「パッセンジャーズ」 映画はシナリオが命
公開館が少ないながらも、予告を観たらけっこうおもしろそうな感じを受けたので、行ってきました。
のっけからで申し訳ないのですが、その予感はまったく外れてしまいました。
あとこの記事はかなりネタばれを含みますので、観賞予定の方はお気をつけください。
あのシャマランを思わせるようなオチにするのであれば、やはり脚本の練り込み度が少ないように思われました。
最後のオチの衝撃度を増したいという意図はわからなくもないですが、それは綿密に構成されたシナリオがあってこそ。
後から見直せば、そこかしこにヒントが埋め込まれていてそれが最後のオチでパズルのピースがはまるように、収まるべきところに収まるというのが理想です。
また全体的なストーリーの雰囲気としてなんとなくこれはどちらの方向に向かっているというような示唆があったほうが観やすい。
それは観る者にある種の予感を抱かせるような感じと言っていいかもしれません。
その予感を上回った以上のラストのドンデン返しがあると観客は衝撃を受けるわけです。
本作においてはそのような予感を抱かせるようなことはありません。
というよりは物語の方向を別の方向に持っていっているような感じで惑乱させられたような印象があります。
航空会社の陰謀を扱ったような社会派なのか、心理サスペンスなのか、はたまたシャマラン風のスピリチュアルな方向なのか。
結果としては最後の方向であったのですが、どうも途中は意図的に別の方向へミスディレクションさせているような感じを受けました。
ですので最後の方は「え、こっちに行っちゃうの?」みたいな驚きがありましたが、これは「シックスセンス」で受けたような衝撃ではなく、どちらかというと「とまどい」のようなものでした。
あのラストはあまりそちらの方向性をあえて隠して最後に「実は・・・」というような後だしジャンケン的な感じを受けます。
これは観る側に対しての不誠実な印象を受けました。
本作は主人公クレアの視点だけで押し切った方が良かったような気がしています。
そうすれば観ている観客はクレアと同一の主観視点になり、彼女と同じ量の情報しか持たないわけで、オチについては不誠実さはなくなります。
この物語ではクレアの視点以外にも他の登場人物の視点が入ります。
ですので観ている者は、いわゆる俯瞰視点になるわけです。
その俯瞰視点で語られる物語というのは基本的には事実であることの方が観客に対して誠実です。
結局はそれらもすべて死後の世界(?)というか、生と死の間にある意識の中の話ということだったので、そのあたりの手法がどうも納得がいきませんでした。
あのラストに対しての衝撃度を産むために物語の方向性についてごまかしをしているような感じと言ってもいいかもしれません。
結局そこで受ける印象は「よくぞ騙してくれた」という感嘆ではなく、「ごまかしやがって」というような感じなのです。
あまりに見事に騙されるとそのテクニックに感心してしまいますが、中途半端だと逆にがっかりしてしまいます。
やはりこの手のラストのドンデン返しに賭けた作品というのは、そのシナリオのうまさというのがより際立って見えてしまうものなのですね。

| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「パッセンジャーズ」 映画はシナリオが命:
» パッセンジャーズ [そーれりぽーと]
生存者5名の航空事故が発生。
アン・ハサウェイ演じるセラピストが生存者達をカウンセリングしていく内、大きな陰謀の影が見えてくるが…『パッセンジャーズ』をレイトショーで観てきました。
★★
ドラマ『LOST』を彷彿とするいきなり飛行機の残骸と生存者が映し出されるオープニングにちょっと期待度UP。
でも、予告編のせいで頭から疑ってかかってしまっていて、事あるごとに深読みしすぎて大失敗。
で、オチは想像の範囲内でした。
こういう映画ってオチが想像の範囲内だと長々と観てるのがただ辛いだけになってしまって... [続きを読む]
受信: 2009年3月22日 (日) 12時46分
» ラストには切なさが…☆ 『パッセンジャーズ / PASSENGERS』 ☆ [honu☆のつぶやき 〜映画に恋して〜]
さも墜落事故の原因を隠蔽しようとしてるかのような人物にデヴィッド・モースを配していたので、これはサスペンス映画なのねーと思って観ていると、そうでもなく…。
それどころか全てがわかるラストにはホロッとさせられてしまった。
... [続きを読む]
受信: 2009年3月22日 (日) 19時46分
» パッセンジャーズ・・・・・評価額1150円 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
ディズニーのお姫様女優からスタートして、最近では演技者として成長著しいアン・ハサウェイ主演のミステリー。
飛行機事故で、九死に一生を... [続きを読む]
受信: 2009年3月23日 (月) 23時56分
» パッセンジャーズ [☆彡映画鑑賞日記☆彡]
『その真相を追ってはいけない─ 飛行機事故で奇跡的に 生き残った5人の乗客<パッセンジャーズ> 何故、彼らだけが生き残ったのか?』
コチラの「パッセンジャーズ」は、主演作が続々と公開され、ついには「レイチェルの結婚」で第81回アカデミー賞に初めてノミネ...... [続きを読む]
受信: 2009年3月24日 (火) 19時49分
» 『パッセンジャーズ』 [ラムの大通り]
(原題:Passengers)
※カンの鋭い人は注意。※映画の核に触れる部分もあります。
鑑賞ご予定の方は、その後で読んでいただいた方がより楽しめるかも。
-----これってアン・ハサウェイが
いくつかの映画賞で主演女優賞を受賞した映画だよね。
「今年のアン・ハサウェイはかわいいだけじゃない!」って
書いてあるけど、どんな映画ニャの?
「それについては、
プレスに端的ににまとめてあるから、
そちらをそのまま引用しちゃおう。
『飛行機事故で、奇跡的に生残った5人の乗客。
彼らを担当するセラピス... [続きを読む]
受信: 2009年3月24日 (火) 21時59分
» 『パッセンジャーズ』・・・びっくりしたなあ、もう! [SOARのパストラーレ♪]
飛行機が関係する作品の鑑賞優先度が高い私にとって本作は早くから興味の対象となっていた。“航空事故の生存者にカウンセリングを行なうセラピストが、航空会社の隠蔽工作を暴き、その意外な事故原因に迫っていくサスペンス”・・・・・だとばかり思っていたそんな私にとってまさかのこのオチ!... [続きを読む]
受信: 2009年3月26日 (木) 00時18分
» 【パッセンジャーズ】 [日々のつぶやき]
監督:ロドリゴ・ガルシア
出演:アン・ハサウェイ、パトリック・ウィルソン、デヴィッド・モース、アンドレ・ブラウアー、クレア・デュバル
その真相を、追ってはいけない
「飛行機事故で生き残った五人の生存者、セラピストのクレアはその五人乗客の受け... [続きを読む]
受信: 2009年3月26日 (木) 17時54分
» 映画 『パッセンジャーズ』 [きららのきらきら生活]
『その真相を、追ってはいけない。』 [続きを読む]
受信: 2009年3月26日 (木) 22時08分
» ★パッセンジャーズ(2008)★ [CinemaCollection]
PASSENGERSその真相を追ってはいけない──飛行機事故は劇的な物語の序章に過ぎなかった上映時間93分製作国アメリカ公開情報劇場公開(ショウゲート)初公開年月2009/03/07ジャンルサスペンス/ミステリー【解説】「プラダを着た悪魔」「ゲットスマート」のアン・ハサウェイ...... [続きを読む]
受信: 2009年3月27日 (金) 00時27分
» パッセンジャーズ [ともやの映画大好きっ!]
(原題:PASSENGERS)
【2008年・アメリカ】試写で鑑賞(★★★☆☆)
セラピストが飛行機事故から生還した5人の生存者の謎に迫る心理サスペンス。
真夜中にセラピストのクレア・サマーズ(アン・ハサウェイ)は、電話のベルで起こされることになる。電話の主は恩師であるペリー・ジャクソン(アンドレ・ブラウアー)。旅客機が墜落し、190人の乗客は死亡、奇跡的に5人の男女が生還した。クレアはペリーからこの5人…エリック・クラーク(パトリック・ウィルソン)、シャノン(クレア・デュヴァル)、ディーン(ラ... [続きを読む]
受信: 2009年3月27日 (金) 14時12分
» パッセンジャーズ(映画館) [ひるめし。]
その真相を、追ってはいけない― [続きを読む]
受信: 2009年3月27日 (金) 15時44分
» パッセンジャーズ /PASSENGERS [我想一個人映画美的女人blog]
飛行機事故で奇跡的に生き残った5人。
謎めいたサスペンス??
『LOST』を思わせる設定でもしかしたら面白いかも?なんてちょっと思いながら行ってきました、
アン・ハサウェイ主演のこの映画。
この日は、数多ある試写会場の中でもとくに評判悪く、わたしも最も嫌いな九段会館{/m_0164/}
近くのスタバにいて余裕かましていて20分前に行ったら長蛇の列{/ee_3/} {/face_sup/}
いらないのにまたまた余計なゲスト呼んで試写前にトークってことで
特に関連もないのに山本モナ登場、多くの... [続きを読む]
受信: 2009年3月28日 (土) 08時20分
» 映画 「パッセンジャーズ」 [ようこそMr.G]
映画 「パッセンジャーズ」 [続きを読む]
受信: 2009年3月28日 (土) 11時55分
» パッセンジャーズ [★YUKAの気ままな有閑日記★]
『ジェネラル〜』を観たかったが、時間の都合でコチラを先に観ることに―【story】突然の電話で起こされたセラピストのクレア(アン・ハサウェイ)は、墜落した旅客機事故から奇跡的に生き残った5人の乗客(パッセンジャーズ)のトラウマ的なストレスを治療するため、担当のセラピストに命じられる。クレアは大任にやる気を見せるが、生存者の一人エリック(パトリック・ウィルソン)は彼女のカウンセリングを拒否し― 監督 : ロドリゴ・ガルシア 『美しい人』【comment】 ヤバイなぁ〜困ったゾ〜 ... [続きを読む]
受信: 2009年3月28日 (土) 13時43分
» パッセンジャーズ [りらの感想日記♪]
【パッセンジャーズ】 ★★★☆ 映画(9)ストーリー 若きセラピストのクレア(アン・ハサウェイ)は、飛行機事故で奇跡的に生き残った5人の乗客 [続きを読む]
受信: 2009年3月29日 (日) 12時30分
» ★「パッセンジャーズ」 [★☆ひらりん的映画ブログ☆★]
今週の平日休みは、「TOHOシネマズららぽーと横浜」で2本。
その1本目。
「プラダを着た悪魔」の大ヒットで一躍有名になったアン・ハサウェイ主演。
ひらりんは「プリティ・プリンセス」から注目してたよーー。
... [続きを読む]
受信: 2009年3月30日 (月) 00時39分
» パッセンジャーズ [ダイターンクラッシュ!!]
3月22日(日) 17:35~ TOHOシネマズみゆき座 料金:1250円(チケットフナキで前売り券購入) パンフレット:未確認 『パッセンジャーズ』公式サイト オチのある映画。どこかで見たような。ミステリー仕立てで話が進むのだが、作品のテーマ(オチ)が実はミステリーで無いので、話にかなり無理が生じている。その為、ミステリーとして面白くないのだ。物凄いグダグダ感で話は進む。 細かく書くとネタばれになるので、詳細は記述しないが、デヴィッド・モース演じる役は、ミステリーにするため悪役的になっている... [続きを読む]
受信: 2009年3月30日 (月) 23時45分
» パッセンジャーズ [5125年映画の旅]
飛行機事故から奇跡的に生還した5人の人物。セラピストのクレアは彼らのカウンセリングを任されるが、事故の際の証言が各人で食い違っている上、彼らの周囲に不審な人物が現れていた。クレアは、航空会社が事故原因の真相を隠蔽するために、生存者の口封じを行おうとして...... [続きを読む]
受信: 2009年3月31日 (火) 07時27分
» パッセンジャーズ [心のままに映画の風景]
セラピストのクレア(アン・ハサウェイ)は、
墜落した旅客機事故から奇跡的に生き残った5人の男女が抱えるストレスの治療担当を命じられる... [続きを読む]
受信: 2009年4月 1日 (水) 22時23分
» 「パッセンジャーズ」 [みんなシネマいいのに!]
似たようなタイトルで本田美奈子が出ているトホホなバイク映画があったりするのだが [続きを読む]
受信: 2009年4月 1日 (水) 22時45分
» パッセンジャーズ/アン・ハサウェイ [カノンな日々]
そういえば先日のアカデミー賞の中継に登場したアン・ハサウェイはとっても奇麗で素敵でしたよね。何でも今年注目のハリウッド女優みたいなことを耳にした覚えがあるんですけど、この作品がその評価に含まれているのかどうかはよく知りません(笑)。予告編の印象では面白そう....... [続きを読む]
受信: 2009年4月 3日 (金) 08時01分
» パッセンジャーズ ★★ [えいがのはこ。]
思いっきり油断してたわ。
事前にオチがオチがと言われてたもんだから、そのオチに身構えてたんです。
そしたら、まさか物語の中盤にて男女のGATTAIシーンあるなんて!!
すっかり他人と交わるのご無沙汰なんだから、少しのエロですぐ反応しますよ。
あまりの反応の速... [続きを読む]
受信: 2009年4月 8日 (水) 12時36分
» パッセンジャーズ☆独り言 [黒猫のうたた寝]
アン・ハサウェイ主演、飛行機事故で生き残った5人が順番に消えていく。なにやらサスペンスタッチで煽るのは『パッセンジャーズ』タイトルの意味は搭乗者たちだそーですが・・・友人の話だと・・・いまひとつらしいそうで(笑)しかも・・・何がってパトリック・ウィルソンが... [続きを読む]
受信: 2009年4月10日 (金) 00時19分
» パッセンジャーズ [CINEMA DEPOT's BLOG]
DEPOTのおすすめ度:★★★★☆
公開日:2009年3月7日
配給:ショウゲート
監督:ロドリゴ・ガルシア
出演:アン・ハサウェイ,パトリック・ウィルソン,デヴィッド・モース
鑑賞日:2009年3月13日
MOVIX三郷 シアター7(座席数130)
【ストーリー】
セラピストのクレアは夜中に恩師からの電話で呼び出され、旅客機の墜落事故で奇跡的に生き残った5人の男女のカウンセリングを担当することになった。航空会社は「パイロットの過失」と公式発表したが、生存者達の記憶は「... [続きを読む]
受信: 2009年4月12日 (日) 11時38分
» 09-90「パッセンジャーズ」(アメリカ) [CINECHANの映画感想]
嘘の中には真実が一部ある
若きセラピストのクレアは、飛行機事故で奇跡的に生き残った5人の乗客のセラピーを担当することに。しかし他の生存者とまるで様子の違うエリックはグループ・カウセリングを拒否して個別カウンセリングを要求した上、薄気味悪い言動でクレアを困惑させる。
そんな中、事故の状況を巡って生存者たちの証言と航空会社の公式説明との食い違いが表面化し、さらに生存者たちが次々と謎の失踪を遂げる事態に。航空会社への不審を強めたクレアは、懸命に事故の核心に迫ろうとするのだが。(「allc...... [続きを読む]
受信: 2009年4月20日 (月) 00時52分
» パッセンジャーズ [パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ]
その真相を、追ってはいけない__飛行機事故で奇跡的に生き残った5人の乗客(パッセンジャーズ)何故、彼らだけが生き残ったのか?・・・。
物語:スリリングな物語の幕開けは、大ヒットテレビドラマ「LOST」のような飛行機の墜落事故現場……。奇跡的に生き残ったのは....... [続きを読む]
受信: 2009年4月20日 (月) 22時11分
» パッセンジャーズ [パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ]
その真相を、追ってはいけない__飛行機事故で奇跡的に生き残った5人の乗客(パッセンジャーズ)何故、彼らだけが生き残ったのか?・・・。
物語:スリリングな物語の幕開けは、大ヒットテレビドラマ「LOST」のような飛行機の墜落事故現場……。奇跡的に生き残ったのは...... [続きを読む]
受信: 2009年4月23日 (木) 00時42分
» パッセンジャーズ [映画と本の『たんぽぽ館』]
狂気か陰謀か・・・・
* * * * * * * *
何の予備知識もなしに見たので、どういう作品なのか・・・?
なかなか謎めいていまして、それを考えながら見るのもまた、
ミステリアスでよかったりします。
飛行機事故で生き残った5人の乗客のカウンセリングを担当することになった、
セラピストのクレア(アン・ハサウェイ)。
ところがその生存者が1人また1人と姿を消してゆく。
付きまとう影。
事故の真相は、パイロットの人為的ミスとされているのですが、
実は飛行機の欠陥なのではな... [続きを読む]
受信: 2009年12月23日 (水) 21時41分
» 『パッセンジャーズ』 ('10初鑑賞22・DVD) [みはいる・BのB]
☆☆☆★- (10段階評価で 7)
2月13日(土) DVDにて鑑賞。 [続きを読む]
受信: 2010年2月21日 (日) 20時14分
» パッセンジャーズ [さむこの部屋]
飛行機事故で奇跡的に生還した乗客のカウンセリングを担当するセラピストが、不可解な事態に巻き込まれていく心理サスペンス。
アン・ハサウェイ、パトリック・ウイルソン、デヴィッド・モース。
レビューをちらりと見た限りではトンデモ映画みたいだったので身構えて見た...... [続きを読む]
受信: 2010年3月 6日 (土) 21時11分
» 映画☆パッセンジャーズ /Passengers [ばみの乱読日記 と猫雑貨。]
楽天市場紹介文セラピストをしているドクター、クレア・サマーズは、ある日飛行機事故で生存した5人を受け持つことになった。グループカウンセリングの度に、窓の外にある人物の影... [続きを読む]
受信: 2010年7月 5日 (月) 09時37分
» 【映画】パッセンジャーズ…※あのタイプのヤツです [ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画]
{/hiyoko_cloud/}{/kaeru_fine/}
最近TVで観て一番笑ったのは、椿鬼奴とRGのバービーボーイズ{/face_nika/}だったりするピロEKです{/face_nika/}
本日7月10日は「ウルトラマンの日」{/shootingstar/}らしいです。日付が変わったときにウルトラマンがツイートした事で知りました{/face_warai/}
…となると一個前の記事はギリギリ早まっちゃった感じですね{/ase/}、惜しい{/ase/}{/ase/}
今日アップだったらナイ... [続きを読む]
受信: 2010年7月13日 (火) 13時37分
» パッセンジャーズ [シネマ日記]
飛行機事故で奇跡的に生還した5人のセラピーを担当したクレアアンハサウェイの周りで不可思議な出来事が起こり始める。事故の真相を隠したい航空会社の陰謀なのか?これを見ていて、やっぱりワタクシ、アンハサウェイが好きなんだなぁと再確認した次第です。最初は「プリ...... [続きを読む]
受信: 2011年7月25日 (月) 11時37分
» パッセンジャーズ [B-scale fans log]
2008年 ロドリゴ・ガルシア監督
出演 アン・ハサウェイ、パトリック・ウィルソン、
デヴィッド・モース 他
『飛行機の墜落事故で奇跡的に助かった5人の乗客。
あるセラピストがそのカウンセリングを担当するが、
その5人がひとりひとり失踪してい...... [続きを読む]
受信: 2011年9月11日 (日) 18時33分
» パッセンジャーズ [Yuhiの読書日記+α]
飛行機事故で奇跡的に生還した5人の乗客のカウンセリングを担当するセラピストが、不可解な事態に巻き込まれていく心理サスペンス。監督はロドリゴ・ガルシア、キャストはアン・ハサウェイ、パトリック・ウィルソン、デヴィッド・モース他。
<あらすじ>
突然の電話で起...... [続きを読む]
受信: 2013年2月18日 (月) 23時11分
コメント
ひろちゃんさん、こんにちは!
予告を観て「これは地味なふりしてけっこう傑作な映画」なのではと思ってしまったので、期待度をあげていたのが、良くなかったのかもしれません。
なんとなくどっちつかずな脚本・演出だったような気がします。
シャマラン監督のように最初っから怪しいオカルトな雰囲気が出ていればそっち方面と思ってみるのですが、けっこう社会派なのかもと思っていたので「ええっ、そっちいっちゃうの?』という感じでした。
アン・ハサウェイがかわいいのが救いでした。
投稿: はらやん(管理人) | 2009年3月28日 (土) 08時54分
SOARさん、こんにちは!
物語の巧みさでいったら、やはりシャマラン監督に軍配があがりますね。
あの作品が歴史に残るものであるために、同じようなネタの作品はどうしても比べられてしまいます。
本作はヒネリを加えようとしているのですが、それがどうもうまく機能していないような気がしました。
投稿: はらやん(管理人) | 2009年3月28日 (土) 07時40分
はらやんさん、こんばんは♪
私は、ラストにえ~~そうだったの?
って驚かされたのですが、
>「よくぞ騙してくれた」という感嘆ではなく、
「ごまかしやがって」というような感じなのです~
と読んで、そう言えばそんな感じだったのかもしれ
ないと思い始めました(笑)
予告編から期待した以上のものは得られません
でしたが、私はそれなりに楽しめた作品でした^^
投稿: ひろちゃん | 2009年3月27日 (金) 00時33分
ノラネコさん、こんばんは!
先日はお疲れさまでした。
僕はあのあと風邪をひいてしまい、今週前半はヘロヘロ状態でした。
仕事も休むわけにはいかない状況だったので、しんどかったです。
そうですねー、このオチは禁断手法かもしれません。
巧みな過去の作品があるだけに、この手法はよほど上手にやらないと、観客を唸らせることはできないかもしれないですね。
禁断とは言わないまでも、脚本家、監督の手腕が問われる手法でしょうね。
投稿: はらやん(管理人) | 2009年3月26日 (木) 20時17分
はらやんさん、こんばんは♪
オチにたどり着いた時、埋め込まれていたヒントが収まるところに気持ちよく収まる感覚はシャマラン監督のあの作品がピカイチですよね。
それには遠く及ばない作品ではありますが、私けっこうおもしろく鑑賞しちゃいました。オチにかなりビックリしたせいもあるんですが・・・。
投稿: SOAR | 2009年3月26日 (木) 00時19分
先日はおつかれさまでした。
どうも飲み放題の元を取ろうと飲みすぎました。
翌日つらかったです。
>「よくぞ騙してくれた」という感嘆ではなく、「ごま
>かしやがって」というような感じなのです。
そうなんですよね。
なんか辻褄があって無い事だらけで、気持ちよく騙される事が出来ませんでした。
もうこの手のオチは夢オチと並ぶ禁断の手法になりつつあるかも知れませんねえ。
投稿: ノラネコ | 2009年3月24日 (火) 00時02分