トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「感染列島」 今、そこにある危機:
» 『感染列島』・・・明日地球が滅びるとも今日君は [SOARのパストラーレ♪]
ウィルス系バイオハザード物はこれまでにも傑作があるが、発端・パンデミック・終焉という基本構成に変わりはないはず。あとは人間ドラマとしての見応えや、科学・医学的観点でのリアルさとウソっぽさ(どちらも必要だ)のバランス次第で面白さが決まると思う。本作ではそのあたりが事前に予想していた以上に秀逸で、途中少々ダレる部分もあることはあるのだが私には満足いく1本だった。... [続きを読む]
受信: 2009年1月18日 (日) 15時33分
» 映画『感染列島』(お薦め度★★★) [erabu]
監督・脚本、瀬々敬久。2008年日本。パニック映画。出演、妻夫木聡(松岡剛・救命 [続きを読む]
受信: 2009年1月18日 (日) 18時33分
» 感染列島 [象のロケット]
救命救急医・松岡が最初は風邪と診断した患者が、翌日に高熱、痙攣、吐血、多臓器不全で死亡し、たちまち院内感染が発生する。 新型インフルエンザと思われたが、あらゆるワクチンが効かない。 恐るべき速度で日本中に蔓延していくウィルス。 押しかけてくる患者。 戦場と化した病院。 人類は滅亡するのか…? ウィルス・パニック。... [続きを読む]
受信: 2009年1月18日 (日) 20時24分
» 感染列島 [ネタバレ映画館]
パンデミックの原因は魔人・加藤保憲だった。 [続きを読む]
受信: 2009年1月18日 (日) 20時28分
» 『感染列島』(@「シネマのすき間」) [ラムの大通り]
-----いやあ、しかし今日は寒かったニャあ。
東京はこの冬いちばんの冷え込み。
そんな中を,フォーンは行ってきました。
カタログハウスの「シネマのすき間」。
電車の中は咳をする人,マスクをした人。
もう、冬ならではの景色。
えいに聞いたら,マスクをしている人は
自分が風邪を引いているよりも
自分に風邪が移らないように予防している人が多いんだって。
そういえば、咳をしている人は
あまりマスクをしていなかったような…。
と、この長〜い前フリ。
そう、今日の映画は『感染列島』
キーワードは
「今日,君は... [続きを読む]
受信: 2009年1月18日 (日) 21時38分
» 感染列島 [だらだら無気力ブログ]
新型ウイルスが原因で起こるパンデミックの脅威とウイルスと闘う人々の 姿を描いたパニックムービー。救命救急医の松岡剛のもとに1人の急患が運び込まれる。患者は、高熱・吐血・ けいれんを催しおり全身感染を併発する多臓器不全に冒されていた。 あらゆるワクチンを投与..... [続きを読む]
受信: 2009年1月18日 (日) 22時26分
» 感染列島 [ともやの映画大好きっ!]
【2009年・日本】試写会で鑑賞(★★☆☆☆)
謎のウィルスが蔓延し、日本が崩壊していく様を描いたパニック・サスペンス映画。
いずみ野市立病院で救命救急医を勤める松岡剛(妻夫木聡)は、熱を訴える患者・真鍋秀俊を診察する。松岡は風邪と判断するが、翌日真鍋の容態が急変。同僚の安藤一馬(佐藤浩市)と共に治療にあたるが、高熱、痙攣、吐血の末、真鍋は死亡してしまう。同様の症状で入院していた妻の麻美(池脇千鶴)は、松岡の診察ミスを激しく非難する。一方、いずみ野市で養鶏場を営む神倉章介(光石研)のところで鳥イ... [続きを読む]
受信: 2009年1月19日 (月) 02時26分
» 『感染列島』 [唐揚げ大好き!]
始まりは、日本。
■救命救急医・松岡剛(妻夫木聡)のもとに一人の急患が運び込まれてきた。高熱、痙攣、吐血、全身感染とも言える多臓器不全・・・・・・それは人類がいまだかつて遭遇したことのない感染症状であった。新型のインフルエンザか? あるいは別の新種ウ... [続きを読む]
受信: 2009年1月19日 (月) 04時05分
» 感染列島 [映画鑑賞★日記・・・]
原題:感染列島公開:2009/01/17製作国・年度:日本、2008年上映時間:138分鑑賞日:2009/01/17監督:瀬々敬久出演:妻夫木聡、檀れい、国仲涼子、田中裕二、藤竜也、佐藤浩市、池脇千鶴神に裁かれるのは人間か?ウィルスか?+あらすじ+救命救急医の松岡剛(妻夫木聡)のもと...... [続きを読む]
受信: 2009年1月19日 (月) 10時09分
» 「感染列島」レビュー [映画レビュー トラックバックセンター]
映画「感染列島」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:妻夫木聡、檀れい、国仲涼子、田中裕二、池脇千鶴、カンニング竹山、佐藤浩市、藤竜也、金田明夫、光石研、キムラ緑子、嶋田久作、正名僕蔵、ダンテ・カーヴァー、馬渕英俚可、小松彩夏、三浦..... [続きを読む]
受信: 2009年1月19日 (月) 17時15分
» 感染列島(2009年) [勝手に映画評]
未知のウイルスが襲った日本。感染はあっという間に広がり、歯止めが利かず、都市機能は低下していく。そんな絶望的状況の中、市立病院に勤務する医師とその医師の元恋人でWHOメディカルオフィサーの、未知のウイルスに対する戦いを描く。
新インフルエンザの脅威が現実味を帯びつつある今、タイムリーなテーマの映画と言えます。作品冒頭の導入部で、フィリピンでの新インフルエンザの発生も描いており、その意味では、リアルにシミュレートしようとした努力の跡はうかがい知る事が出来ます。
妻夫木聡と檀れいが、元恋人同士ですか... [続きを読む]
受信: 2009年1月19日 (月) 20時21分
» 「感染列島」 [てんびんthe LIFE]
「感染列島」試写会 よみうりホールで鑑賞
TVの動画などでもご存じと思いますが、鳥インフルエンザを想定したパニック映画かと思っていましたが、ちょっと違ったようで、それでも題名とか広告で判断して80%以上はビンゴ!といえる作品でした。
TBSが作ったパニック映画「日本沈没」でその程度できていれば上出来なのでしょうか?
どうなんだろ、これ?
実際にあり得そうなネタなのに、市民病院だけがあたふたしすぎで現実味がなくなっていました。
CGもね、銀座の規模がバランス悪すぎない?
パニック映画と... [続きを読む]
受信: 2009年1月19日 (月) 22時11分
» 感染列島 [★試写会中毒★]
満 足 度:★★★★★★☆☆☆☆
(★×10=満点)
試写
監 督:瀬々敬久
キャスト:妻夫木聡
檀れい
国仲涼子
田中裕二
池脇千鶴
カンニング竹山、他... [続きを読む]
受信: 2009年1月20日 (火) 00時51分
» 感染列島 [いい加減社長の日記]
来週は、観たい映画が何本か公開されますが、今週はとりあえず「感染列島
」を選択。
こういうパニック映画は、はずれも多くて、ちょっと心配ではありますが^^;
「UCとしまえん
」は、多くもなく少なくもなく、という感... [続きを読む]
受信: 2009年1月20日 (火) 07時01分
» 感染列島 [ダイターンクラッシュ!!]
1月18日(日) 19:00~ キネカ大森1 料金:0円(キネカ大森ポイント使用) パンフレット:600円(買っていない) 『感染列島』公式サイト 何年か毎に登場するウィルスパニック映画。 たいていは狭い空間での話しだが、本作は日本列島全土が襲われる。 病原体を運んだ一時帰国の医師(怪人嶋田久作)が、日本からの帰りの飛行機で誰にも感染させていないと思われる。 首都機能が完璧に麻痺しているように見えるのだが、大きな暴動も無いようで、食料なども含めて半年くらい平気で持ちこたえているようだ。 崩壊し... [続きを読む]
受信: 2009年1月21日 (水) 02時42分
» [映画『感染列島』を観た] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』]
☆キャッチフレーズ!
「日本全国、外場村!!(by『屍鬼』)ゾンビも出るでよ!」
・・・期待して観はじめ、物語に特段に破綻もなく、かなりの力作だと思った。
私は、この作品を『日本沈没』に連なる作品と見ることにする。
◇
私は、この作品を、『ハプニング』の後にきた本命『ブラインドネス』の如く、『252 生存者あり』の後にくる、パニック邦画の本命として捉えていたのだが、いささか趣きが違うようだった。
『252』が、最終的にはエンターテイメントとして着地したのに対し、こちら... [続きを読む]
受信: 2009年1月21日 (水) 22時30分
» 感染列島 ★★ [えいがのはこ。]
柚木「なんでも、身の丈に合わないスケールのでかいことをしようとすると、残念になるんですよ。」
楠本「性格悪いのに、恋人欲しいとかですね。なんて図々しい!!」
柚木「何の話だよ!!逆に小さいよ!!これもさ、日本全域にウィルス拡大とかではなく、封鎖された極一部... [続きを読む]
受信: 2009年1月22日 (木) 12時28分
» 感染列島 [いい加減社長の映画日記]
来週は、観たい映画が何本か公開されますが、今週はとりあえず「感染列島」を選択。
こういうパニック映画は、はずれも多くて、ちょっと心配ではありますが^^;
「UCとしまえん」は、多くもなく少なくもなく、という感じ。
「感染列島」は、大きめのスクリーンで、3割。
思ってたよりは少ないかな?
【ストーリー】
救命救急医・松岡剛のもとに一人の急患が運び込まれてきた。
高熱、痙攣、吐血、全身感染とも言える多臓器不全……それは人類がいまだかつて遭遇したことのない感染症状であった。
新型のインフルエンザか?... [続きを読む]
受信: 2009年1月22日 (木) 20時32分
» 感染列島 [欧風]
昨日はイオン下田に映画観に行ってきました~。
1本目に観たのは、「感染列島」。なんか[続きを読む]
受信: 2009年1月23日 (金) 05時31分
» 感染列島 今まさに・・・怖い・・・ [労組書記長社労士のブログ]
【 3 -1-】 今年の高校サッカー{/m_0025/}も素晴らしかったっす。
出来る限り見たけど、いい試合がたくさんあった。
いつも通り、大阪勢はすぐに負けちゃったけど{/hamster_6/}、だからいつも他の関西勢の応援に熱が入るんやけど、今年も応援のし甲斐があったわ。
そして決勝戦、広島皆実{/v/}鹿児島城西。
どちらも自分とこの持ち味をいかんなく発揮して、最高の試合やったね〜{/hiyob_uru/}
ほんまに感動を(( ヽ(ゝc_,・。)o アリガトォ*:・'゚☆やわ{/m_0211... [続きを読む]
受信: 2009年1月24日 (土) 07時07分
» 感染列島/妻夫木聡、檀れい [カノンな日々]
人類を恐怖に陥れるウィルス感染を題材にした作品というのはちょっと前までは近未来SFやホラーの世界だった気がするけど、現在ではすっかり現実味を帯びてきた社会派テーマになってしまいました。それだけに私の関心もかなり高くて公開初日に観に行ってきちゃいました。
....... [続きを読む]
受信: 2009年1月24日 (土) 10時22分
» 「感染列島」ただの細菌パニック映画ではなく・・・ [ノルウェー暮らし・イン・ジャパン]
どうせ‘最近‘ブームの、‘細菌‘パニック&恋愛ものだろうけど、まあ妻不木くんだし、観に行ってみようかな~
という軽いのりで行ってみたら・・・
意外にも、チャラけたところはなく、きちんと真面目で誠実な映画だった。
ある意味、エンタメとしては中途半端だけど、身につまされるようなリアルな話の展開は、胸が締め付けられるようで・・・・・... [続きを読む]
受信: 2009年1月24日 (土) 15時06分
» 【感染列島】 [日々のつぶやき]
監督:瀬々敬久
出演:妻夫木聡、檀れい、佐藤浩市、藤竜也、国仲涼子、池脇千鶴
始まりは、日本。
「救命救急にやってきた患者を診た医師の松岡は次の日状態がひどくなって再び運ばれて来たことに愕然とする。新型インフルエンザかと思われたその感染... [続きを読む]
受信: 2009年1月24日 (土) 15時33分
» 「感染列島」みた。 [たいむのひとりごと]
H5N1型高病原性鳥インフルエンザが一般的にも取り沙汰されるようになったのがここ数年。それによりヒト→ヒト感染の新型インフルエンザの大流行が懸念され、「タミフル」や「パンデミック」という言葉が定着した... [続きを読む]
受信: 2009年1月24日 (土) 16時15分
» 感染列島 [Diarydiary!]
《感染列島》 2008年 日本映画 ある日突然未知のウィルスが日本列島で流行、そ [続きを読む]
受信: 2009年1月24日 (土) 17時01分
» 「感染列島」見終えて帰る地下鉄の中で咳き込む人が気になる映画 [soramove]
「感染列島」★★★☆
妻夫木聡、檀れい 主演
瀬々敬久 監督、2008年、138分
「たとえ明日、世界が滅亡しようとも
今日、私はリンゴの木を植える」
(映画の中で印象的に使われた言葉)
ー多くの人が亡くなるとしても
嘆くより未来を見つめたいー
謎のウイルスが広まり
日本全国で感染し死者が増えていく。
ウイルスは何が原因で
その治療法はあるのか、
まんざら現実離れだけとは思えない映画だった。
突っ込みどころはたくさんある、
主要人物の顔をし... [続きを読む]
受信: 2009年1月26日 (月) 08時08分
» 感染列島 [☆SunFlower☆]
久しぶりの試写会♪妻夫木聡、壇れい出演の「感染列島」をみました。市立病院に務める松岡剛(妻夫木聡)の元に1人の急患が運ばれてきた。新型インフルエンザに類似する症状だがワクチンが通用せず、患者は死亡。やがて同僚の安藤医師や他の患者に感染が広がり、病院はパ...... [続きを読む]
受信: 2009年1月26日 (月) 22時45分
» 映画「感染列島」 [茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~]
物語の主題は新型インフルエンザの感染爆発と思わされるけど、実はエボラ出血熱に似た新型ウイルスの脅威に立ち向かう人々の過酷な生と死がテーマ~
オープニングのフィリピンはパナウエ、世界遺産の棚田が広がるその美しい景色のなかでウイルス空気感染をイメージさせる... [続きを読む]
受信: 2009年1月27日 (火) 00時40分
» 「感染列島」 [みんなシネマいいのに!]
恐るべき致死率の未知のウイルスが日本列島に侵入、人類は、未曾有の感染パニックに [続きを読む]
受信: 2009年1月29日 (木) 00時37分
» 09-18「感染列島」(日本) [CINECHANの映画感想]
今日、キミは林檎の樹を植える
新年を迎えた、いずみ野市立病院。救命救急医・松岡剛のもとに、一人の急患が運び込まれてくる。その患者は高熱に痙攣、吐血を催し、全身感染ともいえる多臓器不全に冒されていた。この症状は新型インフルエンザと想定され、治療が進められる。しかし、あらゆるワクチンを投与するも虚しく、患者は死亡してしまうのだった。さらに、正体不明のウイルスは医療スタッフや患者たちにも感染、病院がパニック状態に陥ってしまう。
やがて、事態の究明とウイルスの感染拡大を防ぐため、世界保健機...... [続きを読む]
受信: 2009年1月31日 (土) 17時12分
» 感染列島 [朝を抱きしめて]
観たい映画が、並ばずに、いい席で、確実に取れる
総評:★★★★++A
公式サイト>>
監督:瀬々敬久
主なキャスト
竹岡 剛(妻夫木聡)
小林栄子(檀 れい)
仁志 稔(藤 竜也)
安藤一馬(斉藤浩市)
似たような映画で【アウトブレイク】という映画がありましたが、あれも面白かったですね。この映画はアウトブレイクの日本版と言っていいでしょう。違うところはアウトブレイクは範囲が『町』で、感染列島は『国』という大きな規模で描いたところでしょうか。でも実際、もし日本で同... [続きを読む]
受信: 2009年2月 2日 (月) 00時39分
» 映画:感染列島 [よしなしごと]
ウイルスものが好きなので、感染列島を観てきました。企画の段階ですでにハリウッドからリメイクのオファーが、そして20ヶ国で配給のオファーが来ているほどの作品なので、期待して観に行ってきました。... [続きを読む]
受信: 2009年2月 2日 (月) 01時49分
» 感染列島 <ネタバレあり> [HAPPYMANIA]
訳の分らんウイルスが全国に蔓延し 感染者は数千万人を超え 死者もどんどん出るという話 ウイルスパニックの映画でございます医療関係者も認める濃い内容でっせ みたいなふれこみやったので院内感染や 病院に感染者がどんどんやって来てパニックになるとことか医師...... [続きを読む]
受信: 2009年2月 5日 (木) 04時51分
» 感染列島 [愛猫レオンとシネマな毎日]
映画を見る前は、パニックものかなぁ~と思ってたけど・・・
人間ドラマもあったし、ラストのシーンでは”泣きの妻夫木”君に、
まんまとやられちゃいました!
ワタシみたいに”単純に映画を楽しみたい!”という方には オススメします!
映画は、新型ウィルスが感染爆発してゆく過程を描いてました。
それに対して、医療関係者たちがどう闘ったのか、行政がどう動いたのか・・・
いつ、新型ウィルスが発生しても、おかしくない現在、
この映画が、シュミレーションの一つになってるかもしれないですね。
... [続きを読む]
受信: 2009年2月 6日 (金) 21時48分
» 映画『感染列島』 [たまさんのHR/HM シネマカフェ]
ダイレクトなタイトルの作品です。新型インフルエンザ、致死性ウイルスの被害が予測さ [続きを読む]
受信: 2009年2月13日 (金) 13時46分
» 「感染列島」 [ば○こう○ちの納得いかないコーナー]
ローマで14日午後に閉幕したG7(先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議)。その記者会見に於ける中川昭一財務・金融担当大臣の様子がニュース番組で報じられていたが、終始眠そうで(時には寝ているとしか思えない状況も。)、記者からの質問にも呂律が回らない口調で意味不明な答えを返す等、実に酷い状況だった。恐らく政府としては「体調が優れなかった為、薬を服用した影響。」といった回答を“落とし所”にするのだろうが、これ迄にも深酒による失態が少なくなかった御仁だけに、その可能性をどうしても考えてしまう。その前に行われた... [続きを読む]
受信: 2009年2月16日 (月) 02時05分
» 映画 「感染列島」 [ようこそMr.G]
映画 「感染列島」 [続きを読む]
受信: 2009年4月 5日 (日) 00時04分
» 感染列島 [5125年映画の旅]
東京都内の養鶏場で鳥インフルエンザが発生。それと同時期に、いずみ野市立病院に搬送された患者が原因不明の症状で急死する。病院は新型のインフルエンザだと判断し、院内感染を防ごうとするが、病気は日本各地に広がっていた。市立病院の救命医・松岡は、これがインフル...... [続きを読む]
受信: 2009年4月11日 (土) 08時58分
» ★「感染列島」 [★☆ひらりん的映画ブログ☆★]
今週の平日休みは、「TOHOシネマズららぽーと横浜」で2本。
その2本目。
NHKの大河ドラマも主演してるし、今年が頑張りドキな妻夫木聡の主演作・・・
この人・・・実は「泣きの演技」系が多い気がするんだけど・・・。... [続きを読む]
受信: 2009年4月11日 (土) 23時55分
» 『感染列島』'09・日 [虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...]
あらすじ正月明け、市立病院に務める松岡剛の元に1人の急患が運ばれてきた。新型インフルエンザに類似する症状だがワクチンが通用せず、患者は死亡。やがて同僚の安藤医師や他の患... [続きを読む]
受信: 2010年5月12日 (水) 20時43分
» 感染列島 [★CANDY POP★]
未知のウイルスが流行したら・・・一番最悪の状態はこうなるのかも?原因は何なのかとか、病院の人手不足やストレス、メディアの存在と影響、社会的不安など、いろんなことが気になる映画だった。
鑑賞中、客席は咳払いすら許されないような緊迫感。家に帰ったら真っ先に手....... [続きを読む]
受信: 2010年5月30日 (日) 11時27分
» 映画『感染列島』を観て [KINTYRE’SDIARY]
9-5.感染列島■製作:東宝■製作年・国:2009年、日本■上映時間:118分■鑑賞日:1月17日、新宿アカデミー劇場(歌舞伎町)スタッフ・キャスト(役名)□監督・脚本:瀬... [続きを読む]
受信: 2011年3月15日 (火) 22時28分
» 感染列島 [mama]
2009年:日本
監督:瀬々敬久
出演:妻夫木聡、池脇千鶴、田中裕二、檀れい、カンニング竹山、佐藤浩市、国仲涼子、藤竜也、小松彩夏
いずみ野市立病院の救命救急医・松岡剛の ... [続きを読む]
受信: 2014年7月 1日 (火) 11時53分
» 映画『感染列島』 [健康への長い道]
今年2本目は、昨日からの公開の『感染列島』。 『K‐20』は日テレでしたが、こちらはTBSですね。 Story 正月明け、市立病院に務める松岡剛(妻夫木聡)の元に1人の急患が運ばれてきた。新型インフルエンザに類似する症状だがワクチンが通用せず、患者は死亡。やがて…... [続きを読む]
受信: 2014年10月 4日 (土) 20時16分
コメント
ノルウェーまだ〜むさん、こんばんは!
けっこうみなさんの評価をみると、厳しいものが多いですよね。
確かに指摘されているような詰めの甘さや、ご都合主義なところはあるのですけれど、パンデミックというものをアクション映画の道具(昔だと核爆弾とかだった)としてではなく、それ自体をテーマにし、どのようなことが起こりうるかを描いたのは評価したいと思います。
医師や看護士が自らの危険を顧みず治療にあたろうとするところはジーンときてしまいました。
投稿: はらやん | 2009年1月24日 (土) 17時28分
はやらやんさん、こんにちは☆
酷評が多い中で、同じ印象を持っている方がいて、安心しました。
私もどうせパニック恋愛ヒーローものだろうとなめていたので…
細かいところはともかく、今旬の映画ですよね。
投稿: ノルウェーまだ~む | 2009年1月24日 (土) 15時37分
kossyさん、こんばんは!
そうなんですよ、僕もありがちなパニックムービーかと思っていたので、かなりリアリティがある物語だったので驚きました。
トリアージや、医者不足など、最近医療で課題となっている点をしっかりと描いているように思えました。
なかなか報道だけだと関心がいかなかったりしますが、こういう映画を通じて今、抱えている問題に目がいくようになるのはいいことだと思います。
投稿: はらやん(管理人) | 2009年1月18日 (日) 21時53分
感染モノやパニック映画はどうしてもヒーローが解決してしまうハリウッド産に慣れてしまってるせいか、シミュレーションのように描くのが新鮮でした。
医者が足りない!
などなど、観た後で考えてもゾッとすることが多かったんですけど、予告編で『誰も守ってくれない』を見ちゃうと悲しくなってきました・・・
投稿: kossy | 2009年1月18日 (日) 20時32分
マサルさん、こんばんば!
先日はありがとうございました。
あのときみなさんがブルーレイの話をしていたのて次第に物欲がでてきて、悩んだ末に本日プレステ3を買ってしまいました(ぎゃー)。
これで僕もブルーレイ生活です。
さてさて本作、期待していなかったのですが、思いのほかしっかりと作ってあって、いい意味で裏切られました。
エンターテインメントというよりはドラマ性の方が強いですね。
機会がありましたら是非。
ちょうど受験シーズンまっただ中ですねー。
お忙しいとは思いますが、体に気をつけてください。
今後ともよろしくお願いします。
投稿: はらやん(管理人) | 2009年1月18日 (日) 19時17分
先日はオフ会でお世話になりました。非常に楽しい時間を過ごさせていただき、感激でした。早速、周囲に「こんな呑み会があって...」とか話しまくってるんですが、やはり聞き手は「ふーん」状態ですね。(^^;
この作品、観るつもりはあまりなかったのですが、はらやんさんの記事を拝見してちょっと観たくなってきました。入試が近いので(私は受験業界に勤めているもので)映画館に行ける回数も限られているのですが...。
実は「復活の日」は結構好きなもので。(^^;
これからもよろしくお願いします。m(__)m
投稿: マサル | 2009年1月18日 (日) 18時08分
SOARさん、こんばんは!
そうでしたねー、思いのほか見応えありました。
あくまでリアリティにこだわったのが、良かったように思えます。
あの言葉は僕も知らなくて、観て帰ってからネットで調べました。
開高健さんが好きだった詩人だそうですよ。
投稿: はらやん(管理人) | 2009年1月18日 (日) 17時58分
予想に反して(と言ったら失礼ですが、)なかなか見応えがありました。
絶対的なヒーローを配さないことで、シミュレーションとしてのリアリティが際立ったんでしょうね。
人物描写も丁寧で、またひとつ邦画の可能性が見えたように思います。
あ、例の言葉、オリジナルだと思ってました(汗)
投稿: SOAR | 2009年1月18日 (日) 15時34分