4月 5日 (日) 20時52分

» ヤッターマン [日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~]
1975年10月にフジテレビ系列で放映が始まったアニメ、「タイムボカン」(1976年12月25日まで、全61話)。それが好評を受け、「タイムボカンシリーズ」としてシリーズ化されました。そのシリーズ化第1作となり、現在、日本テレビ系列でリメイク版が放送されている「ヤッターマン」... [続きを読む]

受信: 2009年4月13日 (月) 21時50分

» 09-111「ヤッターマン」(日本) [CINECHANの映画感想]
やったもんだ、すったもんだ  高田玩具店のひとり息子ガンちゃんは、父の発案した犬型の巨大ロボット、ヤッターワンを完成させる。そしてガールフレンドの愛ちゃんと共に愛と正義のヒーロー、ヤッターマン1号・2号に変身し、4つ全部集めると願いが叶うという伝説のドクロストーンをめぐってドロンジョ、ボヤッキー、トンズラーのドロンボー一味と熾烈な争奪戦を展開していた。  そんな中、ガンちゃんと愛ちゃんは考古学者、海江田博士の娘・翔子の依頼で博士の捜索を手伝うことに。博士はドクロストーンの1つを手に入れ...... [続きを読む]

受信: 2009年5月20日 (水) 00時59分

» ヤッターマン・・・なめてたわ [今ナニが人気?]
こんばんは、願いごと⌒☆です o(〃^▽^〃)o今日、お風呂から出てから何気にテレビつけると劇場版ヤッターマンやってた。たしか去年の映画だと思ったけど、その時は『ど~せしょ~もないんでしょ』って思って興味もあまり沸いてこなかったなぁ。なのでテンションも低く見始めたけどヤッターマンごめんなさい(T▽T... [続きを読む]

受信: 2010年4月24日 (土) 01時48分

» 『ヤッターマン』’09・日 [虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...]
あらすじ現代の地球のどこか。今日もヤッターマン1号と2号は、4つ揃うと願いが叶うといわれる伝説のドクロストーンを巡り泥棒の神様ドクロベエ率いるドロンボー一味と週に一度、... [続きを読む]

受信: 2010年4月24日 (土) 14時09分

» ヤッターマン(感想160作目) [別館ヒガシ日記]
は地上波でし鑑賞だが結論は満足だ  内容は&が達と [続きを読む]

受信: 2010年5月23日 (日) 11時13分

» ヤッターマン [いやいやえん]
小さいとき見てたよ〜「おしおきだべぇ〜」←子供心にこれが好きだったんだよね。 最初のキャスディングのときは深キョンは若すぎるんじゃないかと思ってたけど、コスッてみたら意外と似合ってたよね。ちょっと乙女なドロンジョ様です。ボヤッキーなんかはそのままっぽい。これ似合いすぎですよ(笑) よく考えたらけん玉で戦うなんて昔の不良ドラマ並み(薔薇が爆発したり…)にありえないんだけど、そもそもは子供向けアニメですからね♪実写でもちゃんとツナギを裏返しにして変身しますよ。 アニメの再現という意味ではな... [続きを読む]

受信: 2013年1月15日 (火) 16時19分

» ヤッターマン [瑞原唯子のひとりごと]
わざわざ観に行くほどでも…と思っていたのですが、誘われたので行ってきました。大のオトナが、ものっそい金を掛けて、精一杯バカやっている映画ですね(一応ほめてる)。 実写化というと格好つけたものにしたがる傾向があるように思うのですが、見事に格好つけてないで...... [続きを読む]

受信: 2013年6月16日 (日) 09時44分

« 本 「天狗風 霊験お初捕物控<二>」 | トップページ | 本 「宇宙戦争」 »